仮想通貨ポルカドット(DOT)とは?特徴や将来性・今後の価格予想を解説【ステーキングも】

ポルカドットアイキャッチ画像

・ポルカドットってどんな仮想通貨なの?
・今後ポルカドットが値上がりするのか知りたいな…

このようなお悩みを解決します。


この記事の結論

  • ポルカドットは異なるブロックチェーン同士を繋ぐ仮想通貨
  • Web3.0の実現を目指すプロジェクトが拡大しており将来性がある
  • ポルカドットを購入するならスプレッド幅が狭いGMOコインがおすすめ

ポルカドットは2020年の上場後、たった1年で約300円から約3,000円まで上昇しました。一時は6,000円台にまで高騰しています。

今回は、ポルカドットの特徴や価格動向、今後の将来性について分かりやすく解説します。

この記事を読めば、なぜポルカドットの将来性が期待されているのかが分かるワン!

最短5分で申し込み完了

約500円から購入でき積立やNFTの取引も可能!
アプリダウンロード数No.1*で人気の大手取引所です。

※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、期間:2019年〜2021年、データ協力:AppTweak

仮想通貨ポルカドットとは?

ポルカドット見出し1
通貨名ポルカドット
ティッカーシンボルDOT
取扱取引所GMOコイン・bitFlyer・BITPOINT
現在の価格約2,576円
時価総額¥2,540,791,068,124
ツイッターフォロワー数120万人以上
公式HPhttps://polkadot.network/
2022年3月27日時点の情報です。

ポルカドット(Polkadot/DOT)とは、Web3.0の実現を目指すプロジェクトのことです。

Web3.0って何だろう?

Web3.0は、非中央集権型(分散型)のインターネットを意味するワン!

  • Web1.0:ホームページを一方向的に閲覧できる時代
  • Web2.0:SNSによる双方向のやり取りができる時代
  • Web3.0:中央集権的な管理者がおらず、個人情報をユーザー同士が分散管理する時代

現状のWeb2.0は一部の企業に個人情報が集中し、プライバシーやセキュリティ面の問題が起きています。

ポルカドットはブロックチェーン技術を活用して、個人情報をユーザー同士が管理する分散型の時代を目指しているんだね。

ポルカドットの特徴

ポルカドット見出し2

ポルカドットの特徴は以下の3つです。

  1. イーサリアム創設者が開発
  2. ブロックチェーン同士を繋ぐ相互運用性
  3. スケーラビリティ問題の解消

それぞれ詳しく見ていきましょう。

イーサリアム創設者が開発

ポルカドットは、イーサリアムの共同設立者であるギャビン・ウッド氏が開発しています。

イーサリアムはビットコインに次ぐ時価総額の仮想通貨だよ。さまざまな仮想通貨の開発基盤になっているんだ。

イーサリアムを開発した人のプロジェクトなら、将来性が期待できるね!

ブロックチェーン同士を繋ぐ相互運用性

ポルカドットは、異なるブロックチェーン同士を繋ぐ役割を持っています。

これまでのブロックチェーンは互換性がなく、別のブロックチェーン同士ではやり取りができない設計でした。ですが、ポルカドットを使えば、2つのブロックチェーンを接続できます。

イーサリアムのブロックチェーン上に開発されたアプリを、ビットコインのブロックチェーンでも使えるようになるんだね!

ポルカドットは相互運用性(インターオペラビリティ)に特化した、繋ぐ役割を担うプロジェクトだワン!

スケーラビリティ問題の解消

スケーラビリティ問題とは、ブロックチェーンのユーザー増加に伴い、手数料の高騰や取引の遅延が起きている状態のことです。

イーサリアムは利用者が増えすぎて、手数料が高いんだよね…。

一方、ポルカドットは「パラチェーン」という独自の仕組みを採用しており、取引の処理を最適化しています。ネットワークの混雑を防げるため、スケーラビリティ問題を解消できます。

ポルカドットの専門用語の意味を、簡単にまとめるワン!

  • パラチェーン…ポルカドットにつながる、独立したブロックチェーンのこと
  • リレーチェーン…ポルカドットのメインチェーン。セキュリティが高く、パラチェーンにも高いセキュリティを付与できる

手数料が安い上に、セキュリティも頑丈なんだね!

ポルカドットの価格推移

ポルカドット見出し3

ポルカドットは、これまでにどんな値動きをしてきたのかな?

ここからは、ポルカドットの2021年までのチャートと、2022年以降のチャートをそれぞれ見ていきましょう。

2021年までの値動き【チャート】

出典:CoinMarketCap

ポルカドットは2020年に上場しました。2020年代は400~500円台を堅調に推移しています。

2021年5月と11月には、仮想通貨市場の全体的な盛り上がりを追い風に、ポルカドットも大きく上昇しました

なお、ポルカドットの価格変動に影響を与えたと考えられる要因は以下の通りです。

  • 2020年12月末:Binanceが約10億円のファンドを設立、ポルカドットのエコシステムをサポート
  • 2021年7月:2回目のプライベートセールで約45億円を調達
  • 2021年11月:ポルカドット初のパラチェーンオークションが開催

ポルカドットは2021年に大きく伸びた仮想通貨なんだね!

2022年の価格動向【チャート】

ポルカドットのチャート【2022】
出典:CoinMarketCap

ポルカドットだけでなく、ビットコインもやや落ち込み気味だね。

2021年12月頃より、仮想通貨市場は全体的に停滞を続けています。ポルカドットも市場の影響を受け、2022年2月には一時1,600円台まで価格を下げました。

2022年4月中旬時点で、ポルカドットの価格は約2,200円です。時価総額ランキングでは20位圏内にランクインしています。

2022年3月中旬以降は若干の価格回復傾向を見せているワン!

ポルカドットの将来性・今後の価格予想は?

ポルカドット見出し7

ポルカドットの将来性や予想価格が知りたいな。

ここからは、ポルカドットの今後の将来性について見ていきましょう。

  1. エコシステムの拡大
  2. Astarに期待
  3. ステーキングが人気

エコシステムの拡大

ポルカドットは、パラチェーンオークションの開始に伴いエコシステム(生態系)が拡大しています

パラチェーンオークションとは、ポルカドットのネットワークにつながるブロックチェーンを決めるオークションだワン!

2021年に開始したパラチェーンオークションによって、以下の5つのプロジェクトがポルカドットに接続しました。

  • アカラ(Acara)
  • ムーンビーム(Moonbeam)
  • アスター(Astar Network)
  • パラレル・ファイナンス(Parallel Finance)
  • クローバー(Clover Finance)

パラチェーンの稼働によって、ポルカドットの本格的な運用が始まったんだ。

Astarに期待

ポルカドットのパラチェーンの1つであるアスターネットワーク(Astar Network)は、日本人を中心に開発が進むプロジェクトです。

アスターネットワークの大きな特徴は、開発者にやさしいシステムを採用している点だワン!

アスターネットワークは「Build to Earn(開発することで報酬を受け取れる)」モデルを採用しており、開発者が開発に集中できる仕組みを作っています。

日本発のプロジェクトがポルカドットに関わっているんだね!

ステーキングが人気

ポルカドットはステーキングができる仮想通貨です。

ステーキングとは、仮想通貨を預け入れて利子をもらう仕組みのことだよ。

ポルカドットは発行枚数の半分以上がステーキングされています。ステーキング量が多いため突然の大暴落が起こりにくく、安定した値動きに伴う価格上昇が期待できます。

ポルカドットのステーキングは、海外取引所やポルカドットのシステム上で利用可能です。

ステーキングに挑戦するなら、送金手数料無料のGMOコインがお得ワン!

どこまで上がる?ポルカドットの価格予想

2022年以降のポルカドットはいくらまで上がるのかな?

海外の仮想通貨価格予想サイトによる、ポルカドットの価格予想は以下の通りです。

今後も価格を上昇し続けていく非常にポジティブな予想となっています。

  • CoinPriceForecast
    →2025年以内に75ドル(約9,000円)、2027年に100ドル(約12,000円)に上昇
  • RippleCoinNews
    →2025年以内に250ドル(約30,000円)に到達

ポルカドットは5年後・10年後の価格が楽しみな仮想通貨だね!

将来性が大きく期待されている証拠だワン!

最短5分で申し込み完了

約500円から購入でき積立やNFTの取引も可能!
アプリダウンロード数No.1*で人気の大手取引所です。

※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、期間:2019年〜2021年、データ協力:AppTweak

ポルカドットを購入できる取引所

ポルカドット見出し4

ポルカドットを買ってみたいけど、おすすめの取引所はどこだろう?

ポルカドットの購入におすすめの取引所は下記の3つです。

  1. Coincheck(コインチェック)
  2. bitFlyer(ビットフライヤー)
  3. GMOコイン
  4. BITPOINT(ビットポイント)
  5. SBI VCトレード
  6. bitbank(ビットバンク)

それぞれ詳しく見ていきましょう。

Coincheck(コインチェック )| 初心者におすすめ

コインチェック公式
取引所名Coincheck (コインチェック)
手数料入金手数料:無料(銀行振込)
出金手数料:407円
送金手数料(BTC):0.0005BTC
取引手数料:無料
最低購入金額500円
取扱銘柄数18銘柄
提供サービス販売所・取引所・NFTマーケット・積立・貸暗号資産・ステーキング
公式サイトhttps://coincheck.com/ja/
2022年6月下旬時点

コインチェックはアプリダウンロード数トップを誇る日本を代表する仮想通貨取引所です。

2022年9月1日より、ポルカドットの取り扱いも開始されました。

販売所での売買のほか、人気の「Coincheckつみたて」や「貸暗号資産差サービス」でも対象になっているため、好きなサービスを使ってポルカドットを取引することができます。

海外でも人気が高いポルカドットがコインチェックなら簡単に購入することができるワン!

最短5分で申し込み完了

約500円から購入でき積立やNFTの取引も可能!
アプリダウンロード数No.1*で人気の大手取引所です。

※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、期間:2019年〜2021年、データ協力:AppTweak

bitFlyer(ビットフライヤー)|安心感のある老舗取引所

ビットフライヤーキャプチャ
手数料住信SBIネット銀行からの入金:無料
住信SBIネット銀行以外からの入金:330円
出金手数料:220円~
送金手数料:0.1DOT
取引手数料:無料(販売所)
最低購入金額ポルカドット:0.00000001DOT(約1円)
取扱銘柄数販売所:19銘柄
取引所:6銘柄
提供サービス販売所・取引所・ステーキング・積立・bitFlyerクレカ
公式サイトhttps://bitflyer.com/ja-jp/
2022年3月27日時点の情報です。

bitFlyerは運営歴の長い老舗の取引所で、業界最長の7年以上ハッキング0を継続しています。メガバンクや大企業が株主として名を連ねており、取引所としての信頼性の高さが抜群です。

Tポイントとビットコインの交換や、ビットコインがキャッシュバックされるbitFlyerクレカなど、多彩なサービスを行っています。

1円から仮想通貨を買えるから、手軽に取引を始められるね!

\1円から購入可能/

BITPOINT|独自のキャンペーンが豊富

BITPOINT公式
BITPOINT 公式サイトより
手数料入金手数料:無料
出金手数料:無料
送金手数料:無料
取引手数料:無料
最低購入金額ポルカドット:0.00000001DOT(約1円)
取扱銘柄数販売所:12銘柄
取引所:8銘柄
提供サービス販売所・取引所・貸暗号資産
公式サイトhttps://www.bitpoint.co.jp/
2022年3月27日時点の情報です。

BITPOINTは各種手数料が無料で利用できる取引所です。ディープコインやジャスミーなど、珍しい銘柄をいち早く取り扱うことに定評があります。

仮想通貨がもらえるキャンペーンを不定期で開催しているので、キャンペーンの期間を逃さずに登録しましょう。

新しい銘柄を扱うタイミングで、キャンペーンが開かれることが多いワン!

\キャンペーンを要チェック/

BITPOINTに関する詳細は、「BITPOINTの口コミ・評判」の記事をご覧ください。

GMOコイン|各種手数料が無料

GMOコイン
手数料入金手数料:無料
出金手数料:無料
送金手数料:無料
取引手数料:無料(販売所)
最低購入金額ポルカドット:0.05DOT(約130円)
取扱銘柄数販売所:19銘柄
取引所:21銘柄
提供サービス販売所・取引所・レバレッジ取引・貸暗号資産・積立・ステーキング
公式サイトhttps://coin.z.com/jp/
2022年3月27日時点の情報です。

手数料の安い取引所を探しているなら、GMOコインがおすすめです。各種手数料が無料となっており、コストを抑えてポルカドットを購入できます。

大手GMOグループのノウハウを生かし、強固なセキュリティ体制を整えています。オリコン顧客満足度No.1を誇る、人気の高い取引所です。

対応サービスも豊富で、さまざまな投資方法に挑戦できるワン!

\2年連続オリコン顧客満足度No.1/

暗号資産(仮想通貨)の購入で毎日10人に1,000円が当たるキャンペーンを実施中!
24時間いつでも最短10分で口座開設・取引開始できます。

※2022年 オリコン顧客満足度® 調査 暗号資産取引所 現物取引 第1位

GMOコインに関する詳細は、「GMOコインの口コミ・評判」の記事をご覧ください。

SBI VCトレード|手数料の安さが魅力

SBIVCトレード公式
取引所名SBIVCトレード
手数料入金手数料:無料
出金手数料:無料
送金手数料:無料
取引手数料(販売所):無料
取引手数料(取引所):Maker -0.01%/Taker 0.05%
最低購入金額0.000001BTC
取扱銘柄数14銘柄(BTCETHXRP・LTC・BCHDOTLINKADADOGE・XLM・XTZ・SOL、AVAX、MATIC)
提供サービス販売所・取引所・レバレッジ・レンディング・積立 ・SBIWeb3ウォレット
公式サイトhttps://www.sbivc.co.jp/
2023年1月時点

SBI VCトレードはTao Tao とSBI VCトレード(旧VCTRADE)が統合され、新たに開始された仮想通貨取引所です。

各種手数料が無料となっており、2022年8月17日に新たに5銘柄が追加

合計12銘柄の取引が可能になりました。

ポルカドットの他にも、チェーンリンクなど海外で人気のある通貨を取り扱うことになったよ。

販売所・取引所での売買以外には、レバレッジ取引や積立、貸コインといったサービスも提供されている点が魅力です。

初めての仮想通貨取引なら積立サービスを使って購入するとリスクを抑えられるワン。

順次キャンペーンも開催される予定となっているため、詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。

\ 手数料無料&人気銘柄が買える /

各種手数料が無料!海外で人気の銘柄も新規取り扱いスタート。
スマホから口座開設でき、アプリで簡単に取引が始められます。

SBIVCトレードについて詳しくは「SBIVCトレードの口コミ・評判は?」をご覧ください。

bitbank|取引量国内No.1

bitbank公式
取引所名bitbank(ビットバンク)
手数料入金手数料:無料
出金手数料:550円/770円(3万円以上)
送金手数料(BTC):0.0006BTC
取引手数料(販売所)無料
取引手数料(取引所):Maker -0.02%/Taker 0.12%(一部銘柄を除く)
取扱銘柄数販売所:20銘柄
取引所:24銘柄
提供サービス販売所・取引所・レンディング
公式HPhttps://bitbank.cc/

bitbankは、取引量国内No.1を誇る仮想通貨取引所です。※2021年2月14日 CoinMarketCap調べ

2022年8月から、新たにポルカドット・ポリゴンドージコインの取り扱いが開始され、それに伴い取引手数料無料のキャンペーンも開催されています。

さらに、フレア(FLR)の近日取扱開始予定も発表されているわ!

bitbankは、Trading Viewを採用している高性能な取引ツールにより、本格的なトレードが可能です。

仮想通貨市場ではテクニカル分析を重視する投資家も多いため、この充実した機能により人気を集めています。

\最短即日取引可能/

板取引でコストを削減!スマホで本格的なトレードが可能。
「スマホで本人確認」なら最短1日で取引開始できます。

bitbankに関する詳細は、「bitbankの口コミ・評判」の記事をご覧ください。

ポルカドットの販売所スプレッドを比較

ポルカドット見出し5

現状、ポルカドットは販売所でしか購入できないため、スプレッドが発生する点に注意が必要です

スプレッドって何だっけ?

スプレッドは売値と買値の価格差で、手数料のようなものだワン!

以下の表は、各取引所におけるポルカドットの販売所スプレッドの比較です。

取引所名購入売却スプレッド
GMOコイン2,6162,504約4.3%
bitFlyer2,6902,432 約9.6%
BITPOINT2,6712,456約8.0%
※2022年3月27日調べ。スプレッドは常に変動

販売所スプレッドの狭いGMOコインを使えば、ポルカドットの購入にかかるコストを抑えられるね!

販売所で購入後、すぐ売ると損をしてしまうので、スプレッドには注意だワン!

ポルカドットの買い方・購入方法

ポルカドット見出し6

ポルカドットの購入方法を具体的に知りたいな。

ここからは、GMOコインを使ったポルカドットの買い方をお伝えします。

  1. GMOコインで無料口座開設する
  2. 口座に日本円を入金する
  3. ポルカドットを購入する

GMOコインで無料口座開設する

まずはGMOコインの公式ホームページにアクセスし、無料登録を行いましょう。登録作業はスマホから可能で5分ほどで簡単に終わります。

必要情報を入力後、本人確認を行います。運転免許証かマイナンバーカードを手元に用意しておくとスムーズです。

登録を先に済ませて、口座開設の連絡が来るのを待つといいよ。

\さっそく口座開設スタート/

口座に日本円を入金する

口座開設のお知らせメールが届いたら、口座に日本円を入金しましょう。以下のインターネットバンキング口座を持っていれば、即時入金ができます。

  • GMOあおぞらネット銀行
  • 楽天銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • PayPay銀行

入金がすぐに反映されるなら、買い時を逃さずに済むね!

ポルカドットを購入する

ポルカドットを購入

口座に入金が反映されたら、ポルカドットを購入します。

  1. 「販売所」を選択し、ポルカドットをタップ
  2. 「トレード」をタップし、購入したい金額を入力
  3. 「購入」を選択し、注文確定をタップ

スマホアプリを使えば、初心者も簡単にポルカドットを買えるワン!

まとめ

ポルカドット見出し8

ポルカドットについて、よく理解できたよ!

今回はポルカドットの将来性や価格推移、買い方について解説しました。

最後に、この記事の重要なポイントを復習します。

  • ポルカドットは異なるブロックチェーン同士を繋ぐ仮想通貨
  • Web3.0の実現を目指すプロジェクトが拡大しており、将来性がある
  • ポルカドットを購入するならGMOコインがおすすめ

GMOコインは手数料やスプレッドを抑えられるため、コストカットに向いています。オリコン顧客満足度No.1を誇る、評判の良い取引所です。

ポルカドットの買い時を逃さないように、GMOコインの無料口座開設を行っておきましょう!

\2年連続オリコン顧客満足度No.1/

暗号資産(仮想通貨)の購入で毎日10人に1,000円が当たるキャンペーンを実施中!
24時間いつでも最短10分で口座開設・取引開始できます。

※2022年 オリコン顧客満足度® 調査 暗号資産取引所 現物取引 第1位

ともだち登録で記事の更新情報・限定記事・投資に関する個別質問ができます!

友だち追加