PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。

オプション取引とは?仕組みや種類を図解でわかりやすく解説

オプション取引アイキャッチ

・オプション取引を始めてみたいけど仕組みが分からない…
・そもそもオプション取引って難しそう…

このようなお悩みをお持ちの方におすすめの記事です。


この記事の結論

  • オプションとは、ある金融商品をあらかじめ定められた期日に、事前に定めた価格で売買できる権利のこと。
  • オプション取引ではプレミアムを支払って権利を買うことができる
  • 商品を買う権利をコール・オプション、商品を売る権利をプット・オプションと呼ぶ。

今回の記事では、オプション取引の仕組みや種類、始め方を解説します。

記事を読んでオプション取引を始めたくなった方は、多様な取引方法に対応しているIG証券がおススメです。

\当サイト限定のレポート/

「いろはに投資/マネー」経由で口座開設&取引をすると、「2023年 投資戦略のいろは」を手に入れることが出来ます。
株価推移や商品価格など、2023年の投資戦略に役立てましょう!

IG証券タイアップ

オプション取引とは

オプション取引表紙①

オプションとは、ある金融商品をあらかじめ定められた期日に事前に定めた価格で売買できる権利のことです。

その権利を売買する仕組みをオプション取引と呼びます。

オプションは先物などと同じく金融派生商品(デリバティブ)の一種だワン!

でも、オプション取引と先物取引の違いがよく分からないなぁ。

簡単に違いを説明すると、先物取引は「将来絶対に取引しなければならない」のに対し、オプション取引は「将来取引しても良いし、しなくても良い」という点が挙げられます。

先物取引については以下の記事で詳しく解説しています。

オプション取引には4種類ある

オプション取引表紙②

オプションにはコール・オプションプット・オプションの2種類があります。

コール・オプションは商品を買う権利、プット・オプションは商品を売る権利のことだワン!

それぞれ売買することができるため、オプション取引は以下の4種類に分けることができます。

  • コールの買い
  • コールの売り
  • プットの買い
  • プットの売り

オプション取引の仕組み【図解】

オプション取引表紙③

日経平均株価を商品とした例を用いて、オプション取引の仕組みを解説します。

※日経平均のオプション取引は取引単位が1,000倍になりますが、以下では簡略化するために全て1倍で計算しています。

コール・オプションの仕組み

コール・オプションの買いは、日経平均株価が上昇すると予想した人が使います。

逆に、コール・オプションの売りは、日経平均株価が一定の株価以上には上昇しないと予想した人が使います。

下図のように、日経平均株価を将来20,000円で買う権利を1,000円で取引したとします。

コール・オプションの取引

この時点でオプションの支払いは行われているので、買い手側には1,000円の損失、売り手側には1,000円の利益が出ています。

あらかじめ定めた価格(図の例では20,000円)を権利行使価格、オプションの購入料金(図の例では1,000円)をプレミアムと呼ぶワン!

このような取引を経て、満期日(実際に取引する日)を迎えた場合、以下の2パターンが考えられます

日経平均株価が上昇した場合

日経平均株価:22,000円

買い手はコール・オプションを権利行使価格の20,000円で行使する。

買い手の利益:22,000円-20,000円-1,000円=1,000円

売り手の損失:20,000円-22,000円+1,000円=-1,000円

日経平均株価が下落した場合

日経平均株価:18,000円

買い手はコール・オプションの権利を放棄する。(取引を行わない)

買い手の損失:プレミアムで支払った1,000円

売り手の利益:プレミアムで受け取った1,000円

以上のように、コール・オプションでは日経平均株価の価格によって買い手がオプションの行使/放棄を選択できます

逆に売り手はオプションの行使/放棄の選択は出来ず、買い手の判断に従うのみです。

コール・オプションの取引の結果

コールの買い手と売り手では、利益や損失の幅が違う点には要注意だワン!

利益損失
コールの買い日経平均株価の上昇に連動プレミアムに限定
コールの売りプレミアムに限定日経平均株価の上昇に連動

日経平均株価が上昇するほど、買い手の利益は増えるけど、売り手の損失も拡大しちゃうんだね…

プット・オプションの仕組み

プット・オプションの買いは、日経平均株価が下落すると予想した人が使います。

逆に、プット・オプションの売りは、日経平均株価が一定の株価以下には下落しないと予想した人が使います。

今度は日経平均株価を将来20,000円で売る権利を1,000円で取引したとします。

プット・オプションの取引

この時点でオプションの支払いは行われているので、買い手側には1,000円の損失、売り手側には1,000円の利益が出ています。

このような取引を経て、満期日(実際に取引する日)を迎えた場合、以下の2パターンが考えられます

日経平均株価が下落した場合

日経平均株価:18,000円

買い手はプット・オプションを権利行使価格の20,000円で行使する。

買い手の利益:20,000円-18,000円-1,000円=1,000円

売り手の損失:18,000円-20,000円+1,000円=-1,000円

日経平均株価が上昇した場合

日経平均株価:22,000円

買い手はプット・オプションの権利を放棄する。(取引を行わない)

買い手の損失:プレミアムで支払った1,000円

売り手の利益:プレミアムで受け取った1,000円

プット・オプションの取引の結果
利益損失
プットの買い日経平均株価の下落に連動プレミアムに限定
プットの売りプレミアムに限定日経平均株価の下落に連動

日経平均株価が下落するほど、買い手の利益は増えるけど、売り手の損失も拡大しちゃうんだね…

\当サイト限定のレポート/

「いろはに投資/マネー」経由で口座開設&取引をすると、「2023年 投資戦略のいろは」を手に入れることが出来ます。
株価推移や商品価格など、2023年の投資戦略に役立てましょう!

IG証券タイアップ

オプション取引での注意点

オプション取引で絶対に忘れてはいけない注意点があります。

それは、オプション取引を行使するか、しないかを決められるのは買い手側のみという点です。

買い手側が権利を行使した場合は、必ず取引しなければならないので売り手側に選択の権利はありません。

コールかプットによらず、オプションの買い手にしか権利は与えられないワン!

それじゃあオプションの売り手側ってすごく不利じゃん!価格によって、損失も拡大していくし…

一見するとそのように見えますよね。

しかし、売り手側には確実にプレミアムを受け取れるというメリットもあります。

ここで、買い手側と売り手側のメリット・デメリットをまとめておきます。

メリットデメリット
買い手側権利行使を決められる。
プレミアム分以上の損失はない。
確実にプレミアム分の支払いがある。
売り手側確実にプレミアムを獲得できる。買い手が権利を行使したら応じなければならない。
相場の変動によって大損する可能性がある。
別途手数料がかかります
いろはにマネーの投資診断

オプション取引を始めるためには?

オプション取引表紙④

まずオプション取引を始めるメリットは主に2つあります。

  • 日本経済の動きがわかる
  • 少額で大きな取引ができる

オプション取引は日経225種平均株価指数などを扱うため、今後の日本経済の動向などを自然と勉強するようになり、経済や投資の知識を身につけられます。

また楽天証券では、「日経225先物取引」は日経平均株価の1,000倍、「日経225ミニ取引」は日経平均株価の100倍の値段の取引を少額から始めることができます。

少額から始められるのはいいね!

100倍・1,000倍で取引できるため少額で大きな利益も狙えますが、同様に損失も 100倍・1,000倍に拡大するためリスクとリターンをしっかり意識しておきましょう。

次にオプション取引を始めるためには、以下の2ステップを行なう必要があります。

  • 証券口座を開設する
  • 先物・オプション取引口座を開設する

オプション取引をするならどの証券会社がいいのかな?

オプション取引を今すぐ始めたい人は、大手ネット証券の楽天証券IG証券がおすすめです。

両者とも夜間取引ができるやネット証券であるため、先物・オプション取引の申込がすぐに完了するなど様々なメリットがあります。

楽天証券は「iSPEED 先物OP」という先物取引やオプション取引のためのツールが揃っていることから初めてでも始めやすい環境が整っています。

無料の動画セミナーもあるから始めやすいね!

\楽天ポイントが貯まる/

IG証券はオプションの入門編から実践編までウェブサイトや動画が充実しているため、オプション取引の知識が少なくても学びながら取引できます。

IG証券の画像

投資中級者以上なら、チャレンジしてみたいワン!

知識が足りないと感じている方はIG証券でまず入門編から学習してみてはいかがでしょうか。

\当サイト限定のレポート/

「いろはに投資/マネー」経由で口座開設&取引をすると、「2023年 投資戦略のいろは」を手に入れることが出来ます。
株価推移や商品価格など、2023年の投資戦略に役立てましょう!

IG証券タイアップ

ただし先物・オプション取引口座の開設には、20歳以上であることや一定額の金融資産を保有していることなどの条件があります。

先物取引を始めてみたい方は、まずご自身が口座開設の基準を満たしているかどうかを確認してみましょう。

オプション取引とは?まとめ

オプション取引表紙⑤

オプション取引の仕組みや種類、始め方などを説明してきました。

最後に、本記事の重要なポイントを3つにまとめます。

  • オプションとは、ある金融商品をあらかじめ定められた期日に、事前に定めた価格で売買できる権利のこと。
  • オプション取引ではプレミアムを支払って権利を買うことができる
  • 商品を買う権利をコール・オプション、商品を売る権利をプット・オプションと呼ぶ。

\限定キャンペーン実施中/


Loading...
MENU