【口コミ】みんなで大家さんは危ない?評判やメリット・デメリットから代替サービスまで解説!

みんなで大家さん_アイキャッチ

・みんなで大家さんは危ないって本当?
・どんなリスクがあるのか知りたいな…

このような疑問を解決します。


この記事の結論

  • みんなで大家さん100万円から不動産投資ができるサービス
  • マイナスな口コミもあるが、元本割れしたことは無い
  • より少額から投資したい人は、同様の仕組みのCOZUCHIやCREALがおすすめ

初心者でも不動産投資を始めやすいと評判の不動産投資クラウドファンディング

さまざまなサービスがありますが、その中の一つに「みんなで大家さん」というサービスがあります。

ネット広告もよく見かけるため、気になる方も多いでしょう。

しかし、ネットでみんなで大家さんを調べていると「危ない」「怪しい」と言った口コミを目にすることがあります。

ちょっと不安だな…

この記事では、みんなで大家さんのメリット・デメリット、評判について分かりやすく解説します。

\不動産クラウドファンディングを始めるなら/

初めての人は、1万円から投資できるCOZUCHIがおススメ!
利回りは5~10%が多く、配当の上限もありません。

みんなで大家さんとは?

みんなで大家さん

まずは、みんなで大家さんの概要を確認していきましょう。

項目詳細
サービス名みんなで大家さん
販売代理店みんなで大家さん販売株式会社
営業者都市綜研インベストファンド株式会社
営業者所在地大阪府大阪市北区堂島1-1-5
想定利回り6.0%~7.0%
最低投資金額100万円
申し込み手数料無料
公式サイトhttps://www.minnadeooyasan.com/

みんなで大家さんは、都市綜研インベストファンド株式会社が運営する、不動産小口化商品の提供サービスです。

不動産小口化商品

一つの不動産を一口100万円程度の小口で販売している商品

運営会社が不動産を運営し、出資者は利益に応じた分配金を得られる

一般的な不動産投資は、不動産の購入が必要になるので投資金額も高額になるものです。

物件によっては数千万円や億単位の資金が必要になります。

ローンを組んで購入するのが一般的ですが、それでも資金の少ない人や初心者はハードルが高いですよね。

いきなり数千万円はちょっと…

対して不動産小口化商品は、一般的な不動産投資に比べ投資額を抑えることができます

例えば、1億円の不動産を一口100万円で100口販売し、出資者は希望の口数を購入します。

複数の出資者が不動産に出資し、口数に応じで利益を分配するという仕組みなのです。

みんなで大家さんの大まかな仕組みは、以下の通りです。

  • みんなで大家さんが不動産を購入し、入居者と賃貸契約を結ぶ
  • 1口100万円ほどで出資者を募り、出資者と営業担当者が「匿名組合契約」を結ぶ
  • 出資者は出資割合に応じて、賃料を配当金として受け取る

ちなみに匿名組合契約とは、「出資者が匿名で事業に出資し、利益の分配を受ける契約」のことを言います。

不動産投資クラウドファンディングで一般的に用いられる契約方法だワン!

みんなで大家さんの悪い口コミ・デメリット【危ない?】

みんなで大家さん見出し3

でも、なんで危ないって言われるのかな?

「みんなで大家さん」と検索すると「危ない」と出てくることも多いですよね。

投資である以上、みんなで大家さんにもいくつかのリスク・デメリットはあるものです。

ここでは、みんなで大家さんのリスク・デメリットを3つ解説します。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

①最低投資金額が高い

みんなで大家さんの最低投資金額は、一口100万円からとなっています

100万円の投資はけっこうハードルが高いな…

不動産投資クラウドファンディングは1万円から投資できるのに比べると、投資に必要な資金が高額と言えます。

また、案件によっては最低3口のように口数も決まっている場合もあるので、100万円あっても投資できない可能性もあるのです。

②元本保証されていない

みんなで大家さんでは元本保証はありません。

過去一度も元本割れがないという実績はありますが、今後も絶対に元本割れしないというわけではないのです。

まぁ、そもそも投資で元本保証は出来ないからね…

ただし、投資家を守る仕組みとして「優先劣後方式」を採用しています。

優先劣後方式

出資者と事業者が一緒に出資し、損失が出た場合は事業者の出資分から補填する仕組み。

出資者の出資が「優先出資」、事業者の出資が「劣後出資」となり、出資者が優先して返還を受けられる。

例えば、1億円の物件で優先出資が80%、劣後出資が20%の場合、事業者側の出資額は2,000万円です。

この物件で1,000万円の損失が出た場合、事業者の出資額から補填されるため投資家には損失が出ません。

ただし、損失が2,000万円を超えてしまうと、超えた部分は投資家の損失になってしまいます。

優先劣後の割合は、案件によって異なるから要確認だワン!

③過去に行政処分を受けた経験がある

ネット上で批判的な声が多い理由の一因ともいえるのが、過去に受けた行政処分です。

運営会社である都市綜研インベストファンドは、2013年に大阪府により行政処分を受けています。

処分の内容としては、「不動産特定共同事業に係る業務の60日間の一部停止」です。

このことから、詐欺ではないかという不信感を招いている可能性があるでしょう。

しかし、この行政処分は会計処理を理由にしたものです。

資産を過大に計上しており実際は債務超過となることから、元本割れから出資者を守るための資金がなく、不動産特定共同事業者として不適格であると指摘されました。

ただし、実際は大阪府の会計処理法とみんなで大家さん側の会計処理法の認識のズレがあり、債務超過状態ではなかったと考えられています。

行政処分後は指示に従い資金調達を進めており、現在は問題なく営業しています。

「それでも不安…」という人は、上場企業が運営するサービスの方が良いワン!

みんなで大家さんの良い口コミ・メリット【利回り】

みんなで大家さん見出し2

どんなメリットがあるのかな?

ここでは、みんなで大家さんで不動産投資するメリットについて見ていきましょう。

メリットとしては、次の3つが挙げられます。

①利回りが6%~7%と高い

みんなで大家さんの想定利回りは、6%~7%と高い水準です。

株式投資の利回りの目安が3%~5%と言われているので、みんなで大家さんの利回りの高さが分かりますね。

配当金も2か月に1回、合計年6回と高い頻度で受け取れるというメリットもあります。

例えば、利回り7%の物件に100万円出資した場合、年間で7万円を分配金として受け取れるのです。

運用期間満了後には出資金も返還されるので、5年間運用すれば、合計で135万円を受け取れます。

また、現時点まで一度も元本割れや想定利回りを下回ったことがないという実績がある点も、安心して投資できるポイントと言えますね。

ただし、今後も元本割れしないという保証ではないから注意が必要だワン!

②運用期間が長い

みんなで大家さんの案件の平均運用期間は、3年~5年と比較的長期間という点もメリットといえます。

利回りが高い商品でも、運用期間が短ければ収入はそれほど大きくならないものです。

不動産投資クラウドファンディングの場合、2ヵ月から1年程度の運用期間の案件がほとんどを占めています。

せっかく高利回りの案件に出資しても、短期間では利益はわずかという場合も珍しくないのです。

みんなで大家さんは、高い利回り×長期運用で効率よく利益を狙えるんだね!

また、不動産投資クラウドファンディングの場合、運用期間中は基本的に現金化できません。

急に現金が必要になったとしてもすぐに対応できないため、投資資金は余剰資金から捻出する必要があるのです。

みんなで大家さんの場合は、いつでも解約して現金化できるので、急に資金が必要な場合でも安心ですね。

ただし、途中解約は手数料がかかる可能性があるワン!

③管理等の手間がかからない

賃貸管理の手間は運営会社が担うため、出資者に手間がかからない点も大きな魅力です。

一般的な不動産投資で家賃収入を得る場合、次のような手間がかかります。

  • 入居者の募集
  • 賃料管理
  • 物件の修繕やメンテナンス
  • 日常の物件清掃
  • 入居者からのクレーム対応

みんなで大家さんの場合、これらの手間はすべて任せることができます

そのため、出資後は配当金を待つだけとなるのです。

仕事に忙しい人でも投資しやすいね!

\まずは無料資料請求から/

みんなで大家さんの口コミ・評判

みんなで大家さん見出し4

実際の口コミが気になるな…

ここでは、みんなで大家さんへのリアルな声を見ていきましょう。

ネット上で口コミを集めてみると、以下のようなマイナスな声が目立ちました。

  • 利回りの高さが不信
  • スキームに疑問がある
  • 広告でよく見るってことは、ユーザー集めが苦しいってこと?
Twittterの生の声を見る

利回りが比較的高いため、その利回りをなぜ実現できるのか分からないという声が多くあるようです。

ですが、不動産投資で利回りが7%程度というのはあり得る話ですし、今までの実績を見ても問題は無いと考えられます。

ただし、最低投資金額が100万円と高額ではあるため、まずは1万円から投資できる他の不動産クラウドファンディングから始めてみて、慣れてきたらみんなで大家さんに挑戦するのが良いでしょう。

口コミはあくまで参考程度に、投資は最終的にあなたが判断するんだワン!

安心して投資できる不動産投資クラウドファンディング3選

みんなで大家さん見出し5

他に安心して投資できるところはないかな?

みんなで大家さんと同じような仕組みで、より少額から投資したいのであれば「不動産投資クラウドファンディング」がおススメです。

※より少額なので安心ですが、投資としてのリスクはあります。

不動産投資クラウドファンディング

不特定多数の人からインターネットを介して資金を募る「クラウドファンディング」の一種。

出資者から集めた資金で不動産を運用・売却し、出資者は利益に応じた分配金をリターンとして受け取れる。

不動産投資クラウドファンディングは、1万円から投資できるものが多くあります。

また、不動産の運用自体は運用会社が担うため、出資者に出資以外の手間はかからないのです。

少額から気軽に投資できるから、初心者にもおすすめね!

不動産投資クラウドファンディングがおすすめな人

  • 投資初心者
  • 投資の時間が取れない人
  • 少額から不動産投資したい人
  • リスクを抑えて投資したい人
  • 安定してコツコツ収入を得たい人

とはいえ、さまざま不動産投資クラウドファンディングがあるので、どこで投資すれば良いのか悩む方も多いものです。

ここでは、初心者にもおすすめの不動産投資クラウドファンディングを3つご紹介します。

①COZUCHI(コヅチ):キャンペーンが人気

COZUCHI
項目詳細
サービス名COZUCHI(コヅチ)
運営会社LAETORI株式会社
設立2019年
最低投資金額1万円~
想定利回り4.0%~50.9%
公式サイトhttps://cozuchi.com/ja/
2022年8月29日時点

COZUCHIはLAETORI株式会社が運営する、最近注目を集めている不動産投資型クラウドファンディングです。

COZUCHIの特徴は、想定利回りを大きく上回る実績利回りです。

特に実績利回りの高い過去ファンドをご覧ください。

  • 六本木 事業用地 想定20%→実績36.2%
  • 品川区 五反田Ⅱ 想定9%→実績63.1%
  • 練馬区 武蔵関Ⅰ 想定12%→実績283.5%

これらの実績利回りの高さから人気を集めており、過去には応募率2,148%のファンドもありました。

また、COZUCHIはみんなで大家さんと同様に、いつでも換金が可能となっています。

多くのファンドが運用中となっているから、一度ホームページをチェックするといいワン!

\豊富な案件数/

1万円から投資できるCOZUCHIなら、豊富な案件から投資先を選べる!
定期的にキャンペーンも実施しているため、まずは登録しておきたいサービスです。

②CREAL(クリアル):上場企業が運営

CREALHP
項目詳細
サービス名CREAL(クリアル)
運営会社株式会社クリアル
設立2018年11月13日
最低投資金額1万円~
想定利回り3.0%~8.0%
公式サイト https://creal.jp/
2022年8月29日時点

募集された案件が当日締め切りになることが珍しくないほど人気の高いCREAL

保育園や1棟マンション・ホテル・オフィスなどと言った個人では投資が難しいような案件も取り扱っており、さまざまなタイプの不動産から投資先を選べます。

また、CREALの大きな特徴に毎月分配金を得られるという点があります。

他の不動産投資クラウドファンディングでは、分配金は年1・2回という頻度が多いのに対し、毎月分配金が得られるのは嬉しいポイントですね。

複数のクラウドファンディングサービスに登録しておくと、投資チャンスも広がるんだワン!

\Amazonギフト券プレゼント/

上場企業が運営・元本割れ0件の不動産投資クラウドファンディング!
初回限定特典でAmazonギフト券最大1万円分プレゼント。
※投資家登録は無料です。

CREALキャンペーン

③利回りくん:有名人とコラボ

利回りくん
項目詳細
サービス名利回りくん
運営会社株式会社シーラ
設立2010年9月29日
最低投資金額1万円~
想定利回り2.0%~7.0%
公式サイト https://rimawarikun.com/
2022年8月29日時点

利回りくんは、株式会社シーラが運営する不動産投資クラウドファンディングです。

利回りくんは不動産投資を通して「地域貢献・地域創生」ができるという特徴を持っています。

投資で誰かの夢や地域を応援できるので、利回りという数字だけでなく、コンセプトを重視して投資したい人にもおすすめです。

保護犬や猫と共生するグループホームなど独特の物件も取り扱っており、中には堀江貴文氏といった著名人とコラボした物件もあります。

優先劣後システムを採用しており、投資家を守る仕組みも整っているので安心して投資できます。

楽天ポイントとも連携していから、楽天ユーザーなら効率よくポイントを貯められるよ!

\キャンペーン開催中/

投資家デビュー応援キャンペーンとして、楽天ポイントが最大2,500ポイントもらえる!
キャンペーンは3月限定なので投資家登録はお早めに。

【まとめ】みんなで大家さんの口コミは怪しい?

みんなで大家さん見出し6

みんなで大家さんについてよく分かったよ!
まずは他の不動産投資クラウドファンディングから始めたいと思う…!

最後にこの記事の重要なポイントをまとめます。

  • みんなで大家さん100万円から不動産投資ができるサービス
  • マイナスな口コミもあるが、元本割れしたことは無い
  • より少額から投資したい人は、同様の仕組みのCOZUCHIやCREALがおすすめ

不動産投資を検討しているなら、不動産投資クラウドファンディングがおすすめです。

1万円から投資できるので、初心者でも気軽に始めることが出来ます。

興味がある方は、今回紹介した「COZUCHI」「利回りくん」「CREAL」でまずは会員登録するところからスタートしてみましょう!

\豊富な案件数/

1万円から投資できるCOZUCHIなら、豊富な案件から投資先を選べる!
定期的にキャンペーンも実施しているため、まずは登録しておきたいサービスです。

LINEのバナー