PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。(コンテンツポリシーはこちら)

コストコに株主優待はある?お得に買い物する方法やコストコ株の買い方も解説!

・コストコに株主優待はあるの?
・食品や日用品をお得に買いたいな。

このようなお悩みを解決します。

この記事の結論

日本でも有名なコストコは、会員制度を通じて、高品質な優良ブランド商品を低価格で提供しています。

ですが、「コストコでもっとお得に買い物をしたい!」と思ったこともあるでしょう。

今回は、コストコの株主優待の有無やお得に買い物をする方法、コストコ株の買い方などを分かりやすく解説します。

個別株投資に関する最新情報を、いろはにマネーの「株式投資 メールマガジン」で受け取れます!

  • 日本株、アメリカ株、ETFなど最新の注目銘柄
  • NISAの成長投資枠で活用したい!高配当株・株主優待のお得情報
  • 当社所属アナリストによる市況解説・注目セクターの紹介

登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、個別株投資で成功したい方は以下より会員登録しましょう!

※登録後、配信解除も自由にできます。

[signup-form]

そもそも株主優待とは?

株主優待とは?

そもそも株主優待ってどういうものなんだろう?

株主優待とは、企業が自社の株を保有している株主に送る、自社サービスの割引券や商品などのプレゼントのことです。

企業は自社の商品やサービスを知ってもらうことで、安定した株主(個人投資家)を得られるというメリットがあります。

コストコの株主優待の有無は次の章で解説しますが、コストコに株主優待があれば、コストコ株を買うことでお得に買い物できるというイメージです。

株主優待の仕組みについては、「【いまさら聞けない】株主優待とは?もらい方までやさしく解説」にて詳しく解説しています。

コストコに株主優待はない?

コストコ二株主優待はない?

結論、コストコは株主優待を実施していません。

コストコ・ホールセールはアメリカで上場していますが、そもそもアメリカには株主優待という文化がありません。

アメリカでは株主優待がない代わりに、配当金で株主に還元をしているワン!

コストコ店舗
コストコ公式HPより

また、千葉県木更津市に本社がある日本法人「コストコホールセールジャパン」は非上場であるため、そもそも証券取引所で株式の売買が行われていません。

株主優待を利用せず、お得に買い物する方法はあるのかな?

コストコでお得に買い物する方法はあるので、以下で詳しく見ていきましょう。

コストコでお得に買い物する方法3選

コストコでお得に買い物する方法3選

コストコの会員になるために年会費を払っている以上、少しでもお得に買い物をしたいですよね。

コストコには株主優待を受け取らずともお得に買い物をする方法があります。

今回は、以下の3つをご紹介します。

割引率の高い商品を買う

コストコは、毎週のように様々な商品が割引となっていますが、その中でも割引率の高い商品を狙って購入しましょう。

特に家電製品は、通常時の価格も他の家電量販店などと比較して安いですが、セール時の割引率も高いためおすすめです。

50%以上割引している家電もあったよ!

メルマガの登録をする

コストコメルマガ
コストコ公式HPより

コストコの会員になると、メルマガの登録ができるようになります。

割引クーポンやお買い得品の情報が配信されるため、会員になるのと同時に登録しておくと良いでしょう。

コストコ発行のクレカを利用して買い物をする

コストコグローバルカード
オリコ公式HPより

コストコは、Costco Global Card というクレジットカードを発行しており、このカードを利用して買い物をすることでお得にポイントを貯められます。

一般的なクレジットカードとの還元率の比較をしてみましょう。

Costco Grobal Cardの還元率コストコでの利用:1.5%
コストコ以外での利用:1%
一般的なクレジットカードの還元率0.5%~1.0%

他のカードと比べて高い還元率なんだね!

ただし、注意点があります。

まず1つ目に、ポイントは年1回まとめて付与されるということです。

Costco Global Card は、1月から12月の1年間の利用額に応じて翌年にポイントが付与されます。

すぐにポイントを使いたい人は注意が必要だね!

2つ目に、貯まったポイントはコストコの各倉庫店やガスステーションでのみ利用できということです。

オンラインの買い物でポイントは付与されますが、ポイントを利用することはできないため、コストコのオンラインサイトしか利用していない人は他のクレカを使う方が良いでしょう。

食品・日用品おすすめ株主優待銘柄3選

食品・日用品おすすめ株主優待銘柄3選

とはいっても、株主優待を利用してお得に買物がしたいな…

コストコには株主優待がありませんが、以下の3社には株主優待があります。

イオン(8267)

イオンの株主優待は非常に人気で、イオンをよく利用する人にとってかなりお得な優待となっています。

同社の株主優待制度は、以下のような内容になっています。

  • 株主さまご優待カード
  • 長期保有株主優待制度

株主さまご優待カード

イオン株主優待カード
イオン公式HPより

イオンでは、100株以上の株式を持つ株主に対して株主ご優待カードを発行しています。

保有株式数に応じて、一定期間の合計購入金額に返金率を乗じた金額が半年ごとにキャッシュバックされます。

保有株式数に対する返金率は以下のようになっています。

保有株数返金率
100株~499株3%
500株~999株4%
1,000株~2,999株5%
3,000株以上7%

イオンをよく利用する人なら、キャッシュバックが大きくなりそうだね!

いろはに投資では、「還元率が高いイオンカード」についても解説しています。

長期保有株主優待制度

3年以上継続して株式を保有し、かつ毎年2月末日時点に1,000株以上保有していた株主に、保有株式数に応じたイオンギフトカードを贈呈しています。

保有株式数に対する受け取れるギフトカードの金額は以下のようになっています。

2月末日の保有株式数イオンギフトカード金額
1,000株~1,999株2,000円
2,000株~2,999株4,000円
3,000株~4,999株6,000円
5,000株以上10,000円

ノジマ(7419)

ノジマは、100株以上の保有で年に2回、10%割引(最大1,000円)となる株主割引優待券をもらうことができます。

また、株主ご来店ポイント券も年に2回もらうことができます。

この券を店舗に持っていくことで、1枚につき500ポイントが付与されます。

保有株式数に対する優待の内容は以下のようになっています。

保有株式数年間贈呈枚数年間還元相当額
100株~199株株主優待割引券:5枚×年2回
株主来店ポイント券:2枚×年2回
最大12,000円相当
200株~499株株主優待割引券:10枚×年2回
株主来店ポイント券:4枚×年2回
最大24,000円相当
500株~999株株主優待割引券:25枚×年2回
株主来店ポイント券:6枚×年2回
店頭サービス優待券:1枚×年2回
最大62,600円相当
1,000株以上株主優待割引券:50枚×年2回
株主来店ポイント券:12枚×年2回
店頭サービス優待券:2枚×年2回
ノジマPBエルソニック商品×年1回
最大128,200円相当

高島屋(8233)

高島屋では、各店舗で使える株主様ご優待カードを年2回発行しています。

高島屋株主ご優待カード
高島屋公式HPより

このカードの利用によって、高島屋の対象商品のお買い物が10%割引となります。

10%も割引になるのは嬉しいね!

ただし、保有株式数によっては限度額が設定されているので注意が必要です。

保有株式数利用限度額
100株~499株半年ごとに30万円
500株以上限度額なし

個別株投資に関する最新情報を、いろはにマネーの「株式投資 メールマガジン」で受け取れます!

  • 日本株、アメリカ株、ETFなど最新の注目銘柄
  • NISAの成長投資枠で活用したい!高配当株・株主優待のお得情報
  • 当社所属アナリストによる市況解説・注目セクターの紹介

登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、個別株投資で成功したい方は以下より会員登録しましょう!

※登録後、配信解除も自由にできます。

[signup-form]

コストコ株は買い?

コストコ株は買い?

コストコの株式は今買ってもいいのかな?

株主優待はなくても、アメリカのコストコ株に興味がある人のために、コストコの株価や業績など注目すべきポイントを以下で解説します。

結論から言えば、コストコ株は長期的に見て上昇する可能性があると考えられます。

会員制という安定したビジネスモデル

安定性を判断する理由の一つに、同社の会員制というビジネスモデルがあります。

コストコは、その収益構造の大半を会員からの年会費が占めています。

2023年2月期の決算では、営業利益に対して会費収入が50%を超えており、安定した収入基盤があることがわかります。

商品の売上高はどうなっているのかな?

売上高は増加傾向にあるものの、商品の原価率は平均して約90%ととても高くなっており、収益構造にあまり影響は与えません。

他の小売店より安くお得に買うことができるという同社の強みにより会員数を伸ばし、ストック収入である会費を着実に増加させていく戦略を取っています。

会員制モデルによって、今後も安定した収益を見込めそうだね!

安全性・収益性

コストコの安全性や収益性を見てみましょう。

まず、コストコの流動比率を見ると、2023年2月時点で105.6%となっています。

企業が今年の負債を返済できるかを示す流動比率は一般的に100%を超えていることが望ましいとされており、安全性には問題ないといえます。

また、安全性のもう一つの指標として自己資本比率がありますが、こちらは2022年8月期で32.2%となっています。

この自己資本比率の高さは、主に利益剰余金が着実に積み上がっていることが要因となっています。

自己資本比率は一般的に30%以上が望ましいとされているワン!

収益性の指標であるROEは2022年8月期で30.59%となっています。

この数字から、コストコが効率よく利益を稼いでいることがわかります。

日本のROEの平均は8%台、米国は平均18%台であることを考えると、相当高いことがわかるね!

物価上昇リスク

リスク面では、物価上昇が株価にマイナス要因となっています。

コストコはアメリカで上場しているため、インフレ率が日本よりも高い水準で推移しています。

このインフレにより、小売業の株価は短期で大きく影響を受けることとなります。

ただし、インフレはずっと続くわけではなく、影響は一時的である可能性が高いです。

株式投資は、優待情報だけでなく総合的な判断が必要だワン!

コストコ株の買い方

コストコ株の買い方

実際に、米国株を購入するにはどうすればいいんだろう?

コストコ株のような米国株を購入するのにアメリカの証券会社を利用する必要はありません。

日本の大手ネット証券会社であれば、だいたい米国株の取り扱いをしているので、口座を開設すれば売買できます。

証券会社によって取り扱い銘柄が異なるので、よく比較検討しましょう。

準備するもの4つ

  • インターネット環境
  • 投資資金
  • 銀行口座
  • ネット証券の口座

基本的に、日本の株と購入する方法は変わりません。

以下の手順で進めていけば問題なく購入できます。

  • 投資したい金額を証券口座に入金(日本円で構いません)
  • 円を米ドルに両替する
  • 証券会社のサイトで「コストコ」又は「COST」を検索
  • 銘柄の「買い注文」を行う
  • 買い注文で各区分を設定する※
  • 注文内容を確認し、「購入」する

買い注文区分とは

注文する際には各区分を指定する必要があります。

注文方法成行注文/指値注文
口座区分一般口座/特定口座
決済方法円貸決済/外貨決済

日本株と同じ方法でコストコ株も買えそうだね!

株式投資におすすめのネット証券会社

株式投資におすすめのネット証券会社

コストコのような米国株や、株主優待のある日本株に投資したいとなったとき、どの証券口座を選べば良いのか分からない人もいるかもしれません。

ここでは、数あるネット証券から失敗しない証券会社を選びたい方に向けて、おすすめのネット証券を5つ紹介・比較していきます。

おすすめの証券会社

▼証券名をクリックすると詳細説明をご覧いただけます。

SBI証券

SBIキャンペーン

SBIグループは2023年に1,000万口座を達成し、ネット証券国内株式個人取引シェアNo.1を誇っています。

「いろはに投資」の独自調査でも、本当におすすめしたい証券会社No.1に選ばれているなど、評判が良い証券会社です。

そんなSBI証券のつみたてNISAは、毎日と毎週コースがあるので、基本の毎月コースよりもきめ細かく「時間分散投資」ができます

また、三井住友カードを使った「クレカ積立」を設定すれば、自動で積立投資ができます。

クレカ積立をすればVポイントも貯まるので、お得に老後の資産形成ができますよ。

2022年12月21日(水)より、「三井住友カード つみたて投資」において、「三井住友カード プラチナプリファード」のポイント還元率が5%にアップしました。

2023年1月10日(火)の積立設定分から5.0%のVポイント付与率が適用されます。

三井住友カード 還元率 SBIつみたて
SBI証券公式HPより

すでに「三井住友カード プラチナプリファード」で投信積立投資を行なっている人は、特に手続きは不要となっています。

なお、「三井住友カード プラチナプリファード」以外のカードでの積立投資によるポイント還元率に変更はありません。

低コストな商品を多く取り扱っているSBI証券は、あなたの資産を増やすパートナーになってくれるでしょう。

低コストで人気の「SBI・V・S&P500」を取り扱っているのも選ばれる理由だワン!

\限定キャンペーン実施中/

SBI証券 タイアップバナー

まだ証券口座を持っていない方は、NISAで人気の「SBI証券」がおススメ!
いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!

*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

楽天証券

楽天証券 NISA画像

楽天証券は「オリコン顧客満足度 ネット証券ランキング」で2年連続1位になるなど、今話題の証券会社です。

最大の強みである『楽天経済圏』を活かし、お得に資産形成ができます。

楽天ポイントを使って投資できるのは嬉しいな!

  • 楽天カードによる決済で1%または0.2%ポイント還元
  • 楽天キャッシュによる決済で、0.5%還元
  • 貯まったポイントは投資信託の買い付けに使える

2022年9月から、代行手数料0.4%未満の投資信託ファンドはポイント還元率が1.0%から0.2%に変更されました。

代行手数料0.4%未満の投資信託ファンドで0.5%のポイント還元を受けるためには、「楽天キャッシュ決済」を利用しましょう。

また、楽天証券は口座開設をするだけで日経テレコン(楽天証券版)がタダで読めるので、投資銘柄の情報収集も効率的にできますよ。

個別株投資をする際にも役立つワン!

\最初の証券会社におすすめ/

楽天証券はNISA口座数No.1!(2023/05/08時点)
楽天ポイントが使えたり、100円から積立投資ができるなどメインの証券口座としてもおすすめです。
今ならNISAデビュー応援キャンペーンで、条件達成で2,000ポイントプレゼント!
(エントリー期間は2024/05/31時点まで)

マネックス証券

マネックス証券公式サイト

マネックス証券では、マネックスカードを使って毎月積立投資をすると、カード決済額に対して1.1%の「マネックスポイント」が貯まります。

クレカ積立によるポイント還元サービスは主要ネット証券で実施していますが、年会費(実質)無料のクレジットカードのなかでマネックスカードの還元率はトップレベルに高いです。

以下の表は、毎月5万円をクレカ積立した場合に貯まる合計ポイントを、SBI証券、楽天証券と比較したものです。

証券会社決済手段ポイント還元率1年10年20年
マネックス証券マネックスカード1.1%6,60066,000132,000
SBI証券三井住友カード(NL)0.5%3,00030,00060,000
楽天証券楽天カード0.2%1,20012,00024,000
楽天証券は2022年8月以降のインデックスファンドで想定

20年の運用で2倍以上の差が生まれるんだね!

つみたてNISAは長期の運用を前提としているので、こうしたポイント還元の恩恵も比較に入れておくべきです。

このように、マネックス証券のつみたてNISAは、ポイント還元を重視したいという人に最もおすすめと言えます。

\クレカ積立がお得/

マネックス証券なら、カード積立で1.1%のポイント還元!
主要ネット証券(手数料無料のクレカ)で最大規模のポイント付与率です。

松井証券

松井証券

松井証券は日本初のインターネット証券で、今でも革新的なサービスを開発し続けています。

25歳以下は株式手数料が無料、業界最安水準の一日信用取引手数料など、本格的な個別株投資をしたい方に人気の証券会社です。

保有中にかかる手数料については、低コストな商品を厳選しているなど利用者目線で運営されているのも魅力ですね。

信託報酬(税抜)のうち松井証券の受取分の上限を0.3%に抑えることをルール化したサービス「投信毎月ポイント・現金還元サービス」を実施。

0.3%を超える部分は、投資家に松井証券ポイントまたは現金を毎月還元してくれます。

しかもポイント受け取りを選べば、還元率が現金受け取りよりも10%お得になります。

松井証券ポイントは、Amazonギフト券や3,000種類以上の商品と交換できて、投資信託の積立にも使えるよ!

操作方法で迷った時は、専用ダイヤルから丁寧にサポートしてくれるワン!

\お得なキャンペーン実施中/

松井証券NISA口座開設キャンペーン

松井証券では、NISA応援プログラムが実施されています。
最大2,000ポイントが当たるチャンス!

松井証券について詳しく知りたい方は「【危ない?】松井証券の評判・口コミは?手数料は高い?メリット・デメリットを徹底調査」の記事を参考にしてみてください。

auカブコム証券

aupayカード投資信託積立

auカブコム証券は、三菱UFJフィナンシャルグループ×KDDIの証券会社です。

プチ株(単元未満株)を取り扱っているので数百円から投資ができるだけでなく、Pontaポイントで投資を行うこともできるので、投資初心者に人気の証券会社です。

またPontaポイントを貯めることもでき、投資信託の月間平均保有額が24,000円以上なら、月間平均保有残高に応じて、最大0.24%のPontaポイントが加算される仕組みもあります。

月間平均保有残高100万円未満100万円以上3,000万円未満3,000万円以上
通常銘柄ポイント加算率(年率)0.05%0.12%0.24%
指定銘柄ポイント加算率(年率)0.005%0.005%0.005%
※指定銘柄の詳細はコチラ
※指定銘柄は月間平均保有残高24万円以上

auカブコム証券で投資信託を保有することでPontaポイントを貯め、貯まったポイントを投資信託購入代金に充てるというサイクルは魅力的ですね。

さらにauPAYカードで「クレジットカード積み立て」行うことで、毎月の投資信託の積立金額の1%がポイント還元されます。

話題のつみたてNISAにも対応しているワン!

また、auカブコム証券は手数料割引サービスが充実しています。

  • auで株式割:auIDの登録で、現物および信用取引の手数料が1%割引
  • au割+:auカブコム証券でKDDIの株式を100株以上保有すると、現物および信用取引の手数料が最大15%割引
    ※保有株数、および保有期間によって割引率が異なる
  • シニア割引:50歳以上が対象で、現物株式手数料・信用取引手数料が年齢に応じて2~4%割引。
  • NISA割:NISA口座を開設している人が対象で、auカブコム証券のNISA口座の現物株式手数料と信用取引手数料が最大5%割引。
  • 株主推進割引:三菱UFJフィナンシャルグループ株式等の現物株式手数料が最大10%割引になります。

NISAも現物取引もどちらも挑戦したい人には魅力的な内容ね!

\投資初心者におすすめ/

auカブコム証券なら手数料割引サービスが充実しており、お得に投資が可能!
Pontaポイントが使えたり、100円から株式投資ができるなどメインの証券口座としてもおすすめです。

auカブコム証券について詳しく知りたい方は「auカブコム証券のメリット4選!デメリットや手数料も紹介【儲かる?】」の記事を参考にしてみてください。

【まとめ】コストコに株主優待はある?

コストコ株主優待まとめ

これまで、コストコでお得に買い物をする方法やお得に買物ができる株主優待銘柄、コストコ株の買い方などを解説してきました。

最後に、本記事の重要なポイントをまとめます。

  • コストコに株主優待はない!
  • メルマガ登録やクレカの発行などでお得に買物はできる!
  • コストコ以外では株主優待がお得な企業はある!
  • コストコ株や優待銘柄に投資するならネット証券を活用するのがおすすめ!

株式投資では株主優待のある企業を狙って投資するのも良いですが、事業内容や収益性などの総合的な判断も必要となってきます。

もっと詳しい投資の判断基準について知りたい人は、「株式投資の判断基準とは?PERやPBRなどの株価指標を分かりやすく解説!」もあわせてご覧ください。

これを機に米国株や株主優待のある企業に投資してみたい!

そんな人は、まずはネット証券シェアNo.1のSBI証券を検討してみてください。

\限定キャンペーン実施中/

SBI証券 タイアップバナー

まだ証券口座を持っていない方は、NISAで人気の「SBI証券」がおススメ!
いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!

*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

個別株投資に関する最新情報を、いろはにマネーの「株式投資 メールマガジン」で受け取れます!

  • 日本株、アメリカ株、ETFなど最新の注目銘柄
  • NISAの成長投資枠で活用したい!高配当株・株主優待のお得情報
  • 当社所属アナリストによる市況解説・注目セクターの紹介

登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、個別株投資で成功したい方は以下より会員登録しましょう!

※登録後、配信解除も自由にできます。

[signup-form]


ブックマークした記事を見る
moonoo banner
Loading...
moonoo banner
この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU