【2023年】Vポイントの貯め方・使い道は?おすすめの交換先や還元率もご紹介!(三井住友カード)

・Vポイントってどんなポイント?
・効率良く貯める方法や、おすすめの使い方を知りたい。
このような疑問を解決します。
この記事の結論
- Vポイントは三井住友カードや三井住友銀行の利用で貯まる
- セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどで最大5%還元(※1※2)、「家族ポイント」なら最大10%還元にも!
- お買い物やキャッシュバック、マイルに交換がおすすめ
「三井住友カード」を利用するとVポイントが貯まりますが、あまり聞き慣れないポイントかもしれません。
そのため、使い勝手が分からずカードを作るのを躊躇してしまう方も。
結論、Vポイントは貯めやすく、交換先もたくさんある使いやすいポイントです。
今回はVポイントの効率的な貯め方や、おすすめの使い道をご紹介します。
\キャンペーン実施中/
新規入会&タッチ決済利用で最大8,000円相当がもらえるキャンペーンを実施中!
2023年4月30日までの期間限定です。
目次
Vポイントとは?

Vポイントってあまり詳しく知らないんだけど…
Vポイントとは、三井住友グループが発行するポイントサービスです。
三井住友カードの「ワールドプレゼント」と、三井住友銀行の「SMBCポイント」が1つになり、2020年6月よりVポイントが誕生しました。
主に三井住友カードの利用で貯まりますが、ポイントアップするサービスがとても多いのが特徴です。
中でも家族と一緒に使うと最大10%還元になる「家族ポイント」は、他社では見かけない画期的なサービスとして注目されています。
三井住友カードはお得なキャンペーンも実施しているワン!
Vポイントが貯まるおすすめのカード

Vポイントが貯まる、おすすめの三井住友カードはどれ?
Vポイントは三井住友カードを使うと貯まりますが、特におすすめのカードは以下の2つです。
以下で、各カードの特典や還元率を詳しく紹介します。
三井住友カード(NL)
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 0.5%~5.0% (※1※2) |
ブランド | VISA/Mastercard® |
スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay |
付帯保険 | 海外旅行:最大2,000万円 |
公式サイト | https://www.smbc-card.com/nyukai/card/numberless.jsp |
三井住友カード(NL)は、スッキリしたナンバーレスデザインで防犯面でも安心の1枚です。
200円(税込)につき1ポイントのVポイントが貯まり、年会費は永年無料で使えます。
Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレス®にも対応しており、Apple Pay・Google Payでスマホ決済にも利用できます。
最短5分で発行*できるため、すぐに使いたい人にもぴったりです。
*最短5分発行受付時間:9:00〜19:30、ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
でも、ネットショッピングでカード番号が必要な時は、どうすればいいの?
カード番号はカードが届く時の台紙や、アプリから確認できるため心配不要ですよ。
\最短5分で即時発行/
三井住友カード(NL)は年会費永年無料!
申し込み後すぐに使える「即時発行」を受付中。
※5分発行受付時間:9:00〜19:30
※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
三井住友カード ゴールド(NL)
年会費(税込) | 5,500円 年間100万円以上のご利用で、翌年以降永年無料* (※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください) |
還元率 | 0.5%~5.0% |
ブランド | Visa/Mastercard® |
スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay |
付帯保険 | 海外・国内旅行傷害保険:最大2,000万円(利用付帯) ショッピング保障:300万円 |
公式サイト | https://www.smbc-card.com/nyukai/card/goldcard.jsp |
三井住友カード ゴールド(NL)は、先ほどの三井住友カード(NL)の上位版のカードです。
基本的な機能はそのままで補償が手厚くなり、空港ラウンジ無料などのゴールド特典も付いてきます。
年会費は5,500円(税込)ですが、年間で100万円以上使うと、翌年以降は永年無料で持ち続けられます。
100万円利用すると10,000ポイントが毎年もらえるため、実質的には還元率1.5%と言えるでしょう。
年会費無料でゴールドカードが持てるなんて最高だね!
年間100万円以上使う人は、三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめだワン!
\キャンペーン実施中/
新規入会&利用で最大11,000円相当プレゼント!
4月30日までの期間限定です。
あわせて読みたい
Vポイントの貯め方

Vポイントを効率良く貯める方法はある?
Vポイントは貯める方法がとても多く、全部で以下の8つが挙げられます。
三井住友カードの基本還元率は0.5%ですが、ポイントアップ特典を利用するとさらに効率的に貯めることができますよ。
カードによっては一部対象外のサービスもあるから注意するんだワン!
普段のお買い物・公共料金の支払い
三井住友カードをネットショッピングや街のお買い物などで利用すると、0.5%のVポイント(税込200円につき1ポイント)が還元されます。
1万円利用すれば、50ポイント貯まるってことね!
毎月の携帯代やネット回線、公共料金の支払いもポイント付与の対象です。
生活費をなるべく三井住友カードで支払うことで、どんどんVポイントを貯めることができますよ。
Suicaチャージや国民年金保険料など、ポイント付与対象外もあるから気をつけるワン!
セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどで最大5%還元

三井住友カードでは、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどでポイントが最大5%還元になる特典もあります。
普段よく行く店舗だから嬉しいね!
ただし、最大5%還元にするには以下の条件を満たす必要があります。
条件 | 還元率 |
---|---|
基本の還元ポイント | 0.5% |
対象店舗で利用 | +2% |
Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレス®で支払う | +2.5% |
合計 | 5%還元 |
基本の還元率0.5%に加え、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどで使うと+2%、さらにタッチ決済を使うと+2.5%となります。
タッチ決済って何?
タッチ決済は、クレジットカードを決済端末にかざして支払う方法で、VISAでは「タッチ決済」、Mastercardでは「Mastercardコンタクトレス®」という呼び名になっています。
店員さんにタッチ決済で支払うことを伝え、端末の準備ができたら端末の上にかざせば決済できますよ。
最大5%貯まるのはタッチ決済のみで、クレジットカード決済やID・スマホ決済は対象外だから注意だワン!
家族で使うと最大10%還元
三井住友カードでは、家族と一緒に三井住友カードを使うと最大10%還元になる「家族ポイント」があります。
家族ポイントの具体的な条件と還元率は以下の通りです。
条件 | 還元率 |
---|---|
基本の還元ポイント | 0.5% |
セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどで利用 | +2% |
Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレス®で支払う(※2) | +2.5% |
家族1人あたり+1%(最大5人まで適用) | +5% |
合計 | 最大10%還元 |
先ほどのセブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどの利用での5%還元に加え、家族1人当たり+1%が加算されます。
家族ポイントは5%まで還元されるため、家族を5人以上登録すれば最大で10%還元が可能なのです。
すごい…4人家族でも最大9%還元できるのか!
ただし、これは家族も本カード会員の場合に適用されるため、家族カードでは対象外となります。
家族が三井住友カードを持っているなら、すぐに追加しておくのがおススメだワン!
SBI証券で投資する
Vポイントは投資でも貯めることができます。
ネット証券最大手のSBI証券では三井住友カードを使った積立投資ができ、以下の通り0.5%~5%ものポイントが貯まります。
カードの種類 | ポイント還元率 |
---|---|
三井住友カード(NL) 下記以外のVポイントが貯まるカード | 0.5% |
三井住友カード ゴールド(NL) Visa/Mastercard 三井住友カード ゴールド Visa/Mastercard などゴールド系カード | 1.0% |
三井住友カード プラチナ Visa/Mastercard などプラチナカード | 2.0% |
三井住友カード プラチナプリファード | 5.0% |
5%も貯まるのはすごいね…!
クレカ積立を毎月5万円した場合、貯まるポイント数は以下のイメージです。
還元率 | 1年で貯まるポイント | 5年で貯まるポイント |
---|---|---|
0.5% | 250 | 1,250 |
1.0% | 500 | 2,500 |
5.0% | 2,500 | 12,500 |
また、SBI証券ではクレカ積立だけでなく、以下のような形でもポイントが貯まります。
条件 | ポイント数 |
---|---|
国内株式現物取引 | スタンダードプランおよびPTS取引の月間合計手数料の3%をVポイント |
対象投資信託の月間平均保有額が1,000万円未満 | SBI証券プレミアムチョイス銘柄なら、年率0.15%のVポイント 通常銘柄なら、年率0.10%のVポイント |
SBIラップの月間平均運用資産が1,000万円未満 | 年率0.10%のVポイント |
金・プラチナ・銀取引 | スポット取引および積立買付の月間合計手数料の1.00%のVポイント |
新規口座開設 | 一律Vポイント100ポイント |
結構還元率が高いんだね!
Vポイントが貯められる証券会社はSBI証券だけとなり、株取引や投資信託の保有で効率よくポイントが貯められます。
まだSBI証券の口座が無い方は、以下より無料で口座開設できますよ。
\投資を始めるなら/
まだ証券口座を持っていない方は、いろはに投資の調査でも人気No.1だったSBI証券がおススメです。
国内株式は1日100万円まで手数料無料、S&P500連動の投資信託やETFも買付手数料無料で投資が出来ます。
選んだお店が3店舗まで0.5%アップ

三井住友カードでは、自分の好きな店舗でポイントアップする「選んだお店で+0.5%還元」があります。
事前によく利用する店舗を指定しておけば、利用した際にポイントが0.5%加算されるサービスです。
選べる主な店舗としては以下などが挙げられます。
- モスバーガー
- ドトールコーヒー
- スターバックスコーヒーコーヒー
- マツモトキヨシ
- ココカラファイン
- イズミ・ゆめタウン
- フジ
私の家の近くにもある!
3店舗まで登録できて、一度登録しておけば変更しない限りずっと特典を受けられます。
三井住友カードの公式サイトにログインすれば登録できるので、加入したらすぐに設定しておきましょう!
\入会キャンペーン実施中/
ココイコで対象店舗がポイント倍増
「ココイコ」は、エントリーした店舗がお得に利用できるサービスです。
飲食店や家電量販店、ホテル・テーマパークなど常時100店舗以上から好きな店舗を選べて、登録すると特典を受けられます。
選べる店舗数には限りがなく、一度エントリーすれば30日間有効です。
エントリー期間の30日を過ぎたら、もう使えないの?
またエントリーし直せば、30日間有効だワン!
使う人の利用実績に応じた「スペシャルオファー」も定期的に配信され、筆者の場合では最大7%還元になったことも。
特典はポイント還元か、キャッシュバックして利用金額に充当の2パターンから選べますよ。
ポイントUPモールでの利用で還元+0.5~9.5%
「ポイントUPモール」は、三井住友カードが運営するショッピングサイトです。
ネットでお買い物やサービスを利用する際に、ポイントUPモールを経由すればVポイントが多く加算されます。
主な掲載店舗と還元率は以下の通り。
ショップ名 | 還元率 |
---|---|
楽天市場 | +0.5% |
Amazon | +0%~+4% |
ヤフーショッピング | +0.5% |
ドットエスティ | +0.5% |
RyuRyumall | +4% |
AOKI公式オンラインショップ | +9.5% |
ノートンストア | +9.5% |
掲載サイトは幅広く、Amazonや楽天・Yahoo!ショッピングなど、人気のECサイトがたくさん掲載されています。
還元率はサービスによって異なります。
時期によって還元率がアップすることも多いので、こまめなチェックがおすすめですよ。
ネットでお買い物したい時は、ポイントUPモールを見ると良いね!
学生ポイントならサブスク・携帯代で最大9.5%還元
在学中の方は、学生限定でポイント還元率が上がる「学生ポイント」の特典を受けられます。
対象のサービスと還元率は以下の通り。
ジャンル | 対象のサービス | 還元率 |
---|---|---|
サブスク | Amazonプライム DAZN dTV Hulu U-NEXT LINE MUSIC | +9.5% |
携帯代 | au povo UQ mobile docomo ahamo SoftBank LINEMO Y!mobile LINEモバイル y.u mobile | +1.5% |
QRコード決済 | LINE Pay(チャージ&ペイ) | +2.5% |
分割手数料 | 分割払い あとから分割払い | 全額ポイント還元 (月に50,000ポイントまで) |
サブスクだと+9.5%も貯まるんだね!
学生ポイントでは、サブスクや携帯代などで最大+9.5%も加算されます。
分割支払いを利用しても、最大で月に50,000ポイントまで手数料を還元してくれるため安心ですね。
特典は卒業予定年の12月末日までが対象で、終了後は通常のサービスへと切り替わります。
三井住友カード(NL)は高校生を除く満18歳以上から加入できるので、学生の方は特におススメですよ!
学生であれば本人に収入がなくても申し込み対象になるワン!
三井住友銀行の取引
三井住友銀行の利用でもVポイントは貯まります。
取引ごとの具体的な還元ポイントは、以下の通り。
取引内容 | ポイント |
---|---|
SMBCダイレクトにログイン | 5ポイント (月1回まで) |
本支店ATMの利用 | 10ポイント (月3回まで) |
SMBCデビットの利用 | 0.5% |
SMBCダイレクトから SMBCポイントパックに切替 | 300ポイント |
ネットやアプリで残高が見られる「SMBCダイレクト」へのログインや、ATMの利用でVポイントが貯まります。
また三井住友銀行を利用中の人は、SMBCダイレクトから「SMBCポイントパック」に切り替えると300ポイントもらえます。
SMBCポイントパックならポイント還元やATM手数料が無料になるメリットがあるので、この機会に切り替えるのがおすすめです。
三井住友銀行と三井住友カードを、セットで使うとお得だね!
\キャンペーン実施中/
新規入会&タッチ決済利用で最大8,000円相当がもらえるキャンペーンを実施中!
2023年4月30日までの期間限定です。
Vポイントの使い道・交換先

Vポイントは何に使えるの?
Vポイントは使い道や交換先もたくさん用意されています。
主な方法は、以下の6つです。
上記の中でも特におすすめの使い道は、お買い物やキャッシュバック・マイル交換です。
それぞれの使い方を詳しく見ていきましょう。
お買い物をする
Vポイントは1P=1円として、お買い物に利用できます。
どうやってお買い物に使うの?
Vポイントアプリを使うんだワン!
アプリの「Vポイント」では、バーチャルプリペイドカードが発行され、貯まったVポイントをチャージできます。
プリペイドカード番号はアプリで表示されるので、通常のクレジットカード決済と同じようにネットショッピングなどでの支払いに使えます。
また、Apple PayやGoogle Pay対応端末なら、街の店舗でスマホ決済としても利用可能。
本人確認を済ませれば銀行口座からもチャージできるので、ポイントだけでは残高が足りない場合も安心ですね。
Vポイントを貯めるなら必須アプリだね!
キャッシュバック・充当
貯まったVポイントは1P=1円分として、利用金額に充当できます。
ポイントがそのままカード返済に使えるので、一番確実で手間がかからない方法と言えるでしょう。
ポイントの使い道に迷う人も、充当なら無駄にならないね。
カード会員専用サイトの「Vpass」にログインし、使いたいポイント数を指定しておけば、翌月の支払い利用金額に充当されます。
支払う金額よりも充当ポイントのほうが多い場合、その次の月の残高に適用されます。
なお、充当したポイントの有効期限は3ヶ月間です。
4ヶ月目以降は充当残高が残っていても、失効してしまうので注意してください。
充当残高が余っても、現金が直接口座に入金されることは無いワン!
マイルに交換する
Vポイントは、ANAマイルにも交換できます。
三井住友カードが発行するANAカードを持っている場合と、持っていない場合で還元率は異なり、詳しくは以下のようになります。
ANAカード | 還元率 (Vポイント→ANAマイル) |
---|---|
ANAプラチナカード | 1P→3マイル |
ANAゴールドカード | 1P→2マイル |
ANA一般カード(2倍コース) | 1P→2マイル |
ANA一般カード(通常コース) | 1P→1マイル |
ANAカードなし | 1P→0.5マイル |
三井住友カードのANAカードを持っていたほうが、還元率は良いのね!
ANA VISA 一般カードなら年会費2,200円で、ANAカードを持っていない人に比べて交換率が2倍になります。
ANAを利用する人は、Vポイントのマイル交換がおすすめです。
あわせて読みたい
Vポイント投資
SBI証券では、貯まったVポイントを使って投資信託を購入できます。
投資が初めての人もVポイントを使えば手出しの現金が必要ないため、気軽に投資を始められますよ。
また三井住友カードでは、SBI証券でのクレジットカード積み立てにも対応しています。
クレジットカード積み立てで貯まったポイントを再び投資に使うこともできるので、資産形成を始めたい方におすすめです。
SBI証券はネット証券の大手だし、これは嬉しいな!
他社のポイントに交換する
Vポイントは500ポイント以上貯まれば、他社のポイントに交換もできます。
ただし、ほとんどの場合レートが落ちてしまうので注意してください。
主な交換先とレートを、以下の表にまとめました。
交換先 | 交換レート (Vポイント→他社ポイント) |
---|---|
nanaco | 1P→0.8P |
楽天ポイント | 1P→0.8P |
Tポイント | 1P→0.8P |
Pontaポイント | 1P→0.8P |
dポイント | 1P→0.8P |
ジョーシンポイント | 1P→0.8P |
スターバックスカード | 1P→0.8P |
WAONポイント | 1P→0.8P |
アマゾンギフト券 | 1P→0.8円 |
Google Pay ギフトコード | 1P→0.8円 |
Apple Gift Card | 1P→0.8円 |
現金として使った時に比べて、交換率が落ちてしまうんだね…
交換率を落としたくない人は、他の方法で使うのがおすすめだワン!
賞品に交換する
Vポイントは、様々な賞品やギフト券などにも交換できます。
主な交換商品は以下の通り。
交換商品 | 必要ポイント→交換金額 | 交換レート (Vポイント→賞品代金) |
---|---|---|
モスカード | 1,250ポイント→1,000円分 | 1P=0.8円相当 |
ミスタードーナツ商品券 | 1,500ポイント→1,000円分 (20人に1人、3,000円分当たる) | 1P=0.67円相当 |
ハーゲンダッツギフト券 | 1,000ポイント→ハーゲンダッツ2個分 | 1P=0.7円相当 |
マックカード | 1,500ポイント→1000円分 (20人に1人、3,000円分当たる) | 1P=0.67円相当 |
TOHOシネマズ鑑賞券 | 2,000ポイント→1枚 (20人に1人、4枚当たる) | 1P=0.95円相当 |
図書カード | 2,500ポイント→1,500円分 (20人に1人、4,500円分当たる) | 1P=0.6円相当 |
サントリープレミアムモルツ12缶 | 3,500ポイント | ー |
日清オイリオギフト | 4,500ポイント | ー |
交換率はちょっと低めだね…
他社ポイントに交換した時と同様に、賞品交換でも還元率は全体的に低めなので注意しましょう。
上記の他にも家電や日用品など様々な賞品が準備されているので、気になる人は確認してみましょう。
\キャンペーン実施中/
新規入会&利用で最大11,000円相当プレゼント!
4月30日までの期間限定です。
【まとめ】Vポイントの貯め方・おすすめのカード

Vポイントのことがよく分かったよ!
この記事ではVポイントの貯め方・使い方、おすすめの交換先について紹介しました。
最後に、この記事の重要な点を3つにまとめます。
- Vポイントは三井住友カードや三井住友銀行の利用で貯まる
- セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどで最大5%還元、「家族ポイント」なら最大10%還元にも!
- お買い物やキャッシュバック、マイルに交換がおすすめ
Vポイントは家族ポイントやココイコなど、ポイントが貯まりやすいサービスがたくさんあります。
使い道も充実していますが、交換先によっては1P=1円以下になるので注意しましょう。
まだ三井住友カードを持っていない人は、年会費が永年無料の三井住友カード(NL)がおすすめだワン!
\キャンペーン実施中/
新規入会&タッチ決済利用で最大8,000円相当がもらえるキャンペーンを実施中!
2023年4月30日までの期間限定です。
(※1)商業施設内にある店舗など、 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
(※2)一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。