PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。(コンテンツポリシーはこちら)

【利用者が選ぶ】ロボアドバイザーおすすめ比較ランキング!手数料や選び方を紹介

ロボアドバイザーは国内で15サービス以上が存在するため、投資初心者はどれを選ぶべきか悩んでしまうはず。

当サイトでは「ロボアドバイザーを3年以上も利用している筆者が調査、検証したうえでおすすめのサービス」を厳選しました。

ロボアドバイザーおすすめランキングTOP3

サービス名手数料最低投資額
WealthNavi年率税込1.1%(~3,000万円)
年率税込0.55%(3,000万円~)
1万円
ROBOPRO年率税込1.1%(~3,000万円)
年率税込0.55%(3,000万円~)
10万円
サステン利益に対し税込1.1/6〜1.1/91万円

結論としておすすめなのは、預かり資産・運用者数No.1*のロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」です。
一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2023年9月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 ウエルスアドバイザー社調べ(2023年12月時点)

今回はロボアドバイザーを始めたい人に向けて、選び方や人気のロボアドバイザー15個の特徴を詳しく深堀りします。

この記事を読めば、自分が利用すべきロボアドはどれか分かるワン!

\まずは診断/

あなたにぴったりのロボアドバイザーはどれ?

「いろはに診断」で10秒チェック!

これまでに投資経験はありますか?

診断中です...
執筆:いろはにマネー編集部
執筆:いろはにマネー編集部

いろはにマネーは、20年以上にわたり投資家向けサービスを提供する株式会社インベストメントブリッジが運営しています。
株式や投資信託などの投資経験があるメンバー、仮想通貨投資経験者、20枚以上のクレカ保有者、アナリスト試験合格者など、それぞれの記事領域に見識の深いメンバーが運営しています。
X(旧Twitter):@IrohaniMoney

監修者:たけぞう
監修者:たけぞう

監修者たけぞうのプロフィール
合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資
X(旧Twitter):@noatake1127
いろはにマネー連載企画:たけぞうxいろはに株ブログ
当社主催イベント登壇実績:Bridge Live Seminar

\口座開設で1,000円プレゼント/

WealthNaviのトップ画像

いろはにマネー経由でWealthNaviの口座開設をすると、1,000円プレゼントのタイアップ特典実施中!
以下のボタンからタイアップページへアクセスできます。

*詳細のキャンペーン条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください

ウェルスナビの4月リアル実績を公開中

お金・投資の質問を一発解決!
お悩み回答チャットを公開しました

チャットボットいろは
  • 楽天証券を開くとき、楽天カードも作らないといけないの?
  • 50代だけど、投資はどうやるのがおすすめ?
  • オルカンとS&P500、どっちがいい?

といった“よくある疑問や悩み”を解決できるチャットボットを無料で使えます。

目次

【早見表】おすすめロボアドバイザー15社比較

ロボアドバイザーおすすめTOP3

各ロボアドの比較結果をすぐ知りたいな。

おすすめのロボアドバイザーがどれなのか早く知りたい方向けに、まずは早見表で15サービスを比較しました。

ロボアド投資をする上で確認しておきたいポイントとともに、見ていきましょう。

サービス名種類手数料最低投資額節税機能新NISA対応
①WealthNavi投資一任型年率税込1.1%(〜3,000万円)
年率税込0.55%(3,000万円〜)
1万円◯*
②ROBOPRO投資一任型年率税込1.1%(〜3,000万円)
年率税込0.55%(3,000万円〜)
10万円××
③サステン投資一任型利益に対し税込1.1/6〜1.1/91万円
④THEO[テオ]+ docomo投資一任型最大1.10%(税込・年率)1万円×
⑤ダイワファンドラップONLINE投資一任型契約資産の税込1.1%1万円×
⑥Wealth Wing投資一任型月額330円+年率税込0.99%15万円××
⑦楽ラップ投資一任型年率税込0.715%1万円××
⑧ON COMPASS投資一任型年率税込1.0075%1,000円××
⑨投信工房アドバイス型年率税込0.37%100円×
⑩マネックスアドバイザーアドバイス型年率税込0.33%5万円××
⑪SMBCロボアドバイザーアドバイス型年率税込1.007%1万円×
⑫SBIラップ投資一任型年率税込0.660%(AI投資コース)
年率税込0.770%(匠の運用コース)
1万円××
⑬ザ・ハイブリッド投資一任型年率税込0.94%~1.01%程度1万円××
⑭SBIファンドロボアドバイス型商品により異なる100円××
⑮カライスアドバイス型商品により異なる1万円××
*WealthNaviのDeTAXは税負担を自動で最適化する機能。

ロボアドバイザーによっても、手数料や節税機能の有無など大きく異なっていることが読み取れます。

上記以外のロボアドバイザーを含む、全サービスの詳しい特徴は「ロボアドバイザー全17社の基礎データまとめ」にまとめたのでご覧ください。

私がおすすめするのは、WealthNavi(ウェルスナビ)です。
運用者数は38万人以上で2024年3月4日時点で預かり資産は1兆1000億円を突破しています。
今年1月11日に1兆円を突破した後、約1か月半の速さでプラス1000億円です。

上位10サービスについて、これから詳しく解説するワン!

【独自アンケート】ロボアドバイザー利用者200人が使うサービスは?

ランサーズにて調査
アンケート調査結果の詳細をみる
メインで利用しているロボアドバイザーは?得票数
ウェルスナビ89
楽ラップ33
THEO16
SBIラップ15
ROBOPRO12
らくらく投資10
投信工房9
SMBCロボアドバイザー7
マネックスアドバイザー3
SUSTEN2
ダイワファンドラップオンライン1
ザ・ハイブリッド1
その他2

当メディアでは現在ロボアドバイザーを使っている200人に、メイン利用しているサービスをアンケート調査しました。

その結果、ウェルスナビを利用していると回答した人が他のロボアドバイザーよりも圧倒的に多いことが判明。

ウェルスナビは知名度が高いし、使っている人も沢山いるんだね!

筆者もウェルスナビを使って資産運用していますが、選んだきっかけは利用者が多くて安心できたからです。

それでは知名度や信頼性といった観点も踏まえ、おすすめのロボアドバイザーを確認しましょう。

ロボアドバイザーおすすめ10選比較ランキング【どれが最強?】

ロボアドバイザー比較ランキング

じゃあ結局、どのロボアドがおすすめなの?

ロボアドバイザーおすすめ比較ランキングの10つを、1位から順に見ていきましょう。

各サービスで魅力的なポイントもまとめたので、ロボアドバイザー選びの参考にしてくださいね。

1位:WealthNavi(ウェルスナビ)

WealthNaviのトップ画像

WealthNaviのここがポイント!

  • 12,000もの銘柄に自動で分散投資をする
  • 最低投資額が10万円→1万円に引き下げ(2023年2月27日〜)
  • おまかせNISAや自動税金最適化機能を搭載

WealthNaviは上場企業のウェルスナビ株式会社が運営する、預かり資産・運用者数No.1のロボアドバイザーです。
一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2023年9月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 ウエルスアドバイザー社調べ(2023年12月時点)

2023年2月27日からは最低投資額が10万円から1万円に引き下げられ、より気軽に使いやすくなりました。

ロボアド最大手だからこそ、日々使いやすい仕組みに改善されているのが嬉しいね!

世界50ヵ国12,000銘柄に分散投資することで、中長期的に世界経済の成長率を上回るリターンを目指しています。

株式のみならず金や不動産にも分散投資しており、リスク許容度に合わせて最適な金融商品を組み合わせてくれるのも魅力。

さらに投資一任型ロボアドバイザーでは初のNISA対応なので、非課税枠を活用して効率よく投資できますよ。

2016年1月から2023年12月までの実績は、円建てで58.8%〜125.3%の上昇*だワン!
*参照:ウェルスナビ公式サイト「データで見る ウェルスナビの資産運用」

ロボアドバイザー業界最大手で、最低投資額が1万円からという手軽さで他社を圧倒しています。
2024年に三菱UFJ銀行と資本業務提携した事を発表しました。
今後は両社でロボアドバイザー事業の成長を加速させるとしています。

\口座開設で1,000円プレゼント/

WealthNaviのトップ画像

いろはにマネー経由でWealthNaviの口座開設をすると、1,000円プレゼントのタイアップ特典実施中!
以下のボタンからタイアップページへアクセスできます。

*詳細のキャンペーン条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください

実際にウェルスナビで3年以上投資してわかったリターン

編集部メンバーは実際にウェルスナビを利用しており、2020年3月から継続して投資しています。

現状(2024年1月)のトータルリターンは以下のとおりです。

  • 運用開始日:2020年3月18日
  • 運用日数:1387日目(3年10ヶ月)
  • トータルリターン:+34.99%
ウェルスナビ2024年1月の実績はプラス34.99%

リスク許容度はもっとも高い「5」で運用しており、長期的に継続することで安定した利益を出せていることがわかります。

個別株投資や投資信託と並行して運用しており、現在は毎月2万円を積み立てています。
長期運用を続けるほど、手数料が安くなる仕組みもあって嬉しいです。

>>ウェルスナビで口座開設する(確認ページへ)

2位:ROBOPRO(ロボプロ)

ROBO PROのトップページ

ROBOPROのここがポイント!

  • 長期運用者の99%以上の通算損益がプラス
  • 自動化されたAI運用×レポートで投資に詳しくなれる
  • ダイナミックな投資配分の変更で、短期投資でも利益を狙いやすい

ROBOPROは「株式会社FOLIO」が運営する、AIによる予測技術を利用したロボアドバイザーです。

ロボアドでは珍しく月に1度リバランスを行うことで積極的な利益の追求を目指し、短期でも利益を出しやすくなっています。

もちろん長期投資にもおすすめで、3ヶ月以上運用している利用者の99%以上の通算損益がプラスになっています。(2021年7月時点)

「AI技術によるマーケット予測×ダイナミックな運用」で、将来の資産形成に役立てられるサービスと言えるでしょう。

公開から2023年11月末までの実績は約64.15%のプラスで、好パフォーマンスだワン!

危機察知が優秀です。株式市場暴落を予測して下落幅を抑制、回復局面でリターンを獲得します。
実際に2020年2月末からのコロナショックで、株価の暴落がありましたが、ROBOPROは事前に危機を察知し対応しています。

\AI運用で資産形成/

3位:サステン(SUSTEN)

SUSTENのトップページ

サステンのここがポイント!

  • 日本で唯一、投資信託の運用会社が直接サービスを提供
  • 2023年2月に、最低投資額が10万円→1万円に引き下げ
  • わかりやすい費用体系

サステンは多くの方から支持を集めているおまかせ資産運用サービスです。

最新の金融工学理論を反映しつつ高いリターンを狙っている点から、今後も高い実績を出すことが期待されます。

NISAサービスがとても使いやすいワン!

2019年7月よりサービス提供をスタートしました。
2024年2月から『マネーフォワード ME』利用者に向けて投資一任サービス『SUSTEN for マネーフォワード』の提供を開始しています。

\いま大注目のロボアド/

実際にSUSTENで投資してわかったリターン

僕は実際に2023年8月よりサステンで運用を開始しています!

現状(2024年4月)のトータルリターンは以下のとおりです。

  • 運用開始日:2023年8月
  • 運用日数:238日目
  • トータルリターン:+6.05%
サステン

サステンを利用して運用している筆者のポートフォリオは、以下のとおりです。

サステン

筆者は「NISA」や「高配当株投資」を中心に行っていた状態でサステンを使い始めました。
どちらも株式一辺倒の投資スタイルだったので、手軽に分散投資できるサステンは便利で使いやすいと感じています!

とはいえ、今後放置状態でもプラスを継続できるのか要注目です。

\景気後退時にも強い/

最新の投資理論に基づいたロボアド「サステン」は、リセッション時にもリターンを狙えます!

サステンの運用実績をより詳細に知りたい方は、関連記事「SUSTEN(サステン)の実績は?運用1年目の私が成績を毎月更新」を参考にしてみてください。

4位:THEO[テオ]+ docomo

THEO+docomo

THEO+ docomoのここがポイント!

  • 最大30種類以上のETFで構成
  • 資産運用をしながらdポイントが貯まる
  • dカード連携でおつり積立投資ができる

THEO+ docomoは、NTTドコモがロボアドバイザーサービスの「THEO」と提携して手掛けているロボアドバイザーです。

資産運用をしつつdポイントを貯められるのが魅力で、ドコモ回線をご利用の方は通常の1.5倍のポイントを獲得できます。

運用資産に応じて毎月dポイントをもらえる他、ドコモユーザーであればもらえるポイントが増えるのが特徴です。

質問に答えれば、AIとプロが自動で資産運用してくれるため、初心者でも安心して投資できるでしょう。

資産運用をしながら、ポイントを貯められるなんてとてもお得だワン!

例えば1年間THEO+ docomoで資産運用した場合、貯まるポイントは以下の通り。

運用金額ドコモ回線の資産運用者ドコモ回線以外の資産運用者
50万円900ポイント600ポイント
100万円1,800ポイント1,200ポイント
300万円5,400ポイント3,600ポイント
1,000万円18,000ポイント12,000ポイント

運用者数も10万人を突破しており、ドコモユーザーやdポイントを貯めている人には最適なロボアドと言えるでしょう。

5位:ダイワファンドラップONLINE

ダイワファンドラップ

ダイワファンドラップONLINEのここがポイント!

  • 月々1万円から積み立て可能
  • 幅広いリスク許容度に応じた、7段階の運用スタイルを提供
  • 世界全体へ幅広く投資することで、世界の経済成長を取り込める

ダイワファンドラップONLINEは、大手証券会社の大和証券が提供しているロボアドバイザーです。

初めてのロボアド投資では心配事も増えがちですが、対面型の証券会社ということで最寄りの店舗でも気軽に相談可能

さらに投資初心者でも始めやすいよう、1万円から1円単位で投資できるハードルの低さも嬉しいですね。

無料の診断結果に応じて7種類の運用スタイルを提供することで、安定的な運用パフォーマンスも実現できています。

サービス開始から2022年2月までの実績では、38.7%の上昇となっているワン!

6位:Wealth Wing(ウェルスウイング)

Wealth Wing

Wealth Wingのここがポイント!

  • 運用額1%分のANAマイルが貯まる
  • ロボアド業界初、日本株だけが投資対象
  • アクティブ運用を支えるスマートヘッジ機能

Wealth Wingは株式会社スマートプラスが運営する、日本株に特化したロボアドバイザーです。

ノーベル賞理論を使った高度な資産運用戦略を用いて、期待リターンの高い日本株へ自動で投資してくれます。

また株価下落時に価格変動を緩和できるスマートヘッジ機能を導入しており、安心してアクティブ運用が可能です。

さらにANAのマイルも下記の通り貯まるため、普段からマイルを貯めている方はぜひ利用してみましょう。

運用開始後6ヶ月まで運用額の年率1%
運用開始後6ヶ月以降運用額の年率0.1%

Wealth Wingは公式サイト上で毎週、運用実績を解説しているワン!

\ANAマイルが貯まる/

7位:楽ラップ

楽ラップ

楽ラップのここがポイント!

  • 楽天証券ユーザーとの相性が良い
  • リスク回避機能で下落ショックを軽減できる
  • 16個の質問に答えるだけで最適なコースが見つかる

楽ラップは楽天証券が提供するロボアドバイザーで、9つの運用コースから自分に合ったものを見つけて運用します。

楽天証券の口座を開設していれば専用口座の開設をせずに申し込めるため、楽天証券の利用者におすすめのロボアドです。

さらに楽ラップでは不安定な相場環境下で値動きのブレを軽減できる、「DRC機能」というリスク回避機能があります。

ある程度はリスクを取っても高い利益を出したい人はDRC機能のないコースもあるので、自身の投資スタイルに合わせて選びましょう。

2016年7月の運用開始から2022年2月までの実績は、23.78%〜75.15%の上昇だワン!

\楽天証券ユーザー必見/

8位:ON COMPASS

ON COMPASS

ON COMPASSのココがポイント!

  • マネックス独自の金融工学でリスク管理
  • 自分にぴったりの運用戦略と投資配分を提案
  • ETFを通じて実質約80カ国、約4万銘柄に投資

ON COMPASSは大手ネット証券のマネックス証券が運営する、投資一任型のロボアドバイザーです。

マネックス独自の金融工学を活用してリスク管理できることから、リスクが気になる人にぴったりのサービスと言えます。

手数料は年率0.9775 %程(税込)で、売買手数料や解約などの費用が一切かからないのも安心できるポイント。

最低投資額は一任型ロボアドの中でも最安レベルの1,000円なので、お試し感覚で投資を始めたい人におすすめです。

Hコース(もっとも積極型)の実績は、サービス開始から2022年1月までで58.77%の上昇だワン!

9位:投信工房

投信工房

投信工房のここがポイント!

  • 100円からの積立投資が可能
  • 積立のタイミングを自由に設定できる
  • アドバイス型のロボアドで手数料が格安

投信工房は松井証券が運営する、アドバイス型のロボアドバイザーです。

投資一任型ではないため、投信工房のアドバイスを元に自分で投資信託を購入する必要があります。

その分手数料は低く、年率0.37%(税込)と格安です。

ロボアドの意見を踏まえ、自分で意思決定をしながら投資を行いたい人は投資工房を利用するのが良いでしょう。

積立期間も毎週や毎月など選べるから、自分の予算に合わせて投資できるワン!

10位:マネックスアドバイザー

マネックスアドバイザーの画像

マネックスアドバイザーのここがポイント!

  • AIの提案に基づき、自分の意思決定で運用できる
  • 業界最安レベルの手数料でコスト軽減
  • 投資中上級者の運用にぴったり

マネックスアドバイザーはマネックス証券が運営している、アドバイス型のロボアドバイザーです。

同じくマネックス証券のサービスであるON COMPASSは投資一任型であるため、投資経験や運用方針によって使い分けられます。

投資対象を国内ETFに絞っているため、手数料は年率税込0.33%とロボアドバイザーの中でも特に安い設定なのが必見。

投資経験者の方で、提案されたポートフォリオに基づき自分で最終的な意思決定を下したい方は、ぜひ利用してみましょう。

世界的にみても高額な日本のロボアド手数料だけど、マネックスアドバイザーは世界水準の低コストだワン!

失敗しないロボアドバイザーの選び方5つ

ロボアドバイザーの選び方

ロボアドはどんな基準で選べば良いのかな?

ロボアドバイザーの選び方として、確認したい項目は以下の5つです。

順に説明していきます。

まずは自分が興味のある項目からチェックだワン!

①投資一任型かアドバイス型か

ロボアドバイザーには大きく分けて「投資一任型」と「アドバイス型」があり、各特徴は以下の通りです。

投資一任型投資商品の買付や運用など、「すべて」ロボアドに一任できる
アドバイス型投資家に対して、最適な資産運用の配分などを「助言」する

アドバイス型はロボアドバイザーの助言に基づいて、投資家自身が好きなように資産を運用できます。

一方で投資一任型は入金すれば運用をすべてロボアドバイザーに任せられるため、「ほったらかし投資」も可能です。

深い投資知識の無い初心者は、「投資一任型」の方が断然始めやすいワン!

ロボアドバイザーを選択する場合は、私も投資一任型をおすすめします。
手間暇を省きましょう。

②最低投資金額

ロボアドバイザーごとに、運用を始めるために必要な最低投資金額は異なります。

ロボアドの最低投資金額の目安としては、1万円から10万円である場合が多いですね。

「助言型」であれば投資家自身での運用が中心のため、「投資一任型」と比べて最低投資金額も低めに設定されています。

自分が投資に回せる余剰資金はどれくらいか計算しつつ、最低投資金額に合ったロボアドバイザーを利用しましょう。

毎月の最低積立金額は、1万円の場合が多いワン!

最低投資額は1万円から10万円が主です。
自分の収入などに合わせて投資金額を決定しましょう。

③運用手数料

ロボアドバイザーの運用期間中にかかる手数料は、平均で年率1%程度となっています。

「投資一任型」のロボアドは投資商品の買付から運用まで任せるため、「助言型」と比べれば手数料は高めです。

とはいえ投資のハードルをグッと下げてくれる投資一任型であれば、手数料の1%は十分安いと言えます。

あまりにも運用手数料が高いと運用によって得られた利益が減ってしまうので、よく確認しておきましょう。

預入資産が多ければ、手数料が割安になるサービスもあるワン!

1%の手数料で資産配分の決定、銘柄選定、購入、リバランスを一任できるので割安に感じます。

④新NISA対応の有無

NISAは投資で得られた利益にかかる税金(20.315%)が非課税になるお得な制度で、2024年からは「新NISA」として更に活用幅が広がりました。

とはいえ全てのロボアドバイザーがNISA対応ではなく、本記事で紹介するサービス上位10社で対応しているのは以下の3つ。

  • WealthNavi(投資一任型)
  • SUSTEN(投資一任型)
  • 投信工房(アドバイス型)

新NISAを使えば、毎年最大360万円までの非課税投資枠が設定されるんだワン!

新NISA対応ではありませんが、「THEO+ docomo」「ダイワファンドラップONLINE」は、税金の最適化機能が付いています。

新NISA対応は3社。
各社のHPで注意点などを確認しましょう。

新NISAについて詳しく知りたい方は、以下の記事も合わせてご覧ください。

⑤自動積立機能の有無

長期的な積立投資を考えている人であれば、自動積立機能の付いているロボアドバイザーを利用するのがおすすめです。

自動積立機能とは、毎月の指定日にあらかじめ指定していた金額を口座から引き落として積み立てする機能。

そのため投資に慣れていない初心者に起こりがちな、毎月の入金忘れを防ぐことができます。

さらに毎月一定の金額を積み立てることから、購入時の高値掴みリスクを分散できるのもメリットですよ。 

ほったらかし投資を実現するためにも、必須の機能と言えるワン!

ロボアドバイザー投資のメリット3つ

ロボアドバイザー投資のメリット

ロボアドが特に優れているポイントは何なの?

ロボアドバイザー投資のメリットとしては、以下の3つが挙げられます。

それぞれ順に見ていきましょう。

①自動で資産運用してくれる

ロボアドバイザーは投資家に代わって資産運用を行うため、手間をかけずに投資できるのが魅力です。

特に投資一任型なら年齢や資産などに関する質問に答えるだけで、ロボアドバイザーが自動的に投資を行ってくれます。

僕はロボアドバイザーに申し込むだけでいいんだね!

手動で投資する場合は株価下落などの事態が起こると冷静な破断ができず、かえって損してしまうこともあります。

自動で資産運用を行なえれば主観が入らず淡々と投資できるため、感情的な投資による損失を生みづらくなりますよ

進化するAIに任せるのも良いでしょう。

②スマホから簡単に投資できる

ロボアドバイザーは専用のアプリケーションを用意するなど、スマホから簡単に投資ができる仕組みが整っています。

投資と聞けばモニターで一日中チャートを見ている印象を抱きがちですが、ロボアド投資ならそんな必要がありません。

アプリもシンプルで見やすく、安心して使えそうだ!

普段利用しているスマホ1台があれば、簡単にロボアドバイザーの運用成果を確認でき、入金も可能です。

時間や場所を気にせず投資を始めたい人には、ロボアド投資がぴったりだと言えるでしょう。

スマホだけでなく、パソコンからのログインにも対応しているワン!

③投資知識や経験が無くても始めやすい

AIが自分の代わりに運用してくれるロボアドバイザーなら、深い投資知識や手間をかけることなく資産を増やせます。

特に投資一任型であれば、購入する商品の選択から売却までロボアドに運用を任せられ、ほったらかし投資も可能です。

僕がすべきことは、ロボアドに申し込むだけってことか!

投資は敷居が高そうだと感じて踏み出せなかった人は、ぜひロボアドバイザー投資を利用してみましょう。

忙しくて投資の勉強ができない会社員にも、おすすめな投資方法だワン!

全てお任せで実績も各社良好な結果となっています。

ロボアドバイザー投資のデメリット2つ

ロボアドバイザー投資のデメリット

ロボアド投資で注意すべきことってある?

ロボアドバイザー投資のデメリットとしては、以下の2つが挙げられます。

それぞれ順に見ていきましょう。

①手数料が少し高め

ロボアドバイザーのデメリットは投資一任型の手数料が運用資産の1%程度と、比較的高めに設定されていることです。

ロボに運用を一任できる分、投資に慣れている人から見れば「自分で買った方が低コストだ」と感じるかもしれません。

とはいえ銀行預金で眠らせるより、運用に回したいと考える投資初心者から見れば、気にするほどのコストとは言えないでしょう。

ロボアドの手軽さを考えれば、十分安い手数料だよね!

まずはロボアドバイザーで投資を始め、慣れてきた後で手数料の安い投資信託に挑戦するのもアリですよ。

因みに一般的な投資信託はインデックス型が0.1~0.5%、アクティブ型が1.0~2.0%程度だワン!

1%の手数料で資産配分の決定、銘柄選定、購入、リバランスを全てお任せできる点を考えると、私は割安に感じます。

②短期での利益は見込みにくい

多くのロボアドバイザーサービスは、数年や数十年といった長期的な投資を目的として運用を進めています。

そのため「数日や数ヶ月の短期間で大きな利益を出したい」と考える人には、相性が合わない投資手法と言えるでしょう。

投資に対して大儲けできる印象を持つ人もいますが、そのような投資はハイリスクなため、初心者が参入しても損失を出す可能性が高いです。

確かにFXとかはリスクが高いって聞くもんね…。

手堅く長期目線で、将来に備えた資産形成を進めたい人にとっては、ロボアドバイザーが強い味方になってくれますよ。

\ロボアド投資を始めるなら/

ロボアドバイザー投資がおすすめな人

ロボアドバイザー投資がおすすめな人

ロボアド投資はどんな人が使うべきなのかな?

ロボアドバイザー投資を始めるのがおすすめな人の特徴は、以下の通りです。

  • 投資に興味がある人
  • 投資について深い知識がない人
  • ほったらかし投資を考えている人
  • 10年以上など長い目で見て利益を出したい人
  • 定期的な商品購入やリバランスが面倒に感じる人

基本的には「投資を始めてみたいけど敷居が高そう…」と感じる人であれば、始める価値のある投資手法だと言えます。

長期投資の相性も抜群なので、老後をはじめ将来の生活資金を確保するための手段としても最適ですよ。

短期投資で資産を増やしたいなら、株式投資やFXが向いているワン!

【独自調査】ロボアドバイザー経験者200人へのアンケート結果

ロボアドバイザー利用者の特徴や、リアルな運用状況について知りたいな。

当サイトでは、ロボアドバイザー利用者200人に対して独自のアンケート調査を実施しました。

客観的な目線を含めて、自分はロボアドバイザーが合っているのか知りたい方に必見のデータがまとまっています。

実際に得られたアンケート結果をもとに、ロボアド利用者である筆者の見解も交えて確認しましょう。

ロボアドバイザー利用者の性別は?

ロボアドバイザー利用者の3分の1は女性
アンケート調査結果の詳細をみる
性別得票数
男性138
女性62

アンケート結果によれば、全体の3人に1人は女性がロボアドバイザーを利用していると分かりました。

数ある投資商品の中でも女性の割合としては多いため、性別に関係なく始めやすいサービスと言えますね。

仕事をしている方も主婦の方でも、忙しい日々を過ごす人こそ運用の手軽なロボアドはおすすめの選択肢です。

筆者は男性のロボアドバイザー利用者ですが、特に性別を意識するような場面もないので安心して運用しています

ロボアドバイザー利用者の年齢は?

ロボアドバイザー利用者の大多数は30代から40代
アンケート調査結果の詳細をみる
年代得票数
40代77
30代69
50代26
20代22
60代以上6
10代以下0

アンケート結果によれば、30代と40代のユーザーが断トツで多くなりました

資産形成に興味を持ち始める年齢として30代や40代が多いことから、このような結果になったと考えられます。

筆者は20代でロボアドバイザーを利用していますが、確かに同年代でロボアドを使っている人はさほど耳にしません。

とはいえ20代や50代以上でも利用者がおり、筆者も使いやすいと感じているので特に年齢にこだわる必要はないでしょう。

ロボアドバイザー利用者の投資歴は?

ロボアドバイザー利用者の投資歴は3年未満が半数以上
アンケート調査結果の詳細をみる
投資歴得票数
1年以上3年未満65
1年未満47
3年以上5年未満37
5年以上10年未満29
10年以上22

アンケート結果によれば、ロボアドバイザー利用者の半数以上が投資歴3年未満だとわかりました。

中でも歴1年未満の方は20%を超えており、投資経験の少ない人も多く利用していると読み取れます。

実際に筆者はウェルスナビで資産運用デビューしましたが、やはり投資へのハードルが低いのは魅力的でした。

逆に3年以上も投資歴のある方でも、ロボアドでの投資に興味を持って始めている人は多そうですね。

現在運用中のロボアドバイザーの数は?

ロボアドバイザーは1つ利用する人が大多数
アンケート調査結果の詳細をみる
運用している数得票数
1つ189
2つ10
3つ以上1

アンケート結果によれば、ロボアドバイザー利用者のほとんどが1つだけ稼働させている状況でした。

ロボアドは証券口座などと異なって投資商品ごとに使い分ける必要もないため、あえて複数を稼働させるメリットはないでしょう。

筆者としても、ロボアドを複数使うよりは株式投資など別の投資ができる口座を開設するのが良いと考えています。

そのため、ロボアドバイザーを選ぶ際はウェルスナビのように多くの利用者がいるサービスを1つ選んで使うのが良いですね。

はじめての投資はロボアドバイザー?

roboado-first
アンケート調査結果の詳細をみる
はじめての投資がロボアドバイザーか。得票数
いいえ136
はい64

アンケート結果によれば、約3分の1の人がはじめての投資がロボアドバイザーでした。

AIが最適な投資方法で資産運用をしてくれるため、投資に詳しくない初心者でも気軽に始められます。

実際に筆者ははじめての投資がロボアドバイザーに決めましたが、知識がなくても始めやすそうだったのが最大の理由です。

また、ロボアドバイザーの助言に従って自分で運用している投資経験者もいるので、初心者だけでなく経験者の利用もおすすめします。

メインで利用しているロボアドバイザーは?

アンケート調査結果の詳細をみる
メインで利用しているロボアドバイザーは?得票数
ウェルスナビ89
楽ラップ33
THEO16
SBIラップ15
ROBOPRO12
らくらく投資10
投信工房9
SMBCロボアドバイザー7
マネックスアドバイザー3
SUSTEN2
ダイワファンドラップオンライン1
ザ・ハイブリッド1
その他2

アンケートの結果によれば、ウェルスナビをメイン利用している人が断トツで多くなりました

実際にSNS等でロボアドバイザーについて調べても、ほとんどがウェルスナビについて言及した内容です。

数あるロボアドの中でも、ウェルスナビはテレビCMやWeb広告で目にする機会が多いのが特徴。

そのため、知名度や信頼性が他サービスよりも高く、「まずはウェルスナビを使おう」と感じる方は多そうですね。

ロボアドバイザーの継続期間は?

アンケート調査結果の詳細をみる
ロボアドバイザーの継続期間は?得票数
6カ月未満76
1年以上3年未満64
6カ月以上1年未満51
3年以上5年未満8
5年以上1

アンケートの結果によれば、ロボアドバイザーをはじめて3年未満という人がほとんどです。

また、その中でもはじめて半年未満という方が約4割もいます。

ここ最近ロボアドの利用を開始した人もたくさんいるため、初心者の方も始めやすいといえるでしょう。

今後NISA関連で資産運用が注目されてくれば、よりロボアドバイザーを始める人が増えることも予想されます。

ロボアドバイザーに満足している?

アンケート調査結果の詳細をみる
ロボアドバイザに満足している?得票数
満足しているが、追加入金は検討していない67
満足しており、追加入金を検討している。56
良くも悪くもない。47
満足しており、周囲の人にも勧めたい25
満足していない5

アンケートの結果によれば、利用者の約4分の3がロボアドバイザーに満足していることがわかりました。

また、満足していないと答えた人がたった2.5%しかいないという点からも、ロボアドバイザーは非常に満足度が高いことがわかります。

筆者もロボアドバイザーを使った上での満足度は高く、やはり全自動で運用できる手軽さは大きな評価ポイントです。

「難しい投資の勉強はできないけど、とりあえず資産運用を始めておきたい」と考える方は、ロボアドを始めるのが良いでしょう。

ロボアドバイザーに満足している理由は?

アンケート調査結果の詳細をみる
ロボアドバイザに満足している理由は?得票数
自動で運用してくれるから111
実績がそこそこ良いから64
実績がかなり良いから8
NISAが利用できるから6
その他5
満足していない6

アンケートの結果によれば、ロボアドバイザーに満足している理由は、自動で運用してくれて実績も良いからという回答が多くありました。

全自動での運用はロボアドバイザーならではの特徴なので、妥当な評価といえそうです。

また、実績がそこそこに良いと答えている人も3割以上いるので、運用がうまくいっている利用者が多いと考えられます。

筆者もウェルスナビを3年継続して20%以上の収益率となっているため、実績については満足度が高いです。

ロボアドバイザーをはじめたきっかけは?

アンケート調査結果の詳細をみる
ロボアドバイザに満足している理由は?得票数
ロボットやAIが運用することに興味を持った87
簡単に投資できそうだった87
自力で資産運用する自信がなかった74
資産運用を任せられる手軽さが良かった65
ほったらかし投資が出来そうだった63
貯金や老後資金を増やしたかった38
自分に合うポートフォリオや資産配分を知りたかった25
その他121

アンケートの結果によれば、興味や簡単さからロボアドバイザーを開始した方が多いようです。

とはいえ始めたきっかけは様々あり、手軽さやほったらかし投資を意識している方も多数見受けられました。

筆者もアルゴリズムを活用して運用を任せられることへの興味から、運用をスタートしています。

1万円程度の少額から資産運用を任せられるロボアドも多いので、あまり身構えすることなく利用してみてくださいね。

現在ロボアドバイザーでいくら運用している?

アンケートの結果によれば、7割以上の方が投資額は30万円未満と回答していました。

10万円未満が4割以上、1万円未満も1割程度いることから、資金面のハードルはそこまで心配しなくて良いでしょう。

ロボアドの成績がどれほどか試す目的だけで、比較的少額の資金にて運用している方も多くいます。

実際に利用してみてロボアドバイザーが良いと思ったら、追加入金をして運用効率を高めていくのがおすすめです。

ロボアドバイザーと投資信託はどっちがおすすめ?

ロボアドバイザーと投資信託どっちがおすすめ

ロボアドと投資信託って似てるけど、結局どっちを使えばいい?

ロボアドバイザーと投資信託はどちらも運用を任せられるため、どっちを利用すべきか悩む人も多いです。

主な違いについて、以下の表でまとめました。

種類 ロボアドバイザー 投資信託
商品の買い方 ロボアドに申し込むだけ 投資家自身が選択する
投資の楽さ
5/5
4/5
最低投資額 1万円~ 100円~
手数料の安さ
3/5
5/5
リスク管理
5/5
4/5
ポートフォリオ組成 自動 手動
リバランス 自動 手動

商品の購入方法からリバランスまで、ロボアドバイザーと投資信託は違いがあります。

自分の投資スタイルに合わせて選ぶのが大切ですが、おすすめの人の特徴を挙げるとすれば以下の通りです。

ロボアドがおすすめな人

  • 手軽にリスク分散をしたい人
  • 商品を購入する手間を省きたい人
  • 自分のリスク許容度に合った運用をしたい人

投資信託がおすすめな人

  • 自分でリバランスを行える人
  • 手間がかかっても手数料を安くしたい人
  • いきなり数万円も投資することに抵抗がある人

どちらにも強みがあるため、あなたが投資に使える時間も考慮して決めてみましょう。

どうしても迷っているなら、より簡単なロボアドを使ってみるんだワン!

ロボアドバイザーを利用される方は、投資歴が3年未満の方が50%を超えるとの結果があります。
まずはロボアドバイザーに任せてみて、投資の勉強をした後に投資信託にするといいでしょう。

投資信託について詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。

ロボアドバイザーに関するよくある質問

ここからはロボアドバイザーに関するよくある質問にお答えします。

以下で詳しく解説します。

おすすめのロボアドバイザーは?

おすすめのロボアドバイザーはWealthNaviです。

初心者の方でも使いやすく、多くの方におすすめできるロボアドバイザーです。

利用するロボアドバイザーに迷った際には、WealthNaviを利用すれば間違いないでしょう。

NISA対応のロボアドバイザーはある?

あります。

NISAに対応したロボアドバイザーでおすすめなのは、WealthNaviです。

おまかせNISAでは、年間120万円まで投資でき、幅広い銘柄に分散投資できます。

また、2024年からスタートした新しいNISAにも対応しているので、今のうちに口座開設しておきましょう。

ロボアドバイザーの比較ランキングまとめ

ロボアドバイザーで手軽に資産運用の画像

ロボアドの特徴がよく分かった!僕もさっそく始めてみるよ!

ロボアドバイザーのおすすめランキングを中心に、5つの選び方や投資信託との比較も交えて解説しました。

最後に、本記事の重要なポイントを3つにまとめます。

  • 投資初心者には、WealthNavi・ROBOPROがおすすめ
  • 投資一任型なら、投資知識ゼロでもほったらかし投資が可能
  • ロボアドの手軽さを考えれば、手数料はさほど高くない

ロボアドバイザーはそれぞれ異なる特徴があるため、比較した上で自分に最適なサービスを選ぶのが重要です。

「どうしてもロボアドを選べない…」という人は、総合的に評価の高かったWealthNaviを利用してみましょう。

いろはにマネーの投資診断

※本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他紹介企業等の意見を代表するものではありません。
※本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意志決定はご自身の判断にてお願い致します。


ブックマークした記事を見る
moonoo banner
Loading...
moonoo banner
この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU