
・イオンでPayPayは使えるの?
・イオンでPayPayを使うとお得なの?
このような疑問を解決します。
この記事の結論
- PayPayに対応したイオンは関東の一部店舗のみ
- イオンが対応していなくても、テナントはPayPayが使える可能性がある
- PayPayを使うならPayPayカードと併用すれば最大1.5%還元
キャッシュレス決済大手のPayPay。
イオンでもPayPayに対応しており、食料品などのお買い物で利用できます。
ただし、PayPayが使えるのは一部の店舗のみなので注意しましょう。
本記事ではイオンのPayPay対応状況と、PayPayでお得に支払う方法についても解説します。
イオンでは一部店舗でPayPayが使える

先述した通り、イオンでは一部の店舗でPayPayが利用できます。
イオンのPayPay対応状況は、現時点でわかっている店舗は以下の通りです。
地域 | 店舗名 |
---|---|
東京都 | ・イオン むさし村山店 ・イオン 日の出店 ・イオンスタイル 多摩平の森 ・イオン 東久留米店 |
神奈川県 | ・イオン 大和鶴間店 ・イオンスタイル 座間 |
千葉県 | ・イオンスタイル 幕張新都心 ・イオン 富津店 ・イオン 成田店 ・イオン 千葉ニュータウン店 ・イオンスタイル 木更津 ・イオン 津田沼店 ・イオン 八千代緑が丘店 ・イオン 柏店 ・イオン 銚子店 ・イオン 船橋店 |
山梨県 | ・イオンスタイル 甲府昭和 |
埼玉県 | ・イオン 与野店 ・イオン 浦和美園店 ・イオン 川口前川店 ・イオン 羽生店 ・イオンスタイル レイクタウン ・イオン 春日部店 ・イオンスタイル 北戸田 |
群馬県 | ・イオン 太田店 ・イオン 高崎店 |
栃木県 | ・イオン 小山店 ・イオンスタイル 佐野新都市 |
茨城県 | ・イオンスタイル 水戸内原 ・イオン つくば店 ・イオン 下妻店 ・イオン 土浦店 |
PayPayが使えるイオンがあるのは、上記の関東地方の一部店舗です。
ただし上記は2019年4月時点の情報なので、データが古い可能性もあるので注意してください。
PayPayが使えるかはどうやったらわかるの?
お近くのイオンがPayPayに対応しているかは、以下のポスターが目印です。

お店のレジにこのポスターが貼ってあれば、その店舗ではPayPayを利用できるワン!
イオンで使えなくてもテナントでは使える可能性あり
PayPay非対応のイオンでも、中に入っているテナントの店舗ではPayPayが使える可能性があります。
特に以下のチェーン店ではPayPayが使えることが多く、イオンのテナントに入っている店舗でも使える可能性が高いです。
- ダイソー
- ケンタッキーフライドチキン
- サーティワン
- スターバックスコーヒー
- ミスタードーナツ
- 築地銀だこ
- ハニーズ
- ユニクロ
食事や100円ショップなどでPayPayが使えると助かるね!
ただし上記の店舗でも、場合によっては対応していないこともあります。
PayPayが使えるかは、店舗の出入り口やレジに提示されているので、使う前に確認しましょう。
イオン系列店舗のPayPay対応状況
イオン系列のお店では、PayPayを使えるのかな?
マックスバリュやマルナカなど、主なイオン系列店舗でのPayPay対応状況を調べた結果は以下のとおりです。
店舗 | 対応状況 |
---|---|
ミニストップ | ○ |
ダイエー | ○ |
ザ・ビック | ☓ |
マックスバリュ | ☓ |
マルナカ | ☓ |
アコレ | ☓ |
ウエルシア | ○ |
まだ対応していない店舗も多いね…
2023年2月現在、イオン系列のコンビニ「ミニストップ」やドラッグストア「ウェルシア」はPayPayに対応しているものの、スーパーの多くではまだPayPayには対応していません。
今後拡大して行くのを待ちましょう。
イオンで一番お得な決済方法は?

イオンではPayPayを使うと便利ですが、0.5%しかポイントが貯まらないデメリットがあります。
ですが以下の方法を使えば、還元率を最大で1.5%まで上げることができますよ。
1.5%還元なら、1万円買い物したら150ポイントも貯まるからとてもお得だワン!
それぞれの方法を詳しく紹介します。
①PayPayならPayPayカードの合わせ使いで最大1.5%
PayPayとPayPayカードを併用すれば、イオンなどふだんのお買い物で最大1.5%還元にまで上げることが可能です。
PayPayカードって何?
PayPayカードの詳しい内容は以下の通り。
年会費 | 永年無料 |
還元率 | ご利用金額200円(税込)ごとに1% |
貯まるポイント | PayPayポイント |
ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
公式サイト | https://www.paypay-card.co.jp/ |
PayPayカードは年会費無料のクレジットカードです。
還元率はご利用金額200円(税込)ごとに1%となっており、貯まったポイントはまたPayPayで利用できますよ。
PayPayカードを使うと以下の「PayPayステップ」で、PayPayを使った時のポイントが、最大1.5%まで増やせます。

PayPayだけだと最大1%だけど、PayPayカードを使うと最大1.5%まで上がるんだね!
PayPayステップは2022年12月に変更され、上記の内容になったワン!
最大の1.5%にするためには、「200円以上の買い物を月間で30回以上」「月間トータルで10万円以上」という条件がありますが、PayPayカードでふだんのお買い物や公共料金を支払えば、達成しやすくなるでしょう。
PayPayを良く使う人は、PayPayカードも合わせて持つのがおすすめです。
\最大5,000円相当のポイント付与/
新規入会&3回利用で最大5,000円相当のPayPayポイントが特典でもらえる!
さらに年会費無料でご利用金額200円(税込)ごとに1%のPayPayポイント付与。
PayPayカードについては、「PayPayカードとは?メリット・デメリット・還元率など特徴を徹底解説」で詳しく解説しています。
②イオンカードセレクトでWAONチャージなら最大1.5%還元
イオンといえば、電子マネーのWAONが使えることでも有名です。
イオンカードセレクトを使えば、WAONにオートチャージで0.5%、お買い物で1%還元され、最大1.5%のポイント還元を受けられます。
イオンカードセレクトでオートチャージすれば、ポイントの二重取りができるのね!
近くのイオンでPayPayが使えない人は、この方法がおすすめだワン!
イオンカードセレクトの詳細は以下の通り。
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | WAON ポイント |
ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
公式サイト | https://www.aeon.co.jp/card/lineup/select/ |
イオンカードセレクトは、イオン銀行のキャッシュカードとWAON、クレジットカードの3つの機能が一体化したクレカです。
WAONに自動的に入金する「オートチャージ」でポイントが貯まる特徴があり、ほかのイオンカードよりもお得にチャージできます。
WAONにオートチャージするなら、イオンカードセレクトが最適だね!
なお、WAONで最大1.5%の還元を受けるためには、オートチャージのほかに、電子マネーWAONの会員登録が必要です。
会員登録はこちらのイオン公式サイトからできるので、利用前に済ませておきましょう。
\新規入会・利用で最大WAON POINT進呈/
新規入会+利用でWAON POINTがもらえます。
今だけWeb入会限定で最大11,000ポイント付与!カードの作成・年会費は無料です。
イオンカードセレクトについては、「イオンカードセレクトの評判・デメリットは?イオンカード(WAON一体型)との違いも解説」で詳しく解説しています。
イオンで使えるほかの決済方法

イオンではPayPayやWAON以外にも、以下の決済方法を利用できます。
種類 | 対応状況 |
---|---|
クレジットカード | Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners |
電子マネー | iD/QUICPay/WAON |
交通系電子マネー | Suica / PASMO / manaca / SUGOCA / nimocaなど (店舗により異なる) |
QRコード決済 | AEON Pay PayPay |
商品券・ギフト券 | イオンギフトカード/イオン商品券/カード会社の商品券 |
クレジットカードや商品券など様々な決済方法に対応していますが、QRコード決済はほとんど使えません。
一部店舗でPayPayが使えるほか、イオン発のQRコード決済「AEON Pay」のみとなっています。
使える決済方法は多いけど、QRコード決済は少ないことに注意しよう!
イオンのお得なキャンペーン

イオンでは、定期的にお得なキャンペーンを開催しています。
時期 | キャンペーン名 | 内容 |
---|---|---|
毎月5・15・25日 | お客さまわくわくデー | WAON払いでポイント2倍 |
毎月10日 | ありが10デー | イオンカード・WAON払い・WAON POINTカード提示で5%オフポイント5倍 |
毎月15日 | G.G 感謝デー | 55歳以上の人がイオンカード・WAON払いで5%オフ |
毎月20・30日 | お客さま感謝デー | イオンカード・WAON払いで5%オフ |
上記の他にも、店舗オリジナルのキャンペーンが開催される場合もあるワン!
イオンのほとんどのキャンペーンは、WAONやイオンカードで還元率が上がるものです。
そのためキャンペーンの時は、PayPayよりも対象のイオンカードやWAONを使うのがおすすめです。
イオンカードやWAONは、どちらも年会費無料で気軽に持てるよ!
\新規入会・利用で最大WAON POINT進呈/
新規入会+利用でWAON POINTがもらえます。
今だけWeb入会限定で最大11,000ポイント付与!カードの作成・年会費は無料です。
イオンでPayPayを使う時のよくある質問

イオンでのPayPay利用について、もっとよく知りたい。
イオンでPayPayを使う時について、よくある質問をまとめました。
近くのイオンでPayPayが使えるか知りたいです。
うちの近くのイオンは、PayPayに対応しているかな?
お近くのイオンがPayPayに対応しているかを確かめるには、店舗のレジを確認してみましょう。
店舗のレジに「こちらのレジでPayPayご利用いただけます」と書かれていれば利用できます。
もしくは、店舗のサービスカウンターなどに直接問い合わせても良いでしょう。
イオンでは、WAONとPayPayどちらがお得ですか?
イオンでお買い物をする時に、WAONとPayPayどちらがお得かは、状況によって異なります。
PayPayステップを達成して常時1.5%の人は、ふだんのお買い物ではPayPayの方がお得です。
一方で20日・30日の「お客さま感謝デー」など、キャンペーンの時はWAONを使ったほうが良いでしょう。
20日・30日のお客さま感謝デーは、WAON・イオンカード決済で5%オフだワン!
その時によって、PayPayとWAONを使い分けてもいいね。
イオンカードはPayPayに登録できますか?
VisaとMastercardブランドのイオンカードであれば、PayPayに登録して利用できます。
ただしその場合PayPayポイントの還元はなく、イオンカードの決済ポイントのみが貯まります。
イオンカードはPayPayに登録できるけど、お得度はそこまで高くないから注意だワン!
イオン銀行からPayPayにチャージできますか?
イオン銀行の口座から、PayPayにチャージすることができます。
イオン銀行口座を持ちたい人は、イオン銀行とWAONの機能がついたイオンカードセレクトなら、一緒に発行できておすすめですよ。
イオン銀行の口座からPayPayにチャージできるけど、イオンカードからはチャージできないから気をつけるワン!
イオンでPayPayは使えるまとめ

PayPayが使えるイオンについて、良くわかった!
PayPayに対応しているイオン店舗や、イオンでお得な決済方法について解説しました。
最後にこの記事の重要な点を3つにまとめます。
- PayPayに対応したイオンは関東の一部店舗のみ
- イオンが対応していなくても、テナントはPayPayが使える可能性がある
- PayPayを使うならPayPayカードと併用すれば最大1.5%還元
PayPayに対応したイオン店舗は、全国ではまだ少ない状況です。
PayPayに対応していない店舗では、イオンカードセレクトでチャージしたWAONで決済がお得ですよ。
お近くのイオンでの状況によってお得な決済方法が変わるので、うまく使い分けてくださいね。