【必見】楽天FXの評判は?メリット・デメリット・MT4取引ツールなど特徴を徹底解説!新・楽天銀行FXとの違いも!

・楽天FXは初心者でも安心して利用できるサービスかな?
・楽天FXにはどんな特徴があるのかな?
このような疑問を解決します。
この記事の結論
- 楽天FXはネット証券大手・楽天証券株式会社が2003年から手掛ける実績あるFXサービス
- 充実した取引ツールや豊富な情報量など単独で充分なFX取引環境を持つ
- 楽天FXと新・楽天銀行FXはほとんど同じサービス内容
ECサービスを提供する楽天グループ株式会社<4755:以下、楽天グループ>は子会社で金融事業も手掛けています。
楽天FXはネット証券大手・楽天証券株式会社が提供するFXサービスです。
今回は楽天FXの特徴や口コミ、同じ楽天グループで提供される新・楽天銀行FXとのサービスの違いなどを初心者向けに解説します。
どこのFX会社が良いのか探しているあなたは要チェックだワン!
\取引で楽天ポイントも貯まる/
26の通貨ペア・低スプレッドが魅力のFXサービス
お得な口座開設キャンペーンも随時実施中!
楽天FXとは

取引単位 | 1,000通貨 |
取り扱い通貨ペア | 26種類 |
スプレッド | ・USD/JPY 0.2銭 ・EUR/JPY 0.5銭 |
スワップポイント | ・USD/JPY 20円 ・EUR/JPY 10円 ※2022年3月17日時点のプラスのスワップ |
楽天FXはネット証券大手・楽天証券株式会社が手掛けるFXサービスです。
楽天証券の口座数は2021年12月に、700万口座を突破し証券業界最多の口座数になったと発表されました。
しかしFXサービスの利用者数の開示はなされていません。
楽天FXの利用者数は開示されていないんだ・・・。
ただし楽天証券は2003年よりFXサービスを開始しており、また2015年には海外FX会社のFXCM Inc.から香港法人及び日本法人を子会社化するなど積極的に事業を拡大しています。
これらにより、楽天FXは実績あるFXサービスといえます。
楽天FXは2006年にサービスを開始した、FX業界最大手のGMOクリック証券よりも早い2003年にFXサービスを開始しているワン。
楽天FXと新・楽天銀行FXの違い

楽天グループには2つのFXサービスがあるのよ。
楽天グループには楽天証券株式会社による楽天FXと、楽天銀行株式会社による新・楽天銀行FXの2つのFXサービスがあります。
楽天証券株式会社はネット証券大手として、楽天銀行株式会社はインターネット専業銀行大手として、それぞれの業界で存在感を発揮しています。
どちらでもFX取引サービスを展開をしているのは面白いね。
楽天証券株式会社は証券会社として国内株式・投資信託の取引のみならず、米国株式・商品先物など様々な金融サービスを提供しており、FX取引もそのサービスの1つです。
楽天銀行株式会社はインターネット専業銀行ながらFXサービスも提供しています。
両者の違いは下の表をチェックだワン!
楽天FX | 新・楽天銀行FX | |
---|---|---|
サービス提供会社 | 楽天証券株式会社 | 楽天銀行株式会社 |
取引単位 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
通貨ペア | 26通貨ペア | 26通貨ペア |
スプレッド | ドル/円 0.2銭 ユーロ/円 0.5銭 ポンド/円 1.0銭 | ドル/円 0.3銭 ユーロ/円 1.1銭 ポンド/円 2.9銭 |
楽天FXと楽天銀行FXはサービス内容にほとんど差がありませんが、楽天FXは新・楽天銀行FXに比べ狭いスプレッドです。
同じ楽天グループで2つのFXサービスが提供されており、楽天証券の口座開設者は楽天FX、楽天銀行の口座開設者は新・楽天銀行Fと単に各口座内の資金を移動するのみで、類似の環境でFX取引を行うことができます。
スプレッドが狭い楽天FXで取引するほうが有利だね。
\低スプレッドが魅力/
楽天FXの特徴

楽天FXの特徴を具体的に知りたいな。
以下では、楽天FXの特徴を8つに分けてご紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう!
①1000通貨単位で取引可能
FX業界大手のGMOクリック証券やDMM.com証券のFX取引、そして「くりっく365」は10,000通貨が取引単位です。
10,000通貨単位の取引の場合、ドル/円では1円の逆行で10,000円の損失が発生するため、初心者が取引を行うにはリスクが高いといえます。
一方で楽天FXは1,000通貨単位での取引ができるため、リスクを抑えて少額資金でFX取引ができます。
1,000通貨単位の取引なら初心者でも安心して取引を開始できるね。
②26の通貨ペアの取引が可能
楽天FXでは、USD/JPY(米ドル/円)やEUR/JPY(ユーロ/円)などの主要通貨をはじめ26種類の通貨ペアの取引が可能です。
下記が同社で取引可能な通貨ペア一覧です。
通貨ペア一覧(タップで開きます)
- USD/JPY(米ドル/円)
- EUR/JPY(ユーロ/円)
- GBP/JPY(ポンド/円)
- AUD/JPY(豪ドル/円)
- EUR/USD(ユーロ/米ドル)
- GBP/USD(ポンド/米ドル)
- AUD/USD(豪ドル/米ドル)
- MXN/JPY(メキシコペソ/円 )
- NZD/JPY(NZドル/円)
- ZAR/JPY(南アフリカランド/円)
- CAD/JPY(カナダドル/円)
- CHF/JPY(スイスフラン/円)
- TRY/JPY(トルコリラ/円)
- CNH/JPY(人民元/円)
- NZD/USD(ニュージーランドドル/米ドル)
- USD/CAD(米ドル/カナダドル)
- USD/CHF(米ドル/スイスフラン)
- GBP/CHF(ポンド/スイスフラン)
- EUR/GBP(ユーロ/ポンド)
- EUR/CHF(ユーロ/スイスフラン)
- AUD/CHF(豪ドル/スイスフラン)
- NZD/CHF(ニュージーランドドル/スイスフラン)
- AUD/NZD(豪ドル/ニュージーランドドル)
- HKD/JPY(香港ドル/円)
- SGD/JPY(シンガポールドル/円)
- NOK/JPY(ノルウェークローネ/円)
主要通貨中心にバランスの取れた通貨ペアで構成されているワン!
③主要通貨ペアのスプレッド
楽天FXでの主要通貨ペアのスプレッドは以下の通りです。
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
USD/JPY | 0.2銭 |
EUR/JPY | 0.5銭 |
GBP/JPY | 1.0銭 |
AUD/JPY | 0.7銭 |
NZD/JPY | 1.2銭 |
EUR/USD | 0.4pips |
GBP/USD | 1.0pips |
ZAR/JPY | 0.9円 |
MXN/JPY | 0.2円 |
主要通貨に加え高金利通貨でもほとんどの通貨ペアで0.1銭以下のスプレッドです。
よって通常の取引時はもちろん損切り時もスプレッドをそれほど気にせず実行することができます。
全体的に見てFX業界内でも狭いスプレッドの設定なんだワン!
④主要通貨ペアのスワップポイント
楽天FXでの主要通貨ペアの10,000通貨あたりのスワップポイントは以下の通りです。
通貨ペア | スワップポイント |
---|---|
USD/JPY | 売り▲63円:買45円 |
EUR/JPY | 売り18円:買い▲48円 |
GBP/JPY | 売り▲180円:買い144円 |
AUD/JPY | 売り▲24円:買い20円 |
NZD/JPY | 売り▲108円:買い36円 |
EUR/USD | 売り0.21ドル:買い▲1.14ドル |
GBP/USD | 売り▲0.60ドル:買い0.00ドル |
ZAR/JPY | 売り▲24円:買い15円 |
MXN/JPY | 売り▲21円:買い12円 |
NZD/JPY のように買いのスワップに対し、売りスワップが大幅に少ない通貨ペアもある点は注意が必要ね。
⑤証拠金維持率は50%
証拠金維持率とは、保有する投資ポジションを維持するために必要な証拠金に対する純資産割合のことで、証拠金維持率が高いほどリスクは低くなります。
証拠金記事率は下記の計算式で計算可能です。
証拠金維持率(%) = 純資産 ÷ 必要証拠金 × 100
楽天FXの場合はどうなの?
楽天FXでは証拠金維持率が50%を下回るとポジションは強制決済(ロスカット)されます。
例えばドル円の最低証拠金を50,000円とした場合、50,000円の投資金額では含み損が▲25,000円を超えるとロスカットとなります。
また証拠金維持率が100%を下回ると追加証拠金が発生するため、翌日18時までに下回った額以上の追加証拠金の入金ができない場合も強制決済の対象です。
他のFX会社では証拠金維持率を100%としている会社が多いんだワン!
⑥レバレッジが選べる
国内FXサービスはレバレッジの上限が25倍までに規制されています(個人口座の場合)。
よってほとんどのFXサービスのレバレッジは25倍です。
楽天FXもレバッジ25倍が初期設定ですが、リスクを下げるためレバレッジを1倍・2倍・5倍・10倍に変更できます。
レバレッジを選べるのは安心だね!
レバレッジを1倍や2倍に抑えることで、FX取引をコストの低い外貨預金に類似の金融サービスとして利用できます。
レバレッジの変更ができるFX会社は数が限られるワン!
⑦取引で楽天ポイントが貯められる
楽天FXでは10万通貨の取引を行うごとに1ポイントの楽天ポイントが付与されます。(後述するMT4口座は対象外)
取引するだけで楽天ポイントがたまるのね。
楽天ポイントは「楽天市場」などでの買い物やサービスに利用できるため、取引量が増えると共に獲得できる楽天ポイントも増え、FX取引で増えたポイントを日頃の買い物に利用することができます。
楽天市場ユーザーなら一石二鳥だワン!
⑧豊富な取引ツール
楽天FXでは下記の取引ツールの提供がなされています。
- マーケットスピードFX(PC)
- 楽天FX-WEB(PC)
- iSPEED FX(スマートフォン)
- MT4
楽天FXでは楽天証券が提供する投資家からの評価が高い“マーケットスピード”のFX特化版となる“マーケットスピードFX”を提供しています。
“マーケットスピードFX”は多様な取引スタイルに対応する、高速性・操作性・デザイン性を高次元で融合した高機能ツールです。
色々なツールが用意されているんだね!
またブラウザを利用する楽天FX-WEBやスマートフォン向けアプリとしてiSPEED FXの提供もなされています。
更に専用口座の開設が必要ですが、楽天FXは為替取引において世界中の投資家から支持を集めるMT4の利用もできます。
国内でも海外系FX会社でMT4のサービス提供がなされているものの、国内系のFX会社などではMT4取り扱いが少ないため、貴重な国内系のMT4サービスです。
楽天証券が株式取引用に開発したマーケットスピードは、個人投資家から非常に評価が高い取引ツールだワン。
\取引ツールも充実/
楽天FXのキャンペーン

以下では楽天FXで実施中のキャンペーンと過去のキャンペーンをご紹介します。
実施中のキャンペーン
定期的にお得なキャンペーンが行われていることがあるのでチェックだわん!
楽天FX 口座開設プログラム
期間:2022年4月以降にFX口座開設(FX専用口座含む)された方が対象
楽天FX口座の新規開設後に新規取引を行うと最大40万円キャッシュバック
キャッシュバックキャンペーンに参加するためにはエントリーを忘れないようにしましょう。
過去のキャンペーン
以下のキャンペーンは継続的に行われています。
- FX新規口座開設キャンペーン
- 季節毎の通貨ペア限定の取引キャンペーン
また2021年には1度のみ「FX取引で楽天市場のポイントアップキャンペーン」も行われました。
FX新規口座開設キャンペーンは定期的に行われているからキャンペーン開催時に口座開設するのがお得だワン!
楽天FXの評判・口コミ

実際に楽天FXを利用している人の意見を聞いてみましょう。
ここでは実際に楽天FXの利用者の口コミをまとめてみました。
インターネット上で楽天FXの評判を調べてみると、次のような意見が多いようです。
- 取引ツールへの評価
- 豊富な情報量への評価
- 楽天ポイントが貯まる便利さ
- ネット証券大手が運営する安心感

マーケットスピードFXは直感的な操作が可能で初心者でも使いやすい。

海外ニュースなどの配信が多く、情報が重要なFXで大きな強みになると思う。

2020年を境に急激にサービスが改善されている。特にマーケットスピードFXが大幅に進化している。

画面の見やすさ情報発信の多さ、サポート体制の良さに満足しています。

楽天ポイントを貯めて、更にFX取引をしたいのなら楽天FXの選択で間違いない。
好意的な口コミが多い反面、指標発表時にスプレッドが広がる点をデメリットとする口コミもありました。
ツイッターでは下記のような口コミがあったよ。
全体的には好意的な口コミが多いワン!
\口座開設はこちらから/
楽天FXのメリット

楽天FXを利用するメリットはどこにあるのかしら?
楽天FXを利用する代表的なメリットとして、下記3点が挙げられます。
- マーケットスピードFXやMT4など満足度の高い取引ツール
- 取引すると楽天ポイントがためられる
- 豊富な情報力
取引ツールやポイントについて要チェックだワン!
①マーケットスピードFXやMT4など満足度の高い取引ツール
楽天FXではマーケットスピードFX(PC)、楽天FX-WEB(PC)、iSPEED FX(スマートフォン)に加えて、専用口座でMT4の利用も可能です。
この中でマーケットスピードFXは約40種類のテクニカル指標が搭載される高機能ツールであり、チャート画面からダイレクトに発注でき、チャート分析から発注そして決済までスピーディーな取引ができます。
初めてでも使いこなせるのかな…?
マーケットスピードFXは多機能ながら初心者でも直感的に操作できる仕様であり、初心者から上級者までレベルに応じて幅広い投資家のニーズに応えられる取引ツールです。
初めてのあなたでも使いやすいツールとなているから安心だワン!
更に専用口座の開設が必要ながら、楽天FXではMT4の利用も可能です。
為替取引において世界的に利用されているMT4には無料及び有料の様々なツールがありますが、それらのツールを利用してMT4では独自インディケーターの表示に加えて自動売買もできます。
MT4との連携で自動売買までできるのはすごいね!
マーケットスピードFXとMT4という2種類の評価の高いツールが利用できる楽天FXは、取引ツールに恵まれたFXサービスです。
口コミでもマーケットスピードFXの評判は非常に高いワン!
②取引すると楽天ポイントがためられる
楽天グループは楽天ポイントが利用できる楽天経済圏を築いています。
日本屈指のポイントサービスである楽天ポイントは、日用品から各種サービスまで様々な用途があります。
楽天FXで取引を行うと、10万通貨の取引ごとに1ポイントの楽天ポイントが付与されます。
FX取引でも楽天ポイントが貯まるのは嬉しいね!
よって取引回数や取引ロットが大きくなると、勝ち負けにかかわらず取引するだけで楽天ポイントが自然に貯まります。
取引するだけで国内屈指のポイントサービスである楽天ポイントが貯められる点は、楽天FXを利用する大きなメリットです。
通貨ペアに関係なく、取引するだけで楽天ポイントが貯まるのは大きなポイントだワン!
③豊富な情報力
楽天FXは豊富な情報量も特徴です。
楽天FXにはフィスコ、トムソンロイター、グローバルインフォの3社から為替ニュースが配信されています。
為替ニュースは日々の取引で大事だよね!
為替ニュースの配信がほとんど行われていないFX会社も多い中で、3社の配信元を持つ楽天FXは為替ニュースの情報源として非常に重宝する存在です。
複数の配信会社から為替ニュースを得られるFX会社やサービスは数が限られるワン!
\さっそく口座開設スタート/
楽天FXのデメリット

楽天FXを利用する際の注意点を知っておきたいな。
どのようなサービスにもメリットの反面、デメリットもあります。
楽天FXのデメリットとしては、スプレッドが広がりやすいという点があります。
スプレッドが広がりやすい
大型の経済指標の発表時は各FX会社やサービスでそれぞれ独特の挙動を見せます。
ほとんどスプレッドが広がらない、多少スプレッドが広がる、大きくスプレッドが広がる、約定自体が入らないなど様々です。
その中で、楽天FXは指標発表の前後で大きくスプレッドが広がる傾向にあります。
短期の取引の場合はデメリットになりそうだね。
ただし中長期のスイングトレードの場合はスプレッド拡大の影響はそれほど大きくありません。
また短期取引の場合、経済指標発表の前後は基本的にポジションを持ってはいけない時間帯です。
なるほど!覚えておきます。
よって実際のトレード時は、経済指標発表時のスプレッド拡大の影響は限定されます。
しかし経済指標発表前後の急速な値動きを狙う取引手法を用いる場合は、楽天FXの利用は難しいといえるでしょう。
楽天FXを利用するなら経済指標の発表日時の把握は必要不可欠だワン!
楽天FXの口座開設方法

楽天FXの口座開設は簡単なのかな?
楽天証券がサービスを提供する楽天FXで取引を行うためには、下記の2つの口座開設方法があります。
- 楽天証券で総合口座を開設する
- FX専用口座を開設する
楽天証券に口座開設を行うもしくは楽天証券に既に口座を持っている場合、楽天証券のサイト内でFX取引の追加手続きのみで取引が開始できます。
さっそくこちらの楽天FXの口座開設ページで手続きを始めてみましょう。
FX専用口座開設の場合は?
一方でFX専用口座を開設する場合、下記の手続きが必要です。
- 顧客情報の登録
- 本人確認書類の提出
- (数日後に)ログインIDの受取り
口座の申込み自体は最短5分で完了しますが、ログインIDの受け取りまでに数日程度(最短2営業日)が必要です。
すぐに始めたいと考えているなら早めに申し込んだ方が良いワン!
なお、申込時にログインパスワードおよび入出金に必要な暗証番号の設定を行いますが、ログインパスワードと暗証番号は手元に控えておく必要があります。
なお、FX専用口座では株式の取引はできませんが、投資信託及びバイナリーオプション取引が可能です。
FX専用口座の開設後に株式の取引などもできる総合口座に変更することもできます。
【まとめ】楽天FXとは

この記事では、楽天FXの特徴や口コミ、メリット・デメリットなどを解説してきました。
楽天FXについてよくわかったよ!
最後に、この記事のまとめを3点ご紹介します。
- 楽天FXはネット証券大手・楽天証券株式会社が2003年から手掛ける実績あるFXサービス
- 充実した取引ツールや豊富な情報量など単独で充分なFX取引環境を持つ
- 楽天FXと楽天銀行FXはほとんど同じサービス内容
楽天FXはネット証券大手の楽天証券が提供するFXサービスです。
サービスの利用者数の開示はなされていませんが、大手ネット証券が運営するFXサービスとして2003年よりサービスが提供されている実績あるFXサービスです。
マーケットスピードFXやMT4など評価の高い取引ツールに加えて為替ニュースも充実しています。
楽天FXは単独で充分な取引環境が用意できる初心者のあなたにもオススメのFX会社ですよ!
取引用、情報収集用など別々のFX会社を使わずに楽天FX単独で充実した取引環境が得られるのでおすすめだワン!
\さっそく口座開設/