
FX取引を始めるにはFX口座の開設が必要ですが、国内だけで40サービス以上が存在するため、迷ってしまうのは当然です。
さらに、各口座で対象ユーザーや機能性は大きく異なるので、しっかりFX会社を比較して選ばないと失敗します。
でも、どんな基準でFX会社を選べばいいの?
そこで当サイトは「全400人以上のFX経験者にアンケートを取り、2023年12月時点で自信を持っておすすめできる口座」を厳選し、ランキング形式でまとめました。

迷ったらココ!FX口座おすすめランキングTOP3
FX口座名 | おすすめポイント | 通貨ペア数 |
---|---|---|
GMOクリック証券 | GMOインターネットグループ&ネット証券大手の安心感! | 20通貨ペア |
SBI FXトレード | 1通貨から取引でき、少額資金でFX取引を始めたいなら必見! | 34通貨ペア |
みんなのFX | 【タイアップ実施中】高金利通貨ペアのスワップポイントは実質最高水準! | 34通貨ペア |
いろはに投資では、実際に各FX口座の利用者にアンケート*を取り、使っているからこそわかる口コミ・評判を紹介します。


検証のポイント|実際に20社以上のFX口座を使っています
- 実際の使用感
FX口座ごとに、機能性やサイトの雰囲気、サポート体制は様々。そのため実際に使ってみて、リアルな使い心地をお伝えします。 - コストパフォーマンス
スプレッドと呼ばれる手数料は、会社ごとに大きく異なります。ただコストが安いだけでなく、サービス面でも充実した口座を厳選しました。 - 最低取引単位
敷居の高そうなFXでも、取引単位が低い口座であれば数百円から始められます。初心者も少額から始められるFX口座を調査しています。 - 現役トレーダーによる総合評価と信頼性の向上
FX歴10年以上のトレーダーが、FX初心者の編集部員とともに記事クオリティを日々高める工夫や、検証データの確認を進めています。
【掲載情報について】
※本記事の詳細情報は作成時点のものです。最新情報は各社公式サイトをご確認ください。
※本記事で紹介しているFX会社は、すべて金融庁からの許可・登録等を受けている業者です。
FXおすすめ口座20選比較ランキング【完全版】

まずはFXトレーダー200人にアンケート調査した、「はじめてのFXにおすすめな口座」の結果を見てみましょう。

FX投資家へのアンケート結果を見る(クリックで開きます)
- 調査目的
当サイトのランキング結果に対する信頼性を担保するため - 調査方法
ランサーズを用いたWebアンケート調査
(「FX口座ランキングアンケート」の一環として調査) - 調査内容
はじめてFX取引を行う人におすすめしたい口座を1社回答(選択式) - 調査実施時期
2023年8月
FX口座名 | 得票数 |
---|---|
DMM FX[PR] | 31 |
GMOクリック証券 | 26 |
SBI FXトレード | 22 |
SBI証券 | 18 |
松井証券のFX | 11 |
マネーパートナーズ | 9 |
外為どっとコム | 9 |
ヒロセ通商 | 8 |
LINE FX | 8 |
GMO外貨 | 2 |
みんなのFX | 2 |
IG証券 | 2 |
外為オンライン | 2 |
その他 | 50 |
合計 | 200 |
自分がメイン利用しているFX口座を、はじめてのFX口座にもおすすめできると回答する傾向でした。
そのため、本アンケート結果のみでは必ずしも客観的な行えない点にご注意ください。
DMM FXとGMOクリック証券が初心者におすすめだという結果になりました。
運営会社の知名度が高いし、はじめてのFX口座としても安心して利用できそうだね!
続いて当サイトにおけるFX口座の選定基準に基づきランク付けした、おすすめFX口座ランキング20社のうち10社を、比較表で確認します。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
FX会社 (サービス名) |
![]() GMOクリック証券 |
![]() SBI FXトレード |
![]() みんなのFX |
![]() 外貨ex |
![]() 外為ネクストネオ |
![]() DMM FX |
![]() トライオートFX |
![]() パートナーズFX |
![]() LION FX |
![]() 外為オンライン |
口座数 |
◎ 80万以上 |
△ 30万以上 |
○ 50万以上 |
○ 40万以上 |
○ 60万以上 |
◎ 70万以上 |
○ 40万以上 |
△ 30万以上 |
△ 30万以上 |
○ 60万以上 |
必要金額目安 (米ドル/円) |
○ 5,000円〜 |
◎ 5円〜 |
○ 5,000円〜 |
○ 5,000円〜 |
○ 5,000円〜 |
△ 50,000円〜 |
○ 5,000円〜 |
◎ 500円〜 |
○ 5,000円〜 |
○ 1,000通貨 |
通貨ペア数 |
△ 20通貨 |
○ 34通貨 |
○ 34通貨 |
△ 24通貨 |
○ 30通貨 |
△ 21通貨 |
△ 17通貨 |
△ 21通貨 |
◎ 54通貨 |
△ 26通貨 |
スプレッド*1 (米ドル/円) |
○ 0.2銭 |
◎ 0.19銭*2 |
○ 0.2銭 |
○ 0.2銭 |
○ 0.2銭 |
○ 0.2銭 |
△ 0.3銭 |
◎ 0.0銭*4 |
○ 0.2銭 |
△ 0.9銭 |
キャッシュバック キャンペーン(特典)*3 |
○ 最大55万円 |
◎ 最大80万円 |
△ 最大41万円 |
○ 最大55万円 |
◎ 最大100万2千円 |
△ 最大30万円 |
△ 最大7万円 |
○ 最大50万5,000円 |
◎ 最大100万円 |
△ 最大15万円 |
公式サイト | >>詳細 | >>詳細 | >>詳細 | >>詳細 | >>詳細 | >>詳細[PR] | >>詳細 | >>詳細 | >>詳細 | >>詳細 |
*1)調査日:2023年11月21日 スプレッドは原則固定(例外あり)。基本的に広告表示もしくはキャンペーン中スプレッド(ない場合はリアルタイムレートから算出したスプレッド)を表記しています。
*2)注文数量「1,001~1,000,000」の場合です。
*3) 期限やエントリーの有無など、詳細はFX会社の公式サイトをご確認ください。
*4) 対象時間:午前9時~翌午前4時まで。
項目別の採点基準
- 口座数
70万口座以上◎|40万口座以上○|40万口座未満△ - 最小取引単位
100通貨以下◎|1,000通貨○|10,000通貨△ - 通貨ペア数
50通貨ペア以上◎|30通貨ペア以上○|30通貨ペア未満△ - スプレッド(米ドル/円)
0.2銭未満◎|0.2銭○|0.3銭以上△ - 新規開設キャッシュバックキャンペーン(特典)額
最大100万円以上◎|最大50万円以上|最大50万円未満△
FX投資家へのアンケート結果を見る(クリックで開きます)
- 調査目的
当サイトのランキング結果に対する信頼性を担保するため - 調査方法
Googleフォームを用いたWebアンケート調査
(「FX口座ランキングアンケート」の一環として調査) - 調査内容
もっともスマホアプリが使いやすいFX口座を1社回答(選択式) - 調査実施時期
2022年6月
FX口座名 | 得票数 |
---|---|
GMOクリック証券 | 80 |
SBI FXトレード | 49 |
DMM FX | 40 |
アイネットFX | 30 |
LION FX | 15 |
松井証券のFX | 14 |
外為どっとコム | 8 |
外為オンライン | 8 |
みんなのFX | 5 |
FXプライムbyGMO | 5 |
マイメイト | 5 |
マネーパートナーズ | 5 |
GMO外貨 | 3 |
みんなのシストレ | 3 |
FXTF | 3 |
LIGHT FX | 3 |
トライオートFX | 2 |
FXブロードネット | 2 |
合計 | 280 |
自分がメイン利用しているFX口座のスマホアプリが使いやすいと回答する傾向でした。
そのため、本アンケート結果のみでは必ずしも客観的な行えない点にご注意ください。
上位のネット証券は初心者を含む万人におすすめですが、下位のネット証券も他社にない魅力的な特徴があります。
あなたに最適なFX口座を見つけるべく、各社の詳しい特徴を確認しましょう。
口座開設の手続きは、各社とも無料で超簡単だワン!
当サイトにおけるFX口座ランキングの選定基準は、「FX口座ランキングの根拠や評価基準について」をご覧ください。
ランキングの比較基準(クリックで開きます)
項目 | 比較基準 |
---|---|
通貨ペア数 ★ | 口座内で売買できる、通貨の組み合わせが多い/少ないを相対評価。 通貨ペア数が多いほど、取引戦略も広げられます。 |
口座数 ★ | FX会社が開示している口座数の多さ/少なさを相対評価。 各社の開示頻度によって、データの鮮度に差があります。 |
スプレッド ★ | 売値と買値の差を示した取引手数料のようなもので、狭い/広いを相対評価。 狭いほど投資家の負担するコストは下がります。 |
取引実績 ★ | FX会社のサービス運営歴や取引高などの実績を相対評価。 |
ツール ★ | 取引ツールの機能性やデバイス別ツール提供の有無などを相対評価。 初心者が使いやすいツールを軸に選定しています。 |
最低取引単位 | 取引時における通貨量の単位の高さ/低さを相対評価。 最低取引単位が低いほど、少額から気軽にFXを始められます。 |
スワップポイント | 取引する通貨間の金利差により発生する利益が大きい/小さいを相対評価。 |
デモ口座 | デモ口座の有無を評価。 最低取引単位が低い会社は、デモ口座を提供していない傾向です。 |
キャンペーン(特典) | FX会社が実施しているキャッシュバックキャンペーンの最高金額を相対評価。 詳細なキャンペーン情報は、各社の公式サイトをご確認ください。 |
GMOクリック証券は多くのトレーダーに使われる最大手

FXネオの基本情報(クリックで開きます)
取引手数料 | 無料 |
口座開設費用 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 |
クイック入金提携銀行 | 13行 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド(※1) | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 ポンド/円:0.9銭 豪ドル/円:0.6銭 ユーロ/ドル:0.4pips |
スワップポイント(※2) | 米ドル/円:245円 メキシコペソ/円:250円 南アフリカランド/円:184円 |
通貨ペア数 | 20通貨ペア |
取引ツール | ・ブラウザ取引(PC) ・プラチナチャート(PC) ・はっちゅう君プラス(PC) ・FXツールバー(PC) ・GMOクリックFXneo(スマホアプリ、Apple Watch) |
提携ニュース、投資コンテンツ | ・Market Win24 ・日本証券新聞 ・ダウジョーンズ |
デモ口座 | あり |
サポート体制 | ・電話 ・問い合わせフォーム |
スマホで本人確認 | あり |
最短即日取引 | 最短当日 |
特典(※3) | 特典:最大55万円キャッシュバック 条件:口座開設+新規取引 |
※1 1度の注文上限が100万通貨までのモード。原則固定・例外あり
※2 1日あたりの買いスワップポイント実績値(2023年8月29日)。1万通貨単位
※3 期限やエントリーの有無など、詳しくはFX会社の公式サイトでご確認ください
FXネオがおすすめな人
- 人気、実績のあるFX会社のサービスを利用したい人
- 使いやすいスマホアプリを探している人
- スワップポイント狙いの長期投資をしてみたい人
FXネオのココに注目!
- 業界最狭水準のスプレッド&各種手数料無料
取引コストが安いことで有名です。
中でも円絡みの通貨ペアで最狭水準のスプレッドが多い点に注目。 - 高水準のスワップポイント
スプレッドの狭さにプラスして、スワップポイントも高水準です。
人気の高金利通貨ペア『南アフリカランド/円』や『メキシコペソ/円』を取り揃えています。 - ハイスペックなのに抜群に使いやすい取引ツール
取引アプリ「GMOクリックFXneo」はスマホ、Apple Watchに対応。
パソコン取引ツール並みのチャート分析が可能です。
2022年10月3日約定分から取引最小単位が1000通貨に。
少額資金で始めたい人にもおすすめのFXサービスになったワン!

![]()
男性/30代/静岡県/個人事業主・フリーランス/FX歴:5年以上10年未満
初心者向け:4
アプリの使い勝手:5 スプレッド:4 スワップポイント:3 取引ツール:5
|
![]()
女性/30代/愛知県/会社員/FX歴:1年以上3年未満
初心者向け:3
アプリの使い勝手:5 スプレッド:5 スワップポイント:4 取引ツール:5
|
![]()
男性/40代/愛知県/会社員/FX歴:10年以上
初心者向け:5
アプリの使い勝手:5 スプレッド:5 スワップポイント:4 取引ツール:5
|
![]()
女性/40代/兵庫県/個人事業主・フリーランス/FX歴:1年以上3年未満
初心者向け:4
アプリの使い勝手:5 スプレッド:4 スワップポイント:4 取引ツール:5
|
![]()
男性/20代/兵庫県/会社員/FX歴:5年以上10年未満
初心者向け:5
アプリの使い勝手:5 スプレッド:5 スワップポイント:5 取引ツール:5
|
\最大55万円キャッシュバック/
SBI FXトレードは1通貨単位で取引できて使いやすい

SBI FXトレードの基本情報(クリックで開きます)
取引手数料 | 無料 |
口座開設費用 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 |
クイック入金提携銀行 | 7行 |
最小取引単位 | 1通貨 |
スプレッド(※1) | 米ドル/円:0.18銭 ユーロ/円:0.48銭 ポンド/円:0.88銭 豪ドル/円:0.58銭 ユーロ/ドル:0.38pips |
スワップポイント(※2) | ・USD/JPY 238円 ・EUR/JPY 192円 ・GBP/JPY 234円 |
通貨ペア数 | 34通貨ペア |
取引ツール | ・Rich Client Next(PC) ・WEB NEXT(PC) ・SBI FXTRADE(スマホアプリ) |
提携ニュース、投資コンテンツ | ・MarketWin24 ・グローバルインフォ ・SBIリクイディティ・マーケット |
デモ口座 | なし |
サポート体制 | ・電話 ・問い合わせフォーム ・チャット |
スマホで本人確認 | あり |
最短即日取引 | 最短当日 |
キャンペーン(※3) | 特典:最大800,000円キャッシュバック 条件:口座開設+新規取引 |
※2 1日あたりの買いスワップポイント実績値(2023年9月26日)。1万通貨単位
※3 期限やエントリーの有無など、詳しくはFX会社の公式サイトでご確認ください
SBI FXトレードがおすすめな人
- 少ない資金からFXを始めたい人
- いろいろな通貨ペアでトレードしてみたい人
- 取引回数が多くなりそうなので取引コストを抑えたい人
SBI FXトレードのココに注目!
- 最小取引単位は業界最小の「1通貨」
1通貨からFX取引ができる貴重なFX口座。
たったの数百円で本番取引を体験できるため、お試し感覚でのトレードに最適! - ほとんどの通貨ペアが業界最狭水準のスプレッド
米ドル/円0.18銭、豪ドル/円0.58銭、メキシコペソ/円0.18銭など1〜1000万通貨取引のスプレッドは必見。 - FX以外の商品も!マイページで一括管理可能
お手軽に外貨を積立できる「積立FX」、オプション取引ができる「オプションFX」、暗号資産のレバレッジ取引が可能な「暗号資産CFD」を用意。
2023年オリコン顧客満足度調査では、「FX取引初心者部門」4年連続の第1位を獲得しているワン!

![]()
男性/40代/東京都/会社員/FX歴:1年未満
初心者向け:3
アプリの使い勝手:5 スプレッド:5 スワップポイント:5 取引ツール:5
|
![]()
女性/40代/神奈川県/会社員/FX歴:5年以上10年未満
初心者向け:5
アプリの使い勝手:5 スプレッド:5 スワップポイント:5 取引ツール:4
|
![]()
男性/20代/茨城県/会社員/FX歴:1年以上3年未満
初心者向け:4
アプリの使い勝手:3 スプレッド:4 スワップポイント:3 取引ツール:4
|
![]()
女性/30代/愛知県/会社員/FX歴:1年以上3年未満
初心者向け:5
アプリの使い勝手:4 スプレッド:4 スワップポイント:4 取引ツール:5
|
![]()
男性/40代/千葉県/会社員/FX歴:5年以上10年未満
初心者向け:4
アプリの使い勝手:3 スプレッド:5 スワップポイント:4 取引ツール:3
|
![]()
男性/40代/神奈川県/会社員/FX歴:5年以上10年未満
初心者向け:4
アプリの使い勝手:3 スプレッド:5 スワップポイント:4 取引ツール:3
|
![]()
男性/40代/東京都/会社員/FX歴:1年以上3年未満
初心者向け:4
アプリの使い勝手:3 スプレッド:5 スワップポイント:4 取引ツール:4
|
![]()
男性/50代/富山県/会社員/FX歴:5年以上10年未満
初心者向け:5
アプリの使い勝手:4 スプレッド:5 スワップポイント:4 取引ツール:5
|
![]()
男性/40代/東京都/個人事業主・フリーランス/FX歴:1年未満
初心者向け:5
アプリの使い勝手:4 スプレッド:4 スワップポイント:3 取引ツール:4
|
![]()
男性/30代/群馬県/会社員/FX歴:1年未満
初心者向け:3
アプリの使い勝手:3 スプレッド:5 スワップポイント:4 取引ツール:3
|
\最大80万円キャッシュバック/
SBI FXトレードの評判・口コミはこちら
3位:みんなのFXは高スワップでコツコツ利益を狙える

みんなのFXの基本情報(クリックで開きます)
取引手数料 | 無料 |
口座開設費用 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 |
クイック入金提携銀行 | 約340行 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド(※1) | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ポンド/円:0.9銭 豪ドル/円:0.6銭 ユーロ/ドル:0.3pips |
スワップポイント(※2) | 米ドル/円:225円 メキシコペソ/円:26.1円 南アフリカランド/円:17.1円 |
通貨ペア数 | 34通貨ペア |
取引ツール | ・FXトレーダー(PC・タブレット) ・Webトレーダー(PC・タブレット) ・FXトレーダー アプリ版(スマホアプリ) ・Trading View(FXトレーダーで利用可) ・Myパフォーマンス(PC・タブレット) |
提携ニュース、投資コンテンツ | ・FXi24 ・通貨強弱/ヒートマップ/ポジションブック/TMサイン |
デモ口座 | あり |
サポート体制 | ・電話 ・問い合わせフォーム |
スマホで本人確認 | あり |
最短即日取引 | 最短当日 |
キャンペーン(※3) | 特典①:最大40万円キャッシュバック 条件①:口座開設+新規取引 特典②:タイアップキャンペーン1万円プレゼント 条件②:当メディアからの口座開設 |
※1 原則固定・例外あり
※2 1日あたりの買いスワップポイント実績値(2023年10月18日)。1万通貨単位
※3 期限やエントリーの有無など、詳しくはFX会社の公式サイトでご確認ください
みんなのFXがおすすめな人
- タイアップキャンペーンでお得に取引を始めたい人
- 裁量取引と自動売買を同時にやりたい人
- 高金利通貨のスワップ投資を検討している人
みんなのFXのココに注目!
- 業界屈指のスプレッド&スワップポイント
主要通貨ペアで業界最狭水準のスプレッドを提供!
トルコリラ/円、南アフリカランド/円、メキシコペソ/円などの高金利通貨が軒並み高スワップを受け取れます。 - 選ぶだけの自動売買「みんなのシストレ」
「みんなのFX」と同時に「みんなのシストレ」を口座開設すれば自動売買の運用も可能に。
どちらの口座も1,000通貨から取引できるので、自動売買初心者も安心! - 独自分析ツールとTradingViewが無料で利用可能
スマホアプリ「FXトレーダーアプリ版」に「通貨強弱」「ヒートマップ」といった人気分析ツールを搭載。
チャート分析では世界中に愛用者のいるTradingView(有料機能実装版)を無料で利用できます。
高スワップで注目の「ハンガリーフォリント/円」の取扱いは、みんなのFXなどトレイダーズ証券だけだワン!

![]()
男性/30代/岡山県/会社員/FX歴:1年以上3年未満
初心者向け:5
アプリの使い勝手:4 スプレッド:4 スワップポイント:5 取引ツール:5
|
![]()
男性/40代/東京都/会社員/FX歴:1年未満
初心者向け:5
アプリの使い勝手:5 スプレッド:5 スワップポイント:5 取引ツール:5
|
\期間限定タイアップ特典/
以下リンク経由で新規口座開設&取引を行うと最大101万円プレゼント!
通常キャンペーンと合わせて最大101万円がもらえるチャンスです。
みんなのFXの評判・口コミはこちら
GMO外貨は全体的なサービスのスペックが高い

外貨exの基本情報(クリックで開きます)
取引手数料 | 無料 |
口座開設費用 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 |
クイック入金提携銀行 | 9行 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド(※1) | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭* ポンド/円:0.8銭* 豪ドル/円:0.5銭* ユーロ/ドル:0.3pips* |
スワップポイント(※2) | 米ドル/円:150円 メキシコペソ/円:18円 南アフリカランド/円:12円 |
通貨ペア数 | 24通貨ペア |
取引ツール | ・外貨ex for Windows(PC) ・外貨exアプリ(スマホ) |
提携ニュース、投資コンテンツ | ・グローバルインフォ24 |
デモ口座 | あり |
サポート体制 | ・電話 ・問い合わせフォーム |
スマホで本人確認 | あり |
最短即日取引 | 最短当日 |
キャンペーン(※3) | 特典:最大55万円キャッシュバック 条件:新規口座開設+取引 |
*)スプレッド縮小キャンペーン適用
※1 原則固定・例外あり、午前8時~翌午前3時
※2 1日あたりの買いスワップポイント実績値(2022年12月1日)。1万通貨単位
※3 期限やエントリーの有無など、詳しくはFX会社の公式サイトでご確認ください
外貨exがおすすめな人
- パソコンを持っておらず、スマホだけでFX取引をしたい人
- 10万円程度の少額資金で始めたい人
- 高金利通貨のスワップポイント投資を検討中の人
外貨exのココに注目!
- GMOインターネットグループのFX会社
上場企業ということの安心感!
電話サポートも実施しており、わからないことの多い初心者におすすめです。 - 総合力の高いサービス内容
スプレッド、スワップポイントなどの取引ルール、取引ツールや情報コンテンツなどの取引環境など、すべての面において高クオリティです。 - 1,000通貨から取引可能
取引最小単位が1,000通貨なので、5万円程度の少額資金からでもFX取引を始められます。
FX会社では珍しく、外貨両替(現受・現渡)サービスを提供しているワン!

![]()
男性/40代/千葉県/会社員/FX歴:10年以上
初心者向け:4
アプリの使い勝手:5 スプレッド:4 スワップポイント:3 取引ツール:5
|
![]()
男性/40代/北海道/会社員/FX歴:3年以上5年未満
初心者向け:4
アプリの使い勝手:3 スプレッド:5 スワップポイント:5 取引ツール:3
|
\最大55万円キャッシュバック/
業界最狭水準のスプレッドと高水準のスワップポイントも魅力
GMO外貨の評判・口コミはこちら
外為どっとコムはマーケット情報が充実

外貨ネクストネオの基本情報(クリックで開きます)
取引手数料 | 無料 |
口座開設費用 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 |
クイック入金提携銀行 | 10行 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド(※1) | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ポンド/円:0.9銭 豪ドル/円:0.5銭 ユーロ/ドル:0.3pips |
スワップポイント(※2) | 米ドル/円:145円 メキシコペソ/円:16円 南アフリカランド/円:11円 |
通貨ペア数 | 30通貨ペア |
取引ツール | ・リッチアプリ版(PC) ・Webブラウザ版(PC) ・iPad版(タブレットアプリ) ・外貨ネクストネオ「GFX」(スマホアプリ) |
提携ニュース、投資コンテンツ | ・フィスコ ・MINKABU PRESS ・ロイター(条件:月間5,000Lot以上取引) ・ニュース速報 ・外為注文情報/売買比率情報/ポジション比率情報 |
デモ口座 | あり |
サポート体制 | ・電話 ・問い合わせフォーム ・チャット ・パソコン出張サポートサービス |
スマホで本人確認 | あり |
最短即日取引 | 最短当日 |
キャンペーン(※3) | 特典1:2,000円キャッシュバック 条件1:口座開設+1万通貨の新規取引 特典2:最大100万円キャッシュバック 条件2:口座開設+新規取引 |
※1 午前9時~午前3時、原則固定・例外あり。「ユーロ/円」「豪ドル/円」「ユーロ/ドル」はキャンペーンスプレッド
※2 1日あたりの買いスワップポイント実績値(2022年10月18日)。1万通貨単位
※3 期限やエントリーの有無など、詳しくはFX会社の公式サイトでご確認ください
外貨ネクストネオがおすすめな人
- おトクなキャンペーンのあるところで口座開設したい人
- 取引回数が多くなりそうなので取引コストを抑えたい人
- FX口座を開設するのが初めてで迷っている人
外貨ネクストネオのココに注目!
- 総合力の高いサービス内容
スプレッド、スワップポイントなどの取引ルール、取引ツールや情報コンテンツなどの取引環境など、すべての面において高クオリティです。 - 1,000通貨から取引可能
取引最小単位が1,000通貨なので、少額資金からFX取引が可能。
新規口座開設+1万通貨取引でもらえる2,000円のキャッシュバックはお忘れなく! - 投資教育&相場分析コンテンツが充実
外為注文情報や売買比率情報といった独自の分析ツールが便利。
会員限定の投資コンテンツ以外に、誰でも見られる投資メディア「マネ育チャンネル」を運営しています。
FX専業の業者として20年の歴史があるFX会社なんだワン!

![]()
男性/40代/大阪府/会社員/FX歴:10年以上
初心者向け:5
アプリの使い勝手:5 スプレッド:5 スワップポイント:5 取引ツール:5
|
![]()
男性/40代/東京都/会社員/FX歴:1年未満
初心者向け:3
アプリの使い勝手:4 スプレッド:5 スワップポイント:4 取引ツール:4
|
\最大100万2千円キャッシュバック/
口座開設&1万通貨の取引を1回で2,000円キャッシュバック!
さらに、取引量に応じて最大100万キ円ャッシュバックがもらえます。
外貨ネクストネオの評判・口コミはこちら
DMM FXはスマホアプリでの使い勝手に優れている

DMM FXの基本情報(クリックで開きます)
取引手数料 | 無料 |
口座開設費用 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 |
クイック入金提携銀行 | 約340行 |
最小取引単位 | 1万通貨 |
スプレッド(※1) | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 ポンド/円:0.9銭 豪ドル/円:0.6銭 ユーロ/ドル:0.4pips |
スワップポイント(※2) | 米ドル/円:145円 メキシコペソ/円:16円 南アフリカランド/円:12円 |
通貨ペア数 | 21通貨ペア |
取引ツール | ・DMMFX PLUS(PC) ・DMMFX STANDARD(PC、スマホ、タブレット) ・スマホアプリDMMFX(スマホアプリ) ・プレミアチャート(PC) ・取引通信簿(PC) |
提携ニュース、投資コンテンツ | ・時事通信社 |
デモ口座 | あり |
サポート体制 | ・電話 ・問い合わせフォーム |
スマホで本人確認 | あり |
最短即日取引 | 最短当日 |
キャンペーン(※3) | 特典:最大30万円キャッシュバック 条件:口座開設+新規取引 |
※1 原則固定・例外あり
※2 1日あたりの買いスワップポイント実績値(2022年11月30日)。1万通貨単位
※3 期限やエントリーの有無など、詳しくはFX会社の公式サイトでご確認ください
DMM FXがおすすめな人
- 人気、実績のあるFX会社のサービスを利用したい人
- パソコンを持っておらず、スマホだけでFX取引をしたい人
- チャート分析がしやすいシンプルな取引ツールを使いたい人
DMM FXのココに注目!
- FX口座数90万口座突破の実績
2022年7月時点の実績です。
多くの利用者に使われているだけあり、様々なトレードスタイルに対応できるサービスになっています。 - 業界屈指のスプレッド&スワップポイント
米ドル/円0.2銭、ユーロ/円0.5銭は業界最狭水準!
スワップポイント狙いのトレードにも向いています。 - 取説を読まなくても操作できてしまう取引ツール
DMM FXの取引ツールは機能性と操作性を完備!
パソコン取引ツールに匹敵する「スマホアプリ DMM FX」は一見の価値あり。
口座を持っていると時事通信社のニュースが読めるんだね!
\最大30万円キャッシュバック/
口座開設・維持手数料は無料です。[PR]
DMM FXの評判・口コミはこちら
トライオートFXは自動売買で利益を狙うなら王道の会社

トライオートFXの基本情報(クリックで開きます)
取引手数料 | 無料(自動売買は手数料あり) |
口座開設費用 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 |
クイック入金提携銀行 | 7行 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド(※1) | 米ドル/円:0.3銭 ユーロ/円:0.5銭 ポンド/円:1.0銭 豪ドル/円:0.6銭 ユーロ/ドル:0.3pips |
スワップポイント(※2) | 米ドル/円:100円 メキシコペソ/円:ー 南アフリカランド/円:10円 |
通貨ペア数 | 17通貨ペア |
取引ツール | ・パソコン版(PC) ・トライオート(スマホアプリ) ・自動売買(PC、スマホツールで利用可) |
提携ニュース、投資コンテンツ | ・FXi24 |
デモ口座 | なし |
サポート体制 | ・電話 ・問い合わせフォーム ・リモートサポート |
スマホで本人確認 | あり |
最短即日取引 | 最短当日 |
キャンペーン(※3) | 特典1:最大5万円キャッシュバック 条件1:口座開設+新規取引(自動売買か裁量取引) |
※1 原則固定・例外あり
※2 1日あたりの買いスワップポイント実績値(2022年10月18日)。1万通貨単位
※3 期限やエントリーの有無など、詳しくはFX会社の公式サイトでご確認ください
トライオートFXがおすすめな人
- 裁量取引と自動売買の両方をやってみたい人
- 時間に縛られずにFX取引をしたい人
- ETFの自動売買にも興味がある人
トライオートFXのココに注目!
- 1つの口座で裁量取引と自動売買が可能
自動売買は既存の「好成績プログラム」から選ぶだけで運用できる簡単さ。
プログラム知識がなくてもオリジナルの自動売買を作れるビルダー機能あり。 - AIを活用したFX運用サービス「マイメイト」
売買の判断を行うAIエージェントを選択するだけで始められる、投資初心者でもできる自動売買。(トライオートETF口座が必要)
AIエージェントを自分で作成して育成することも可能です。 - ETFの取引ができる「トライオートETF」口座
世界中の商品を取引できるETFの取引口座があり、トライオートFXと同じような自動売買に対応。
個別株に投資するよりも少額資金で分散投資ができます。
自動売買メインで資産運用したい人に向いていそうだね!
\キャンペーン実施中/
新規口座開設(無料)&条件達成で最大7万円のキャッシュバックがもらえる!
トライオートFXの評判・口コミはこちら
マネーパートナーズはスプレッドが圧倒的に狭くて低コスト

パートナーズFXnanoの基本情報(クリックで開きます)
取引手数料 | 無料 ※受渡取引に限り、1通貨単位あたり0.10円の手数料が発生 |
口座開設費用 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 |
クイック入金提携銀行 | 8行 |
最小取引単位 | 100通貨 |
スプレッド(※1) | 米ドル/円:0.0銭 ユーロ/円:0.0銭 ポンド/円:0.0銭 豪ドル/円:0.0銭 ユーロ/ドル:0.1pips |
スワップポイント(※2) | 米ドル/円:72円 メキシコペソ/円:66円 南アフリカランド/円:42円 |
通貨ペア数 | 21通貨ペア |
取引ツール | ・クイック発注ボード ・HyperSpeed Touch ・HyperSpeed NEXT |
提携ニュース、投資コンテンツ | ・MarketWin24 ・Fisco ・FXi24 |
デモ口座 | なし |
サポート体制 | ・電話 ・問い合わせフォーム ・チャットサービス |
スマホで本人確認 | あり |
最短即日取引 | 最短当日 |
キャンペーン(※3) | 特典:最大50万円5,000円キャッシュバック 条件:口座開設+新規取引 |
※1 原則固定・例外あり。1回あたりの注文数量は1万通貨まで。
※2 1日あたりの買いスワップポイント実績値(2023年5月1日)。1万通貨単位
※3 期限やエントリーの有無など、詳しくはFX会社の公式サイトでご確認ください
パートナーズFXnanoがおすすめな人
- 少ない資金でFXを始めたい人
- 主要通貨ペアをスプレッド0で取引したい人
- 約定力の高さを重視したい人
パートナーズFXnanoのココに注目!
- 人気の通貨ペアをスプレッド0で取引可能
1回あたりの注文数量は1万通貨までなら、米ドル/円やユーロ/円などのペアをスプレッド0で取引可能。
少額からでも積極的に利益を狙えます。 - 100通貨単位で取引できる
米ドル/円なら540円程度から取引できるため、少額トレードをしたい方に最適。
戦略に合わせて、注文数量を自由に選びやすくなっています。 - 初心者でも簡単に発注OK
「クイック発注ボード」は初心者でも迷わず発注できると大人気。
チャートで値動きを見ながら、注文はワンクリックで本格的なトレードが楽しめます。
他のFX業者と比べても、約定力はかなり高くて使いやすいと評判だワン!
\最大50万5,000円キャッシュバック/
マネーパートナーズでは「FX」、「まいにち金銀」、「まいにち暗号資産」の新規口座開設と条件達成で、
最大50万5,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中!(12月31日まで)
マネーパートナーズの評判・口コミはこちら
ヒロセ通商はスキャルピング公認の数少ないFX会社

LION FXの基本情報(クリックで開きます)
取引手数料 | 無料 |
口座開設費用 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 |
クイック入金提携銀行 | 約380行 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド(※1) | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4~1.8銭 ポンド/円:0.9銭 豪ドル/円:0.6銭 ユーロ/ドル:0.3pips 中国元/円:0.8銭 |
スワップポイント(※2) | 米ドル/円:40円 メキシコペソ/円:18円 南アフリカランド/円:12円 |
通貨ペア数 | 54通貨ペア |
取引ツール | ・C2(PCインストール) ・.NET4(PCインストール) ・Mac専用(PCインストール) ・LION Web(PCブラウザ) ・HTML5版(PCブラウザ) ・LION Basic(PCブラウザ) ・LIONチャートPlus+(PCブラウザ) ・LION FX(スマホアプリ) ・LIONチャートPlus+(スマホブラウザ) ・LION FX iPad版/LION Tab(タブレット) ・さきよみLIONチャート |
提携ニュース、投資コンテンツ | ・経済ニュース(MINKABU PRESS) ・fxwave ・Klug NEWS ・ダウ・ジョーンズ |
デモ口座 | あり |
サポート体制 | ・電話 ・問い合わせフォーム ・メール |
スマホで本人確認 | あり |
最短即日取引 | 最短当日 |
キャンペーン(※3) | 特典:最大5万円キャッシュバック 条件:口座開設+1万円以上入金+ポンド/円で15万通過以上新規取引 |
※1 原則固定・例外あり。米ドル/円、ポンド/円はAM10:00~翌AM4:00の配信。
※2 1日あたりの買いスワップポイント実績値(2022年10月21日)。1万通貨単位
※3 期限やエントリーの有無など、詳しくはFX会社の公式サイトでご確認ください
LION FXがおすすめな人
- スキャルピングに挑戦したい人
- たくさんの通貨ペアで取引したい人
- Mac専用の高機能な取引ツールを探している人
LION FXのココに注目!
- 米ドル/円のスキャルピングに最適な取引環境
スキャルピングOKを公言している数少ないFX会社の一つ。
米ドル/円スプレッド0.2銭をはじめ、多くの通貨ペアが業界最狭水準のスプレッドです。 - FX取引総合第1位(3年連続)を獲得
2022年オリコン顧客満足度ランキングより。
様々なデバイスに対応した高機能な取引ツール、低スプレッド・高スワップポイント (高金利通貨のみ)、1,000通貨取引対応など、満足度の高い環境となっています。 - 独自性のあるプレゼントキャンペーン
ヒロセ通商といえば月替りの食品キャンペーン!約定損益がゾロ目になると貰えるので、取引量が少なくてもチャンスあり
取引量に応じたキャッシュバック系もあり、取引するほどお得に!
54種類も通貨ペアがあるのはすごいね!
\業界最狭水準スプレッド/
LION FXの評判・口コミはこちら
外為オンラインは取引スタイルにあった多彩なコースを完備

外為オンラインの基本情報(クリックで開きます)
取引手数料 | 無料(自動売買は手数料あり) |
口座開設費用 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 |
クイック入金提携銀行 | 12行 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド(※1) | 米ドル/円:1.0銭 ユーロ/円:2.0銭 ポンド/円:4.0銭 豪ドル/円:3.0銭 ユーロ/ドル:1.0pips |
スワップポイント(※2) | 米ドル/円:100円 メキシコペソ/円:5円 南アフリカランド/円:5円 |
通貨ペア数 | 26通貨ペア |
取引ツール | ・外為オンラインFX[ダウンロード版](PC) ・外為オンラインFX[ブラウザ版](PC、スマホ) ・外為オンラインFX(スマホアプリ) |
提携ニュース、投資コンテンツ | ・fxwave ・MarketWin24 ・ロイター |
デモ口座 | あり |
サポート体制 | ・電話 ・問い合わせフォーム |
スマホで本人確認 | あり |
最短即日取引 | 最短当日 |
キャンペーン(※3) | 特典:最大15万円キャッシュバック 条件:口座開設+新規取引 |
※1 原則固定・例外あり
※2 1日あたりの買いスワップポイント実績値(2022年10月20日)。1万通貨単位
※3 期限やエントリーの有無など、詳しくはFX会社の公式サイトでご確認ください
外為オンラインがおすすめな人
- トレード時間を減らせる自動売買を検討している人
- 人気、実績のあるFX会社を探している人
- 少額資金からFXを始めたい人
外為オンラインのココに注目!
- 2つの自動売買サービスを提供
「iサイクル2取引」「サイクル2取引」という2つのリピート系注文の自動売買を提供。
裁量取引や相場を読むのが苦手でもFX取引を続けられます。 - 1,000通貨から取引可能
取引最小単位が1,000通貨のFX口座「miniコース」を用意。
10万円程度の資金でFX取引を始めたい人に向いています。 - 投資情報コンテンツやセミナーが充実
FXの入門向けだけでなく、投資戦略や自動売買の相談など、実力に応じたセミナー(全国会場、オンライン)を展開。
投資情報も豊富にあり、FXの勉強&分析の材料には困りません。
口座開設数は業界3位なんだね!
\最大15万円キャッシュバック/
外為オンラインの評判・口コミはこちら
11位以下のおすすめFX口座
今回のランキングでは惜しくも11位以下になってしまったFX口座を、10社紹介していきます。
- 【11位】FXTF GX/FXTF MT4(ゴールデンウェイ・ジャパン)
詳細URL:作成中
「日本No.1最狭スプレッド挑戦計画」進行中!主要5通貨ペアで業界最狭水準!
「TradingView」と「MT4」2つの高機能チャートツールが使える。
キャンペーン【3,000円もらえる】新規口座開設&対象通貨ペア1回取引のみ!
- 【12位】楽天FX/楽天MT4(楽天証券)
詳細URL:https://www.bridge-salon.jp/toushi/rakuten-fx/
楽天グループでFX取引ができる! 大手ネット証券では唯一のMT4取引に対応!
総合口座なら楽天証券で株・NISA・FXなどにも投資可能。 - 【13位】MATRIX TRADER(JFX)
詳細URL:作成中
スキャルピングをやるために用意されたような取引環境!
オリコン顧客満足度ランキング「2022年PC取引部門」第1位獲得。 - 【14位】選べる外貨(FXプライムbyGMO)
詳細URL:https://www.bridge-salon.jp/toushi/fxprime/
裁量トレードのほか、自動売買やBO取引にも対応!
スキャルピングOKで、約定力の高さでも人気あり! - 【15位】LINE FX(LINE証券)
詳細URL:https://www.bridge-salon.jp/toushi/line-fx/
LINEアプリと抜群の連携!相場の急変動情報を即座にキャッチできる。
1万円以上入金&1万通貨以上取引で5,000円キャッシュバック! - 【16位】松井証券のFX(松井証券)
詳細URL:https://www.bridge-salon.jp/toushi/matsui-fx-review/
ネット証券大手のFXサービス。
1通貨から取引可能!100円からFX取引や自動売買ができます。 - 【17位】FXダイレクトプラス(セントラル短資FX)
詳細URL:https://www.bridge-salon.jp/toushi/central-tanshifx/
創業100年超え短資会社「セントラル短資株式会社」グループ企業のFXサービス。
米ドル/円0.2銭、ユーロ/ドル0.2pips!業界最狭水準スプレッドが魅力! - 【18位】FXブロードネット(FXブロードネット)
詳細URL:https://www.bridge-salon.jp/toushi/fx-broad-net/
利益実績86.4%!リピート注文系の自動売買「トラッキングトレード」。
米ドル/円0.2銭、ユーロ/ドル0.2pipsなど取引コストが安い! - 【19位】OANDA fxTrade(ベーシックコース)(OANDA証券)
詳細URL:作成中
世界7都市に拠点があるオアンダグループのFX口座。
MT4、MT5、TradingViewが使える取引コースがあり、EAを使った自動売買が可能です! - 【20位】auカブコムFX(auカブコム証券)
詳細URL:https://www.bridge-salon.jp/toushi/au-fx/
三菱UFJフィナンシャル・グループ、auカブコム証券のFXサービス。
主要ネット証券で唯一、株式と投資信託をFXの証拠金として利用可能!
万人におすすめできるとは言い切れませんが、取引スタイルや経験量によっては最適なFX口座となり得るものばかりです。
FX会社の特徴・サービスに注目だね!
1位から10位のFX口座で使いやすそうなサービスが見つからなければ、11位以下のサービスも検討してみましょう。
【カテゴリ別】FXおすすめ口座ランキングTOP5

自分の重視する項目別に、おすすめのFX口座を選びたいな…。
FX口座選びでチェックしたい項目ごとにおすすめのFX口座を10個ご紹介します。
トータルでは上位にランクインしていなくても、各項目に絞ってみると優れたサービスのFX口座はたくさんあります。
何を見たら良いか分からない方は、「初心者におすすめ」「実績重視の人におすすめ」「少額取引をしたい人におすすめ」から絞り込みましょう。
①初心者におすすめなFX口座

【初心者】おすすめFX口座TOP5
- FXネオ(GMOクリック証券)
- 外貨ネクストネオ(外為どっとコム)
- SBI FXトレード(SBI FXトレード)
- みんなのFX(トレイダーズ証券)
- DMM FX(DMM.com証券)
実績、取引ツールの使いやすさ、最小取引単位、さらに投資コンテンツの豊富さも加えた上で初心者におすすめのFX口座を選びました。
口座選びに疲れてしまったら、最終的にこの5つの中から選べばOKです。
「実績重視の人におすすめなFX口座」とほとんど一緒だワン!
②少額取引をしたい人におすすめなFX口座

【少額取引】おすすめFX口座TOP5
- SBI FXトレード(SBI FXトレード)
- 松井証券のFX(松井証券)
- OANDA fxTrade(ベーシックコース)(OANDA証券)
- パートナーズFXnano(マネーパートナーズ)
- FXネオ(GMOクリック証券)
取引単位が小さいFX口座をピックアップしました。
少額資金でFXを始めたいなら1,000通貨以下で取引できるFX口座が望ましいですね。
SBI FXトレードと松井証券のFX、OANDA証券は1通貨からFX取引ができるんだね!
③実績重視の人におすすめなFX口座

【実績】おすすめFX口座TOP5
- FXネオ(GMOクリック証券)
- DMM FX(DMM.com証券)
- 外為オンライン(外為オンライン)
- 外貨ネクストネオ(外為どっとコム)
- みんなのFX(トレイダーズ証券)
実績の根拠として口座数や取引高を参考に選びました。
オールマイティーなFX口座をお探しなら、実績のあるFX口座から選べば間違いはないでしょう。
TOP5には口座数45万口座以上のFX口座が並んでいるワン!
④スプレッドが狭くておすすめなFX口座

【スプレッド】おすすめFX口座TOP5
- パートナーズFXnano(マネーパートナーズ)
- SBI FXトレード(SBI FXトレード)
- FXTF GX/FXTF MT4(ゴールデンウェイ・ジャパン)
- みんなのFX(トレイダーズ証券)
- 外貨ネクストネオ(外為どっとコム)
米ドル/円とユーロ/ドルの2つだけ業界最狭水準のFX口座が多い中、ここでは主要通貨ペアが総じて狭いスプレッドのFX口座を選びました。
取引回数が多くなりそうなら、取引コストを抑えるために必ずスプレッドをチェックしておきましょう。
最狭水準の基準は、米ドル/円0.2銭、ユーロ/円0.4銭、ポンド/円0.7銭、豪ドル/円0.5銭、ユーロ/ドル0.3pipsくらいだワン!
⑤自動売買におすすめなFX口座

【自動売買】おすすめFX口座TOP5
- トライオートFX(インヴァスト証券)
- みんなのシストレ(トレイダーズ証券)
- トラッキングトレード(FXブロードネット)
- iサイクル2取引(外為オンライン)
- 楽天MT4(楽天証券)
自動売買の使いやすさや取引ルールの内容を比べてランキングしました。
1〜4位はFX会社が提供しているリピート系注文の自動売買、5位の楽天MT4はEA(自動売買)です。
最初はFX会社の自動売買が安心かもね!
FX自動売買の詳細をチェック
⑥スワップポイント狙いにおすすめなFX口座

【スワップポイント】おすすめFX口座TOP5
- みんなのFX(トレイダーズ証券)
- 外貨ex(GMO外貨)
- 外貨ネクストネオ(外為どっとコム)
- DMM FX(DMM.com証券)
- SBI FXトレード(SBI FXトレード)
「高金利通貨のラインナップ」と「買いスワップポイントの高さ」を参考に比較しました。
スキャルピングやデイトレードの人は気にしなくて大丈夫ですが、長期投資を検討中の方はスワップ狙いも検討してみましょう。
スイングトレードをするならマイナススワップにも注意したいワン!
スワップポイント投資をさらに深く知りたい方は、「【FXスワップポイント比較】スワップとは?初心者向けオススメ運用方法を解説!」もご覧ください。
⑦スマホアプリの使いやすさでおすすめなFX口座

【スマホアプリ】おすすめFX口座TOP5
- 外貨ex(GMO外貨):外貨exアプリ
- FXネオ(GMOクリック証券):GMOクリック FXneo
- みんなのFX(トレイダーズ証券):FXトレーダーアプリ版
- LINE FX(LINE証券):LINE FXアプリ
- DMM FX(DMM.com証券):スマホアプリ DMM FX
発注やチャート分析のしやすさ、分析ツールの豊富さなどを調査して比較しました。
使いやすさについては個人の好みによるところが大きいです。
口座開設前に確認したいなら、デモ口座用のスマホアプリで試してみるといいでしょう。
多くのFX会社がスマホアプリに力を入れているんだって!
⑧取引ツールの利便性でおすすめなFX口座

【取引ツール】おすすめFX口座TOP5
- FXネオ(GMOクリック証券)
- LION FX(ヒロセ通商)
- DMM FX(DMM.com証券)
- みんなのFX(トレイダーズ証券)
- 楽天FX/楽天MT4(楽天証券)
取引ツールの選択肢の多さ、使いやすさ、機能性、マニュアルの充実度などを比べました。
5位の楽天証券は「MT4が使える口座」としておすすめです。
使い勝手を実際に試したいなら、デモトレードを活用するといいワン!
⑨投資コンテンツの豊富さでおすすめなFX口座

【投資コンテンツ】おすすめFX口座TOP5
- OANDA fxTrade(ベーシックコース)(OANDA証券)
- MATRIX TRADER(JFX)
- 外貨ネクストネオ(外為どっとコム)
- 外為オンライン(外為オンライン)
- LION FX(ヒロセ通商)
ここでは提携ニュース社の数や投資系コンテンツの豊富さで比較しました。
OANDA証券の公式サイトで見られるオアンダラボではFX取引のリアルなデータが公開されており、勝ち組投資家がどのような取引をしているかを学べます。
口座開設していなくても見られるコンテンツはたくさんあります。
FX会社のサイトを色々と覗いてみるもの面白いですよ。
FXを学べるコンテンツがたくさんあると初心者には嬉しいね!
⑩魅力的なキャンペーンでおすすめなFX口座

【キャンペーン】おすすめFX口座TOP5
- みんなのFX(トレイダーズ証券)
- IG証券(IG証券)
- FXTF GX/FXTF MT4(ゴールデンウェイ・ジャパン)
- 外貨ネクストネオ(外為どっとコム)
- MATRIX TRADER(JFX)
新規口座開設キャンペーンでは、よく「最大50万円キャッシュバック」といったフレーズを見かけますが、最大金額を目指すとなると数億通貨以上の取引が必要です。
じゃあ多額の資金がないと厳しいね…。
ですので、ここでは「簡単な条件でサクッと数千円もらえる」FX口座をキャッシュバック金額順に並べました。
ランクインしている5つの口座のキャンペーン条件はいずれも1取引(多くて1万通貨)のみ。
この条件をクリアするだけで、1,000〜5,000円もらえますよ。
\期間限定タイアップ特典/
以下リンク経由で新規口座開設&取引を行うと最大101万円プレゼント!
通常キャンペーンと合わせて最大101万円がもらえるチャンスです。
FX口座おすすめランキングの比較基準

今回のランキングは、どんな基準で順位付けされたの?
本記事のFX口座おすすめランキングは、以下の5項目を総合的にまとめて順位付けしました。
比較項目 | ポイント | 重視すべき人、取引スタイル |
---|---|---|
①最小取引単位 | 取引単位が小さいほど、少ない資金で始められる | 10万円以下でFXを始めたい人 |
②スプレッド | トレードするたびに発生する実質的な取引コスト | 取引コストを抑えたい人、スキャルピング、デイトレード |
③スワップポイント | 2つの通貨を交換する際に発生する損益 | スワップポイント狙いの人、スイングトレード |
④操作性 | 自社ツール(パソコン、タブレット、スマホアプリ)の使い勝手や有名ツールの取扱の有無 | スマホだけでFXをしたい人、スキャルピング、デイトレード |
⑤サポート体制 | サポート時間や問い合わせ先の種類(メール、電話など) | 初めてFX取引をする人、取引ツールの操作が苦手な人 |
少額資金で始めたいなら「最小取引単位」を優先する、スキャルピングをやるのであれば「スプレッド」を重視するなど。
このように漠然とでもFX取引でやりたいことを考えながら選ぶと、あなたに最適なFX口座が見つかりやすくなります。
FX口座のおすすめな選び方3つ

FX口座って、どんな基準で選べばいい?
FX口座を効率よく決められるようになる、おすすめの選び方を紹介します。
口座選びで失敗したくない方は、以下の3点に気をつけてみましょう。
それぞれ解説していきます。
①取引スタイルを決めておこう

FXではポジションを保有している時間によって、取引スタイルが分類されています。
数分で取引が完結するスキャルピング、1日で完結するデイトレード、数週間保有し続けるスイングトレードなどがあるワン!
具体的なスタイルの特徴としては、以下の図をご覧ください。

スキャルピングとスイングトレードでは求められる取引環境が全く異なり、取引スタイルごとに向いているFX口座は変わってきます。
どんな取引スタイルでFXに取り組むのかを事前に決めておけると、効率よくFX口座を絞り込めるでしょう。
さらに資金はどれくらいか、使う取引ツールはパソコン、タブレット、スマホのどれがメインかなども決めておけば完璧です。
②取引ツールは直感で選ぼう

各社で用意されているFX取引ツールは、使えるテクニカル指標の種類やチャートの性能などに違いがあります。
しっかりと見極めたいところですが、これからFXを始めようとしている人が比べたところで「どちらが上か」選べないはず。
確かにツールは難しくて分からないな…。
それならば、デモトレードなどで軽く触ってみて、「なんとなく操作しやすい」「デザインが好み」くらいの感覚で選んでしまいましょう。

取引口座はいくらでも無料で作れるし、使った後に変えたって全く問題ないワン!
使いたい機能、便利な機能の有無も重要ですが、いつも使う取引ツールは「使っていてストレスを感じない」ことも同じくらい重要です。
③お得なキャンペーンを知っておこう

ほとんどのFX会社が行っている新規口座開設キャンペーン。
どれも同じ内容に見えますが、実はとても簡単な条件(口座開設+1取引)で数千円をもらえるお得なキャンペーンも存在します。
基本的にはFX口座のスペックを見比べて絞り込むことになるので、貰えたらラッキー程度の気持ちで参考にしましょう。
取引口座の資金にも加えられるワン!
中でも「SBI FXトレード」は、口座開設とFX取引でAmazonプライム3ヶ月分をもらえるのが魅力です。

通常のキャッシュバックキャンペーンと合わせて参加できるので、このチャンスをお見逃しなく。
\口座開設キャンペーン実施中/

新規口座開設と30万通貨以上の取引をした方を対象に、取引高に応じてキャッシュバック。
さらに食品がもらえるSDGs応援プログラムも!
FX口座に関するよくある質問

FX口座について、まだ気になることが残ってる…。
FX口座に関して、よく聞かれる質問を以下にまとめました。
FXは危ないと誤解されがちな金融商品ですが、仕組みを正しく知っていればリスクをコントロールできます。
実際のところ、FXの仕組みはそれほど難しくありませんので、一気に覚えてしまいましょう。
そもそもFXとは?
FXは”Foreign Exchange”の略称で、広い意味では外国為替やその取引のことです。
日本では特に、外国為替証拠金取引(外国為替保証金取引)を指します。
つまり外貨を売買(交換)して、差益を狙っていくのがFX取引です。
仕組みが分かれば、さほど難しくないね!
FXの基礎はこちらをチェック
FXはどれくらい儲かる?
毎月1,000万円ペースで稼ぐ億トレーダーもいれば、毎月サラリーマンのお小遣いくらいをコツコツ稼いでいる兼業トレーダーもいます。
稼ぐ金額は取引数量によって変わり、口座に資金があるほどより大きな取引ができるようになります。
取引スタイルによって、儲けは大きく変わってくるのね!
FXはいくらから始められるの?
最小取引単位が1通貨のFX口座ならば、100円程度でFXを始められます。
はじめてFX取引をする方は、少額から始めることでリスクも極限まで抑えることが可能です。
FXの必要資金はこちらで解説
FX会社はどうやって儲けているの?
マークアップ(おもにスプレッド)や、マリー取引(顧客の同一通貨ペアの売り注文と買い注文を相殺すること)した分のスプレッドなどがFX会社の収益源です。
FX業者によっては、スワップポイントの一部を利益として取っている場合もあります。
取引高とFX会社の利益は比例するってことね!
FXは少額でも大きな利益を狙える?
FXはレバレッジをきかせた取引ができるので、少額でも大きな利益を狙うことは可能です。
ただしレバレッジが大きくなるということは、損失額も大きくなるということ。
トレードの技術を身につけるまでは、ハイレバトレードは控えておきましょう。
FXで稼いでいる人は何割くらい?

『外為白書』(2021年版)の「FX投資家アンケートによる実態調査」によれば、2021年12月に行った年間収支の調査結果は上図の通り。
年間収支プラスは41.7%、年間収支マイナスは36.4%、変化なし21.9%となっています。
FXで稼ぐ具体的な方法はこちら
FXで借金をするのはなぜ?
FX取引で口座に預け入れた金額を上回る損失を「借金」とするならば、FXで借金してしまう可能性はゼロではありません。
代表的な例としては、為替相場の急変動によって強制ロスカットのレートを大きく超えたレートで約定してしまうケース。
FX会社の公式サイトや口座開設時に目にする「取引に関する注意事項」には、以下のような記載があります。
◯◯◯(FX会社名、FX口座名)におけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
FX取引を始める前に、FXのリスクについては正確に把握しておきましょう。
FXのレバレッジは何倍までかけられる?
国内のFX会社では、最大で25倍までとなっています。
例えば資金が1万円なら、最大で25万円の取引が可能です。
初心者は1倍〜5倍くらいの、低レバレッジから始めるんだワン!
FXでレバレッジをかける危険性はある?
レバレッジはFXにおける最大の魅力である一方、代表的なリスクの一つでもあります。
25倍に近いレバレッジでは強制ロスカットすれすれの証拠金維持率になり、ちょっとした為替差損でロスカットになります。
ただ、危険だからといってレバレッジの恩恵を捨ててしまっては、FXをやる意味が薄れてしまうかもしれません。
相場や資金量に応じてレバレッジをコントロールできるようになるまでは、低レバレッジでの取引を心がけましょう。
ハイレバレッジの使いどころを見極められるようになったらFX上級者だワン!
FXの危険性を今すぐチェック
FXで放置したらどうなるの?
エントリーした方向(買いか売りか)、エントリー後の相場推移、口座にある資金量により、どうなるかが変わります。
- スワップポイントを受け取り続ける、支払い続ける、受け取ったり支払ったりする
- 為替差益(含み益)が増える、もしくは為替差損(含み損)が増える
- 為替差損が大きくなると…証拠金維持率が下がって強制ロスカットが発動する
放置するとFX口座にあった資金を失ってしまう可能性もあるため、注意しましょう。
FX口座を複数持つことは可能?
ほとんどのFX会社が、同一名義で複数の取引口座の開設を禁止しています。
FX口座を複数持ちたいのであれば、別のFX会社の口座を開設するのがおすすめですよ。
複数口座を持てば、使い勝手が分かっていいかも!
FXの口座開設にかかる時間は?
「スマホを使った本人確認」を採用しているFX会社であれば、申し込みは5分程度、最短で申し込んだその日のうちに取引を始められます。
スマホを使わない従来の手続きの場合は、申し込んだ日から3〜5営業日が目安です。
FXの始め方をチェック
FXは学生でも始められる?
FX取引は学生でも始められます。
ほとんどの口座で年齢制限が「満18歳以上の方」となるものの、今回紹介したFX口座で学生不可と記載されたものはありません。
とはいえFX会社ことに審査内容は異なるため、学生かどうかに関わらず申し込みができない場合もあります。
まずは興味のあるFX口座の取引条件を調べた上で、実際に申し込んでみるのが良いでしょう。
18歳以上20歳未満の方は、親の同意書が必要となる口座もあるから確認してほしいワン!
【比較表】FXおすすめ口座ランキング

おすすめFX口座のランキングを確認したいな。
FX口座のおすすめ比較ランキングでトップ10に入った会社を、改めて比較表で確認していきましょう。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
FX会社 (サービス名) |
![]() GMOクリック証券 |
![]() SBI FXトレード |
![]() みんなのFX |
![]() 外貨ex |
![]() 外為ネクストネオ |
![]() DMM FX |
![]() トライオートFX |
![]() パートナーズFX |
![]() LION FX |
![]() 外為オンライン |
口座数 |
◎ 80万以上 |
△ 30万以上 |
○ 50万以上 |
○ 40万以上 |
○ 60万以上 |
◎ 70万以上 |
○ 40万以上 |
△ 30万以上 |
△ 30万以上 |
○ 60万以上 |
必要金額目安 (米ドル/円) |
○ 5,000円〜 |
◎ 5円〜 |
○ 5,000円〜 |
○ 5,000円〜 |
○ 5,000円〜 |
△ 50,000円〜 |
○ 5,000円〜 |
◎ 500円〜 |
○ 5,000円〜 |
○ 1,000通貨 |
通貨ペア数 |
△ 20通貨 |
○ 34通貨 |
○ 34通貨 |
△ 24通貨 |
○ 30通貨 |
△ 21通貨 |
△ 17通貨 |
△ 21通貨 |
◎ 54通貨 |
△ 26通貨 |
スプレッド*1 (米ドル/円) |
○ 0.2銭 |
◎ 0.19銭*2 |
○ 0.2銭 |
○ 0.2銭 |
○ 0.2銭 |
○ 0.2銭 |
△ 0.3銭 |
◎ 0.0銭*4 |
○ 0.2銭 |
△ 0.9銭 |
キャッシュバック キャンペーン(特典)*3 |
○ 最大55万円 |
◎ 最大80万円 |
△ 最大41万円 |
○ 最大55万円 |
◎ 最大100万2千円 |
△ 最大30万円 |
△ 最大7万円 |
○ 最大50万5,000円 |
◎ 最大100万円 |
△ 最大15万円 |
公式サイト | >>詳細 | >>詳細 | >>詳細 | >>詳細 | >>詳細 | >>詳細[PR] | >>詳細 | >>詳細 | >>詳細 | >>詳細 |
*1)調査日:2023年3月6日 スプレッドは原則固定(例外あり)。基本的に広告表示もしくはキャンペーン中スプレッド(ない場合はリアルタイムレートから算出したスプレッド)を表記しています。
*2)注文数量「1,001~1,000,000」の場合です。
*3) 期限やエントリーの有無など、詳細はFX会社の公式サイトをご確認ください。
*4) 対象時間:午前9時~翌午前4時まで。
この記事では参考までにランキングを掲載しましたが、重要なのは利用者にとって最適な口座であることです。
上位でない会社でも、あなたにとってベストな取引口座かもしれないワン!
今回紹介したFX口座はすべて口座開設費や取引手数料が無料なので、まずは口座を開設して実際に使うのが良いでしょう。
【毎週更新】ドル/円取引に役立つ最新ニュース

2023年11月28日(木)更新
FX取引で定番のドル円について、最新の注目ニュースが知りたいな。
ここではドル/円に関する役立つ最新ニュースをわかりやすく解説していきます。
今後の取引の参考にしてみてください。
①米国経済指標強弱入り混じる
22日中古住宅販売件数の発表がありました。
結果は、以下の通りです。
【経済指標速報】
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) November 21, 2023
🇺🇸中古住宅販売件数の結果です✍️
24:00発表📣
🇺🇸中古住宅販売件数(年率換算件数)
結果:379万件
予想:390万件
前回:396万件
🇺🇸中古住宅販売件数(前月比)
結果:-4.1%
予想:-1.5%
前回:-2.0%
🇺🇸🇯🇵ドル円は147.55円から147.47円付近まで下落
結果は年率換算で379万件と5カ月連続で減少し、2010年以来の低水準となりました。
在庫不足と高金利、価格上昇が重しとなり、購入を断念している状況が続いているようです。
しかし、その後に発表されたミシガン大消費者信頼感指数は予想を上回る結果となりました。
【経済指標速報】
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) November 22, 2023
🇺🇸ミシガン大消費者信頼感指数(確報値)の結果です✍️
🇺🇸ミシガン大消費者信頼感指数
結果:61.3
予想:60.6
前回:60.4
🇺🇸期待インフレ率 1年
結果:+4.5%
予想:+4.4%
前回:+4.4%
🇺🇸期待インフレ率 5-10年
結果:+3.2%
予想:+3.1%
前回:+3.2%
🇺🇸🇯🇵ドル円は149.50円まで上昇中
1年先の期待インフレ率は4.5%と予想の4.4%を上回り、4月以来の高水準となりました。
米ミシガン大消費者信頼感指数はとは
ミシガン大学のミシガン大学のサーベイ・リサーチセンターがアンケート調査を実施し、毎月300人を対象とした速報値、500人を対象とした確報値を発表している。
1966年を100として指数化したものです。
毎月第2または第3金曜日に速報値が、最終金曜日に確定値が出されます。
24日に発表された米PMIの結果は、以下の通り強弱入り混じる結果となりました。
【経済指標速報】
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) November 24, 2023
🇺🇸PMI(速報値)の結果です✍️
結果は強弱入り混じる
23:45発表📣
🇺🇸製造業PMI
結果:49.4
予想:49.8
前回:50.0
🇺🇸サービス業PMI
結果:50.8
予想:50.4
前回:50.6
🇺🇸総合PMI
結果:50.7
予想:50.4
前回:50.7
🇺🇸🇯🇵ドル円は149.43円から149.57円付近まで上昇
製造業PMIは10月の50.0から49.4に低下。
一方、サービス業PMIは前月の50.6から50.8に上昇となりました。
PMIとはPurchasing Manager’s Index(購買担当者景気指数)の略称で、企業の購買担当者らの景況感を集計した景気指標の一つです。
先日発表のあった雇用統計やCPIの結果が鈍化していたため、景気後退かと思われたが根強い結果となりました。
②ドル/円147円台で推移【1週間ぶり】
21日ドル/円は147.24円まで下落し9月14日以来、2カ月ぶり安値を更新しました。
米10年債利回りが4.38%付近まで下落し、2ヶ月ぶりの低水準へ接近したことも売り圧力を強める一因になったと言えます。
また、日本の消費者物価指数が4カ月ぶりに伸び率が拡大したことも原因の一つです。
24日に発表された消費者物価指数の結果は、以下の通りです。
- 総合指数は2020年を100として107.1
前年同月比は3.3%の上昇 - 生鮮食品を除く総合指数は106.4
前年同月比は2.9%の上昇 - 生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は105.8%
前年同月比は4.0%の上昇
【経済指標速報】
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) November 23, 2023
🇯🇵全国CPI(消費者物価指数・10月・前年比)
🇯🇵全国CPI
結果:+3.3%
予想:+3.4%
前回:+3.0%
🇯🇵全国CPI コア
結果:+2.9%
予想:+3.0%
前回:+2.8%
🇯🇵全国CPI コアコア
結果:+4.0%
予想:+4.1%
前回:+4.2%
🇺🇸🇯🇵ドル円は149.56円付近推移
コアCPI(生鮮食品除く)は季節調整済前月比+ 0.5%と上振れ、前年同月比は+ 2.9%と前月の+ 2.8%を上回りました。
電気・都市ガス代の補助金縮小によりエネルギー価格の下落率が縮小したこと、全国旅行支援の影響に伴い宿泊料の上昇率が急拡大したことがコアCPIを押し上げています。
③FRBタカ派理事【利下げの可能性示唆】
FRB連邦準備制度理事会内でタカ派として知られるウォラー理事は28日、インフレ抑制において金融政策が十分引き締まった可能性があるとの認識を示しました。
講演で以下のような発言をしています。
経済を減速させ、インフレ率を2%に戻すため政策はいい位置にあるとの確信が強まっている。
またインフレ率がさらに低下すれば、利下げを始められる。との見方を示し、引き締めサイクルの終わりが近いことを示唆しました。
ウォラー氏の発言を受け、市場が織り込む来年の利下げ確率が上昇し、米国債利回りは低下。
その結果ドル/円は下降、146円台をつける場面も見られました。
金利差がなくなると米ドルの人気がなくなるため、相対的に見てドル/円は円高方向に進みます。
高金利通貨について詳しく知る
【まとめ】FX口座20選おすすめ比較ランキング

使いたいFX口座が絞り込めたよ!私もさっそく口座開設してみる!
FX口座のおすすめ総合ランキングを中心に、カテゴリ別のランキングやFX口座に関する悩みについて解説してきました。
最後に、本記事のポイントをまとめます。
- ランキングTOP3は「FXネオ、SBI FXトレード、みんなのFX」
- FXでどんな取引をするか決めておくと効率良く選べる
- 口座開設の手続きは無料!2〜3つ選んで使い比べるのもアリ
各社ともに口座開設は無料なので、利用後に「やっぱり違うな…」と感じても、他社に乗り換えれば問題ありません。
深く考えすぎず「ここだ!」と思つなところのFX口座を開設し、FXライフの第一歩を踏み出しましょう。
\抜群の使いやすさが魅力/
GMOクリック証券はコスト面やツール面など、総合力の高さで大人気です。
業界最小水準のスプレッドを提供しており、初心者にもおすすめ!