【2023最新】UQモバイルは評判悪い?後悔しない?口コミをもとにメリット・デメリットを徹底解説

UQモバイルアイキャッチ

・UQモバイルにしようと思っているけど、評判は悪くないかな…?
・契約してから後悔しないように、デメリットや利用者の声を知っておきたい!

このような疑問にお答えします。


この記事の結論

  • UQモバイルは月額料金が高め・プランが少ない等のデメリットあり
  • 反面、au回線ならではの通信品質が魅力。節約モード等の機能も充実
  • auからの乗り換えを検討しているなら特におすすめ!セット割もお得

通信速度で高い評価を得ている格安スマホ「UQモバイル」。

乗り換えようと思って検索してみると、悪い評判や口コミが多く「契約しても大丈夫…?」と不安になる人もいるのではないでしょうか。

せっかく契約するなら、評判が良くてメリットも多いところを選びたいよね。

この記事では、UQモバイルの概要をはじめ「本当に悪い評判・デメリットが多いのか?」というところを、利用者の口コミを引用しながら徹底解説していきます!

どんな人にUQモバイルがおすすめかも紹介していきますので、契約を検討している方はぜひ最後までご覧ください。

\安定したau回線の格安スマホ/

迷わないシンプルな料金プランが魅力!
純粋なau回線だからサクサク通信が楽しめます。

この記事を書いた人:千歳 智(ちとせ とも) 
この記事を書いた人:千歳 智(ちとせ とも) 

節約・家計管理系の記事を手掛けるフリーランスWebライター。
格安SIM歴9年目で、これまでに「ワイヤレスゲートSIM→OCNモバイルONE→IIJmio→LINEMO→povo2.0」の計5社を利用。電力自由化を機に電力会社も「大手電力会社→楽天でんき→Teraseruでんき」と乗り換えを経験。
3級ファイナンシャル・プランニング技能検定取得済み。現在は2級取得に向けて勉強中。

UQモバイルとは

UQモバイル

UQモバイルは、KDDIのグループ会社「UQコミュニケーションズ」が提供している格安スマホです。

一般的なMVNOと違い純粋なau回線を用いているため、通信面で安定しているのが特徴

リサーチ会社MMD研究所の格安スマホ調査では、UQモバイルは4年連続で通信速度1位を獲得しています!

格安スマホは速度が遅いイメージがあるから、これは嬉しいポイントだね!

そのほか、市場調査会社J.D.パワージャパンの顧客満足度調査でもNo.1に輝いた実績があり、多くのユーザーに選ばれていることが分かります。

格安スマホの中でも、特に信頼・実績に優れたサービスです!

UQモバイルの新・旧プランの比較

UQモバイルは過去何度かのプラン改良を経て、現在の「くりこしプラン」に落ち着いています。

古い情報に惑わされないためにも、旧プランと新プランの違いを理解しておくことは重要です。以下に表でまとめました。

くりこしプラン
※2021年9月~現在
スマホプランS・R
※~2021年1月
スマホプランM・L
※~2020年5月
おしゃべり/ぴったりプラン
※~2019年9月
月額料金プランS:1,628円
プランM:2,728円
プランL:3,828円
プランS:2,178円
プランR:3,278円
プランM:3,278円
プランL:4,378円
プランS:3,278円
プランM:4,378円
プランL:6,578円
データ容量プランS:3GB
プランM:15GB
プランL:25GB
プランS:3GB
プランR:10GB
プランM:9GB
プランL:14GB
プランS:2GB
プランM:6GB
プランL:14GB
特徴・プラン数が3つに増加
・増量オプション復活で最大30GBまで契約可能
・完全かけ放題オプション登場
・増量オプション廃止で小容量プランの展開に
・おしゃべりプラン:国内通話無料
・ぴったりプラン:プラン料金分まで通話無料
・通話重視で月額料金が高額だった

最初期はラインナップ・オプションの組み合わせが複雑で「どれを選んだらいいの?」と迷ってしまう人もしばしば。

その後登場した「スマホプラン」も、今度はたった2プランと思い切ったことで「選択肢がない!」と不評でした。

現在はデータ容量に幅のある3プランとなり、これまでより格段に選びやすくなっています

小容量がいい人は3GBのプランS、大容量がいい人はプランL+オプションで30GBまで増量可能。

現行の「くりこしプラン」は、多くの人のニーズに応える優れたラインナップです!

旧プランに比べると、月額料金もグッと抑えられているんだワン!

\月2,000円以下でau回線が使える/

UQモバイルは悪い口コミ評判が多い?

UQモバイルって評判悪い?ネガティブな内容が多い気がするんだけど…

UQモバイルの評判を検索してみると、厳しい口コミが多めなことに気が付くかと思います。

具体的には「料金プランの分かりにくさ」についての意見が多い印象です。

ただし、先述したようにUQモバイルはプラン改定を複数回実施しています。

最新の「くりこしプラン」になったのは2021年9月からなので、それ以前の口コミは参考にならない点に注意してください。

旧プランに比べて、新プランは「わかりやすい!」というポジティブな口コミが多いよ!

しかし、これを踏まえてもなお「UQモバイルにはデメリットがある」という声があるのも事実

ここから「UQモバイルにはどんなメリット・デメリットがあるか」を徹底解説していきます。

チェックして契約の判断材料にしてみてください。

UQモバイルのデメリット6つ

UQモバイルデメリット

悪い口コミの原因になっている、UQモバイルのデメリットが知りたいな。

プラン改定によって分かりやすくなったUQモバイルですが、利用者は完全に満足するには至っていない様子。

口コミで見つけたUQモバイルのデメリット6つをご紹介します。

格安スマホでよく聞くデメリットは「格安スマホやSIMフリーのデメリット7選!メリットはある?後悔しないために知っておきたいこと」でもまとめているのでご覧ください。

①プラン選択肢が少ない

UQモバイルは現在「3GB、15GB、25GB」の3プラン展開。

自分の毎月使用するデータ量にピッタリくる人にはいいのですが「1GBで十分」「5〜10GBは使いたい」といった人には物足りないラインナップとなっています。

シンプルだけど、かゆいところに絶妙に手が届かないプランと言えるね…不満も多そう。

②月額料金が高め

UQモバイルの月額料金は、他の格安スマホと比べるとそこまで安くないのが実情です。

以下に、同データ量の他社プランとの料金比較を掲載します。

3GBプランの例UQモバイルLINEMO楽天モバイルOCNモバイルONE
月額料金1,628円990円1,078円990円

MNO・MVNOのどちらと比較しても、UQモバイルの月額料金が一番高いことが分かります。

通信の安定度では他社より秀でる部分も多くあるから、一概に月額料金だけで言えないところはあるワン!

強力なライバルはソフトバンクブランドの「LINEMO」。

UQモバイルの約半額にあたる3GB990円という安さで利用できる点はかなり魅力的です。

ソフトバンク回線に抵抗が無ければ、LINEMOも検討する価値大だよ!

LINEMOの詳しいプラン内容については「【評判悪い?】LINEMO(ラインモ)の特徴を徹底解説!ahamo・povo・楽天モバイルとの比較も」をご覧ください。

③3日間の使用制限あり

格安スマホの中には、一定期間に大量のデータを使うと、容量が残っていても強制的に通信制限にかけられてしまうものがあります。

UQモバイルもその対象で、3日間で6GB使用すると翌日まで低速になってしまいます。

みんなが快適に通信できるようにするための措置だから、甘んじて受け入れるほかないね…

日々大量にデータを使うことが予想される人は、初めからこういった制限がない格安スマホを探すのが懸命と言えそうです。

④手続きごとに窓口が異なる

UQモバイルは相談窓口に「店舗」「オンライン」「サポートセンター(電話)」がありますが、それぞれで対応可能な手続きが異なっています

そのせいで「たらいまわしにされて全然解決しない!」と嘆いているユーザーも少なくない様子。

窓口が豊富にあるのはいいことだけど、できる手続きは統一してほしいね…利用者の信頼を損ないかねないよ。

公式HPを見ても「この手続きはこの窓口で」といったことは記載されていません。

困りごとが発生した場合は、一度電話かチャットで該当窓口を確認する手間が発生することは覚えておきましょう。

⑤auのキャリアメールが使えない

MVNOではなくau回線を利用しているUQモバイルですが、auのプランではないためキャリアメールは利用できません

キャリアメール限定のサービスに登録していたり、ビジネスで利用している人にとっては痛い問題といえそう。

ただし、2021年12月から「auメール持ち運びサービス」が開始したことで、月額330円支払えばUQモバイルでもauのキャリアメールを継続利用することは可能になりました。

持ち運びも含めると、auキャリアメールが使えないことへの対策は3つあります。

  • フリーアドレスを使う(Gmail等)
  • auメール持ち運びサービスを使う(月額330円)
  • UQモバイルの独自キャリアメールを使う(月額220円)

有料オプションながらUQモバイル独自のアドレス(@uqmobile.jp)も用意されていますので、ご自身に合ったメールを利用してみてください。

⑥データシェアの利用不可

1契約で複数枚SIMカードを契約できる「データシェア」。

家族での利用などに便利なサービスですが、残念ながらUQモバイルでは対応していません。

1枚ずつ契約するより安上りだから、一人で複数端末使っている人にも便利だよね。人によってはダメージが大きいかも。

データシェアできる格安スマホは多くないものの、利用したい人は注意して検討する必要があります。

MVNOにはなるものの、OCNモバイルONEはデータシェアに対応しているほか、価格もUQモバイルより安いのでおすすめです!

OCNモバイルONEの特徴や口コミ評判については「【2022最新】OCNモバイルONEの評判解説!料金やメリット・注意点を踏まえておすすめの人を紹介」にまとめています。

UQモバイルのメリット8つ

UQモバイルメリット

UQモバイルの魅力はどんなところ?

デメリットや悪い評判が多いUQモバイルですが、当然良い点もたくさん持っています。

ここでは、8つのメリットについて口コミを交えながら解説していきます。

①au回線だから安定・サクサク

UQモバイルは格安スマホながらau回線を使用しているため、通信の安定度・サクサク度がMVNOとは段違いです。

格安スマホの通信速度調査で何度も1位を獲得するほど、多くのユーザーに認められています。

速度面がネックで格安スマホに手を出せなかった人も、UQモバイルなら安心だね!

②迷わないシンプルな料金プラン

デメリットとしてプランのバリエーションの少なさを挙げましたが、反対に言うと「契約時のプラン選択で迷わない」というメリットにもつながります

スマホ契約の知識に疎い人は特に「どのプランに契約したらいいの!?」と迷ってしまい、余計なオプションなどを追加してしまいがち。

月にどのくらいデータを使いたいかさえ分かっていれば、たった3プラン・3オプションのUQモバイルなら迷うことはありません

※プラン改定前のツイートのため、一部古い情報が含まれています。

多くの人にとってスマホの契約は面倒くさいものだから「分かりやすさ」は非常に重要だワン!

③節約モード切替可能

UQモバイルは「節約モード」に切り替え可能な点も強みです。

用途に合わせて計画的にデータを使えるのはもちろん、節約時でも大抵のことができるという口コミが多く投稿されています。

ちなみに、節約モード時の最大速度は以下の通り。

節約モード時くりこしプランSくりこしプランM・L
最大速度300kbps1Mbps

300kbpsでも、LINEやtwitterなどのテキストメインのアプリは問題なく使えるよ。1Mbpsあれば中画質のYoutubeも視聴可能!

キャリア回線で節約モードを使える格安スマホは、2022年8月現在UQモバイルだけ。

賢くデータを使うなら、UQモバイルは特におすすめです!

\節約モードでも十分速い/

④データ繰越あり

毎月使うデータ量がバラバラという人に便利な「データ繰越」

UQモバイルでも、3GBの小容量プランからしっかり繰越可能です!

先述した節約モードと上手く併用すれば、大量のデータを温存しておくことも

節約モードでも快適な速度が出るUQモバイルだからこそできる芸当です。

くりこせるデータ量の上限は、契約プランのデータと同容量まで!プランSなら最大6GBまでしか溜めておけないから注意だワン!

⑤店舗窓口で相談できる

格安スマホは基本オンライン中心にすることで安価な料金を実現しています。

その点、UQモバイルはお手頃価格ながらしっかり店舗サポートがある点が魅力です。

スマホ契約は不安なこと・分からないことが多々あるかと思います。

知識豊富なスタッフが対面で説明してくれるというのは、非常にありがたいポイントです!

困りごとがあったときにすぐ質問できるのも、店舗がある利点だよね!

UQ専売のUQスポットやauショップ・家電量販店など、全国2,700以上の店舗で取り扱っています

オンラインだとSIMが届くまで時間がかかりますが、店舗なら即日開通可能ですよ!

⑥口座振替OK

UQモバイルの支払い方法は、クレジットカードのほか口座振替にも対応しています。

カード発行が難しい主婦・夫でも安心して契約できる格安スマホです!

口座振替にありがちな手数料もかからないから、ノーリスクで利用できるんだワン!

⑦LINE年齢認証ができる

UQモバイルは「くりこしプラン」に改定してから、LINE年齢認証が可能になりました

ID検索による友達追加など、便利な機能をバッチリ利用できます!

旧プランを継続していると年齢認証できないから注意。新プランへのプラン変更(無料)が必要だよ!

LINE年齢認証に対応している格安スマホは、2022年8月現在7社しかありません。

その中でもauのキャリア回線で通信面に優れるUQモバイルは特に優秀なサービスです

⑧自宅セット割で月額がお得に

UQモバイルには、au系列の電気・インターネットを同時契約することで適用される「自宅セット割」があります

割引が適用された場合の月額料金と、その割引額をまとめました。

プランSプランMプランL
月額(通常)1,628円2,728円3,828円
月額(セット割適用)990円2,090円2,970円
割引額638円638円858円

セット割を活用することで、プランSに至っては1000円を切る格安価格で使えるようになります。

しかも10回線まで割引が適用されるので、大人数でUQモバイルを使っている人が多いほどお得に!

高品質なキャリア回線を、わずか990円で使えることが驚きだね…!

セット割対象となるインフラサービスは以下の通りです。

  • auでんき
  • auひかり
  • auスマートポート
  • auホームルーター5G
  • WiMAX +5G ルーター

au系列のサービスで固めている人は、UQモバイルが特におすすめだワン!

\セット割で月額990円から使える/

UQモバイルがおすすめな人

UQモバイルおすすめな人

UQモバイルはどんな人にぴったりかな?

デメリットに負けない豊富なメリットがあることを踏まえて、UQモバイルがおすすめの人をまとめました。

下記3点に当てはまる人は、UQモバイルを契約すれば快適に利用できるはずですよ!

  • キャリア品質の安定した回線を使いたい
  • au系列の電気・ネットを契約している
  • 店舗窓口で相談しながら契約したい

UQモバイルは、格安スマホながらau回線を利用できる点が最大のメリットです。

「スマホはサクサクでなきゃ嫌だ!」「キャリアの安定感が捨てがたい…」という人は、UQモバイルならきっと満足いくはず。

また月額が大幅割引される「セット割」もあるので、auでんき・auひかりといったサービスを契約している人にも非常におすすめです。

最安プランで990円という安さから契約することができますよ!

店舗も充実しているから、初めての契約でも安心なんだワン!

スマホ代を抑えつつも通信面で妥協したくないという方は、ぜひUQモバイルを検討してみてください!

\安定したau回線の格安スマホ/

UQモバイルがおすすめできない人

UQモバイルおすすめできない人

先に述べたように、UQモバイルには悪い口コミ評判やデメリットがあるのも事実です。

UQモバイルがあまりおすすめできない人についてもまとめたので、参考にしてみてください。

  • 毎月大容量のデータを使うという人
  • 豊富なプランの中から自分に合ったものを選びたい人
  • とにかく安さ重視で格安スマホを選びたい

UQモバイルは、プランに柔軟性がない点が難点と言えます。

3GB・15GB・25GBと、飛び飛びのラインナップとなっているため、月1GB程度の小容量ユーザー、10GB程度の中容量ユーザー等には使い勝手が悪いでしょう。

増量オプションを使っても最大で30GBまでしか利用できないから、大容量ユーザーにもいまいちだワン…

加えて、UQモバイルの月額料金はそこまで安くないのもネックです。

格安スマホに「安定・信頼」よりも「価格」を求める人にとっては、より月額の安いMVNOを選ぶのがおすすめです。

ぴったりの格安スマホがなかなか見つからない…という人は「【2022年最新】人気の格安スマホ(SIM)を徹底比較!どこが安い?おすすめランキング紹介・端末も!」も参考にしてみてください。

UQモバイルの申し込み方法

UQモバイル申し込み方法

UQモバイル気になる!申込方法が知りたいな。

ここからは、UQモバイルに申し込む方法をフローで分かりやすく紹介していきます。

契約の仕方によって3つのやり方があるので、自分に当てはまる方法で手続きを進めてみてください。

新規契約

①スマホを用意する
公式サイトを確認し、お手持ちの端末がUQモバイル対応かを確認してください。
②SIMロック解除
別キャリアで契約していた方は、スマホのSIMロックを解除する必要があります。
・ドコモ:My docomoより
・ソフトバンク:My Softbankより
・楽天モバイル:SIMロック解除不要
・ワイモバイル:My Y!mobileより
③店舗orオンラインで申込み
ご希望の窓口にて申込み手続きを行います。オンラインの場合の流れは以下の通りです。
1.必要書類等の準備(メールアドレス、カード等)
2.契約内容の入力(プラン、オプション等)
3.契約内容・同意事項の確認
4.本人確認の実施(免許証ほか)
④開通手続き
下記手順を踏むことで回線の開通が完了します。
1.契約後、郵送にてSIMカードを受け取り
2.SIMカードを端末に差し込む
3.テスト用番号(111)へ発信
4.開通手続き完了
※eSIMの場合は、別途プロファイルをダウンロードする必要があります。詳しくはこちらから。

スマホセットで申込の場合、③・④の手順だけでOKだよ。

他社からの乗換え

①MNP予約番号取得
契約中の通信会社に問い合わせ、MNP予約番号を取得します。
・docomoの方はこちら
・Softbankの方はこちら
・楽天モバイルの方はこちら
・ワイモバイルの方はこちら
②申込み
以下の必要書類等を用意して、公式HPより申し込みます。
・MNP予約番号
・メールアドレス
・本人確認書類
・クレジットカード
③初期設定
SIMカードが手元に届き次第、MNP転出手続き・APN設定をして完了です。
各種手続きはMy UQmobileにて行います。

店頭で乗換えた場合は、最後の手続きのやり方まで全てサポートしてくれるワン!

auからの乗換え

①スマホを用意する
公式サイトを確認し、お手持ちの端末がUQモバイル対応かを確認してください。
②店舗orオンラインで申込み
ご希望の窓口にて申込み手続きを行います。オンラインの場合の流れは以下の通りです。
1.必要書類等の準備(メールアドレス、カード等)
2.契約内容の入力(プラン、オプション等)
3.契約内容・同意事項の確認
4.本人確認の実施(免許証ほか)
開通手続き
下記手順を踏むことで回線の開通が完了します。
1.契約後、郵送にてSIMカードを受け取り
2.SIMカードを端末に差し込む
3.発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかける
4.開通手続き完了
※eSIMの場合は、別途プロファイルをダウンロードする必要があります。詳しくはこちらから。

auからの乗り換えなら、MNP転出手続きをしなくても番号を引き継げてラクラク!

\安定したau回線の格安スマホ/

UQモバイルに関するよくある質問

UQモバイルよくある質問

UQモバイルの契約を検討中にありがちな質問をまとめました。

4点ほどご紹介しますので、後悔なく使い始められるようによく確認してみてください。

UQモバイルで開催中のキャンペーンを教えて!

2022年8月現在、UQモバイルで開催中のキャンペーンは以下の通りです。

  • 利用中のスマホ下取りサービス
    対象のスマホを下取りに出すと最大64,350円還元
  • au PAYスマートローン新規申込&契約でPontaポイントプレゼント
    借入金額に応じて最大5,000ポイント付与(~2022年9月30まで)
  • くりこしプランデータプレゼントキャンペーン
    旧プランから新プランへ乗り換えると最大でデータ25GB付与
  • AppleMusic6か月無料
    auもしくはUQモバイル契約中のスマホからの申込で適用
  • UQモバイルオンラインショップau PAY還元キャンペーン
    UQモバイルのオンラインショップから対象機種を選んで新規契約すると、最大で5,000円相当au PAY残高に還元
  • YouTube Premium3か月無料
    auもしくはUQモバイル契約中のスマホからの申込で適用
  • 乗り換えでau PAY残高還元キャンペーン
    他社から乗換え+増量オプション(最大13か月無料)加入で10,000円相当au PAY残高還元
    ※1.eSIMの場合+3,000円相当au PAY残高還元
    ※2.ボーナスポイントで+2,000円相当au PAY残高還元(~2022年8月31日)

キャンペーンの詳細は公式HPもチェックしてね!

UQモバイルでiPhoneは使える?

UQモバイルはiPhoneも利用可能です。

動作確認がされているiPhone一覧を下記に記載します。

  • iPhone 6s
  • iPhone 6s Plus
  • iPhone SE(第一世代)
  • iPhone 7
  • iPhone 7 Plus
  • iPhone 8
  • iPhone 8 Plus
  • iPhone X
  • iPhone XS
  • iPhone XS Max
  • iPhone XR
  • iPhone 11
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone SE(第二世代)
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 12
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 13
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone SE(第三世代)

現行最新機種の13シリーズまでバッチリ対応しているワン!

UQモバイルの解約方法は?

以前までUQモバイルは、オンライン上では他社への乗換え手続きしかできませんでした。

2022年3月より、My UQmobileからの解約が可能となっています。手順は以下の通り。

UQモバイル解約3STEP

  1. My UQmobileトップページから「契約確認・変更」を選択
  2. 「ご契約中の料金プラン」→「詳細を確認・変更する」の順で選択
  3. 画面下部にある「解約」から手続きを進める

UQモバイルで機種変更はできる?

UQモバイルでは、オンラインショップで新しい端末を購入することで、簡単に機種変更が可能です。

選べる端末数は多くないものの、iPhone・Androidどちらも比較的新しい物が揃っています。

機種変更の大まかな流れを記載します。

UQモバイル機種変更4STEP

  1. オンラインショップで好きな機種を選び、申し込む
  2. 申込後2~4日程度で端末が届く
  3. SIMの差し替え、初期設定
  4. 機種変更完了

【まとめ】UQモバイルの評判・デメリット

UQモバイルまとめ

UQモバイルがどういう格安スマホなのか、よく分かったわ!

この記事ではUQモバイルについて「料金プラン等の概要」から「評判が悪いという噂の真偽」についてまで、詳細に解説してきました。

最後に、この記事の結論を以下にまとめます。


この記事の結論

  • UQモバイルは月額料金が高め・プランが少ない等のデメリットあり
  • 反面、au回線ならではの通信品質が魅力。節約モード等の機能も充実
  • auからの乗り換えを検討しているなら特におすすめ!セット割もお得

ネット上で見られる悪い口コミの多くは、プランが改定される前のものですので鵜呑みにする必要はありません。

現在の「くりこしプラン」はラインナップこそ少ないものの、シンプルでわかりやすいプランだと評判です!

MVNOと違いau回線を使っているので、格安スマホの中でも通信の安定度は頭一つ抜けています。

価格も通信速度も妥協したくないという人にとって、UQモバイルは非常におすすめですよ!

\安定したau回線の格安スマホ/

迷わないシンプルな料金プランが魅力!
純粋なau回線だからサクサク通信が楽しめます。

LINEのバナー