このページでは楽天証券の公式サイト(https://www.rakuten-sec.co.jp/)を元に、IPO取扱い実績や抽選方法、取引手数料などを分かりやすくまとめています。

楽天証券のここに注目(クリックで該当箇所に飛びます)

※いずれも2022年12月時点の情報

\IPO投資をするなら/

IPO基本データ

楽天証券のIPO画像

以下では、楽天証券のIPO取扱い実績や抽選方法について解説します。

IPO取扱い実績

楽天証券の直近5年間のIPO取扱い実績を見ると、年々取り扱い数が増加傾向にあり、2021年には60%近くの取扱いがあることが分かります。

取扱い企業数IPO企業数
2021年74社(59.2%)125社
2020年38社(40.8%)93社
2019年26社(30.2%)86社
2018年11社(12.2%)90社
2017年7社(7.7%)90社
楽天証券 新規公開株式(IPO)/公募増資・売出(PO)の過去の取扱実績を元に作成

取扱い企業数がすごい勢いで増えているね!

IPO抽選方法

楽天証券のIPOでは、100%抽選方式を採用しています。

資金力や預かり資産額を加味して、優先的に配分する証券会社もあるんだワン!

1口座につき1票ではないものの、楽天証券は一人当たりの申込株数に上限が設けられています。

なので、資金力に関係なく誰でも当選する機会が与えられるのです。

楽天証券なら、取引量が少ない初心者でも安心ね!

楽天証券の公式HPには、以下のように記載されています。

楽天証券のIPO(新規公開株式)は、取引実績やお預り資産にかかわらず、当選確率は平等です。

お申込みをされたすべてのお客様を公平に抽選いたします!

楽天証券公式HP 平等抽選の楽天証券でIPO(新規公開株式)をはじめようより

近年、IPO投資に力を入れている

上記で述べたように、楽天証券ではIPO企業の取扱い数が驚異的な数字で増加しています。

2022年は、全IPO企業の約70%を取り扱っているんだ!

このように、楽天証券がIPO投資に力を入れていることからも、市場の期待と存在感が高まっています。

また、抽選倍率や具体的な抽選方法を発表しているのは楽天証券だけです。
※2022年12月時点

楽天証券の透明性の高さが伺えるね!

今後のIPO取引の規模拡大や透明性に注目している方は、楽天証券の口座開設を検討してみてはいかがでしょうか。

\キャンペーンも実施中/

楽天証券と組み合わせたい証券口座

楽天証券は多くのメリットがあるものの、以下2つの弱点があります。

  1. 取扱いの無いIPO企業もある
  2. 事前の入金が必要

「1.取扱いの無いIPO企業もある」に関しては、IPOの取扱い数が豊富なSBI証券マネックス証券SMBC日興証券の口座も開いておくのがおすすめです。

「2.事前の入金が必要」に関しては、事前入金の必要が無い松井証券SBIネオトレード証券DMM株での口座開設がおすすめです。

楽天証券の基本情報

楽天証券No.1画像

楽天証券は手数料の低さや、多くのキャンペーンが実施されていることで人気のあるネット証券です。

また、楽天ポイントを貯めたい人や投資を始めたての初心者の方にもおすすめです。

取扱い商品

楽天証券は大手ネット証券のため、個別株からNISA、iDeCo、米国株など様々な商品を取り扱っています。

国内株式米国株投資信託NISA/つみたてNISA
iDeCoIPO/POETFFX
CFD債権信用取引先物/オプション
中国株金・銀・プラチナロボアドバイザーアセアン株式
楽天証券のWebサイトを元に作成

取引手数料

楽天証券の手数料には、次の2つのコースがあります。

  • 超割コース…1回の取引金額で手数料が決まるコース。手数料の1%分がポイントバックされる。
  • いちにち定額コース…現物取引と信用取引を合算した1日の合計取引金額で手数料が決まるコース。

ポイントがもらえるのは嬉しいね!

それぞれの手数料は以下の通りです。

超割コース(クリックして見る)
約定代金現物取引手数料(税込)
~5万円55円
~10万円99円
~20万円115円
~50万円275円
~100万円535円
~150万円640円
いちにち定額コース(クリックして見る)
1日の約定金額手数料(税込)
100万円まで0円
200万円まで2,200円
300万円まで3,300円
以降100万円
増加毎に
1,100円
ずつ増加

超割コースの手数料が安価なのに加え、いちにち定額コースでは手数料0円から始められるのも嬉しいですね。

自分の取引スタイルに合わせて手数料を選ぶんだワン!

楽天ポイントで投資ができる

楽天証券では、楽天カードなどを利用して貯まったポイントを使って、「国内株式」や「投資信託」、「米国株式」へ投資できます

普段から楽天ポイントを貯めている人はお得に利用できるね!

1ポイントから1円単位で投資できるので、無駄なくポイントを交換できるのが魅力です。

投資スタイルには「通常注文」と「積立注文」がありますが、投資初心者におすすめなのが「積立注文」

積立注文では毎月決まった金額を自動で注文してくれるので、一度設定すればほったらかしで投資ができますよ。

ポイント投資を賢く活用すると良いワン!

\楽天ポイントで投資/

楽天証券の口座開設方法

楽天証券の口座開設手順は、「たった4ステップ」だけです。

  1. 楽天証券の口座開設サイトにアクセス
  2. メールアドレスの登録
  3. 本人確認書類の提出
  4. 基本情報の入力

口座開設方法の詳細は、「楽天証券で口座開設する方法を解説」の記事を確認してね!

\無料で口座開設/

楽天証券ならスマホで簡単に「つみたてNISA」ができます。
楽天カード・楽天キャッシュを活用すれば楽天ポイントもザクザク貯まる!