【厳選6社】デビットカードで支払えるおすすめ格安SIM紹介!クレカなしのメリットや注意点まで徹底解説

・格安SIMってデビットカードで契約できるのかな。おすすめはどこだろう?
・デビットカードを使うメリットや、注意点等があれば併せて知っておきたい!
このような疑問にお答えします。
この記事の結論
- 格安SIMのうち、デビットカードで契約できるものは現状かなり少ない
- デビットカードで格安SIMを契約するなら「キャリアの格安プラン・サブブランド」が狙い目
- LINEMOやahamoなら通信速度面でも優れるため、ストレスなくスマホを使える!
毎月のスマホ代をグッと節約できることから、昨今格安SIMの利用者は急増しています。
しかし契約するためにはクレジットカードが必要な場合が多く、カードを持っていない人は乗り換えたくても乗り換えられないということもしばしば。
学生だったり専業主婦(夫)だったり、さまざまな理由からカードを発行できない人は数多くいるはずだよね。
この記事では、そんなクレカなしの人でも契約できる「デビットカード対応の格安SIM6選」をご紹介していきます!
クレジットカードでの契約と比べた場合のメリットをはじめ、デビットカードならではの注意点についてもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
いま人気の格安SIMをチェックするなら「人気の格安スマホ(SIM)を徹底比較!どこがいい?おすすめランキング・料金・端末も紹介」もあわせてご覧ください。
デビットカード対応のおすすめ格安SIM TOP3
- LINEMO おすすめ!
公式サイト:https://www.linemo.jp/
使えるデビットカードが多く、クレカがない人でも安心!3GB990円で契約できるうえ、ソフトバンク回線だから通信も安定しています。 - ahamo
公式サイト:https://ahamo.com/
中~大容量を使う人に特におすすめ!20GB2,970円、100GB使っても5,000円以下と破格です。通信速度も爆速と評判。 - UQモバイル
公式サイト:https://www.uqwimax.jp/mobile/
au回線が使えるにもかかわらず、格安SIM並みの価格・機能が魅力!デビットカード払いでも端末分割購入が可能です。
目次
デビットカード支払いOKのおすすめ格安SIM6選

どの格安SIMがデビットカードに対応しているのか、さっぱりわからないよ!
格安SIMの事業者数は、2021年時点で1,600社以上もあるとされています(総務省調べ)。
一方で、デビットカード支払いに対応している会社はその中でわずか数十社程度。
ここでは、そんな希少なデビットカード対応格安SIMの中で、特に「通信面」「サービス面」に優れた厳選6社を紹介していきます。
①LINEMO
サービス名 | LINEMO |
回線 | ソフトバンク |
月額料金/データ量 | ミニプラン:990円/3GB スマホプラン:2,728円/20GB |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 デビットカード PayPay |
通信速度(実効値) | 60.84Mbps |
低速通信時 | 最大1Mbps(ミニプラン:300kbps) |
サポート | ・オンラインチャット ・LINE公式アカウント |
キャンペーン | 【PayPayポイントあげちゃうキャンペーン】 他社からLINEMOのスマホプランに乗り換えで10,000円相当プレゼント 【基本料最大半年間実質無料キャンペーン】 新規・乗り換えどちらでも、基本料金990円分を6か月間PayPayポイントで還元 ※2023年1月末まで、最大8ヶ月に増量中 |
特徴 | ・キャリア回線が990円で使える ・LINEのデータ消費ゼロ ・キャンペーンで大量のPayPayポイントがもらえる |
公式HP | https://www.linemo.jp/ |
LINEMOは、ソフトバンクが格安プランとして提供しているサービスです。
厳密には格安SIMではないものの、負けず劣らない価格の安さと圧倒的な通信品質で、今非常に人気が高まっています。
高品質なソフトバンク回線が、ミニプランならわずか990円で使えちゃうんだよ!下手な格安SIMを契約するより断然お得。
支払い方法も豊富で、デビットカードや口座振替のほか、契約後にはPayPay払いに切り替えることもできます。
なお、使えるデビットカードが限定されている会社も多い中、LINEMOはほぼすべてのデビットカードが使用可能です。
連絡手段に欠かせないLINEのデータ消費がゼロになったり、乗り換えだけで最大10,000円相当のPayPayポイントがもらえたりと、お得感も満載。
デビットカード対応の格安SIMを探している人は、まずはぜひLINEMOの契約を検討してみてください!
\キャンペーン実施中/
シンプルな2種類の料金プランがお得!3GBのミニプランなら基本料月額990円(税込)
LINEトークもビデオ通話もギガ消費ゼロ&ソフトバンク回線で通信品質も高い!
LINEMOの詳しいプラン内容・評判等が知りたい人は「【評判悪い?】LINEMO(ラインモ)の特徴を徹底解説!ahamo・povo・楽天モバイルとの比較も」をご覧ください。
②ahamo
サービス名 | ahamo |
回線 | ドコモ |
月額料金/データ量 | 2,970円/20GB |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 デビットカード |
通信速度(実効値) | 138.42Mbps |
低速通信時 | 最大1Mbps |
サポート | ・オンラインチャット ・電話 ・店舗(有料) |
キャンペーン | 【大盛オプション実質0円】 初めて大盛オプションを適用する場合に限り、 2022年12月までオプション代1,980円がdポイントで還元 |
特徴 | ・ドコモ回線ならではの圧倒的な速度 ・たっぷり使いたい人も+1,980円で100GBに ・5分かけ放題が標準付帯 |
公式HP | https://ahamo.com/ |
ahamo(アハモ)は、ソフトバンクの「LINEMO」、auの「povo」に対抗して、ドコモが提供を始めた格安プランです。
格安SIMではなくあくまで「キャリアの格安プラン」ですが、毎月中〜大容量のデータを使う人はぜひ検討してほしいプランの一つ。
20GB2,970円という格安SIM並みの安さで、ドコモならではの高速回線が使えるようになります!
キャリアの中でもドコモの通信速度はダントツに速いと有名。ahamoもドコモ回線をばっちり使えるから、速度は申し分ないよ!
なおデビットカード支払いに対応しているものの、公式HPに使えるカードは明記されていませんでした。
ahamoをデビットカードで契約する場合には、お手持ちのデビットカードの発行会社に連絡し、対応していることを確認してみるとよいでしょう。
「格安SIMは通信速度が心配で乗り換える気にならない…」という人も、安心のドコモ回線を格安SIM同等価格で使えるahamoならきっと満足できるはず。
大盛オプションで月100GBまで増やすことも可能なので、データ不足の心配も無用ですよ!
\24時間オンライン受付中/
たっぷり20GBで基本料金2,970円(税込)!シンプルな料金体系が魅力です。
時間帯による速度制限もなし!お得な料金で高品質ネットワークが使えます。
ahamoの詳しい口コミ評判は「【評判】ahamo(アハモ)はデメリットが多い?口コミやメリットを元におすすめの人を徹底解説」にまとめています。
③楽天モバイル

サービス名 | 楽天モバイル |
回線 | 楽天モバイル、au |
月額料金/データ量 | ~3GB:1,078円 3GB~20GB:2,178円 無制限:3,278円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 デビットカード 楽天ポイント |
通信速度(実効値) | 58.14Mbps |
低速通信時 | 最大1Mbps |
サポート | ・オンラインチャット ・電話 ・店舗 |
キャンペーン | 【iPhone得トク乗り換えキャンペーン】 初回申し込み+対象iPhone購入で最大24,000円分ポイント還元 【スマホ得トク乗り換えキャンペーン】 初回申し込み+対象スマホ購入で最大19,000円分お得 ※16,000円割引+3,000円分ポイント還元 |
特徴 | ・従量制だから料金が勝手に最適化される ・3,278円でデータ使い放題 ・楽天ポイントが貯まる/使える |
公式HP | https://network.mobile.rakuten.co.jp/ |
楽天モバイルは2020年に登場した第4のキャリアで、キャリア回線にもかかわらず格安SIMのような価格設定になっている点が特徴。
キャリア初の従量制プランを採用しており、あまりデータを使わなかった月は料金段階が下がり、勝手にスマホ代を最適化してくれます!
「今月はほとんど使っていないのに、いつもと同じ月額料金を支払うのはなんか損だな…」という悩みがなくなるよ!
さらに、月額3,278円支払えば完全無制限にもなる点もポイント。
テザリングでWi-Fiを代用すれば、家計全体の通信費削減に大きく貢献するでしょう。
デビットカード支払いにも対応していますが、使えるものは基本「楽天銀行デビットカード」のみとなるため注意してください。
楽天系列でまとめるとポイント倍率が上がる等のメリットもあるため、楽天モバイルを使うなら楽天銀行で口座を開いておいて損はないかと思います。
今なら端末乗り換えキャンペーンも実施中で、最新iPhoneをキャリア最安価格で購入することもできます!
乗り換えついでに端末も変えようと思っている人は、楽天モバイルを選ぶ価値ありですよ。
\キャンペーン実施中/
格安SIM並みのお得な価格が魅力!3GB1,078円から気軽に使える!
さらに3,278円だと完全無制限で使い放題になります。
楽天モバイルのメリット・デメリットについては「【楽天モバイルの評判】口コミはどう?電波は悪い?メリットやデメリット、おすすめできる人を徹底解説」も併せてご確認ください。
④UQモバイル
サービス名 | UQモバイル |
回線 | au |
月額料金/データ量 | プランS:1,628円/3GB プランM:2,728円/15GB プランL:3,828円/25GB |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 デビットカード |
通信速度(実効値) | 65.92Mbps |
低速通信時 | 最大1Mbps(プランS:300kbps) |
サポート | ・オンラインチャット ・電話 ・店舗 |
キャンペーン | 【オンラインショップ限定キャンペーン】 オンラインショップで他社から乗り換え+増量オプション加入で、 最大13,000円分auPAY還元 |
特徴 | ・auインフラサービスとのセット割あり ・データ繰越&節約モードが使える ・au認定の中古端末が買える |
公式HP | https://www.uqwimax.jp/ |
UQモバイルは、auのサブブランドとして展開されている格安SIMです。
格安SIMながらしっかりau回線に対応し、さらにはセット割等のお得な割引サービスも用意されています。
もともとの月額料金は1,628円〜と標準的なものの、セット割を使うことで3GB990円〜の高コスパプランに!
キャリアが展開するプランは中〜大容量メインのものが多いから、小容量を低価格で使えるUQモバイルは非常に便利!
キャリアにはない特徴として「データ繰越」や「節約モード」が使える点も高評価ポイント。
これらの機能を上手に使うことで、最小の3GBプランでもデータ切れを起こさず、十分普段使いしていけますよ!
デビットカードで支払う際には、カード会社ごとに使えるかどうか確認してみてください。
UQモバイルとしては、利用できるデビットカードの公表はしていないので注意が必要です。
UQモバイルにはau認定中古端末を購入できる「au Certified」というサービスもあり、端末代削減にも効果的。
非常に状態のいい商品を取り扱っているため、中古にちょっと抵抗のある人でもぜひチェックしてみることをおすすめします!
専門業者が完全初期化しているうえ、万が一不具合があった場合は30日間無償交換可能!リスクはほとんどないんだワン!
\安定したau回線の格安スマホ/
迷わないシンプルな料金プランが魅力!
純粋なau回線だからサクサク通信が楽しめます。
UQモバイルの口コミ評判は「UQモバイルは評判悪い?後悔しない?口コミをもとにメリット・デメリットを徹底解説」をチェックしてみてください。
⑤mineo
サービス名 | mineo |
回線 | MVNO(トリプルキャリア) |
月額料金/データ量 | 1,298円/1GB 1,518円/5GB 1,958円/10GB 2,178円/20GB |
支払い方法 | 口座振替 クレジットカード デビットカード |
通信速度(実効値) | 41.37Mbps |
低速通信時 | 最大200kbps |
サポート | ・オンラインチャット ・メール ・SNS ・電話 |
キャンペーン | 【かけ放題割引キャンペーン】 ①10分かけ放題・完全かけ放題どちらも初月無料 ②2ヶ月目以降も、1年間各オプションが最大220円割引 |
特徴 | ・格安SIMで珍しいトリプルキャリア対応 ・独自のデータシェアオプションが豊富 ・格安でデータ無制限を実現できる |
公式HP | https://mineo.jp/ |
mineoは格安SIMの中でも特にユーザー満足度に優れたサービスの一つです。
格安SIMを評価するさまざまな部門で数多く最優秀賞を受賞していることからも、その実力がうかがえます。
安かろう悪かろうの格安SIMも多い中、信頼できる調査結果が出ているmineoは安心できるね。
また「データシェアオプションがとにかく豊富」という点もmineoならではの魅力。
全国のmineoユーザーとデータを分け合うことで、小容量プランでも通信制限に陥りにくくなっています!
ユーザー同士の助け合いが楽しい格安SIMなんだワン!
例によって、デビットカードの利用可否はカード発行会社にゆだねられている点については注意してください。
契約前に、必ずカード会社・金融機関に確認しておきましょう。
基本料金がお手頃なのはもちろん「トリプルキャリア」対応で端末買い換え不要のため、スマホ代をトータルで削減できて経済的。
通信環境改善も積極的に行っているので、通信の安定した格安SIMを探している人にmineoはおすすめですよ!
mineoの速度については「【遅い?】mineo(マイネオ)各プランの通信速度を他社と比較!速度低下の原因やその対策法も解説」をあわせてご覧ください。
\格安SIMデビューに/
1GB 1,298円~/月から使える! 3大キャリア回線から選べて乗り換えも簡単。
データ容量をシェア&コミュニティサイトも充実。初めての格安SIMのおすすめです!
さらに詳しくは「【口コミ】mineo(マイネオ)の評判はやばい?他社より料金・キャンペーンがお得か徹底解説」にまとめています。
⑥OCNモバイルONE
サービス名 | OCNモバイルONE |
回線 | MVNO(ドコモ) |
月額料金/データ量 | 550円/500MB 770円/1GB 990円/3GB 1,320円/6GB 1,600円/10GB |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 デビットカード |
通信速度(実効値) | 63.14Mbps |
低速通信時 | 最大200kbps |
サポート | ・オンラインチャット ・メール ・電話 |
キャンペーン | 【スマホセール】※不定期 人気の格安スマホが最安1円から購入可能 (基本他社からのMNPが条件) |
特徴 | ・ドコモ回線の格安SIMで通信速度1位 ・バースト転送付きで制限時もある程度快適 ・スマホセールを狙えば端末代が最安1円で済む |
公式HP | https://service.ocn.ne.jp/mobile/ |
OCNモバイルONEは、ドコモ回線の格安SIMの中でも特に回線品質に優れているサービスです。
その優秀さはMM総研のMVNOネットワーク品質調査において、ドコモ回線通信品質で4期連続総合1位を獲得するほど。
そのほかにも数多くの部門で最優秀賞を受賞していて、実績において右に出るものはほとんどいないよ。
気になる実際の通信速度面についても「みんなのネット通信速度」によれば60Mbps以上と、格安SIMの中でもトップレベルの値を示しています。
キャリア回線に匹敵する速度とも言えるため、OCNモバイルONEを選べば速度に悩まされることは少ないでしょう。
支払い方法に関しては、公式HPには原則クレジットカードのみとの記載はあるものの、デビットカードが使える可能性もゼロではありません。
ネットを見ると、デビットカードでもOCNモバイルONEを契約できたとの口コミが多数見受けられます。
公式では不可とのことだけど、デビットカードが利用できている人がいることも事実。一度試してみる価値はあるワン!
最安1円から新品端末を買える「スマホセール」を不定期で開催していたりと、お得度についても格安SIMの中でピカイチ。
支払い方法さえクリアできるのであれば、ぜひOCNモバイルONEも検討してみることをおすすめします。
\月額550円から契約可能/
大容量10GBでも月額基本料金1,600円(税抜)!
ドコモ回線で通信速度も安心!安さと品質を求める方におすすめの格安SIMです。
OCNモバイルONEのプラン内容を詳しく知りたい人は「OCNモバイルONEの評判解説!料金やメリット・注意点を踏まえておすすめの人を紹介」も参考にしてみてください。
失敗しない格安SIMの選び方のポイント3つ

格安SIMを選ぶときは、何を重視したらいいんだろう?
乗り換え先の格安SIM選びを間違ってしまうと、通信面や費用面で不満が発生してしまう恐れもあります。
「失敗しない格安SIM選び方」と題して、あなたに合った乗り換え先を選ぶポイントを3つ紹介しますので、ぜひご参考のうえプラン選びをしてみてください。
①希望する支払い方法に対応しているか
どの格安SIMを選んだとしても、毎月の支払いは必ず発生するもの。
そのため第一ステップとして「希望の支払い方法ができる格安SIM会社であること」を忘れずに確認しておきましょう。
格安SIMの支払い方法については、主に以下のものがあります。
- クレジットカード
- 口座振替
- デビットカード
- オンライン決済(PayPay等)
- ポイント払い(楽天ポイント、dポイント等)
一部のキャリア格安プラン・サブブランドでは、キャリア決済が利用できる場合もあるよ。例えばLINEMO・ahamoなど。
基本的には支払い能力確認の観点から「クレジットカード」一本の通信会社が多いものの、その他支払い方法に対応しているところも少なからず存在します。
中でもデビットカードは、クレジットカードと同じように支払いでポイントがつくことも。
「クレジットカードは持っていないけどポイントの恩恵は受けたい!」という人は、デビットカード支払い対応の格安SIMを選ぶといいですね。
デビットカード対応のおすすめ格安SIM TOP3
- LINEMO おすすめ!
公式サイト:https://www.linemo.jp/
使えるデビットカードが多く、クレカがない人でも安心!3GB990円で契約できるうえ、ソフトバンク回線だから通信も安定しています。 - ahamo
公式サイト:https://ahamo.com/
中~大容量を使う人に特におすすめ!20GB2,970円、100GB使っても5,000円以下と破格です。通信速度も爆速評判。 - UQモバイル
公式サイト:https://www.uqwimax.jp/mobile/
au回線が使えるにもかかわらず、格安SIM並みの価格・機能が魅力!デビットカード払いでも端末分割購入が可能です。
②乗り換えキャンペーンがお得か
手間暇かけてスマホ会社を乗り換えるなら、キャンペーンがお得な通信会社を選んだ方が絶対にお得です。
中には、乗り換えキャンペーンを使うかどうかで通信費が数万円レベルで違ってくる場合もあります。
基本的に適用条件は「他社からのMNP乗り換え」だけだから、ほぼもれなくもらえるよ。使わなければ損!
スマホの乗り換えキャンペーンには、大まかに以下のようなものが用意されています。
- ポイント還元
数千〜数万ものポイントがもらえる。そのポイントを支払いに充てられるものも。 - 月額料金割引
純粋にスマホ代が抑えられる - 初期費用割引
MVNOのネックである初期手数料が抑えられる - 端末割引
スマホごとお得に買い替えられる。スマホ会社によっては1円端末も - データ増量
同じ料金でたっぷりデータが使えるため、実質月額が抑えられる
特に狙い目なのが「ポイント還元」と「月額料金割引」です。
これらのキャンペーンを使えば、他社で契約するよりもスマホ代をグッと抑えることができます!
端末の買い替えも検討している場合には「端末割引」も選択肢の一つ。ご自身の状況に併せてキャンペーンを選択してほしいワン!
乗り換えキャンペーンがお得な格安SIMを探したいという人は「【必見】スマホ乗り換えにおすすめの会社7選!お得なキャンペーン・デメリットや注意点について解説」に厳選7社をまとめています。
③通信速度は必要十分か
格安SIMは通信面でキャリアに少々劣るため、快適に通信できるかどうかを事前に確認することも重要です。
ある程度契約先が決まったら、「みんなの通信速度」等の通信速度比較サイトを見て、普段使いに問題のない速度が出るかチェックしておきましょう。
スマホの各種操作でストレスなく使うための速度には目安があります。以下を参考に考えてみてください。
基本的には5Mbps程度出ていれば、普段使いで困ることは少ないと言われているワン!
それでもやっぱり「格安SIMはなんか不安…」と心配な人は、キャリアの格安プラン・サブキャリアを選ぶのもありでしょう。
格安SIM並みの価格で、安定したキャリア回線を使うことができますよ!
格安SIMが遅い原因や各社の速度比較情報は「【遅すぎる?】格安SIM25社の速度を徹底比較!遅い理由や対処法、おすすめ9社を解説」をご覧ください。
デビットカード対応の格安SIMを契約するメリット3選

デビットカードが使えると、どんな利点があるんだろう?
ここでは、デビットカード自体の特徴を含め、デビットカード対応の格安SIMを利用するメリットを3つまとめました。
クレジットカード契約にはない、独自の良さを確認していきましょう。
①15歳以上なら審査不要で作成可能
後から請求されるクレジットカードと違い、その場で口座から引き落とされるデビットカードには基本的に審査がありません。
デビットカードは一括払いのみだから、支払い能力を確かめる必要がないんだね。
その「支払い能力が重視されない」という観点から、大体のデビットカードは15・16歳といった高校生頃から作成できるようになっています。
「自分でスマホを契約したいのに、支払うすべがないから仕方なく親名義にしていた…」という人も、デビットカードを使えば自分名義で契約可能です。
デビットカードによっては、年齢制限なしで作れるものも!スマホ契約のハードルがグッと下がるんだワン!
②クレカなしでも格安SIMが契約できる
格安SIMはオンラインで申し込みを完結させるという都合上、ある程度支払い能力が確認できる「クレジットカード」でしか契約できないところがほとんど。
スマホ会社も確実に料金を徴収しないと、運営を継続していけないもんね…
訳あってカードが作れない/作らない人にとっては契約すらできないという問題がありますが、デビットカード対応の格安SIMならクレカなしでも問題なく利用可能です!
なおデビットカードが利用できる会社の中にも、実績豊富な会社もあれば無名の会社もあります。乗り換え先選びは十分注意してください。
心配な人は、キャリアの格安プランを選んだり、大手企業が運営している格安SIMを選べばまず間違いはないでしょう。
この記事で紹介している格安SIMはどこもバックボーンが優秀な会社。迷ったらまずはこの中から探してみてほしいワン!
デビットカード対応のおすすめ格安SIM TOP3
- LINEMO おすすめ!
公式サイト:https://www.linemo.jp/
使えるデビットカードが多く、クレカがない人でも安心!3GB990円で契約できるうえ、ソフトバンク回線だから通信も安定しています。 - ahamo
公式サイト:https://ahamo.com/
中~大容量を使う人に特におすすめ!20GB2,970円、100GB使っても5,000円以下と破格です。通信速度も爆速評判。 - UQモバイル
公式サイト:https://www.uqwimax.jp/mobile/
au回線が使えるにもかかわらず、格安SIM並みの価格・機能が魅力!デビットカード払いでも端末分割購入が可能です。
③口座残高以上使いすぎることがない
デビットカードは使ったその場で口座から引き落とされるシステムなので、残高以上に使いすぎることがないのも安心ポイントです。
クレジットカードは、支払いが先だからとつい気が大きくなりがちなのが難点。
「自分はちょっと使いすぎてしまいそうかも…」という人は、クレジットカードよりもデビットカードを持った方がいいかもしれません。
口座残高がわかっていれば、意識的にデータを節約したり、長電話を避けたりして、スマホ代を節約できる可能性もあるね!
もちろん、デビットカードはスマホ料金の支払い以外にも幅広く活用できます。
手持ちの現金以上使えてしまうクレジットカードを持つのが怖いという場合には、普段からデビットカードを利用するのもおすすめです。
デビットカードを選ぶときも、クレジットカードと同じように還元率で選べば間違いないワン!
デビットカード対応の格安SIMを契約するデメリット・注意点

デビットカードもいいことばかりではないんじゃないの…?
先述したような多くのメリットを持つデビットカードですが、当然気を付けなければいけない点もあります。
ここでは、デビットカードのデメリット・デビットカード対応格安SIMの注意点についてまとめました。
①口座残高を気に掛ける必要がある
デビットカードは使ったら即時口座から引き落としになるため、当然ながら口座残高が残っていなければ支払うことができません。
残高不足で発生する「未払い状態」を長期間放置していたり、何度も未払い状態になったりすると、信用が失われてデビットカード自体が使用停止となることもあります。
「未払い状態になる=支払い能力がないのにカード払いをしようとしている」と思われてしまうんだね…
スマホ代専用ならまだしも、多くの場合デビットカードはさまざまな支払いに使っているはず。
口座残高が不足していることに気づかず月末を迎え、図らずもスマホ代が未払いになってしまった…という失敗は誰にでも起こりうるでしょう。
格安SIMに限らず、自動引き落としのサービスをデビットカードで使う場合には、口座残高には常に気を配るようにしてください。
②使えるデビットカードが限られている
今回紹介した格安SIM6社のデビットカード対応状況を見てもわかる通り、格安SIMで使えるデビットカードは限られています。
「デビットカード対応」だからといって、どのカード会社のデビットカードでも使えるわけではない点には十分注意してください。
デビットカードが使えるかどうかは、格安SIM会社よりもカード会社側の裁量で決まることが多いみたいだね。
格安SIM会社の公式HPを見ても、具体的にどこのデビットカードが使えるかは記載していない場合がほとんど。
契約前にネットの口コミを参考にしたり、直接カード会社に問い合わせたりするのがおすすめです。
LINEMOはVISA/Master/JCBマークがついているデビットカードなら使えると公式に記載あり!より確実に契約したい人におすすめだワン!
\キャンペーン実施中/
シンプルな2種類の料金プランがお得!3GBのミニプランなら基本料月額990円(税込)
LINEトークもビデオ通話もギガ消費ゼロ&ソフトバンク回線で通信品質も高い!
③端末代の分割払いができない場合がある
格安SIMと同時に端末を買ったとき、急激な出費を抑えるために使える「分割払い」。
デビットカードは支払えないリスクがあると判断されてしまい、分割払い不可となっている通信会社も少なからずあります。
本記事で紹介した格安SIM6社の、端末代分割払いの対応状況について以下にまとめました。
- LINEMO:端末販売なし
- ahamo:分割OK
- 楽天モバイル:分割不可
- UQモバイル:分割OK
- mineo:分割OK
- OCNモバイルONE:分割不可
LINEMOはそもそも端末の販売自体していないから注意だよ!
なお分割払いは便利である一方、 トータルで考えると高くなってしまったり、支払いが終わるまで機種変更ができなかったりといったデメリットもあります。
毎月支払いがついて回るのは資金繰り的にも精神的にも気持ちの良いものではないため、貯金に余裕があるのであれば一括払いで購入するのがおすすめです。
分割払いは手数料や利子が発生する場合もあるから、一括払いしかできないデビットカードの方がむしろ健全という考え方もあるワン!
\月額550円から契約可能/
大容量10GBでも月額基本料金1,600円(税抜)!
ドコモ回線で通信速度も安心!安さと品質を求める方におすすめの格安SIMです。
デビットカード対応格安SIMを契約する際によくある質問

デビットカード対応格安SIMについて、もう少し詳しく知っておきたい!
ここでは、デビットカードを使って格安SIMを契約する前に知っておきたいよくある質問についてまとめました。
あなたに合った契約方法を選択できるように、事前によく確認してみてください。
格安SIMの審査は支払い方法に左右される?
格安SIMの審査は「リスクなく料金を回収できるか」で判断されていると考えられます。
その点、残高不足で期日通りに料金を引き落とせない可能性のあるデビットカードは、格安SIMの審査に通りづらくなる可能性が高いと言えるでしょう。
クレジットカードならカード会社の審査を一度通っているので、ある程度の支払い能力は認められて基本審査に落ちることはないはずです。
もちろん、信用情報によってはクレカでも落ちることがあるから注意!未払い等があるなら、必ず事前に清算しておこう。
クレカなしで使える格安SIMで一番おすすめなのは?
今回紹介したデビットカード対応格安SIM6社の中で、価格・回線・サービスを総合的に判断して一番おすすめなのはLINEMOです。
デビットカード会社の縛りがほとんどなく、VISA/Master/JCBマークがついているものならOKという寛容さがポイント。
もちろん990円でソフトバンク回線が使えるという圧倒的なコスパも魅力の一つです!
格安SIMは通信速度が不安という人も、純粋なキャリア回線のLINEMOなら問題なしだワン!
\キャンペーン実施中/
シンプルな2種類の料金プランがお得!3GBのミニプランなら基本料月額990円(税込)
LINEトークもビデオ通話もギガ消費ゼロ&ソフトバンク回線で通信品質も高い!
携帯料金の支払い方法は何を選ぶべき?
携帯料金の支払い方法はクレジットカードを筆頭に複数ありますが、基本的には「自分が希望する支払い方」を選べば問題はないと思います。
主な判断基準を以下にまとめてみましたので、参考にしてみてください。
- クレジットカードがおすすめな人
・毎月の支払いでポイントをしっかりもらいたい
・何度も審査に落ちる等の面倒は被りたくない - 口座振替
・クレジットカードを持つのは少し怖い
・固定費の支払いは一つの口座にまとめたい - デビットカード
・クレジットカードは持ちたくないけど、ポイント還元は見逃したくない
・普段の買い物等にも活用したい
各支払い方法にはそれぞれ良さがあるから、自分なら何を重視するかを一度よく考えてみよう!
口座振替とデビットカード払い、どっちがいい?
口座振替にしてもデビットカードにしても、どちらも「決まった期日に即引き落とされる」ということに変わりはありません。
デビットカードの所持状況などを鑑みて、自分の好きな方を選んでOKでしょう。
ちなみに、デビットカードはクレジットカードと同様に支払いでポイントがつくものもあります。
格安SIMの支払いはもちろん、日常的にスーパーやコンビニ等で使う可能性があるなら、デビットカードを作っておいて損はないと思います。
デビットカードにも還元率1%以上の高還元カードがあるよ!ぜひ狙ってみてね。
【まとめ】デビットカード対応のおすすめ格安SIM6選

デビットカード対応格安SIMを使うメリットは多そう!クレカなしで契約できるし、検討してみようかな。
この記事では、クレカなしで契約できる「デビットカード対応の格安SIM6選」をはじめ、クレカ契約と比べた場合のメリットやデビットカードならではの注意点について、詳細に解説してきました。
最後に、この記事の結論を以下にまとめます。
この記事の結論
- 格安SIMのうち、デビットカードで契約できるものは現状かなり少ない
- デビットカードで格安SIMを契約するなら「キャリアの格安プラン・サブブランド」が狙い目
- LINEMOやahamoなら通信速度面でも優れるため、ストレスなくスマホを使える!
様々な理由からクレジットカードが発行できず、格安SIMに乗り換えられなくて二の足を踏んでいる…という人も少なくないかと思います。
数は限られるもののデビットカードで契約できる通信会社もあるので、ぜひあきらめずに自分にあったプランを探してみてください。
おすすめは回線の安定度と価格の安さを両立できる「キャリアの格安プラン・サブブランド」です。
LINEMOのようにキャンペーンで大量のポイント還元があるところを狙えば、面倒な乗り換えがお得なイベントに早変わりしますよ!
デビットカード対応のおすすめ格安SIM TOP3
- LINEMO おすすめ!
公式サイト:https://www.linemo.jp/
使えるデビットカードが多く、クレカがない人でも安心!3GB990円で契約できるうえ、ソフトバンク回線だから通信も安定しています。 - ahamo
公式サイト:https://ahamo.com/
中~大容量を使う人に特におすすめ!20GB2,970円、100GB使っても5,000円以下と破格です。通信速度も爆速評判。 - UQモバイル
公式サイト:https://www.uqwimax.jp/mobile/
au回線が使えるにもかかわらず、格安SIM並みの価格・機能が魅力!デビットカード払いでも端末分割購入が可能です。