ブリッジレポート:(4849)エン・ジャパン vol.46
| (4849:JASDAQ) エン・ジャパン |  | 
|  | 
| 
 | ||||||||
| 
 | ||||||||
|  | 
|  | 
|  | 
| 企業名 | エン・ジャパン株式会社 | ||
| 会長 | 越智 通勝 | ||
| 社長 | 鈴木 孝二 | ||
| 所在地 | 東京都新宿区西新宿 6-5-1 | ||
| 決算期 | 3月 | 業種 | サービス業 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 項目決算期 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期純利益 | 
| 2015年3月 | 19,623 | 3,943 | 4,259 | 2,531 | 
| 2014年3月 | 16,755 | 3,441 | 3,747 | 2,789 | 
| 2013年3月 | 13,563 | 2,783 | 2,840 | 1,545 | 
| 2012年3月 | 15,687 | 3,047 | 2,884 | 1,135 | 
| 2010年12月 | 9,991 | 1,774 | 1,803 | 875 | 
| 2009年12月 | 10,209 | 1,259 | 1,212 | 459 | 
| 2008年12月 | 21,329 | 5,943 | 5,906 | 3,090 | 
| 2007年12月 | 22,686 | 7,564 | 7,573 | 4,168 | 
| 2006年12月 | 16,919 | 5,605 | 5,607 | 3,105 | 
| 2005年12月 | 11,491 | 3,791 | 3,826 | 2,203 | 
| 2004年12月 | 6,980 | 2,245 | 2,254 | 1,253 | 
| 2003年12月 | 4,372 | 1,749 | 1,754 | 1,038 | 
| 2002年12月 | 3,107 | 1,305 | 1,283 | 663 | 
| 2001年12月 | 1,876 | 933 | 898 | 464 | 
| 2000年12月 | 620 | 254 | 249 | 132 | 
| 株式情報(2/22現在データ) | 
| 
 BPS、ROEは前期実績。 | ||||||||||||||||||||||||
| 
 | 
| 今回のポイント | 
|  | 
| 会社概要 | 
|      ビジネスモデル<求人情報サイト> 企業に対して求人広告を企画・提案。同社の正社員が求人企業を取材し、その情報をもとに同社のコピーライターが求人原稿を制作した後、求人サイトに求人原稿を掲載。 掲載課金型求人広告:求人広告を掲載した際に「広告掲載料」が発生。 成功報酬型求人広告:求人広告を掲載し、同社求人サイトを通じて人材採用できた際に「成功報酬料」が発生。 (同社HPより)  求職者のこれまでのキャリアや転職意向を確認し、今後のキャリアプランに沿った求人を紹介。企業に対しては採用ニーズにマッチしていると思われる人材を紹介。紹介した人材が入社した際に「成功報酬料」が発生。報酬料は概ね年収の30%。 (同社HPより)  | 
| 中期経営計画(16/3期~18/3期) | 
|  今後の注力領域 (1)求人サイト (18/3期業績計画:売上高180億円、営業利益42億円)主力サイトである「エン転職」が最大の成長ドライバーであるが、その他サイトも安定成長を目指す。「エン転職」はサイトのリニューアルと営業体制の強化が奏功し足元の業績は好調に推移している。中でも、サイトのリニューアルは、掲載課金型求人広告件数の増加、顧客企業向けのサイト効果の向上(広告1掲載あたり応募数の増加)、ユーザー会員数の増加などに結びついている。エン転職が好調な今こそ投資を行い、今後の大きな飛躍につなげる。 (エン転職の今後の成長戦略) ① 営業体制の整備 ・新卒社員を中心に営業人員数の拡大を図る。 ・取材に基づいた詳細原稿は変えず、高いクオリティを維持した形で、代理店制を導入。 ② 生産性の向上 ・1営業人員あたりの業務工程を分業化し、営業に特化することで生産性を向上。 ③ プロモーションの強化 ・TVCM等オフラインプロモーションを強化し、更なるサイト価値向上を図る。 ・16/3期は、全社ベースで前期比約1.6倍の広告宣伝を実施(2015年5月中期経営計画公表時)。営業面のバックアップを図り、エン転職の優位性を確立。 (2)人材紹介 (18/3期業績計画:売上高100億円、営業利益20億円)エンワールド・ジャパン(EWJ)とエンエージェント等で売上高100億円を目指す。EWJは、外資系企業・グローバル人材領域でトップクラスの規模。採用・転職をする際に第一想起されるブランド力を有するものの、更なる成長には人員・システムの強化が課題。エンエージェントは、エン転職の求職者データベースを活かし、一定規模へ成長したものの、先行投資期間のため、収益面への貢献はこれから。 (EWJの今後の成長戦略)① 独自の教育システムにより、競合他社と比べ人員増を優位に進める。 ② 新たな成長領域である日系グローバル企業へ拡販。 ③ システム関連への投資により更に高いフィッティングを実現。 (エンエージェントの今後の成長戦略)① 16/3期に黒字化を実現。生産性を向上し、18/3期に営業利益率20%を目指す。 ② エン転職とのシナジーを拡大。 (3)海外 (18/3期業績計画:売上高33億円、営業利益6億円)18/3期は、15/3期比で売上高倍増、のれん控除後での利益貢献を目指す。海外子会社全体では、15/3期に黒字化を実現。現地企業や外資系企業の現地人材の転職支援において成果を上げている。 (海外の今後の成長戦略) ① 日系企業のアジア進出活発化に伴い、日系企業向けサービスを新たな成長機会にする。 ② 進出国だけではなく、アジア全体での成長を目指すためグループ各国の連携を強化。共通のシステム導入などインフラ面を整備。 (4)新規事業主力事業は景気変動の影響が大きい。市場環境の見通しが良好である今後数年の内に、新規事業のラインナップ拡充と採用以外の新規事業の創出を行い、事業ポートフォリオの安定化を目指す。  | 
| 2016年3月期第3四半期決算 | 
|  売上高は33.7%増収、営業利益は59.8%増益売上高は前年同期比33.7%増の186億93百万円(約47.1億円増)。売上面は、エン転職において大幅に増加した。上期に続き、11月~12月にテレビCMを実施。オンライン広告による会員獲得も順調に進み、エン転職の会員数は450万人を突破(2015年12月時点)した。好調な応募効果の継続により顧客への拡販が順調に推移し、11月単月及び四半期の掲載件数は過去最高を更新した。また、第2四半期と第3四半期にリニューアルを実施した人材紹介会社向け・人材派遣会社向け求人サイトの応募数も過去最高水準で推移した。更に、エン エージェントも各月の入社人数が前年同期を大幅に上回った他、海外子会社もベトナム及びインドの子会社において人員の定着が進み生産性が向上したことに加え、前年度に比べて国内の政治・経済環境が改善したタイの子会社が好調に推移したことなどにより売上が前年同期比で大幅に増加した。 利益面では、人員の増加や広告・宣伝費などを中心に費用(売上原価+販管費)が同27.9%増加したものの、プロモーションの実施を一部第4四半期に移行したことも寄与し、営業利益が同59.8%の大幅増加となった。売上総利益率が同1.2ポイント上昇したことに加え、売上高対販管比率も2.4ポイント低下した。  採用事業当事業には、求人サイト、人材紹介、海外子会社等が属している。求人サイトは、主力のエン転職においてサイトの応募効果が引き続き好調に推移し、既存の顧客企業及び新規の顧客企業からの案件獲得が順調に進んだ結果、四半期あたりの掲載件数が過去最高を更新するなど、売上高も前年同期比大幅に増加した。その他の求人サイトも、前四半期にサイトリニューアルを実施した「エンミドルの転職」、「エン派遣」及び昨年11月にリニューアルを実施した「エンバイト(旧チャレンジ!はた☆らく)」の応募数が増加するなど順調な結果となった。また、人材紹介は、エンジャパンの人材紹介であるエン エージェントにおいて、各月の入社人数が前年同期を大幅に上回った他、子会社のエンワールド・ジャパンにおいても、国内外資系企業及び日系グローバル企業の採用ニーズが高水準で推移したことから売上高が前年同期を上回った。更に、海外子会社においても、ベトナム及びインドの子会社において人員の定着が進み生産性が向上したことや前年度に比べて国内の政治・経済環境が改善したタイの子会社が好調であったことなどから、前年同期を大幅に上回る売上高となった 以上の結果から、採用事業セグメントの売上高は、180億65百万円と前年同期比33.9%増加した。また、人件費、プロモーション費用などを中心とした販管費が増加したものの、広告宣伝費の使用を一部第4四半期に移行したこともあり、営業利益は41億67百万円と同62.5%の大幅増益となった。    教育・評価事業当事業には、定額制研修サービスの実施、採用・人事関連システムの提供等が属している。定額制研修サービスでは、「エンカレッジ」においてリピート受注及び新規受注を強化した他、新たに人材派遣会社向けオンライン講座をリリースするなど、サービ スラインアップの拡充を図った。また、採用・人事関連システムでは、子会社のシーベースにおいて引き続きリピート受注及び新規受注が進んだこと等から、前年同期を上回る売上高となった。 以上の結果から、16/3期第3四半期の教育・評価事業の売上高は前年同期比28.7%増の6億82百万円となった。一方、営業利益は、新規事業開発等の先行コストが発生したことから91百万円の営業損失となった(前年同期は11百万円の営業赤字)。なお、新規事業を除く営業利益(参考値)は82百万円であった。  | 
| 2016年3月期業績予想 | 
|  前期比32.0%の増収、同21.7%の増益予想16/3期通期の会社計画は、2015年10月28日に修正を行った売上高前期比32.0%増の259億円、営業利益同21.7%増の48億円から変更なし。 同社グループが属する人材ビジネス市場の環境は、2015年12月の有効求人倍率が1.27倍となるなど、企業の人材採用ニーズは引き続き堅調に推移すると同社では予想している。こうした中、売上面では、主力のエン転職を中心に求人サイトの好調が継続する見込み。加えて、人材紹介においてもEWJが人員増強と日系グローバル企業への拡販により、エンエージェントがエン転職とのシナジー効果の拡大などにより増加する計画。一方、利益面では、海外における既存子会社の収益性の向上を図るものの、下期にプロモーションを中心とした戦略的投資を追加で実施することから営業利益の増益率は売上の伸び率を下回る計画としている。売上高総利益率は前期比0.6ポイント上昇の90.8%、売上高対販管費率は、2.2ポイント上昇の72.3%の計画。 一方、同社は通期の業績が固まった段階で配当を変更するスタンスであることから、16/3期の1株当たりの配当は、前期末から1円増配の33円の期初計画を据え置いた。     | 
| 
 | 
| 本レポートは情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を意図するものではありません。また、本レポートに記載されている情報及び見解は当社が公表されたデータに基づいて作成したものです。本レポートに掲載された情報は、当社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その正確性・完全性を全面的に保証するものではありません。当該情報や見解の正確性、完全性もしくは妥当性についても保証するものではなく、また責任を負うものではありません。 本レポートに関する一切の権利は(株)インベストメントブリッジにあり、本レポートの内容等につきましては今後予告無く変更される場合があります。 投資にあたっての決定は、ご自身の判断でなされますようお願い申しあげます。 Copyright(C) 2025 Investment Bridge Co.,Ltd. All Rights Reserved. | 
 
      





