楽天カードは評判が悪い?やばい・やめたほうがいいと言われる理由やデメリットを徹底解説

楽天カードは評判悪い?やめたほうがいいと言われる理由とおすすめクレカをご紹介

・楽天カードの評判は悪いの?
・やめたほうがいいって言われているのはなぜ?

このようなお悩みを解決します。


この記事の結論

  • 楽天カードは、年会費無料でポイントも利用しやすい優秀なクレカ
  • ステータス性の低さなどから一部で「やめたほうがいい」という声がある
  • 楽天カードが合わない人は、JCBカードWや三井住友カード(NL)がおすすめ

楽天カードは国内での利用率や認知度が高いため、知っている人も多いのではないでしょうか。

ですが一方で悪い評判も多く、「やめたほうがいい」という意見もあります。

本記事では楽天カードの悪い評判や、やめておいたほうがよいと言われる理由を徹底調査して紹介します。

本当に楽天カードは持つ価値があるのか、ぜひ確かめてくださいね。

楽天カードが合わない人におすすめのクレジットカード

楽天カードはやめたほうがいいと言われる5つの理由

楽天カードはやめたほうがいいと言われる5つの理由

どうして楽天カードは「やめたほうがいい」と言われているの?

楽天カードがやめたほうがいいと言われている理由は、以下の5つが挙げられます。

楽天ポイントを使わない人にはメリットが無い

楽天カードは、100円(税込)利用ごとに1円相当の楽天ポイントが貯まります。

年会費無料で1%還元という高還元クレカですが、楽天ポイントを使わない人であればメリットは無いでしょう。

楽天市場を使わない人は、楽天ポイントが貯っても意味ないよね?

楽天ポイントは楽天市場以外でも加盟店で1P=1円として使えるので、全く意味が無いことはありませんよ。

ポイントが使える主な加盟店は以下の通り。

マクドナルドファミリーマートガストすき家
ミスタードーナツくら寿司吉野家デイリーヤマザキ
IDEMITUJoshin西友コーナン
楽天ポイント 公式サイト

ふだんよく利用する飲食店などでも、楽天ポイントが使えるんだね!

また上記の店舗を使わない人も、楽天ポイント投資貯まったポイントを資産運用にも利用できます。

ですが、このような楽天関連サービスを全く利用しない人にとっては、楽天カードは必要ないと言えるでしょう。

ステータス性を感じにくい

楽天カードは年会費無料の一般カードという位置付けで、ステータス性は低めです。

そのためクレジットカードにステータス性を求める人や、年会費を払ってでもランクの高いクレカを使いたい人には不向きと言えます。

また、ひと目で楽天カードとわかる「Rakuten」のロゴが印字されたデザインから、「ダサい」「使うのが恥ずかしい」と言った印象を持つ人もいるようです。

人それぞれ好みが違うし、あまり気にしなくていいんじゃないかな…

ネットショッピングなどネット上で利用する際は、カード番号を入力するだけなので券面が人に見えることはありませんよ。

お店の店員さんも、お客さんのクレカをいちいち気にする人はほぼいないでしょうし、あまり見た目のことを心配する必要は無いでしょう。

ステータス性は低いものの、特典を利用したい人やポイントを貯めたい人にとっては、楽天カードはとても優秀なクレカです。

使い方によって予告なしで強制解約の可能性がある

楽天カードの悪い評判の1つに、「予告無しでいきなり強制解約になった」というものがあります。

楽天カードは審査が易しく誰でも加入しやすい分、定期的にユーザーの利用状況を調査し、リスクのある人をふるい落とすと言われています。

いきなり強制解約なんて困るよ!

楽天カードを使っていて、いきなり強制解約になる危険があるのは以下のような場合です。

楽天カードで強制解約の可能性がある人

  • 未納・滞納をした
  • 他社で多額の借り入れをした
  • 全く使っていない
  • 現金化や不正利用を疑われた

未納・滞納だけでなく、他社で多額の借り入れでもリスクのあるユーザーと判断され、強制解約される可能性があります。

カード会社ではユーザーを維持するのもコストが掛かるため、数カ月以上全く使っていない人も解約される場合があるようです。

どのクレカでも未納滞納などが原因で強制解約の可能性はあるから、楽天カードが特別悪いわけでは無いワン!

また毎月限度額ギリギリまで使い続けるのも、現金化や不正利用を疑われるため、避けることをおすすめします。

強制解約されてしまうと再発行はほぼできないので、「うっかり残高不足で支払えなかった」ということが無いよう気をつけましょう。

残高に気を付けて、普通に使っていれば大丈夫だよね。

強制解約と聞くと怖く感じますが、お買い物や携帯代の支払いなどで毎月普通に使い、しっかり支払いができていれば心配はありませんよ。

公共料金の支払いは還元率が5分の1になる

楽天カードの還元率は通常1%ですが、電気ガス水道などの公共料金や、税金の支払いは0.2%まで下がってしまいます。

500円につき1ポイントしか貯まらないので、他の1%還元クレカで支払うのに比べるとかなり損します。

以前は1%貯ってたけど、2021年6月より改悪されてしまったワン!

楽天カードで0.2%になる事業者は、「楽天カード公式サイト」に詳しく書かれています。

公共料金を支払ってポイントを貯めたい人は残念ですが楽天カードは向かないので、他の還元率の高いクレジットカードの検討をおすすめします。

おすすめのクレカは「公共料金におすすめのクレジットカードランキング!還元率やメリットを徹底比較」をご覧ください。

ETCカードの年会費が発生する

楽天カードではETCカードも発行できますが、毎年550円(税込)の年会費がかかります。

年会費無料にもできるのですが、その条件がなかなか厳しく、楽天のヘビーユーザーでないと達成が難しいものばかりです。

楽天ETCカードを年会費無料にする条件は、詳しくは以下の通り。

  • 楽天ゴールドカード・プレミアムカードを持つ
  • 楽天PointClubでプラチナ・ダイヤモンド会員になる

年会費が2,200円(税込)の楽天ゴールドカード、または11,000円(税込)の楽天プレミアムカードならETCカードの年会費は不要です。

ですがETCカードの550円(税込)のためだけに、さらに負担金額が多いクレカを発行するのは本末転倒と言えるでしょう。

プラチナ・ダイヤモンド会員になれば無料ですが、楽天市場や楽天関連サービスを使い続ける必要があり、毎年維持するのはなかなか大変です。

どちらの条件も、楽天をよく使う人でないと達成するのは厳しそうだ。

条件無しでETCカードを無料で持ちたい人は、残念ながら他のクレカを選ぶことをおすすめします。

年会費無料のETCカードおすすめ10選ランキング!失敗しない選び方を紹介」も参考に、ぜひ最適なETCカードを探してみてくださいね。

楽天カードが合わない人におすすめのクレジットカード

楽天カードのデメリットをカバーするおすすめのクレカ

楽天カードのデメリットをカバーするおすすめのクレカ

楽天カードは向いてなかったけど、ほかにおすすめクレカはある?

楽天カードはやめたほうがいいと言われる理由を読んで、「自分には向いてないかも」と感じた人は、以下の3枚のクレカがおすすめです。

カード名年会費還元率加入資格
三井住友カード(NL)永年無料0.5%18歳~
JCBカードW永年無料1%18歳~39歳
イオンカードセレクト永年無料0.5%18歳~

上記のクレカはどれも年会費無料で、楽天カードのデメリットをカバーできるものです。

それぞれ詳しく解説するので、自分にピッタリものがあるか探してみましょう。

①三井住友カード(NL)

三井住友カード
年会費永年無料
還元率0.5%
追加カードETCカード:無料
家族カード:無料
ブランドVisa/Mastercard
加入資格18歳~
*20歳未満は保護者の同意が必要
詳細https://www.smbc-card.com/nyukai/card/

三井住友カード(NL)は年会費無料で、表裏ともカード番号の印字がない完全ナンバーレスのクレカです。

ETCカードの年会費は550円(税込)かかりますが、年に1度でも高速道路を利用すれば、翌年度無料で使えます。

ETCを利用する人なら、実質的に年会費はかからないね。

基本の還元率は0.5%ですが、Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで利用すると、対象コンビニやマクドナルドなどで最大5%ポイント還元(※)される特典も。

貯まったポイントはVポイントアプリからネットなどのお買い物に使えるほか、SBI証券で株式や投資信託(金額買付)への投資にも利用できます。

落ち着いたデザインのクレカが欲しい人や、SBI証券で投資を始めたい人にも、三井住友カード(NL)がおすすめです。

\キャンペーン実施中/

新規入会&タッチ決済利用で最大8,000円相当がもらえるキャンペーンを実施中!
2023年4月30日までの期間限定です。

※ 商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※ 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。

②JCBカードW

JCBカードW

年会費永年無料
還元率1%
追加カードETCカード:無料
家族カード:無料
ブランドJCB
加入資格18歳~39歳
詳細https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/

JCBカードWは楽天カードと同じく年会費無料で、還元率も1%と高いクレカです。

公共料金の支払いでも1%のポイントが貯まり、ETCカードは年会費・発行手数料無しで作れますよ。

会員専用サービスの「JCBオリジナルシリーズパートナー」を利用すれば、以下の店舗で最大10.5%のポイント還元も受けられます。

  • amazon…2%
  • セブン-イレブン…2%
  • メルカリ…1.5%
  • Starbucks eGift…10.5%
  • スターバックス カードへのオンライン入金…5.5%
  • apollostation・出光SS・シェルSS…1.5%

amazonで2%貯まるから、楽天よりamazon派の人にもおすすめだワン!

貯まったポイントは他社ポイントや商品券に交換できるほか、1P=3.5円相当としてamazonでお買い物に使うことも可能。

国内発の国際ブランド「JCB」が直接発行するプロパーカードなので、将来的にステータスが高いクレカにステップアップしたい人にも最適です。

若年層限定で入会は39歳までですが、発行しておけは40歳を過ぎてもそのまま使い続けられますよ。

今39歳以下の人は、入会のチャンスだ!

\新規入会キャンペーン実施中/

入会+Amazon利用で最大1万円をキャッシュバック!
このチャンスをお見逃しなく!

JCBカードWについては、「JCBカードWの評判・デメリットは?JCB CARD W Plus Lとの違いも解説」で詳しく解説しています。

③イオンカードセレクト

イオンカードセレクト公式
年会費永年無料
還元率0.5%
追加カードETCカード:無料
家族カード:無料
ブランドVisa/Mastercard/JCB
加入資格18歳以上
詳細https://www.aeon.co.jp/card/lineup/select/

イオンカードセレクトは、電子マネーWAONとイオン銀行キャッシュカード、クレジットの3つの機能がついたクレカです。

ETCカードや家族カードも、年会費・発行手数料無しで持ち続けられます。

ETCカードは、使わなくても条件無しで永年無料だワン!

基本の還元率は0.5%ですが、イオンやイオン系列店ならいつでも1%ポイント還元にアップ。

20日・30日ならさらに5%オフでお買い物ができますよ。

また年間50万円以上使えば、年会費無料のままでゴールドカードに昇格できる特典もあります。

イオン系列店をよく利用する人にピッタリね!

\最大11,000 WAON POINT プレゼント/

2023年5月10日までの期間限定で、新規入会+利用でWAON POINTがもらえます。
Web入会で必ず1,000ポイント進呈!カードの作成・年会費は無料です。

イオンカードセレクトについては、「【比較】イオンカードセレクトの評判・デメリットは?イオンカード(WAON一体型)との違いも解説」で詳しく解説しています。

楽天カードの特徴

楽天カードの特徴

そもそも楽天カードって、どんなカードだっけ?

楽天カードの特徴は、以下をご覧ください。

楽天カード公式サイト
年会費永年無料
還元率1%
追加カードETCカード:550円(税込)
家族カード:無料
ブランドVisa/Mastercard/JCB/American Express
加入資格18歳以上
詳細https://www.rakuten-card.co.jp/

楽天カードは年会費無料、100円(税込)利用ごとに1円相当の楽天ポイントが貯まります。

以前は表面にカード番号の印字がありましたが、現在は表面からはカード番号がわからず、裏面にのみ小さく番号が記載されています。

ミッキーやイーグルスデザインのものは、ナンバーレスではなく表面にカード番号が印字されているワン!

4つの国際ブランドに対応しており、Apple Pay・Google Payでも利用可能です。

楽天カードについては、「楽天カードのポイントは高還元率!新規入会で8,000ポイントもらう方法も解説」でも詳しく紹介しています。

\5,000ポイントプレゼント/

新規入会とカード利用で5,000ポイントプレゼント!
さらに年会費は永年無料です。

楽天カードのメリット

楽天カードのメリット

楽天カードのメリットは多く、主に以下のものがあります。

  • 年会費無料なのに基本の還元率が高い
  • ポイントの使い道が多い
  • 楽天市場でポイントが+1%
  • 楽天市場で5と0のつく日ならさらに+1%
  • エネオスで1.5%ポイント還元
  • 西友で毎週土曜日に3,000円(税別)以上利用で10%ポイント還元
  • 最大2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯

楽天市場以外でもポイントが貯まりやすいんだね!

楽天カードは楽天市場以外でもメリットが多く、貯まったポイントの使い道も豊富です。

年会費無料でここまでの特典を受けられるクレカは少なく、ふだんの生活をお得にしたい人に最適と言えます。

国内利用率ナンバーワンなのも納得できるほど、たくさんのメリットがあるワン!

また、楽天カードにも一般・ゴールドなどグレードがあります。

詳しくは「【どれがおすすめ?】楽天カード6種類の特典を徹底比較」をご覧ください。

楽天カードの審査基準

楽天カードの審査基準

楽天カードの審査基準は比較的易しく、公式サイトには以下のように記載されています。

18歳以上の方(高校生の方は除く)であればどなたでも、親権者の同意なくお申し込みいただけます。

楽天カード 公式サイト

加入資格は高校生を除く18歳以上の方のみで、収入に関する条件はありません。

そのため学生や専業主婦の方、個人事業主の方など、どんな人でも18歳以上なら対象となります。

加入時に本人確認書類のアップロードも必要なく、郵送で送られてきた時に配達員さんに書類を提示し、確認が取れれば受け取り完了です。

加入条件が易しく申し込みが簡単なことも、たくさんの人に使われている理由と言えるでしょう。

すごく簡単に申し込みできそうだ!

申込内容によっては、まれに本人確認書類のコピー送付が必要な場合があるワン!

楽天カードのキャンペーン

楽天カードのキャンペーン

楽天カードではほぼ常にキャンペーンを開催しており、入会すると通常5,000ポイント、多い時は7,000~8,000ポイントがもらえます。

1P=1円として楽天市場やポイント加盟店で使えるので、8,000ポイントなら8,000円相当がもらえるかなりお得なチャンスです。

いつ入会すると8,000ポイントもらえるの?

入会特典はその時によって異なり、だいたい月に1回1週間程度の期間中、7,000または8,000ポイントに特典がアップします。

5,000ポイントでも十分お得ですが、急がない人は7,000・8,000ポイントになるのを待ってから加入するのがおすすめです。

ポイントが増えたのを見逃さないよう、テレビCMや公式サイトをこまめにチェックすると良いでしょう。

下のボタンから今の特典ポイント数が見られるから、タップして確認するワン!

\5,000ポイントプレゼント/

新規入会とカード利用で5,000ポイントプレゼント!
さらに年会費は永年無料です。

あわせて「楽天カードの2枚目作成キャンペーンを徹底解説!2枚持ちすべき?デメリットも紹介」もご覧ください。

楽天カードの評判に関するよくある質問

楽天カードの評判に関するよくある質問

楽天カードの評判について、もっとよく知りたい

楽天カードの評判について、よくある質問をまとめました。

楽天カードはなぜやめたほうがいいと言われるの?

楽天カードは楽天ポイントを使わない人にはメリットが少なく、ステータス性も感じにくいため、やめたほうがいいという意見が聞かれます


一方で年会費無料で特典が豊富なため、良い評判もたくさんあります。

入会しやすいから、初めてのクレジットカードとしても最適だワン!

楽天カードは誰でも加入しやすい分、様々な人が意見を言うため、悪い意見が目立ちやすい側面があります。
悪い意見に振り回されることなく、自分に取ってメリットがあるかどうかで選べると良いですね。

楽天カードは不正利用が多いというのは本当?

楽天カードに限らずどのクレカでも、不正利用される危険性はあります。


発行枚数が多い楽天カードの場合、必然的に不正利用されたという声も比例して多くなる傾向があるようです。

楽天カードは、利用すると通知が来る「カード利用お知らせメール」や3Dセキュアなど、しっかりとセキュリティ対策がされています。
利用する私達も、ショッピングサイトのパスワードを使い回さないなど、ふだんから不正利用対策を心がけましょう

万が一不正利用された時のため、カード裏面に必ずサインしておこう!

楽天カードは2枚持てますか?

楽天カードは2枚発行できるクレカです。
年会費有料の楽天カードの2枚持ちなど、組み合わせによっては一部対象外があるものの、通常の楽天カードなら2枚目を発行できます。

楽天カードが2枚あれば、用途別に口座やブランドをそれぞれ分けられて便利だよ!

楽天カード以外の年会費無料クレカはある?

楽天カードは合わなかったけど、年会費無料のクレカを持ちたいな。

楽天カード以外にも、JCB Wカードやイオンカードなど年会費無料でお得なクレカはたくさんあります。


詳しくは「年会費無料のおすすめクレジットカード徹底比較」で紹介しているので、楽天カードが合わないと感じた人もぜひ読んでみてくださいね。

再加入でもキャンペーン特典はもらえますか?

楽天カードを一度解約して再度入会した場合、残念ながらキャンペーン特典のポイントはもらえません
ですが再入会自体はできるので、「解約したけどもう一度使いたい」という人は申し込んでみましょう。

初回申し込みと同様に、再入会でも審査があるワン!

【まとめ】楽天カードの評判

【まとめ】楽天カードの評判

楽天カードの評判について良くわかった!

楽天カードの評判や、やめたほうがいいと言われる理由についても解説しました。

最後にこの記事の重要な点をえ3つにまとめます。

  • 楽天カードは、年会費無料でポイントも利用しやすい優秀なクレカ
  • ステータス性の低さなどから一部で「やめたほうがいい」という声がある
  • 楽天カードが合わない人は、JCBカードWや三井住友カード(NL)がおすすめ

楽天カードはいくつか注意点があるものの、合う人にとってはとても優秀でお得に使えるクレカです。

自分に合うと思った方は、ぜひ楽天カードを使ってみてくださいね。

\5,000ポイントプレゼント/

新規入会とカード利用で5,000ポイントプレゼント!
さらに年会費は永年無料です。