仮想通貨取引所おすすめ12社比較!初心者向けに手数料や選び方を解説【実際の口コミも】

代表的なビットコインをはじめ、各仮想通貨の値上がりがよく話題になります。
「今後の上昇に期待して仮想通貨を買ってみたい」けど、どの仮想通貨取引所を選べば良いのかわからず、仮想通貨投資の第一歩を踏み出せていない方は多いのではないでしょうか?
この記事では、初心者におすすめの仮想通貨取引所の比較や各種ランキング、実際の利用者の口コミをわかりやすく紹介していきます。
- Coincheck(コインチェック)
- bitFlyer(ビットフライヤー)
- DMM Bitcoin
- GMOコイン
- SBI VCトレード
- LINE BITMAX
- bitbank(ビットバンク)
- Zaif(ザイフ)
- BitTrade(ビットトレード)
- BITPOINT(ビットポイント)
- CoinTrade(コイントレード)
- サクラエクスチェンジビットコイン
当記事では関東財務局の「暗号資産交換業者登録一覧」に記載のある暗号資産交換業者を紹介しています。
\ 気になる方はこちら /
【実際の口コミも】初心者におすすめ仮想通貨取引所の比較

仮想通貨取引所を比較して選びたいな!
おすすめの国内仮想通貨取引所を一覧でまとめたワン!
取引所名 | 上場銘柄数 | 販売所の取引手数料 | ビットコインの最低取引単位 | 取引所の有無 | 入出金手数料 | レバレッジ取引の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|
Coincheck(コインチェック) | 19銘柄 | 無料 | 500円分 | あり | ◯入金 ・コンビニ入金:3万円未満の場合770円、3万円以上30万円以下の場合1018円 ・クイック入金3万円未満の場合770円、3万円以上30万円以下の場合1018円、50万円以上の場合、入金金額×0.11%+495円 *2022/7/13より一時停止 ◯出金 407円 | なし |
bitFlyer(ビットフライヤー) | 21銘柄 | 無料 | 1円分 | あり | ◯入金 ・銀行振込:各銀行の指定する手数料のみ ・クイック入金:住信SBIネット銀行の場合無料、住信SBIネット銀行以外の場合330円 ◯出金 ・三井住友銀行:3万円未満の場合220円、3万円以上の場合440円 ・三井住友銀行以外:3万円未満の場合550円、3万円以上の場合770円 | あり |
DMM Bitcoin | 27銘柄 | 無料※1 | 0.0001BTC | あり | 無料 | あり |
GMOコイン | 24銘柄 | 無料 | 0.0001BTC | あり | 無料 | あり |
SBI VCトレード | 17銘柄 | 無料 | 約100円分 | あり | 日本円入出金手数料:0円 暗号資産入出庫手数料:無料 | あり |
LINE BITMAX | 7銘柄 | 無料 | 1円分 | あり | ◯入金 無料 ◯出金 ・LINE Pay110円 ・銀行口座400円 | なし |
bitbank(ビットバンク) | 28銘柄 | 無料 | 0.00000001 BTC | あり | ◯入金:無料 ◯出金: ・3万円未満の場合550円 ・3万円以上の場合770円 | なし |
Zaif(ザイフ) | 17銘柄 | 無料 | 0.0001BTC | あり | ◯入金 3万円未満の場合495円、3万円以上の場合605円 ◯出金 3万円未満の場合385円、3万円以上の場合605円 | なし |
BitTrade(ビットトレード) | 30銘柄 | 無料 | 2円分~(取引所) | あり | 入金手数料:無料 出金手数料:330円 送金手数料(BTC):0.0005BTC | あり |
BITPOINT(ビットポイント) | 16銘柄 | 無料 | 0.00000001BTC | あり | ◯入金 ・即時入金サービス:無料 ・通常入金:銀行の指定する振り込み手数料負担 ◯出金 銀行の指定する振り込み手数料負担 | なし |
※販売所はスプレッドが別途発生
※1 BitMatch手数料を除く
いろはに投資では、実際に各仮想通貨取引所を利用しているユーザーにアンケート*を取り、使っているからこそわかる口コミ・評判をご紹介します。


調査方法 | インターネットリサーチ |
利用サービス | ランサーズ |
調査対象者数 | 50名 |
調査実施期間 | 2023年4月25日 |
設問内容 | ・総合評価特典(0~5点) ・アプリの使いやすさ (0~5点) ・取扱い銘柄数の充実度 (0~5点) ・手数料 (0~5点) ・セキュリティ (0~5点) ・サポート (0~5点) ・選んだ理由(記述式) ・メリット (記述式) ・デメリット (記述式) ・活用方法 (記述式) |
CoinCheck(コインチェック)|アプリダウンロードNo.1

取引所名 | Coincheck (コインチェック) |
---|---|
手数料 | 入金手数料(銀行振込):無料 (銀行振込手数料は自己負担) 出金手数料:407円 送金手数料(BTC):0.0005BTC 取引手数料:無料 |
最低購入金額 | 販売所:500円相当額 取引所:0.005BTC |
提供サービス | 販売所・取引所・NFTマーケット・積立・貸暗号資産・ステーキング |
公式サイト | https://coincheck.com/ja/ |
取扱い仮想通貨(21銘柄)の詳細(タップで開きます)
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- リスク(LSK)
- リップル(XRP)
- ネム(XEM)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- クアンタム(QTUM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- アイオーエスティー(IOST)
- エンジンコイン(ENJ)
- オーエムジー(OMG)
- パレットトークン(PLT)
- SAND(サンド)
- ポルカドット(DOT)
- フィナンシェトークン(FNCT)
- チリーズ(CHZ)
- チェーンリンク(LINK)
コインチェックのメリット
- アプリダウンロード数No.1
→東証プライム上場「マネックスグループ」の傘下にあり、抜群の信頼性とセキュリティを誇ります。 - 取引手数料が無料
→販売所・取引所ともに取引手数料が無料となっている、国内でもめずらしい取引所です。 - NFTを取引できる
→Coincheck NFT(β版)は日本語対応のNFTマーケットプレイスです。購入時のガス代(手数料)が無料で利用できます。
コインチェックのデメリット
- 販売所のスプレッドが広い
- イーサリアム(ETH)の取扱いは販売所のみ
- 取引所形式の最小購入金額が高い
実際の口コミ・評判
![]() 男性/30代/会社員 仮想通貨投資歴:5年以上8年未満/群馬県 アプリの使いやすさ:5 取扱い銘柄数の充実度:5 手数料:4 セキュリティ:5 サポート:5
| ![]() 女性/30代/会社員 仮想通貨投資歴:1年未満/愛知県 アプリの使いやすさ:5 取扱い銘柄数の充実度:5 手数料:3 セキュリティ:5 サポート:4
| ![]() 男性/30代/会社員 仮想通貨投資歴:1年以上3年未満/北海道 アプリの使いやすさ:4 取扱い銘柄数の充実度:3 手数料:3 セキュリティ:5 サポート:3
| ![]() 男性/30代/会社員 仮想通貨投資歴:1年以上3年未満/大阪府 アプリの使いやすさ:5 取扱い銘柄数の充実度:3 手数料:3 セキュリティ:5 サポート:4
| ![]() 女性/50代/主婦(夫) 仮想通貨投資歴:1年以上3年未満/三重県 アプリの使いやすさ:4 取扱い銘柄数の充実度:5 手数料:1 セキュリティ:4 サポート:3
| ![]() 女性/30代/主婦(夫) 仮想通貨投資歴:1年以上3年未満/神奈川県 アプリの使いやすさ:5 取扱い銘柄数の充実度:5 手数料:4 セキュリティ:4 サポート:5
| ![]() 男性/40代/会社員 仮想通貨投資歴:3年以上5年未満/埼玉県 アプリの使いやすさ:5 取扱い銘柄数の充実度:3 手数料:4 セキュリティ:3 サポート:4
| ![]() 男性/30代/会社員 仮想通貨投資歴:1年以上3年未満/愛媛県 アプリの使いやすさ:5 取扱い銘柄数の充実度:5 手数料:3 セキュリティ:4 サポート:4
|
\ 最短5分で申し込み完了 /
約500円から購入でき積立やNFTの取引も可能!
アプリダウンロード数No.1*で人気の大手取引所です。
※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、期間:2019年〜2021年、データ協力:AppTweak
さらに詳しくは「コインチェックの評判・口コミは?手数料やメリット・デメリットを紹介」をご覧ください。
bitFlyer(ビットフライヤー)|セキュリティ対策で業界をリード

取引所名 | bitFlyer |
---|---|
手数料 | 入金手数料:無料 出金手数料:220円~770円 送金手数料:0.0004BTC 取引手数料(販売所):無料 取引手数料(取引所):約定数量×0.01~0.15% |
最低購入金額 | 1円 |
提供サービス | 販売所・取引所・bitFlyer Lightning・レバレッジ取引・積立・ステーキング・bitFlyerクレカ・Braveブラウザ連携 |
公式サイト | https://bitflyer.com/ja-jp/ |
取扱い銘柄(21銘柄)の詳細(クリックで開きます)
bitFlyerのメリット
bitFlyerのデメリット
- 販売所スプレッドが広い
- 手数料がやや高い
- 取引所形式で買える銘柄が少ない
実際の口コミ・評判
![]() 男性/30代/個人事業主・フリーランス 仮想通貨投資歴:1年以上3年未満/兵庫県 アプリの使いやすさ:4 取扱い銘柄数の充実度:5 手数料:3 セキュリティ:4 サポート:4
| ![]() 男性/20代/回写真 仮想通貨投資歴:1年以上3年未満/東京都 アプリの使いやすさ:5 取扱い銘柄数の充実度:4 手数料:5 セキュリティ:3 サポート:4
| ![]() 男性/20代/会社員 仮想通貨投資歴:1年以上3年未満/東京都 アプリの使いやすさ:4 取扱い銘柄数の充実度:2 手数料:2 セキュリティ:5 サポート:4
| ![]() 女性/30代/主婦(夫) 仮想通貨投資歴:1年未満/神奈川県 アプリの使いやすさ:5 取扱い銘柄数の充実度:4 手数料:3 セキュリティ:4 サポート:4
| ![]() 男性/50代/個人事業主・フリーランス 仮想通貨投資歴:5年以上8年未満/兵庫県 アプリの使いやすさ:2 取扱い銘柄数の充実度:5 手数料:2 セキュリティ:5 サポート:5
| ![]() 男性/20代/会社員 仮想通貨投資歴:1年未満/大阪府 アプリの使いやすさ:5 取扱い銘柄数の充実度:2 手数料:3 セキュリティ:5 サポート:5
| ![]() 女性/30代/会社員 仮想通貨投資歴:1年以上3年未満/三重県 アプリの使いやすさ:4 取扱い銘柄数の充実度:3 手数料:3 セキュリティ:5 サポート:4
|
日常の買い物でビットコインが貯まるbitFlyerクレカなど、大手取引所ならではのサービスを展開しているワン!
\口座開設最短10分/
bitFlyerなら各種手数料無料&セキュリティ対策も万全!
1円から気軽に売買できるので仮想通貨投資デビューにおすすめです。
さらに詳しくは「ビットフライヤー(bitFlyer)の評判・手数料を他の取引所と比較」をご覧ください。
DMM Bitcon|キャンペーンがお得

取引所名 | DMM Bitcoin |
---|---|
手数料 | 入金手数料:無料 出金手数料:無料 送金手数料:無料 取引手数料:無料 ※BitMatch取引手数料を除く |
最低購入金額 | 0.0001BTC |
提供サービス | 販売所・レバレッジ取引・BitMatch注文 |
公式サイト | https://bitcoin.dmm.com/ |
取扱い仮想通貨(27銘柄)の詳細(タップで開きます)
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- XRP(リップル)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ステラルーメン(XLM)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- テゾス(XTZ)
- オーエムジー(OMG)
- エンジンコイン(ENJ)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- モナーコイン(MONA)
- ネム(XEM)
- クアンタム(QTUM)
- シンボル(XYM)
- トロン(TRX)
- エイダコイン(ADA)
- ポルカドット(DOT)
- IOST(アイオーエスティー)
- ジパングコイン(ZPG)
- アバランチ(AVAX)
- チリーズ(CHZ)
- チェーンリンク(LINK)
- メイカー(MKR)
- ポリゴン(MATIC)
- フレア(FLR)
- ニッポンアイドルトークン(NIDT)
DMM Bitcoinのメリット
- 手数料が軒並み無料
→入出金・送金・取引手数料が無料で、料金体系が分かりやすくなっています。販売所スプレッドも比較的狭い設定です。 - レバレッジ取引に強い
→国内No.1のレバレッジ銘柄数を扱っています。ハイリスク・ハイリターンを狙ったトレードが可能です。 - キャンペーンがお得
→口座を開設するだけで、取引に利用できる2,000円が即時もらえるキャンペーンが実施されています。
DMM Bitcoinのデメリット
- 取引所形式がない(販売所と取引所のハイブリッド方式「BitMatch注文」を利用できる)
- レバレッジ取引でしか買えない銘柄がある
- 出金に時間がかかることがある
実際の口コミ評判
![]() 男性/30代/個人事業主・フリーランス 仮想通貨投資歴:3年以上5年未満/兵庫県 アプリの使いやすさ:4 取扱い銘柄数の充実度:4 手数料:3 セキュリティ:4 サポート:5
| ![]() 女性/20代/会社員 仮想通貨投資歴:1年以上3年未満/千葉県 アプリの使いやすさ:5 取扱い銘柄数の充実度:4 手数料:4 セキュリティ:4 サポート:4
| ![]() 男性/30代/個人事業主・フリーランス 仮想通貨投資歴:3年以上5年未満/福島県 アプリの使いやすさ:5 取扱い銘柄数の充実度:5 手数料:4 セキュリティ:5 サポート:4
| ![]() 男性/40代/個人事業主・フリーランス 仮想通貨投資歴:1年以上3年未満/鳥取県 アプリの使いやすさ:4 取扱い銘柄数の充実度:4 手数料:5 セキュリティ:5 サポート:5
| ![]() 男性/30代/個人事業主・フリーランス 仮想通貨投資歴:3年以上5年未満/愛知県 アプリの使いやすさ:5 取扱い銘柄数の充実度:4 手数料:5 セキュリティ:5 サポート:4
| ![]() 男性/30代/個人事業主・フリーランス 仮想通貨投資歴:1年以上3年未満/兵庫県 アプリの使いやすさ:5 取扱い銘柄数の充実度:4 手数料:5 セキュリティ:5 サポート:5
|
人気アルトコインのアバランチ(AVAX)や、ファントークン銘柄のチリーズ(CHZ)を取引できるワン!
\キャンペーン実施中/
DMM Bitcoinなら、口座開設完了で即時に2000円プレゼント* スマホで簡単に受け取りが可能!
*期間:2023年2月1日(水)7時00分~2023年8月1日(火)6時59分
さらに詳しくは「DMMビットコインの口コミ・評判は?手数料やスプレッドを他の取引所と徹底比較」をご覧ください。
GMOコイン|手数料が安い取引所

取引所名 | GMOコイン |
---|---|
手数料 | 入金手数料:無料 出金手数料:無料 送金手数料:無料 取引手数料(販売所):無料 取引手数料(取引所):Maker -0.01%/Taker 0.05%(BTC,ETH,XRP,DAI) 取引手数料(取引所):Maker -0.03%/Taker 0.09%(上記以外) |
最低購入金額 | 0.00001BTC |
提供サービス | 販売所・取引所・レバレッジ取引・暗号資産FX・貸暗号資産・積立・ステーキング |
公式サイト | https://coin.z.com/jp/ |
取扱い仮想通貨(24銘柄)の詳細(タップで開きます)
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- XRP(リップル)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ステラルーメン(XLM)
- テゾス(XTZ)
- オーエムジー(OMG)
- エンジンコイン(ENJ)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- モナーコイン(MONA)
- ネム(XEM)
- クアンタム(QTUM)
- シンボル(XYM)
- エイダコイン(ADA)
- ポルカドット(DOT)
- コスモス(ATOM)
- メイカー(MKR)
- DAI
- チェーンリンク(LINK)
- FCRコイン
- ドージコイン(DOGE)
- ソラナ(SOL)
- アスターネットワーク(ASTR)
GMOコインのメリット
- 手数料のほとんどが無料
→入出金・送金手数料が無料です。取引手数料はマイナス手数料が導入されており、注文方法によっては手数料相当の報酬がもらえます。 - 取扱い銘柄が豊富
→国内最多クラスの銘柄を扱っており、20種類以上のアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)を取引所形式で購入可能です。 - ステーキングが充実
→ポルカドット(DOT)・コスモス(ATOM)・シンボル(XYM)などをステーキングできます(保有して利回りが得られます)。
GMOコインのデメリット
- 全員対象のキャンペーンが少ない
- 水曜日の日中に定期メンテナンスがある
- 最低出金額が高い(全額出金の場合は制限なし)
実際の口コミ・評判
![]() 男性/50代/個人事業主・フリーランス 仮想通貨投資歴:3年以上5年未満/岡山県 アプリの使いやすさ:4 取扱い銘柄数の充実度:4 手数料:5 セキュリティ:4 サポート:3
| ![]() 男性/30代/会社員 仮想通貨投資歴:1年未満/大阪府 アプリの使いやすさ:3 取扱い銘柄数の充実度:5 手数料:5 セキュリティ:4 サポート:3
| ![]() 女性/30代/会社員 仮想通貨投資歴:1未満/愛知県 アプリの使いやすさ:3 取扱い銘柄数の充実度:4 手数料:4 セキュリティ:5 サポート:5
|
ドージコイン(DOGE)やソラナ(SOL)など、人気アルトコインを多数扱っているよ。
\2年連続オリコン顧客満足度No.1/
各種手数料が無料!20銘柄以上の板取引に対応&ステーキングや外国為替FXなどサービスも豊富。
24時間いつでも最短10分で口座開設・取引開始できます。
※2022年 オリコン顧客満足度® 調査 暗号資産取引所 現物取引 第1位
さらに詳しくは「GMOコインの評判・手数料|キャンペーン・口座開設・ビットコインの買い方を解説」をご覧ください。
SBI VCトレード|SBIグループが運営・日本円のみでNFT取引が可能

取引所名 | SBIVCトレード |
---|---|
手数料 | 入金手数料:無料 出金手数料:無料 送金手数料:無料 取引手数料(販売所):無料 取引手数料(取引所):Maker -0.01%/Taker 0.05% |
最低購入金額 | 0.000001BTC |
提供サービス | 販売所・取引所・レバレッジ・レンディング・ステーキング・積立・NFTマーケットプレイス・SBI Web3ウォレット |
公式サイト | https://www.sbivc.co.jp/ |
取扱い仮想通貨(17銘柄)の詳細(クリックで開きます)
SBIVCトレードのメリット
- 手数料が安い
→入出金・送金手数料が無料です。取引手数料はマイナス手数料が導入されています。 - 人気アルトコインが豊富
→時価総額ランキング上位のアルトコインを多数扱っています。 - 金融大手が手掛ける取引所
→オンライン証券・銀行などで実績のあるSBIグループが運営する取引所です。
SBIVCトレードのデメリット
- 取扱い銘柄が少ない
- 手軽に参加できるキャンペーンが少ない
- アルトコインの流動性がやや低い
SBIVCトレードの口コミ評判(クリックで開きます)
しかし、SBIVCがドージコインを取り扱う日がくるとは夢にも思わなかったな。
— 児山 将@フリーランス投資家 (@goahead5055) August 24, 2022
時価総額合計は強引な気がするけど、ランキング上位、売買代金上位から取り扱うのは正しいと思う。
けっこう攻めてる気がして良いぞ🔥https://t.co/xMz0b74CO4 pic.twitter.com/FghRRaDLJQ
SBIポリゴンきたーーーー!
— ずめこ.eth (@ume_bonbon) October 26, 2022
スワップしなくてもよくなったー! pic.twitter.com/9rpIQJpXwc
お気に入りポイントは、銀行や証券会社としての豊富な実績がある金融機関が運営していて、大手ならではの安定的なサービスが提供されているというところです。利用してみて良かった点は、シンプルで快適で使いやすいインターフェースでスムーズでストレスフリーな取引が出来る、スプレッドが狭くて取引・送金の手数料が無料でコストが抑えられるという二点です。私の場合は短期的な取引がメインであるため、スプレッドが狭いというのは本当にありがたいです。取り扱っている通貨は少なめですが、安定感抜群でトラブルが無く安心して利用できるので大満足です。
出典:みん評
MATICのネイティブトークン(Polygonチェーン上で使えるトークン)を日本で初上場した取引所だよ。
\ 手数料無料&人気銘柄が買える /
銀行・証券など金融大手のSBIグループが運営。
各種手数料が無料、スマホから簡単に口座開設&取引できます。
さらに詳しくは「SBIVCトレードの口コミ・評判は?口座開設方法やキャンペーンを徹底解説」をご覧ください。
LINE BITMAX|始めやすく初心者におすすめ

取引所名 | LINE BITMAX(ライン ビットマックス) |
---|---|
手数料 | 入金手数料:無料 出金手数料:110~400円 送金手数料(BTC):0.001BTC ※LINE BITMAXユーザー間の入出庫は無料 取引手数料:無料 |
最低購入金額 | 1円 |
提供サービス | 販売所・取引所・NFTマーケット・暗号資産貸出サービス・信用取引 |
公式サイト | https://www.bitmax.me/ |
取扱い仮想通貨(7銘柄)の詳細(クリックで開きます)
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ライトコイン(LTC)
- リンク(LN)
- ステラルーメン(XLM)
LINE BITMAXのメリット
- LINE感覚で手軽に買える
→アプリがシンプル設計で分かりやすく、初心者に向いている取引所です。 - NFTマーケットプレイスを利用できる
→「LINE NFT」で購入したNFTは、LINEアプリで友だちにプレゼントできます。 - キャンペーンがお得
→仮想通貨がもらえるキャンペーンが実施されることがあります。
LINE BITMAXのデメリット
- 手数料がやや高い
- 取扱い銘柄が少ない
- 取引所形式で買えるのはLNトークンのみ
実際の口コミ・評判
![]() 男性/30代/会社員 仮想通貨投資歴:1年未満/大阪府 アプリの使いやすさ:5 取扱い銘柄数の充実度:4 手数料:2 セキュリティ:4 サポート:3
|
LINEが開発した仮想通貨「LINK(LN)」が買える、唯一の国内取引所だワン!
\LINEユーザーにおすすめ/
さらに詳しくは「LINE BITMAXの評判は?始め方・手数料・使い方を解説」をご覧ください。
bitbank(ビットバンク)|仮想通貨の取引量ランキングNo.1

取引所名 | bitbank(ビットバンク) |
---|---|
手数料 | 入金手数料:無料 出金手数料:550円/770円(3万円以上) 送金手数料(BTC):0.0006BTC 取引手数料(販売所)無料 取引手数料(取引所):Maker -0.02%/Taker 0.12%(一部銘柄を除く) |
最低購入金額 | 販売所:0.00000001BTC 取引所:0.0001BTC |
提供サービス | 販売所・取引所・レンディング |
公式HP | https://bitbank.cc/ |
取扱い仮想通貨(29銘柄)の詳細(クリックで開きます)
- ビットコイン(BTC)
- リップル(XRP)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCC)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- クアンタム(QTUM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- オーエムジー(OMG)
- シンボル(XYM)
- チェーンリンク(LINK)
- メイカー(MKR)
- ボバネットワーク(BOBA)
- エンジンコイン(ENJ)
- ポリゴン(MATIC)
- ポルカドット(DOT)
- ドージコイン(DOGE)
- エイダコイン(ADA)
- アスター(ASTR)
- アバランチ(AVAX)
- アクシーインフィニティ(AXS)
- フレア(FLR)
- ザ・サンドボックス(SAND)
- ガラ(GALA)
- チリーズ(CHZ)
- エイプコイン(APE)
- オアシス(Oasys/OAS)
- MANA(Decentraland)
bitbankのメリット
- 仮想通貨取引量が国内No.1※
→板取引(取引所形式)が充実しており、約定のしやすさが強みです。 - 取引所で買える銘柄が豊富
→25種類以上の仮想通貨を板取引できます。スマホアプリも板取引対応です。 - セキュリティ国内No.1※の実績あり
→コールドウォレット管理・バグバウンティ(バグ報告報奨金制度)等を実施しています。
※2021年4月末日時点、一般社団法人日本暗号資産取引業協会(JVCEA)統計データ調べ
※2021年8月2日時点 CER.live調べ
bitbankのデメリット
- 知名度が低い
- 手数料がやや高い
- 手軽に参加できるキャンペーンが少ない
実際の口コミ・評判
![]() 男性/30代/会社役員 仮想通貨投資歴:1年以上3年未満/埼玉県 アプリの使いやすさ:5 取扱い銘柄数の充実度:4 手数料:5 セキュリティ:5 サポート:4
| ![]() 女性/50代/会社員 仮想通貨投資歴:3年以上5年未満/埼玉県 アプリの使いやすさ:3 取扱い銘柄数の充実度:3 手数料:4 セキュリティ:5 サポート:4
| ![]() 男性/40代/会社員 仮想通貨投資歴:5年以上8年未満/千葉県 アプリの使いやすさ:5 取扱い銘柄数の充実度:4 手数料:5 セキュリティ:5 サポート:4
|
日本発プロジェクトのアスターネットワーク(ASTR)や仮想通貨Oasys、NFTゲーム銘柄のアクシーインフィニティ(AXS)を国内初上場しているよ。
\最短即日取引可能/
全29銘柄が板取引に対応!スマホで本格的なテクニカル分析も可能。
「スマホで本人確認」なら最短1日で取引開始できます。
さらに詳しくは「bitbankの口コミ・評判はどう?特徴・手数料・スプレッドを徹底比較」をご覧ください。
Zaif(ザイフ)|独自通貨の取り扱い多数

取引所名 | Zaif(ザイフ) |
---|---|
手数料 | 入金手数料:無料 出金手数料:385~770円 送金手数料(BTC):0.0001〜0.01BTC 取引手数料(販売所):無料 取引手数料(取引所):Maker 0%/Taker 0.1% 口座管理維持手数料 100円~※本人確認が完了していない場合のみ発生 積立手数料:100円~ |
最低購入金額 | 0.0001BTC |
提供サービス | 販売所・取引所・自動売買サービス・積立・レンディング・ソーシャルチップ・暗号資産FX・Zaif INO |
公式サイト | https://zaif.jp/ |
取扱い仮想通貨(19銘柄)の詳細(クリックで開きます)
- ビットコイン(BTC)
- コスプレトークン(COT)
- イーサリアム(ETH)
- シンボル(XYM)
- ネム(XEM)
- ポルカドット(DOT)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- トロン(TRON)
- ポリゴン(MATIC)
- MV(ゲンソキシメタバース)
- ROND(ロンドコイン)
- フィスココイン(FSCC)
- カイカコイン(CICC)
- ネクスコイン(NCXC)
- ザイフ(ZAIF)
- コムサ・ネム(CMS:XEM)
- コムサ・イーサリアム(CMS:ETH)
- カウンターパーティ(XCP)
Zaifのメリット
- めずらしいトークンが買える
→コスプレトークンやカイカコインを購入できます。 - ソーシャルチップを利用できる
→Twitterの利用者に仮想通貨を送金できるサービスです。 - 自動売買おてがるトレードが便利
→設定したパーセントまで値下がりしたら自動で購入し、設定したパーセントまで値上がりしたら自動で売却するサービスを利用できます。
Zaifのデメリット
- 手数料がやや高い
- 取扱い銘柄が少ない
- 手軽に参加できるキャンペーンが少ない
実際の口コミ・評判
![]() 男性/40代/個人事業主・フリーランス 仮想通貨投資歴:5年以上8年未満/愛知県 アプリの使いやすさ:3 取扱い銘柄数の充実度:3 手数料:3 セキュリティ:3 サポート:3
| ![]() 男性/50代/会社員 仮想通貨投資歴:5年以上8年未満/兵庫県 アプリの使いやすさ:4 取扱い銘柄数の充実度:4 手数料:4 セキュリティ:5 サポート:4
|
めずらしいトークンだけでなく、日本で人気のモナコイン(MONA)やシンボル(XYM)・ネム(XEM)も購入できるワン!
\ 独自通貨を買いたいならココ /
Zaifのみ取り扱いのトークンが豊富!
毎月1,000円から始められる「Zaifコイン積立」も大人気。
さらに詳しくは「Zaifの口コミ・評判は?特徴・手数料・買い方を徹底解説」をご覧ください。
BitTrade(ビットトレード)|取扱い銘柄数ランキングNo.1

取引所名 | BitTrade(ビットトレード) |
---|---|
手数料 | 入金手数料:無料 出金手数料:330円 送金手数料(BTC):0.0005BTC 取引手数料(販売所)無料 取引手数料(取引所):銘柄により変動 ・BTC/JPY Maker 0.00%/Taker 0.00% ・ETH/JPY Maker 0.012%~/Taker 0.36%~ |
最低購入金額 | 2円 |
提供サービス | 販売所・取引所・レバレッジ取引 |
公式サイト | https://www.bittrade.co.jp/ja-jp/ |
取扱い仮想通貨(30銘柄)の詳細(クリックで開きます)
- ビットコイン(BTC)
- フォビトークン(HT)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ライトコイン(LTC)
- ステラルーメン(XLM)
- ネム(XEM)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- トロン(TRX)
- クアンタム(QTUM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- オントロジー(ONT)
- リスク(LSK)
- シンボル(XYM)
- モナコイン(MONA)
- エイダコイン(ADA)
- ポルカドット(DOT)
- エンジンコイン(ENJ)
- IOST
- オーエムジー(OMG)
- ビットコインSV(BSV)
- ディープコイン(DEP)
- コスプレトークン(COT)
- テゾス(XTZ)
- ジャスミー(JASMY)
- パレットトークン(PLT)
- フレア(FLR)
- アスターネットワーク(ASTR)
- ボバネットワーク(BOBA)
BitTradeのメリット
- 取扱い銘柄数No.1
→30種類以上の仮想通貨を板取引できます。スマホアプリからも板取引可能です。 - 2円から購入できる
→少額から仮想通貨投資を始められます。 - 見やすくシンプルなスマホアプリ
→取引、資産管理まで見やすくシンプルなアプリを提供しています。
BitTradeのデメリット
- 取引量が少ない
- 販売所スプレッドが広い
- 平日の夕方~夜にメンテナンスがある
BitTradeの口コミ評判(クリックで開きます)
#フォビジャパン #Huobi japan
— かくり (@kakurinember) February 9, 2021
主要通貨なら板取引がアプリでできるし、btc建と日本円建は勿論ある。
よく分からない方は販売所で手数料払って買えば良い。両方あってアプリで買える。
1万円分のbtc貰えるキャンペーン用に買った$ht も $btcも上がってて嬉しみ。$xem の板取引もあるので良き✨ pic.twitter.com/TLthi12tlx
フォビジャパンで口座開設
— クリプトME@仮想通貨やめとけ (@crypto_me07) February 21, 2022
1日で審査が通りました
入金は銀行振込やクイック入金、コンビニ入金が使えます
PayPay銀行から入金すると、手数料無料
ペイジー手数料は695〜1,005円
最低入金額は1,000円から
ログインは、指紋認証と2段階認証なので、セキュリティも安心です
ビットコインを買ってみます pic.twitter.com/NDQdVVAaPx
2段階認証やSNS認証に加えマルチシグとコールドウォレットを使ってセキュリティ対策をしています。運営会社はFX業界の老舗で、取引所は金融庁に登録済みです。 ちなみに、チャートはTradingViewが採用されており、見やすく使いやすいのに加え高度なテクニカル分析ツールも充実してますよ。
出典:みん評
\ 多彩な通貨取扱い /
さらに詳しくは「BitTradeの口コミ・評判は?手数料やキャンペーン情報を徹底解説」をご覧ください。
BITPOINT(ビットポイント)|めずらしいアルトコインを多数上場

取引所名 | BITPOINT(ビットポイント) |
---|---|
手数料 | 入金手数料:無料 出金手数料:無料 送金手数料:無料 取引手数料:無料 |
最低購入金額 | 0.00000001BTC |
提供サービス | 販売所・取引所・レンディング・ステーキング |
公式サイト | https://www.bitpoint.co.jp/ |
取扱い仮想通貨(18銘柄)の詳細(クリックで開きます)
- ビットコイン(BTC)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- リップル(XRP)
- イーサリアム(ETH)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- トロン(TRX)
- エイダ(ADA)
- ジャスミー(JMY)
- ポルカドット(DOT)
- チェーンリンク(LINK)
- ディープコイン(DEP)
- アイオーエスティー(IOST)
- クレイ(KLAY)
- シバイヌ(SHIB)
- ポリゴン(MATIC)
- フレア(FLR)
- ゼノ(GXE)
BITPOINTのメリット
- 各種手数料が無料
→入出金・送金・取引手数料が無料で利用できます。 - マイナーなアルトコインが買える
→国内初上場となる仮想通貨が多く、「日本初暗号資産の取り扱い件数No1」を達成しています。 - キャンペーンが多い
→口座開設するだけで仮想通貨がもらえるキャンペーンがお得です。
BITPOINTのデメリット
- 販売所スプレッドが広い
- 取引量が少ない
- スマホアプリで板取引できない
実際の口コミ・評判
![]() 男性/20代/個人事業主・フリーランス 仮想通貨投資歴:5年以上8年未満/神奈川県 アプリの使いやすさ:5 取扱い銘柄数の充実度:4 手数料:4 セキュリティ:3 サポート:2
| ![]() 男性/40代/会社員 仮想通貨投資歴:5年以上8年未満/千葉県 アプリの使いやすさ:3 取扱い銘柄数の充実度:3 手数料:4 セキュリティ:4 サポート:4
|
人気ミームコインの柴犬コイン(SHIB)を国内で初上場した取引所だワン!
\ 簡単3ステップで口座開設 /
各種手数料無料!500円以下から仮想通貨を買うことができます。
お得なキャンペーンも実施中なので今すぐ詳細をチェック!
さらに詳しくは「BITPOINTの口コミ・評判はどう?特徴や手数料を他の取引所と徹底比較」をご覧ください。
CoinTrade(コイントレード)|ステーキングに強い取引所
CoinTrade(コイントレード)はステーキングサービスに強みがある仮想通貨取引所です。
2023年3月時点で5銘柄のステーキングに対応しており、今後もステーキング銘柄を追加すると明言されています。
プライム市場上場のセレスグループが運営しており、マルチシグ・コールドウォレットなどのセキュリティ対策が行われています。
アメリカのデジタル資産カストディ企業「ファイヤーブロックス」と提携するなど、顧客資産の安全性強化を重視しているのもポイントです。
仮想通貨ヘデラ(Hedera)を国内で初上場した取引所だよ。
コイントレードについては「CoinTrade(コイントレード)の評判は?ステーキングの特徴・手数料・出金時間やキャンペーン情報を紹介」の記事をチェックするワン!
\推定年率(APR)10%*/
ステーキングに強みのある上場企業運営の取引所!
今なら10,000円以上新規購入&ステーキング申込で2,000円相当の仮想通貨がもらえます。
※1 記載の年率はPLTを30日間ステーキングした場合の目安となります。ステーキング年率は1%~20%を予定しており、銘柄や期間、ネットワークの状況により変動する場合があります。
サクラエクスチェンジビットコイン|バイナンス注目の取引所

取引所名 | サクラエクスチェンジビットコイン |
---|---|
提供サービス | ・定額積立投資:積立ましーた *2023年4月終了予定 ・取次サービス |
取扱い通貨数 | 12種類 |
公式サイト | https://sebc.co.jp/ |
サクラエクスチェンジビットコインの主なサービスは、仮想通貨の積立投資と取次サービスになります。
積立投資はビットコインやイーサリアムといった主要通貨12種類を対象に、月々3,000円から購入可能。
どの通貨を選べば良いか迷う方向けに、パッケージプランも用意されています。
ただし、残念ながら2023年4月をもって積立サービスを終了してしまうんだワン。
専任スタッフと相談して投資してくれる取次サービスは継続しているよ。
サクラエクスチェンジビットコインは、海外大手取引所のバイナンスに発行済み株式のすべてを譲渡しました。
そのため、サービスの終了など調整が発生しているようですが、今後、バイナンスの日本国内においての本格運営が期待されています。
今後の動向が楽しみな取引所のひとつだね!
FTX Japan(現在停止中)
FTX Japanは、世界トップクラスの海外取引所「FTX」が日本で手掛けていた仮想通貨取引所です。
2022年11月にFTXが破綻し、FTX Japanも業務を停止しています。
参考:関東財務局
新規口座開設ができないため、他の取引所を使って仮想通貨を購入しましょう。
【カテゴリ別】おすすめ仮想通貨取引所ランキング

おすすめの仮想通貨取引所ランキングが知りたいな!
カテゴリ別のランキングを紹介するワン!
利用目的にあわせてチェックするワン!
仮想通貨取引所ランキングの算定基準
- 初心者におすすめの仮想通貨取引所ランキング
→アプリの分かりやすさ・知名度の高さ・口コミ数・キャンペーン参加のしやすさなどの項目をもとにランキングしています。 - キャンペーンがお得な仮想通貨取引所ランキング
→キャンペーン内容・キャンペーン開催の頻度・キャンペーン参加のしやすさなどの項目をもとにランキングしています。 - 板取引におすすめの仮想通貨取引所ランキング
→板取引できる銘柄数・流動性・アプリの板取引のしやすさ・手数料などの項目をもとにランキングしています。
初心者におすすめの仮想通貨取引所ランキング
順位 | 取引所 | 特徴 |
---|---|---|
1位 | コインチェック | ・アプリダウンロード数No.1 ・知名度の高い取引所 |
2位 | ビットフライヤー | ・1円から仮想通貨を買える ・セキュリティ施策で業界をリード |
3位 | LINE BITMAX | ・難しい操作が不要 ・LINE Payで簡単に始められる |
仮想通貨に慣れていない方・投資初心者の方におすすめなのは、国内大手取引所のコインチェックです。
スマホアプリがシンプルで分かりやすいため、誰でも失敗なく仮想通貨を購入できます。
また、仮想通貨に不安感がある方には、老舗取引所で利用者の多いビットフライヤーがおすすめです。
初心者向けの販売所に加え、上級者も多数利用するbitFlyer Lightningを利用できます。
国内最大級の取引所を比較したい人は、「ビットフライヤーとコインチェックはどっちがいい?」の記事をチェックしよう。
キャンペーンがお得な仮想通貨取引所ランキング
順位 | 取引所 | プレゼント | 対象者 | 期限 |
---|---|---|---|---|
1位 | DMMビットコイン | 2,000円が即時もらえる | 新規口座開設した全 | 2023年8月1日6時59分まで |
2位 | ビットフライヤー | 2,500円相当のビットコイン | 新規口座開設した全 | 未定 |
3位 | コインチェック | 1,000円~10,000円相当のビットコイン | 積立サービスを3か月継続した人 | 2023年1月13日までに申し込みが必要 |
キャンペーンでお得に仮想通貨取引を始めたい方にはDMMビットコインがおすすめです。
無料口座開設するだけで即時2,000円が受け取れるキャンペーンを実施しており、元手なしでもすぐに仮想通貨を購入できます。
お試し感覚で仮想通貨を買ってみたい人にぴったりだね!
板取引におすすめの仮想通貨取引所ランキング
順位 | 取引所 | 特徴 |
---|---|---|
1位 | GMOコイン | ・アプリで20種類以上の銘柄を板取引できる ・手数料の大半が無料 |
2位 | bitbank | ・アプリで20種類以上の銘柄を板取引できる ・仮想通貨の取引量No.1 |
3位 | BitTrade | ・アプリで20種類以上の銘柄を板取引できる ・世界有数の取引所Huobiグループが運営 |
板取引(取引所形式)を使った本格的なトレードをしたい方にはGMOコインがおすすめです。
スマホアプリから手軽に板取引ができる上に、入出金・送金手数料が無料となっているためコストを抑えられます。
取引量の多い取引所を使えば、希望価格でスムーズに約定(売買が成立)しやすいんだ。
板取引の詳細は「【仮想通貨】板取引の見方・やり方|板読み・手数料やアプリで板取引できる取引所を紹介」を確認するワン!
Coingeckoの仮想通貨取引所ランキング
仮想通貨のデータ分析を提供する「Coingecko」による、世界の仮想通貨取引所ランキングを紹介します。
Coingeckoの仮想通貨取引所ランキング
Coingeckoの取引所ランキングは、各取引所の規模や取引量ランキングなどから算出されているよ。
ちなみに、1位はバイナンス、2位はCoinbase、3位はOKXだワン!
仮想通貨取引所のランキングNo.1を紹介
取引所選びに迷う方は、各取引所の掲げている「No.1」の強みをチェックするのもおすすめです。
取引所 | No.1 | データ元 |
---|---|---|
コインチェック | アプリダウンロード数No.1 | AppTweak |
DMMビットコイン | レバレッジ取引銘柄数No.1 | 国内暗号資産交換業者WEBサイト調べ |
GMOコイン | オリコン顧客満足度調査No.1 | 2022年オリコン顧客満足度調査 暗号資産取引所 現物取引第1位 |
ビットフライヤー | ビットコイン取引量No.1 | Bitcoin 日本語情報サイト調べ。 国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む) |
SBIVCトレード | 取扱い銘柄の時価総額合計No.1 | 日本暗号資産取引業協会会員 暗号資産取扱い状況調べ。 2022年8月17日時点 |
ビットバンク | 仮想通貨取引量No.1 セキュリティ国内No.1 | 2021年2月14日 CoinMarketCap調べ 2021年8月2日時点、CER.live調べ |
フォビジャパン | 取扱い銘柄数No.1 | 2022年11月9日時点 一般社団法人日本暗号資産取引業協会(JVCEA) 取扱暗号資産及び暗号資産概要説明書より |
ビットポイント | 日本初暗号資産の取り扱い件数No1 | 金融庁「暗号資産交換業車登録一覧」より |
仮想通貨取引所ごとに特色があるんだね!
何を重視するかは人それぞれだワン!
自分に合った取引所を選ぶワン!
【一覧】取引所で買える仮想通貨・手数料・スプレッドを比較

それぞれの取引所をもう少し詳しく比較したいな。
取扱い銘柄や手数料など、比較ポイントを一覧でまとめたワン!
取扱い銘柄数を比較
仮想通貨取引所ごとに取扱い銘柄は異なるため、希望の仮想通貨を購入できる取引所を確認しておきましょう。
また、販売所でしか扱われていない銘柄もあるため、コストを抑えたい方は取引所形式(板取引)での取扱いの有無もあわせてチェックしてください。
仮想通貨取引所の取扱い銘柄一覧は以下の通りだよ。
欲しいアルトコインがどの取引所で購入できるかを確かめておこう。
取引所名 | 銘柄数 | 販売所 | 取引所 | BTC | ETH | XRP | BCH | LTC | DOT | XLM | BAT | ADA | MATIC | LINK | ETC | ENJ | MONA | OMG | QTUM | XEM | XYM | IOST | XTZ | DOGE | MKR | LSK | SOL | AVAX | TRX | JASMY | ONT | DAI | ATOM | COT | ASTR | SAND | MANA | BOBA | CHZ | KLAY | BSV | PLT | DEP | MV | ROND | ZPG | SHIB | AXS | FLR | APE | GALA | OAS | HBAR | GXE | FCR | FNCT | NIDT | FTT | HT | LN | FSCC | CICC | NCXC | ZAIF | CMSX | CMSE | XCP |
bitbank | 29 | 29 | 29 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
BitTrade | 30 | 28 | 26 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | △ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ | ○ | ◎ | △ | ◎ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
GMOコイン | 24 | 20 | 22 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | △ | ◎ | △ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DMM bitcoin | 27 | 20 | - | △ | △ | △ | △ | △ | ※1 | △ | △ | ※1 | △ | △ | △ | △ | △ | △ | ※1 | ※1 | ※1 | ※1 | ※1 | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
bitFlyer | 21 | 21 | 6 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | △ | ◎ | △ | △ | △ | △ | ◎ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Coincheck | 21 | 19 | 7 | ◎ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | ◎ | △ | ◎ | ◎ | △ | △ | △ | ◎ | △ | △ | ○ | ○ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Zaif | 19 | 10 | 19 | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
BIT Point | 18 | 18 | 11 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ | ◎ | △ | △ | ◎ | ◎ | △ | △ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SBIVCトレード | 15 | 15 | 7 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | △ | △ | ◎ | △ | △ | △ | △ | △ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コイントレード | 12 | 12 | - | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
LINE BITMAX | 7 | 7 | 1 | △ | △ | △ | △ | △ | △ | ◎ |
◎販売所・取引所/○取引所のみ/△販売所のみ/※1レバレッジ取引のみ
おすすめの仮想通貨を知りたい人は「仮想通貨おすすめランキング」の記事を見ると良いワン!
手数料を比較

仮想通貨取引所で発生する主な手数料として、日本円の入出金手数料・仮想通貨の送金手数料・取引手数料が挙げられます。
各取引所で発生する手数料比較は以下の通りです。
取引所 | 入出金手数料 | 送金手数料(BTC) | 取引手数料 |
---|---|---|---|
GMOコイン | 無料 | 無料 | 販売所:無料 取引所:Maker -0.01%/Taker 0.05% |
SBIVCトレード | 無料 | 無料 | 販売所:無料 取引所:Maker -0.01%/Taker 0.05% |
DMM Bitcoin | 無料 | 無料 | 無料 ※BitMatch取引手数料を除く |
BITPOINT | 無料 | 無料 | 無料 |
bitFlyer | 入金:無料 出金:220円~770円 | 0.0004BTC | 販売所:無料 取引所:約定数量×0.01~0.15% |
LINE BITMAX | 入金:無料 出金:110~400円 | 0.001BTC | 無料 |
bitbank | 入金:無料 出金:550円/770円(3万円以上) | 0.0006BTC | 販売所:無料 取引所:Maker -0.02%/Taker 0.12% (一部銘柄を除く) |
Coincheck | 入金:無料 出金:407円 | 0.0005BTC | 無料 |
BitTrade | 入金:無料 出金:330円 | 0.0005BTC | 販売所:無料 取引所:銘柄により変動 |
Zaif | 入金:無料 出金:385~770円 | 0.0001〜 0.01BTC | 販売所:無料 取引所:Maker 0%/Taker 0.1% |
送金手数料のイメージとして、1BTC=300万円の場合は1,200~3,000円前後が発生する計算だよ。
取引所の取引手数料は、1万円分の取引で数円~数十円前後を想定しておこう。
手数料について詳しくは「手数料が安い仮想通貨取引所一覧まとめ」をチェックするワン!
販売所スプレッドを比較

仮想通貨取引所の「販売所形式」で売買を行う場合、見えない手数料と呼ばれる広いスプレッドが発生します。
2022年10月に計測した、各取引所のイーサリアム(ETH)のスプレッド比較は以下の通りです。
スプレッドは秒単位で変動し、相場によっても大きく変化するため、目安としてご覧ください。
購入 | 売却 | 価格差 | スプレッド | |
---|---|---|---|---|
DMM bitcoin | 195,306 | 189,913 | 5,393 | 約2.8% |
GMOコイン | 197,029 | 187,418 | 9,611 | 約4.9% |
bitbank | 197,533 | 187,841 | 9,692 | 約4.9% |
Coincheck | 199,235 | 185,320 | 13,915 | 約7.0% |
bitFlyer | 198,860 | 185,410 | 13,450 | 約6.8% |
SBIVCトレード | 198,040 | 186,250 | 11,790 | 約6.0% |
LINE BITMAX | 197,725 | 186,743 | 10,982 | 約5.6% |
BITPOINT | 199,401 | 185,315 | 14,086 | 約7.1% |
BitTrade | 202,540 | 179,790 | 22,750 | 約11.2% |
Zaif | 198,286 | 186,275 | 12,011 | 約6.1% |
スプレッドは2~10%前後の設定が多く、 1万円分の取引で200~1,000円程度が発生すると想定しておこう。
他の銘柄のスプレッドについては、「【10社比較】仮想通貨のスプレッドとは?狭いおすすめの取引所を徹底解説」を確認するワン!
仮想通貨の最低取引単位を比較
仮想通貨の最低購入額は、各取引所によってかなりの幅があります。
「○円から取引できる!」と掲げられている場合、販売所での最低取引金額が示されている可能性があるため注意が必要です。
以下はビットコインの最低取引単位の比較表です。
日本円換算は「ビットコイン=300万円」で計算しているため、目安程度にご活用ください。
取引所 | 販売所の最低取引額(BTC) | 取引所の最低取引額(BTC) |
---|---|---|
GMOコイン | 0.00001BTC (約30円) | 0.0001BTC (約300円) |
SBIVCトレード | 0.0001BTC(約300円) | 0.000001BTC (約3円) |
DMM Bitcoin | 0.0001BTC (約300円) | 取扱いなし |
BITPOINT | 0.00000001BTC(約1円) | 0.0001BTC (約300円) |
bitFlyer | 0.00000001BTC (約1円) | 0.001BTC (約3,000円) |
LINE BITMAX | 0.00000001BTC (約1円) | 取扱いなし |
bitbank | 0.00000001BTC (約1円) | 0.0001BTC (約300円) |
Coincheck | 500円相当額 | 0.005BTC(約15,000円) |
BitTrade | 0.0001BTC (約300円) | 0.00001BTCかつ2 円 (約30円) |
Zaif | 0.0001BTC (約300円) | 0.001BTC (約3,000円) |
1BTC=300万円の場合、取引所形式の最低取引単位は3円~15,000円前後の幅があるんだね。
利用できるサービスを比較
仮想通貨取引所では、仮想通貨の現物取引以外にも様々なサービスを利用できます。
仮想通貨取引所のサービス(一例)
- 仮想通貨の積立
→一定の期間ごとに一定額の仮想通貨を自動購入できる - レンディング
→仮想通貨を貸し出して利回りを得るサービス - ステーキング
→特定の仮想通貨を保有して利回りを得る - レバレッジ取引
→口座に預けた「証拠金」を担保にして、証拠金以上の金額を取引できるサービス - NFTマーケットプレイス
→NFTの取引ができるサービス - 仮想通貨のIEO
→「取引所を活用した資金調達方法」のことで、新規発行されたトークンを安く買える可能性がある
取引所 形式 | アプリ 取引所対応 | 積立 | レンディング | ステーキング | レバレッジ | NFT マーケット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
コインチェック | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
DMMビットコイン | 〇 | ||||||
GMOコイン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
ビットフライヤー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
SBIVCトレード | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
LINE BITMAX | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
ビットバンク | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
Zaif | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
BitTrade | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
ビットポイント | 〇 | 〇 | 〇 |
気になるサービスがいくつかあるなら、複数の取引所を使い分けるのも有りだよ。
【サービス別】運用やトレードにおすすめの仮想通貨取引所

仮想通貨の取引以外にも、色々なサービスを使ってみたいな!
サービスごとにおすすめの仮想通貨取引所を紹介するワン!
レンディングにおすすめの仮想通貨取引所

レンディングは保有中の仮想通貨を貸し出して利回りを得る運用方法で、誰でも簡単に始められるのが特徴です。
レンディングの詳細は「仮想通貨レンディングとは?始め方やメリット・おすすめの取引所・金利を比較!リスクはある?」を参考にしよう。
ステーキングにおすすめの仮想通貨取引所

ステーキングは仮想通貨を保有して報酬を得る仕組みで、国内取引所のステーキングサービスを利用すれば難しい知識なしで始められます。
ステーキングについては「ステーキングとは?仮想通貨で利回りを得られる仕組みやデメリット・やり方をわかりやすく解説」を見ると良いワン!
仮想通貨の積立におすすめの取引所

積立投資は毎日・毎月など一定のタイミングで仮想通貨を購入し続ける投資方法で、忙しい人もコツコツ自動積立できるのが特徴です。
積立投資について詳しくは「仮想通貨(ビットコイン)積立投資のおすすめ取引所!どこがいい?メリット・デメリット・手数料を徹底比較」をチェックしよう。
レバレッジ取引におすすめの仮想通貨取引所

レバレッジ取引は口座に預け入れた資金(証拠金)を担保にして、証拠金よりも大きな金額を取引できる仕組みのことです。
リスク管理をしないと損失が膨らみやすいものの、下落相場でも利益を狙えるメリットがあります。
レバレッジ取引におすすめの取引所
- ビットフライヤー
→ビットコインの取引量が多い - DMM Bitcoin
→レバレッジ取引銘柄数国内No.1 - GMOコイン
→オリコン顧客満足度調査No.1
レバレッジ取引について詳しくは「仮想通貨のレバレッジ取引はおすすめ?やり方やデメリットを徹底解説」を確認するワン!
NFTマーケットを利用できる仮想通貨取引所
NFTマーケットプレイスは話題のNFTを取引できるサービスです。
世界的に利用されているOpenSeaやBlurなどの他に、国内取引所が手掛けるNFTマーケットも存在します。
NFTマーケットプレイスを利用できる取引所
- SBINFT Market
→SBIVCトレードが運営するサービス。PolygonチェーンのNFTを購入できる - Coincheck NFT(β版)
→コインチェックが運営するサービス。NFTゲーム・メタバース関連のNFTが豊富 - LINE NFT
→LINE BITMAXに関連するサービス。日本で人気のエンタメ・芸能人のNFTを扱っている
NFTマーケットプレイスについては「NFTマーケットプレイスおすすめ14選!出品方法・使い方を徹底解説【一覧で比較】」を参考にしよう。
仮想通貨のIEOを実施している取引所
仮想通貨のIEOとは、ブロックチェーンプロジェクトが仮想通貨取引所を使って行う資金調達方法のことです。
IEOは将来有望な仮想通貨に先行投資できるため、価格の値上がりに期待して参加する投資家が多くいます。
過去に盛り上がりを見せたのはコインチェックのIEOで、第一回IEOは上場直後に価格が10倍、第二回IEOは7倍に高騰しました。
GMOコインでもIEOが実施されている他、今後はDMM BitcoinやビットフライヤーでのIEOが予定されています。
IEOの詳細は「【一覧】仮想通貨のIEOとは?今後の予定や過去の事例・ICOとの違いをわかりやすく解説」を確認するワン!
【タイプ別】おすすめの仮想通貨取引所を徹底解説

どの取引所に登録すればいいのか迷うなぁ。
取引所はそれぞれの強みがあるワン。
手数料の安さ・セキュリティ・使いやすさなど、何を優先するかで決めるのが良いワン!
手数料の安いおすすめの取引所
少しでもコストを抑えて仮想通貨を買いたい方には、GMOコインがおすすめです。
入出金・送金手数料が無料の上に、販売所スプレッドも比較的狭く設定されています。
また、板取引(取引所形式)に強いのもポイントです。
20種類以上の仮想通貨を取引所形式で買えるため、広いスプレッドを避けて売買できます。
コストカットを目指すなら、取引所形式で売買するのが大切だよ。
販売所よりも難しく感じるかもしれないけど、少しずつ慣れていこう。
セキュリティ対策が整っている取引所
セキュリティに定評のある取引所を利用したい方には、ビットフライヤーがおすすめです。
セキュリティ施策で業界をリードしており、最新のビットコインテクノロジーである「マルチシグ」をいち早く採用しています。
新たなセキュリティ技術を次々に導入し、業界最長の7年以上ハッキング0を継続しています。
ハッキングリスクの低い「コールドウォレット」で、約100%のビットコインを保管しているよ。
セキュリティに優れる取引所については、「セキュリティの強いおすすめの取引所」をチェックするワン!
アプリが使いやすい仮想通貨取引所
アプリのかんたん操作で仮想通貨を買いたい方にはコインチェックがおすすめです。
難しい知識が必要ないため、失敗なくビットコインを購入できます。
また、取引所形式を使った本格トレードをアプリから行いたい方にはbitbankがおすすめです。

20種類以上の仮想通貨をアプリから板取引できる上に、70を超えるテクニカル分析に対応したTradingViewを活用できます。
bitbankは仮想通貨の確定申告ツール「クリプタクト」のAPI連携にも対応しているから、取引回数の多い人におすすめだよ。
おすすめの仮想通貨アプリについては、「仮想通貨アプリおすすめ20選」で詳しく解説しているワン!
NFTを購入する際におすすめの取引所
NFTを購入したい方には、イーサリアム(ETH)を板取引で安く買える取引所をおすすめします。
イーサリアム(ETH)を板取引できる取引所のうち、特におすすめなのはSBIVCトレードです。
Polygonチェーン上で利用できるMATICを購入できるため、価格の安いPolygonのNFTアートを取引したい時に活用できます。
国内発のNFTマーケットプレイス「SBINFTマーケット」も利用できるよ。
NFTについては「【図解】NFTとは?仕組みや始め方・購入方法をわかりやすく初心者向けに解説」の記事をチェックするワン!
NFTゲームをプレイしたい人におすすめの取引所

ブロックチェーンゲームをプレイしたい方には、仮想通貨ウォレットへの送金手数料が無料の取引所をおすすめします。
遊んで稼げるPlay to Earnゲームを試してみたい方には、ディープコイン(DEP)が換金できるBITPOINTがおすすめです。
DEPは日本発のプラットフォーム「PlayMining(プレイマイニング)」で利用できる仮想通貨で、すでに世界100か国以上のユーザーに利用されています。
NFTゲームに興味がある人は「NFTゲームおすすめ20選」の記事が参考になるよ。
歩いて稼げる「Sweatcoin」などのアプリを知りたい人は、「Move to Earnとは?」の記事をチェックするワン!
仮想通貨取引所に関するQ&A

仮想通貨取引所に関するよくある質問集をチェックしておきたいな。
Q&Aを確認して、仮想通貨取引所への疑問を解消するワン!
仮想通貨取引所のおすすめの選び方は?
仮想通貨取引所を選ぶ際は、いくつかのポイントをチェックして目的に合った取引所を選ぶのがおすすめです。
仮想通貨取引所の選び方
- 取扱い銘柄
→仮想通貨の種類を確認し、購入したい銘柄があるかを確認する - 取引コストの低さ
→手数料が安く、スプレッドが狭い取引所を選ぶ - セキュリティ
→セキュリティ対策が行われているか確認する - サービスの種類
→板取引・積立・NFTマーケットなど、利用したいサービスの有無を確認 - 仮想通貨の取引量
→流動性が高いほど希望価格での取引が成立しやすい
使いやすさも大切だよね。
初心者で不安な人には、アプリでサクッと売買できる取引所がおすすめだよ。
トレード上級者は板取引が充実しているかどうかを確認するワン!
アプリやツールもチェック対象だワン!
仮想通貨取引所の口座の作り方は?
仮想通貨取引所の口座は簡単に作成できます。取引所の公式サイトにアクセスし、無料登録を行いましょう。
多くの取引所は以下の手順で口座開設できます。
取引所の口座開設方法
- メールアドレス・パスワードの登録
- 本人情報の登録
- 本人確認を行う(本人確認書類と本人の顔を撮影)
登録作業は5~10分ほどで簡単に終わるワン!
仮想通貨取引所はどこがいい?
仮想通貨取引所を決めかねている方には、以下の取引所をおすすめします。
おすすめの仮想通貨取引所
「どうしても取引所が決められない!」という人は、コインチェックに登録しよう。
利用者の多い大手取引所で、多彩なサービスを使って仮想通貨投資にチャレンジできるよ。
仮想通貨取引所に複数登録するのはあり?
仮想通貨取引所は無料で口座開設できるため、悩んだら複数まとめて登録するのも1つの手です。
複数の取引所に資産を分散すれば、万が一のハッキング・破綻などのリスクに備えられます。
また、様々な仮想通貨の購入・サービスを利用できるので、投資の幅も広がります。
複数の取引所に登録しておけば、「買いたい時にメンテナンス中だった」といった機会損失も防げるワン!
海外の仮想通貨取引所はどう?
海外取引所は数百~千を超える仮想通貨を取り扱っており、めずらしい草コイン(時価総額の小さい銘柄)を買えるのが魅力です。
しかし、海外取引所は金融庁の認可が下りておらず、いざという時に自己責任となる可能性があります 。
破綻した取引所から資産が引き出せなくなるケースが発生しているため、仮想通貨への知識を十分につけてから利用を検討しましょう。
最近では様々なアルトコインを国内取引所で買えるようになったから、無理に海外取引所を使わなくても大丈夫だよ。
国内で買える仮想通貨は、JVCEA(日本暗号資産取引業協会)の審査を受けているのもポイントだワン!
ビットコイン投資の始め方は?

ビットコイン投資の始め方は以下の通りです。
ビットコイン投資を始める方法
- 取引所の口座を開設する
- 口座に日本円を入金する
- 希望の仮想通貨を購入する
スマホと本人確認書類(運転免許証かマイナンバーカード)があれば、誰でも簡単にビットコイン投資を始められるんだね。
パソコンなしでも買えるのは嬉しいな!
仮想通貨投資の始め方を詳しく知りたい人は、「仮想通貨・ビットコイン投資の始め方」をチェックするといいよ。
初心者におすすめの仮想通貨は?
仮想通貨の初心者におすすめの銘柄はビットコインです。
信用性の高い銘柄として多くの投資家から支持を集めており、長期投資(ガチホ)の対象として人気があります。
他のアルトコインよりも値動きの幅(ボラティリティ)が小さいため、大暴落を起こしにくいのもポイントです。
仮想通貨について詳しく知りたい人は「仮想通貨の種類まとめ」を見てほしいワン!
仮想通貨の取引所と販売所の違いは?

販売所 | 取引所 | |
---|---|---|
取引相手 | 運営会社 | ユーザー同士 |
対応銘柄 | 多い | 少ない |
難易度 | 簡単 | 難しい |
手数料 | スプレッド | 取引手数料 |
メリット | 誰でも簡単に買える | コストカットできる |
デメリット | スプレッドが広い | 取引が成立しないことがある |
販売所形式は運営会社と取引を行う仕組みで、一般的な買い物に近い手軽な感覚で仮想通貨を購入できます。
一方、取引所形式はユーザー同士で取引を行う仕組みで、販売所で発生する広いスプレッドを避けて取引できます。
販売所と取引所については、「取引所と販売所の違いとは?板取引に強い取引所や手数料一覧を解説」を確認しよう。
メタバース投資におすすめの仮想通貨取引所は?
メタバースに投資したい方には、メタバース関連銘柄のSANDを購入できるコインチェックがおすすめです。
Coincheck NFT(β版)はThe Sandbox・元素騎士オンライン・OthersideなどのLANDが取引できるため、メタバース上の土地にも投資できます。
コインチェックはメタバース上で近未来都市の「OASIS TOKYO」を開発するなど、メタバース事業に積極的なんだ。
メタバースについては「メタバースとは何か?やり方やおすすめプラットフォーム10選をわかりやすく解説」の記事をチェックするワン!
犬コインを買うのにおすすめの仮想通貨取引所は?

犬コインの代表格といえるドージコインは、bitbankを使えば板取引で購入できます。
その他、犬コインの購入におすすめの取引所は以下の通りです。
犬系コインの詳細は「【一覧】犬コインとは?種類や買い方・購入できる仮想通貨取引所を徹底解説」をチェックするワン!
ステーブルコインを買える仮想通貨取引所は?
米ドルに価格が連動したステーブルコインのうち、DAIはGMOコインで購入できます。
また、金の価格に連動したステーブルコインのジパングコインは、ビットフライヤーとDMM Bitcoinで購入可能です。
ステーブルコインについては「ステーブルコインとは?種類や儲かる手法・仕組みや日本での購入方法を解説」の記事をチェックしよう。
ポートフォリオ管理におすすめの仮想通貨取引所は?
ポートフォリオを組んだ仮想通貨を安全に長期間保管したい方には、セキュリティに定評があるビットフライヤーがおすすめです。
資産状況が見やすいアプリを利用したい方にはビットバンクがおすすめです。
資産状況が分かりやすい円グラフが見られる他、日次資産推移の取得も簡単に行えます。
ポートフォリオについては「【仮想通貨】ポートフォリオの作り方とは?おすすめの管理アプリ5選や取引所も紹介」をチェックするワン!
仮想通貨の換金におすすめの取引所は?
NFTゲームで稼いだ仮想通貨の換金・海外取引所で得た利益の換金などを行う際は、板取引に対応しており手数料も安い取引所を使うのがおすすめです。
GMOコインやSBIVCトレードは入出金手数料が無料となっている上、ビットコインやXRPの板取引をスマホから行える便利な取引所です。
仮想通貨の換金については「ビットコイン換金の仕方は?仮想通貨の現金化タイミングや税金面の注意点も紹介」を確認しよう。
ほったらかし投資におすすめの仮想通貨取引所は?
ほったらかし投資を行いたい人には、完全放置できる積立サービスが用意されているコインチェックがおすすめです。
Coincheckつみたては銀行口座からの自動引き落としに対応しているため、コインチェックの口座に日本円を入金する手間が発生しません。
ほったらかし投資については「仮想通貨はほったらかしでOK!ビットコインを放置する注意点や投資方法を解説」を参考にするといいよ。
Coincheckつみたての詳細は「【手数料注意】コインチェック積立の評判は?デメリットやキャンペーンを紹介」を確認するワン!
【まとめ】仮想通貨取引所おすすめランキング

おすすめの仮想通貨取引所について、よく理解できたよ!
今回は仮想通貨取引所のおすすめランキングや、各取引所のメリットや評判を紹介しました。
最後に、本記事の重要なポイントをまとめます。
- 初心者にはアプリダウンロード数No.1のコインチェックがおすすめ
- キャンペーンでお得に始めたい人にはDMMビットコインやビットフライヤーがおすすめ
- 板取引に強い取引所を使いたい人にはGMOコインやbitbankがおすすめ
仮想通貨を購入する際は、アプリが使いやすいコインチェックなど好みの取引所を選んで無料登録するのがおすすめです。
人気のビットコインやアルトコインを購入して、価格上昇による値上がり益を狙いましょう!
取引所への無料登録は5分ほどで終わるから、サクッと登録しておくワン!
早ければ即日~翌日に仮想通貨を買えるワン!
【消費者庁・金融庁提供】暗号資産投資に関する注意喚起
- 消費者庁提供
→暗号資産にご注意ください 注意喚起 詐欺 詳細版 (caa.go.jp) - 金融庁提供
→無登録で暗号資産交換業を行う者の名称等について - 警察庁提供
→暗号資産(仮想通貨)に関するトラブルにご注意ください! - 国税庁
→仮想通貨の税務上の取扱い-現状と課題- - デジタル庁
→Web3.0 研究会報告書~Web3.0 の健全な発展に向けて~ - 経済産業省
→ブロックチェーンのイノベーションに対する価値とグローバルな視点で推進のための注力すべきこと - 日本銀行
→暗号資産(仮想通貨)とは何ですか?
- 国民生活センター
→暗号資産に関する消費者トラブル - 政府広報オンライン
→暗号資産の「必ずもうかる」に要注意!マッチングアプリやSNSをきっかけとしたトラブルが増加中 - 日本暗号資産取引業協会(JVCEA)
→暗号資産に関するトラブルにご注意ください!