
・SBI FXトレードは初心者でも安心して利用できるのかな?
・SBI FXトレードとSBI証券の違いは?
このような疑問を解決します。
この記事の結論
- SBI FXトレードは少額資金から取引可能で初心者にも安心
- 1通貨単位の超少額取引ができて便利といった良い評判が多数
- SBI証券とSBI FXトレードは異なるFXサービスを提供している
SBI FXトレードは、ネット証券最大手のSBIグループのFX会社で、業界最小の1通貨から取引が可能です。
中でも「FX会社の選び方がわからない」「最初はリスクを抑えて小額から始めたい」といったFX初心者におすすめ。
本記事では実際にSBI FXトレードで取引を行っている現役トレーダーが、実体験をもとにした口コミを紹介します。
さらにSBI FXトレードの魅力や注意点はもちろん、SBI証券との違いや最新キャンペーン情報もまとめたので、ぜひ最後までご覧ください。
記事の信頼性|実際にSBI FXトレードを使っています
編集部メンバーはSBI FXトレードを2017年から利用中です。

1通貨単位で取引できる希少な口座ということで選びました。
多めの枚数でもスムーズに約定しますし、損切りライン近くでも刈られずに耐えやすいのが嬉しいです。
実際に使っている当事者だからこそ語れる口コミ・評判を公開します。
\口座開設キャンペーン実施中/

新規口座開設と30万通貨以上の取引をした方を対象に、取引高に応じてキャッシュバック。
さらに食品がもらえるSDGs応援プログラムも!
より多くのFX会社から自分に合ったサービスを選びたい方は、「FXおすすめ口座20選比較ランキング」をご覧ください。
【掲載情報について】
※本記事の詳細情報は作成時点のものです。最新情報は各社公式サイトをご確認ください。
※本記事で紹介しているFX会社は、すべて金融庁からの許可・登録等を受けている業者です。
SBI FXトレードとは【基本情報】
人気度 | ★★★★★ |
口座数 | 30万口座を突破(2020年9月) |
取引単位 | 1通貨 |
取り扱い通貨ペア | 34種類 |
スプレッド | 1~1,000,000通貨の場合 ・USD/JPY 0.18銭 ・EUR/JPY 0.48銭 ・GBP/JPY 0.88銭 ※2023年8月1日6:00~2023年9月1日5:30のデータ、例外あり |
スワップポイント | ・USD/JPY 249円 ・EUR/JPY 205円 ・GBP/JPY 275円 ※2023年9月29日時点 、10,000通貨あたり |
積立FX | ○ |
スキャルピング | ○ |
自動売買 | × |
公式サイト | https://www.sbifxt.co.jp/ |
SBI FXトレードの公式CM動画をチェック(クリックで開きます)
※2020年12月25日公開
1通貨から取引できるんだ!
SBI FXトレードは、ネット証券大手のSBI証券を傘下に持つSBIホールディングス株式会社が手掛けるFXサービスです(サービスの提供主体はSBI FXトレード株式会社)。
定期的な開示はされていませんが、SBI FXトレードの口座数は2020年9月に30万口座を突破したとプレスリリースされています。
情報はちょっと古いけど、多い方なのかな?
他のFX会社の口座数と比較すると、以下のようになります。
2020年9月に30万口座を突破したSBI FXトレードは、口座数においては中堅以上のFX会社といえます。
2021年11月にSBI FXトレード株式会社は設立10周年を迎えていて、実績あるFX会社だワン!
主要通貨ペアのスプレッド
SBI FXトレードの主要通貨ペアのスプレッドは、注文数量によって異なります。
ここでは個人投資家にとって一般的な「注文数量1~1,000,000通貨まで」のスプレッドを確認しましょう。
USD/JPY | 0.18 | 90.31% |
EUR/JPY | 0.48 | 94.17% |
GBP/JPY | 0.88 | 94.27% |
AUD/JPY | 0.58 | 94.37% |
NZD/JPY | 1.18 | 96.01% |
EUR/USD | 0.38 | 96.06% |
GBP/USD | 0.90 | 96.11% |
ZAR/JPY | 0.88 | 96.19% |
MXN/JPY | 0.18% | 96.20% |
「1,000,001~3,000,000通貨」と「3,000,001~10,000,000通貨」でもスプレッドが異なりますが、今回は初心者向けの解説なので割愛します。
ほとんどの通貨ペアで1銭以下のスプレッドとなっており、初心者を含めた少額取引メインの投資家に最適です。
大口のベテラン投資家向けに、スプレッドが展開されているのも注目だワン!
主要通貨ペアのスワップポイント
SBI FXトレードの主要な通貨ペアの10,000通貨あたりのスワップポイントは以下の通りです。
USD/JPY | 売り▲11: 買い7 |
EUR/JPY | 売り▲15:買い10 |
GBP/JPY | 売り▲16:買い11 |
AUD/JPY | 売り▲6 : 買い1 |
NZD/JPY | 売り▲15: 買い10 |
EUR/USD | 売り20 : 買い▲25 |
GBP/USD | 売り▲6 : 買い1 |
ZAR/JPY | 売り▲11: 買い8 |
MXN/JPY | 売り▲11 : 買い8 |
マイナスのスワップポイントが、プラスのスワップポイントに比べて若干大きいね…。
スワップポイント投資をさらに深く知りたい方は、「【FXスワップポイント比較】スワップとは?初心者向けオススメ運用方法を解説!」もご覧ください。
【図解】SBI FXトレードとSBI証券の違い

SBI FXトレードとSBI証券って、どう使い分けたらいいの?
SBIグループの中核会社である「株式会社SBI証券」(以下、SBI証券)は、株式や投資信託、債券などの商品を扱う大手ネット証券です。
株式以外にも様々な金融商品を提供しており、その一環としてFXサービスも提供しています。
一方、SBIFXトレードはFX取引を専門に取り扱う会社で、SBI証券と同じSBIホールディングス傘下の会社です。
つまり、SBI FXトレードとSBI証券は同じグループ系列ですが、全く別の会社となります。
SBI証券のFXサービスと、SBI FXトレードは具体的に何が違うの?
具体的な提供サービスの違いは、以下にまとめました。
SBI証券のFXサービス | SBI FXトレード | |
---|---|---|
FXサービスの名称 | SBI FXα | SBI FXトレード |
取引単位 | 10,000通貨単位 (ドル円など一部は1,000通貨単位) | 1通貨単位 |
通貨ペア | 28ペア | 34ペア |
スプレッド | USD/JPY 0.2銭 EUR/JPY 0.5銭 GBP/JPY 1.0銭 | USD/JPY 0.18銭 EUR/JPY 0.48銭 GBP/JPY 0.88銭 ※10,000通貨での取引時 |
同じSBIグループではあるものの、FXのサービス内容に違いがある点は確認しておきましょう。
SBI証券の口座を持っていても、SBI FXトレードで取引する時は口座開設する必要があるワン!
\口座開設キャンペーン実施中/

新規口座開設と30万通貨以上の取引をした方を対象に、取引高に応じてキャッシュバック。
さらに食品がもらえるSDGs応援プログラムも!
SBI FXトレードSBI証券のどっちで取引すべき?
SBI FXトレードとSBI証券のいずれも、SBIグループがFXサービスを提供中です。
しかし、スプレッド及び取引単位などの取引条件は、SBI FXトレードが優れています。
SBI FXトレードは、FXサービスに特化して事業を展開するFX会社です。
FX取引するなら、FXに特化している専業のFX会社のほうがよさそうな感じはするよね。
一方、SBI証券は株式取引中心のネット証券となります。
SBI証券で株式取引などをしており、他の口座に資金を移したくないなどの事情がある方もいるでしょう。
しかし、特に事情がなければ、FX取引は専業のFX会社であるSBI FXトレードの利用がおすすめです。
株式投資をしていると、FXでいきなり大きな資金を使う人もいるから、最初は証券口座とは別のFX会社で少額の取引を始めるのがおすすめだよ!
【本音】SBI FXトレードを現役トレーダーが評価

FXトレーダーは、SBI FXトレードをどのように評価しているのだろう?
ネット証券系ながら、FX専業会社として事業展開するSBI FXトレードを、実際に取引しているトレーダーが評価しました。
利用を検討中の方は、実際の利用者の本音をぜひ参考にしてみてください。
現役トレーダー目線で魅力的なポイント3点
SBI FXトレードの魅力としては、下記3点が挙げられます。
それぞれ見ていきましょう。
①大口でも安心して取引できる安定感
SBI FXトレードのシステムは、様々な面で安定しています。
大型の指標発表時のスプレッド拡大も許容範囲ですし、損切り地点近くで他社比でポジションが維持されることも。
また10万通貨以上の注文も、ほとんど滑りが生じずに取引可能です。
安定した取引環境を有するSBI FXトレードは、大口でも安心して取引できるFX会社といえます。
安定した取引環境を持つFX会社でないと、大口取引は怖くてできないワン!
②1通貨単位で柔軟な資金管理可能
SBI FXトレードは、1通貨単位での取引が可能です。
1通貨単位なら、柔軟な資金管理を行いながらの取引ができます。
よって、連敗した時も資金の減少速度を緩やかとすることができます。
柔軟な資金管理ができるFXトレードは、非常に重宝する存在です。
1通貨単位の取引だと、資金管理に自然に意識が向く点もメリットだよ!
FXの資金管理についてチェック
③豊富な取引通貨ペア
SBI FXトレードは34種類の通貨ペアが取引可能です。
メジャー通貨ペアから新興国の通貨ペアまで、ほとんどの通貨ペアが取引できます。
余程のマイナー通貨ペア以外は、SBI FXトレードで取引可能です。
豊富な取引通貨ペアもSBI FXトレードの魅力といえるでしょう。
国内FX会社では取扱いのないことがある、米ドル/カナダドル、米ドル/スイスフランも問題なく取引できるよ。
現役トレーダー目線での欠点は2つ
SBI FXトレードの欠点と考えられる点は、以下の2点があげられます。
それぞれ見ていきましょう。
①情報量が少ない
SBI FXトレードでは、提携先含め一通りのニュース配信はなされています。
しかし情報配信に積極的、というスタンスではありません。
SBI FXトレードで取引する際は、他のFX会社やニュースサイトでの情報収集が必要不可欠です。
為替の情報については、情報力に優れた他のFX会社を活用する、有料ニュース配信サービスを利用するなどの解決方法があるワン!
②商品や株価指数のCFD取引がない

SBI FXトレードは暗号資産のCFD取引はできますが、ほとんどFXに特化の状態です。
よって、株価指数や商品の取引の選択余地がありません。
CFDであっても株価指数や商品の取引ができると、取引の打ち手を増やせます。
しかし、SBI FXトレードは為替に特化する取引とならざるを得ません。
CFD取引ができない代わりに、取引できる通貨ペア数が多いともいえるよね。
SBI FXトレードの評判・口コミ

実際にSBI FXトレードで取引をしている人の評価ってどう?
ここではSBI FXトレードについて、以下の2点から評判や口コミをまとめました。
それぞれ見ていきましょう。
ネット上におけるSBI FXトレードの評判
インターネット上でSBI FXトレードの評判を調査すると、次のような意見が多いようです。
- スプレッドの狭さが魅力的
- 少額資金で取引できるのでFX初心者にオススメ
- ネット証券大手のグループ会社が運営する安心感かつ総合力の高さ
ツイッターでは下記のような口コミがありました。
また、下記のような口コミがありました。
SBI FXトレードの口コミ(クリックで開きます)

スワップポイントが高い、スプレッドが狭いなど投資に係るコストが少ない。

ネット証券大手が運営する安心感がある中で、ツール類の不満はあるものの総じてサービス内容は満足できる水準にある。

スプレッドが狭いためスキャルピングからスイングまで広範囲に使える。

スマートフォンアプリが使いやすいのでスマートフォン中心の取引に適している。

少額資金の取引ができるのはもちろん、大口の取引にも対応するオールマイティなFX会社。

アナリスト情報などの情報量が少ない。
好意的な意見が多い反面、情報量が少ない点をデメリットとする口コミもありますね。
全体的には好意的な評価が多いみたいだね!
>>【少額トレードにおすすめ】SBI FXトレードの口座開設はこちら
SBI FXトレードの評判を踏まえた筆者の意見
SBI FXトレードは1通貨単位でFX取引ができます。
また積立FXサービスを手掛けており、通常のFX取引のみならず外貨預金に類似の外貨投資も可能です。
よって、SBI FXトレードは通常のFX投資家に加えて、コツコツと外貨投資を行う投資家も利用の対象となります。
積立FXは、初心者が為替投資を始めるのに適したサービスだよね。
これらから、SBI FXトレードはFX投資の初心者からベテランまで、幅広い層が利用できるFX会社です。
また、ネット証券大手のSBIグループが運営するという安心感のある企業となります。
よって、為替取引を行う投資家なら、長期に渡り取引が継続できるおすすめのFX会社といえるでしょう。
初心者からベテランまでオールマイティーに使えるFX会社って、案外少ないんだよ!
SBI FXトレードのメリット5選

SBI FXトレードを利用するメリットはどこにあるのかな?
SBI FXトレードを利用する代表的なメリットとして、下記5点が挙げられます。
①1通貨から取引可能
SBI FXトレードは、取り扱うすべての通貨ペアを「1通貨」単位で取引できます。
業界で最初に1通貨単位の取引を開始したんだワン!
各FX会社の最小取引単位を、以下の表で比べてみましょう。
FX口座として有名な「DMM FX」や「くりっく365」は、10,000通貨単位での取引が必要です。
最近は1,000通貨単位で取引ができるFX会社も増えていますが、1通貨から取引できるのは、「SBI FXトレード」と松井証券の「松井証券のFX」だけ。
1通貨で取引できるFX会社はかなりレアなんだ!
1通貨ということは1,000円程度の資金でFX取引が開始できるため、FX初心者でも負担のない金額で始められます。
FXでコンスタントに利益を上げるまでには、最初の段階で損失が発生することも多いです。
さらにFX初心者は、「多額の資金を一気に投入して、資金の大半を失ってしまう」という失敗も犯しがち。
SBI FXトレードを利用すると、初心者の段階では必要最低限の資金で取引を開始でき、リスクを抑えてトレードを始められるのです。
取引に自信が付くまでは、少額資金での取引に留めるのが無難だワン!
②スプレッドが業界最狭水準
SBI FXトレードと、業界最大手のGMOクリック証券の主要通貨ペア1,000通貨取引時のスプレッドを比較してみました。
通貨ペア | SBI FXトレード | GMOクリック証券 |
USD/JPY | 0.18 | 0.2 |
EUR/JPY | 0.48 | 0.5 |
GBP/JPY | 0.88 | 0.9 |
AUD/JPY | 0.58 | 0.6 |
NZD/JPY | 1.18 | 0.7 |
EUR/USD | 0.38 | 0.4 |
GBP/USD | 0.90 | 1.0 |
SBI FXトレードは2023年8月1日6:00~2023年9月1日5:30、GMOクリック証券は2023年10月2日時点の広告表示スプレッドで原則固定。
GMOクリック証券は最小取引単位1,000通貨(南アフリカランド/円とメキシコペソ/円は10,000通貨)。
業界最大手のGMOクリック証券と比べ、今回紹介したスプレッドでは全ペアにおいてSBI FXトレードのほうが狭いです。
業界最狭水準のスプレッドだから、取引コストや損切りコストを気にせず取引できるね!
③34種類の通貨ペア取引が可能
SBI FXトレードでは、USD/JPY(米ドル/円)やEUR/JPY(ユーロ/円)を始めとする34種類の通貨ペア取引ができます。
定番の通貨はもちろん、他社ではあまり取り扱いのないKRW/JPY(韓国ウォン/円)やBRL/JPY(ブラジルレアル/円)も取引できます。
34種類の通貨ペア一覧(クリックで開きます)
- USD/JPY(米ドル/円)
- EUR/JPY(ユーロ/円)
- GBP/JPY(ポンド/円)
- AUD/JPY(豪ドル/円)
- NZD/JPY(ニュージーランドドル/円)
- CAD/JPY(カナダドル/円)
- CHF/JPY(スイスフラン/円)
- ZAR/JPY(南アフリカランド/円)
- TRY/JPY(トルコリラ/円)
- CHN/JPY(人民元/円)
- KRW/JPY(韓国ウォン/円)
- HKD/JPY(香港ドル/円)
- RUB/JPY(ルーブル/円)
- BRL/JPY(ブラジルレアル/円)
- PLN/JPY(ポーランドズロチ/円)
- SEK/JPY(スウェーデンクローナ/円)
- NOK/JPY(ノルウェークローネ/円)
- MXN/JPY(メキシコペソ/円)
- SGD/JPY(シンガポールドル/円)
- EUR/USD(ユーロ/米ドル)
- GBP/USD(ポンド/米ドル)
- AUD/USD(豪ドル/米ドル)
- NZD/USD(ニュージーランドドル/米ドル)
- USD/CAD(米ドル/カナダドル)
- USD/CHF(米ドル/スイスフラン)
- USD/CHN(米ドル/人民元)
- EUR/GBP(ユーロ/ポンド)
- EUR/AUD(ユーロ/豪ドル)
- EUR/NZD(ユーロ/ニュージーランドドル)
- EUR/CHF(ユーロ/スイスフラン)
- GBP/AUD(ポンド/豪ドル)
- GBP/CHF(ポンド/スイスフラン)
- AUD/NZD(豪ドル/ニュージーランドドル)
- AUD/CHF(豪ドル/スイスフラン)
マイナーな通貨ペアでの取引を検討している方にも最適だワン!
④積立FXで長期視点での為替投資が可能
SBI FXトレードでは「積立FX」という独自サービスを提供しています。
FXなのに積立ができるってどういうこと?
「積立FX」は月1回など事前に決めた設定(タイミング)に従い、定期的(自動的)に特定の通貨ペアの購入を行うサービスです。
少額資金で定期的に買い付けることで、長期的な視点での為替投資が可能です。
FXと外貨預金の中間くらいのリスクで取引ができるワン!
外貨預金との決定的な違いとして、「積立FX」では1〜3倍までレバレッジをかけられます。
例えばレバレッジ2倍とすると、通常の2倍のスワップポイントを受け取ることができるため、スワップポイントと値上がり益の両者を狙うことも可能に。
また、レバレッジ1倍で外貨預金と同等の投資を行うこともできますよ。
「積立FX」 は他のFX会社ではほとんど見られないサービスだよ!
積立FXについてチェック
⑤大手SBIグループの安心感
先に述べた通り、SBI FXトレードはSBIホールディングスのグループ会社です。
国内には多くのFX会社が存在しますが、大手ならではの信頼性・安全性の高さもSBI FXトレードの強みといえます。
さらに積立FXなら、専用口座に住信SBIネット銀行から自動で入金できるのも魅力。
自動入金サービスと定期購入申込を併用することで、入金から買付をすべて自動化することが可能になります。
SBIのグループ会社同士の親和性が高いのも嬉しいね!
\詳細はコチラから/
SBI FXトレードのデメリット3選

SBI FXトレードを利用する際の注意点はどこにあるの?
SBI FXトレードの主なデメリットは以下の3つです。
デメリットを理解して、あなたに必要なサービスかどうかしっかり検討しましょう。
①証拠金維持率が50%
SBI FXトレードの証拠金維持率は50%です。
証拠金維持率とは(クリックで開く)
証拠金維持率とは、必要証拠金に対する純資産割合のことです。

証拠金維持率が高いほどリスクは低くなり、下記計算式で算出ができます。
- 証拠金維持率(%) = 純資産 ÷ 必要証拠金 × 100
SBI FXトレードでは、証拠金利維持率が50%を割れるとポジションは強制決済(ロスカット)されます。
対して、多くのFX会社の証拠金維持率は100%だワン!
証拠金維持率100%の場合、必要証拠金を5,000円とすると、含み損で証拠金が5,000円を割れるとロスカットされます。
この場合、ロスカットが発生しても証拠金はまるまる手元に残ります。
一方で証拠金維持率50%の場合、ロスカットになると必要証拠金の50%、先ほどのケースでは2,500円しか手元に残りません。
ただしポジションが逆行して含み損が膨らんだ場合、証拠金維持率50%なら100%の場合の2倍の逆行に耐えることができることになります。
低い証拠金維持率はメリットにもなり得るんだ!
あらかじめ、どれほどの損失に耐えられるのか考えておくのが大切です。
他のFX口座と比較したい方は、「【比較】FX20口座 初心者向けおすすめランキング」もご覧ください。
②デモトレードがない
SBI FXトレードでは、PC版・スマホ版どちらもデモトレードができるサービスがありません。
取引に慣れていない方、他社と比較したい方にとっては不便ですよね。
デモ口座がないと、どんな使い心地かわかんないんじゃない?
その分、SBI FXトレードは1通貨から取引でき、少額でリアル口座の取引環境を試せます。
数百円程度で実際の取引ができるなら、やってみてもいいかも!
とりあえずトレードを試してみたいという方は、最小単位から取引を始めてみましょう。
FXデモトレードをするならオススメの口座を確認
③FXの自動売買ができない
FXの自動売買は、事前に決めたルールに基づいて、コンピューターが自動で取引を行います。
過去の最大損失など売買の統計データが公表されているロジックも多いため、数字に基づいた投資決定が可能です。
学習型のAIを駆使した自動売買ツールなどもあって、近年人気が高まっているんだワン!
しかし、SBI FXトレードではFXの自動売買ができるツールがありません。
FXの自動売買をしたい方は、他のFX自動売買ツールやSBI FXトレードの「積立FX」の利用を検討しましょう。
FXの自動売買についてチェック
SBI FXトレードのアプリ3つを解説

SBI FXトレードで利用できるツールの特徴は?
SBI FXトレードで提供している取引ツールは以下の3つです。
それぞれ確認していきましょう。
FX会社のアプリを比較して選びたい方は、「FXアプリおすすめランキング8選」の記事も併せてご覧ください。
①SBI FX TRADE

「SBI FX TRADE」はiPhone・Androidでダウンロードできるスマートフォン版取引ツールです。
スマホでお手軽に取引できるのは魅力的!
1画面のチャートから様々な注文が可能で、為替はもちろん暗号資産価格、商品価格、主要株式指数もアプリで確認ができます。
SBI FX TRADEを実際に利用した感想

「SBI FX TRADE」 はポジションを持っている時に利用すると、一画面で含み損益の状態とチャート上で指値・逆指値の状態が分かります。
パッと見て、数字及びチャート上で損益状況が分かるのは非常に便利です。
またFXアプリの中で商品価格や株価指数を確認できる点は、多数の市場を監視する人にとっては重宝する機能となります。
「SBI FX TRADE」は実際の取引に加え情報収集にも、非常に役立つアプリです。
②Web next

「Web next」であれば、ホームページから簡単にログインできます。
専用ソフトのダウンロードが不要で、Windowsはもちろん、MacやiPad、タブレット端末などブラウザ環境があればどこでも取引可能です。
1クリックで新規も決済注文も発注できるので、手軽に取引できます。
Web nextを実際に利用した感想

「Web next」はブラウザで接続するだけで、すぐに取引ができます。
簡単なチャート表示もできるため、チャートの確認から発注まで「Web next」で完結可能です。
詳しいチャート分析をMT4など他のツールで行う場合、必要なのは軽い発注ツールとなります。
「Web next」ならブラウザのスピーディーな環境で、素早く発注が可能です。
③Rich Client Next

「Rich Client Next」はパソコンでインストールするタイプの取引ツールです。
チャートから新規注文ができるのはもちろん、チャートとローソク足と現在価格、これら3つを同時に確認できるなど、機能性に優れています。
またSDI機能によりマルチモニターにも対応し、好みに合わせて自由に画面をカスタマイズできます。
ただし対応しているのはWindowsだけだワン…。
Macを利用している方は、スマホアプリかWebサイトのツールで取引をしましょう。
Rich Client Nextを実際に利用した感想

「Rich Client Next」の利用にはアプリを立ち上げる必要がありますが、立ち上げにそれほど時間はかかりません。
アプリさえ立ち上がれば、SBI FXトレードで利用できる機能がほぼ利用可能です。
また、「Rich Client Next」経由でもストレスなく大口取引が可能です。
さらに、プライスボードの日足表示機能は、現在のレートの値位置が簡単に把握でき意外に便利。
SBI FXトレードで取引するなら、一度 「Rich Client Next」 を利用してみることをおすすめします。
SBI FXトレードのキャンペーン【2023年11月最新】

キャンペーンを活用して、お得にFXを始めたいな!
SBI FXトレードで実施中のキャンペーンは以下のとおりです。
キャッシュバック特典だけでなく、食品や宝くじがもらえるキャンペーンなどが実施されている点も必見。
それぞれ確認していきましょう。
こんなにたくさんキャンペーンをやってるのね!
2023年11月 新規口座開設プログラム
内容 | |
---|---|
期間 | 2023年11月01日 00時00分~ 2023年12月15日 16時00分 |
内容 | 新規口座開設とエントリーで一定量取引すると最大800,000円キャッシュバック |
対象 | SBI FXトレードの新規口座開設とプログラム申込に加え、取引期間中にお客さまのSBI新生銀行口座より、2023年10月2日7時00分~2023年12月1日6時30分までに、30万通貨以上の取引 |
詳細 | SBI FXトレード公式ページ |
「SBI FXTRADE」で新規口座を開設した方向けの限定キャンペーンです。
全34通貨ペアからロシアルーブル/円(RUB/JPY)を除いた33通貨ペアが対象。
取引量の集計対象は新規約定の累計数量となります。
メキシコペソ/円や香港ドル/円などの一部通貨ペアは取引数量を1/10で計算します。
取引通貨量8億通貨で最大80万円までキャッシュバックが適用されます。
小口投資家にも大口投資家にもお得なキャンペーンなんだワン!
最大90万円!キャッシュバックキャンペーン
内容 | |
---|---|
期間 | 2023年10月16日 07時00分~ 2023年11月18日 06時30分 |
内容 | キャンペーン期間中において、キャンペーン対象通貨ペアの新規約定の累計数量を対象とし、キャッシュバック条件をもとにキャッシュバック |
対象 | FX取引「SBI FXTRADE」 対象となる通貨ペア:ポンド/円(GBP/JPY)、ポンド/米ドル(GBP/USD)、豪ドル/円(AUD/JPY)、豪ドル/米ドル(AUD/USD)、ユーロ/円(EUR/JPY)、ユーロ/米ドル(EUR/USD) |
詳細 | SBI FXトレード公式ページ |
特別キャッシュバックの内訳は以下の通り。
新規約定数 | ポンド/円 ポンド/ドル | 豪ドル/円 豪ドル/米ドル | ユーロ/円 ユーロ/米ドル |
100万通貨以上 | 2,000円 | 1,500円 | 1,000円 |
300万通貨以上 | 6,000円 | 4,500円 | 3,000円 |
600万通貨以上 | 12,000円 | 9,000円 | 6,000円 |
900万通貨以上 | 18,000円 | 13,500円 | 9,000円 |
1,200万通貨以上 | 24,000円 | 18,000円 | 12,000円 |
1,500万通貨以上 | 30,000円 | 22,500円 | 15,000円 |
3,000万通貨以上 | 60,000円 | 45,000円 | 30,000円 |
4,500万通貨以上 | 90,000円 | 67,500円 | 45,000円 |
6,000万通貨以上 | 120,000円 | 90,000円 | 60,000円 |
7,500万通貨以上 | 150,000円 | 112,500円 | 75,000円 |
10,000通貨以上 | 200,000円 | 150,000円 | 100,000円 |
15,000通貨以上 | 300,000円 | 225,000円 | 150,000円 |
20,000通貨以上 | 300,000円 | 200,000円 | |
30,000通貨以上 | 300,000円 |
ポンド/円、ポンド/米ドル、豪ドル/円、豪ドル/米ドル、ユーロ/円、ユーロ/米ドルの6通貨の取引でそれぞれ最大30万円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
合計で90万円までがキャッシュバックの上限となります。
ドル円は残念ながら入ってないけどユーロ円や豪ドル円など人気の通貨ペアならキャッシュバックの条件に当てはまる人も多そう!
入金チャリティ企画
内容 | |
---|---|
期間 | 2023年10月1日~ 2024年03月31日 |
内容 | SBI FXトレードの売上の一部を、公益財団法人SBI子ども希望財団へ寄付 |
対象 | 全員 |
詳細 | SBI FXトレード公式ページ |
SBI FXトレードへの入金金額に応じて、その一部相当額がSBIグループの福祉団体に寄附されます。
チャリティ企画はSBI FXトレードが長年行っている活動で、公式サイトから各年の寄付金額が確認できます。
SBI FXトレードで取引をすることで、未来の子供のための活動にも貢献できるんだ!
SBI FXトレード×食べチョク「食べて応援!SDGs応援プログラム 第6弾」【第7弾に変更】
内容 | |
---|---|
期間 | 2023年11月01日 06時00分~ 2023年12月01日 06時30分 |
内容 | 米ドル円/ロシアルーブル/円を除く対象通貨ペア新規約定1,500万通貨以上の取引をした方に、もれなく地域の生産者応援およびSDGsへの貢献につながる食材を1つプレゼント |
対象 | FX取引「SBI FXTRADE」 SBI FXトレード取扱の34通貨ペアから米ドル/円(USD/JPY)とロシアルーブル/円(RUB/JPY)を除いた32通貨ペア |
詳細 | SBI FXトレード公式ページ |
新規約定1,500万通貨以上で、SDGsへの貢献につながる食材がプレゼントされるキャンペーンです。
SDGsとは日本語で「持続可能な開発目標」のこと。
FX取引を通して地域の生産者への応援とSDGsへの貢献ができます。
どんな食材がプレゼントされるの?
選べる食材は以下の通りです。

FX取引で環境問題に貢献できるし、美味しい食材ももらえるんだね!
宝くじ積み立て外貨

内容 | |
---|---|
期間 | |
内容 | 宝くじ付きつみたて外貨で保有されているポジション円価(購入残高円換算)に応じて、ジャンボ宝くじ(連番)が付いてくる |
対象 | 積立FX |
詳細 | SBI FXトレード公式ページ |
SBI FXトレードの「積立FX」のキャンペーンです。
宝くじ付きの積立外貨を一定期間保有することで連番の宝くじがついてきます。
ポジション円貨200万円相当につき、年末ジャンボ、ドリームジャンボそれぞれ10枚がついてきます。
積立FXで宝くじが当たったら…と思うと夢があるね!
【ジャンボ宝くじ付きつみたて外貨アプリリリース記念!】買付コスト全額キャッシュバック!!キャンペーン(申込不要)

内容 | |
---|---|
期間 | 2023年10月2日(月)7:00〜2023年12月1日(金) |
内容 | キャンペーン期間中に、つみたて外貨の「随時購入」の買付コストが全額キャッシュバック |
対象 | ジャンボ宝くじ付きつみたて外貨:取扱の全10通貨ペア 米ドル/円、英ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、カナダドル/円、中国人民元(CNH)/円、南アフリカランド/円、トルコリラ/円、香港ドル/円、メキシコペソ/円 |
詳細 | SBI FXトレード公式ページ |
キャンペーン期間中に、ジャンボ宝くじ付きつみたて外貨(積立FX)で「随時購入」をすると買付コストがキャッシュバックされるキャンペーンです。
本キャンペーンはエントリー不要で、しかもジャンボ宝くじが当たるチャンスも。
つみたて外貨はスマホアプリで利用できるサービスなので、気になる方はダウンロードしてみましょう。
円安が続くと外貨で資産を手堅く積み立てるのも分散の観点から良いかもね!
最大30%!スワップポイント増額キャンペーン

内容 | |
---|---|
期間 | 2023年10月16日 07時00分~ 2023年11月18日 06時30分 |
内容 | キャンペーン期間中、対象通貨ペアにおいて新規建てしたポジションを対象に受取りスワップポイントに上乗せしてキャッシュバック |
対象 | 全員 |
詳細 | SBI FXトレード公式ページ |
キャンペーン期間中、対象通貨ペアにおいて新規建てしたポジションを対象に受取りスワップポイントに上乗せして下表の通りキャッシュバックしてもらえるキャンペーンです。
通貨ペア | 上乗せ | 対象 | 上乗せ分の上限 |
南アフリカランド/円 | +30% | 新規建てポジション | 各通貨ぺあごとに20万円 |
トルコリラ/円 | +10% | 新規建てポジション | 各通貨ぺあごとに20万円 |
メキシコペソ/円 | +10% | 新規建てポジション | 各通貨ぺあごとに20万円 |
高金利の通貨ペアにスワップポイントが上乗せされるから、スワップ狙いの人におすすめのキャンペーンだね!
初めてのSBI FXトレード利用時におすすめのやり方2選

初めてSBI FXトレードを利用する際におすすめのやり方として、下記2つの方法を紹介します。
それぞれ解説します。
積立FXサービスから始める
FX投資に慣れる、という観点では積立FXサービスから開始するのがおすすめです。
積立FXを利用することで、下記の理解が進みます。
- 長期的なFX投資のメリットとデメリット
- レバレッジのメリットとデメリット
- スワップポイントのメリット
積立FXに取り組むことで、外貨での資産運用を少額でスタート可能です。
また、スワップポイントで少しずつ資産が増える実感が得られます。
積立FXで満足できるなら、リスクも高まる裁量取引に手を出さず、そのまま積立FXのみの取り組みでもよいでしょう。
積立FXでも充分、為替投資のよさを味わえるよ!
裁量取引は1万円で1通貨単位の取引から
FXの裁量取引は、以下の3つのプロセスを経て利益が出るようになります。
- 取引に慣れる
- 取引手法を研究しマスターする
- 継続的に利益の出る取引ができるようになる
①取引に慣れるのは、1~2ヵ月もあれば問題ありませんが、最終的に③に至るには時間がかかります。
場合によっては、数年単位の時間がかかることも否定できません。
③に至るまでに投資資金が枯渇しては元も子もありません。
裁量取引は本人が思っている以上に、マスターまでに時間がかかるから注意するワン!
SBI FXトレードは、1通貨単位の取引ができます。
継続的に利益が出せる、という自信が付くまでは、1万円程度の資金で1通貨単位の取引を続けることがおすすめです。
SBI FXトレードは1通貨単位の取引だから、少額資金で失敗を繰り返すことができるよ。失敗から学んでいこう!
SBI FXトレードの口座開設方法5ステップ

SBI FXトレードの口座開設は簡単なの?
SBI FXトレードの口座開設は非常に簡単で、以下の流れとなります。
- 公式サイトの口座開設画面を開く
- 必要事項を入力する
- マイナンバー通知書類と本人確認書類の提出
- 審査
- 口座開設完了
口座開設は無料だから、まずは登録だけでもしてみようかな!
口座開設に必要な書類
専用フォームから口座開設の申し込みをしたら、マイナンバー通知書類と本人確認書類の提出が求められます。
ここで、本人確認のための書類提出方法と利用可能な書類について確認しましょう。
提出方法は、「スマホで撮影(オンライン本人確認)」、「WEBアップロード」、「メール・郵送」の3種類です。
「スマホで撮影」が一番早くてスムーズに口座開設できるワン!
利用可能なマイナンバー通知書類(クリックして開く)
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 個人番号付住民票
- 通知カード
利用可能な本人確認書類(クリックして開く)
- 運転免許証
- 健康保険証
- 住民基本台帳カード
- 印鑑登録証明書
- 在留カード
- 特別永住者証明書
※申し込みフォームに記載した「氏名」「現住所」「生年月日」と一致しているかご確認ください。
※パスポート・学生証・各種公共料金の明細書は、本人確認書類として使用できません。
提出方法によって必要になる書類の組み合わせが異なってくるので、公式サイトをしっかり確認しましょう。
「スマホで撮影」なら、マイナンバーカード一枚で本人確認が完了するよ!
\まずは口座開設/
SBI FXトレードに関するよくある質問

SBI FXトレードについて、みんなが気になっている疑問が知りたいな!
SBI FXトレードについてよくある質問は以下の5つです。
正しく理解して、自分にあったFX会社を見つけましょう。
①SBI FXトレードはいくらから取引できる?
SBI FXトレードでは1通貨から取引できるので、1米ドル=125円で米ドル/円の取引をする場合、必要となる証拠金は約5円です。
そのため、1,000円〜1万円程度の資金で十分利益を狙えるということになります。
SBI FXトレードは、少額の「余剰資金」からFXを始めたいという方にぴったりです。
②SBI FXトレードの取引時間は?
SBI FXトレードで取引可能な時間は以下の通りで、欧米諸国のサマータイムの関係で期間により異なります。
- 夏時間
月曜日AM7:00~土曜日AM5:30 - 冬時間
月曜日AM7:00~土曜日AM6:30

夏時間では冬時間に比べて取引可能な時間が1時間長くなるため、利益を出せるチャンスも増やせるでしょう。
③SBI FXトレードの確定申告はいくらから必要?
FXで得た利益が20万円以下なら、確定申告は原則必要ありません。
しかし確定申告が不要な立場にある人でも、FX以外に所得があったり他の控除等で確定申告を行う場合などは、FX取引の利益も併せて申告する必要があります。
また、給与所得者(サラリーマン)なのか、被扶養者(専業主婦やフリーターなど)なのかで条件も変わります。
詳しくは、「【FXの税金】税率や計算方法・支払い方を徹底解説!節税対策も紹介」をご覧ください。
④トレードの必要証拠金額はいくら?
法人ではなく個人でFX取引をするなら、各通貨ペアごとの取引金額の約4%(レバレッジ25倍)が証拠金として必要になります。
⑤SBI FXトレードは未成年でも口座開設できる?
2022年4月1日から、民法改正により「成年年齢」が18歳に引き下げられたことで、未成年・高校生でも投資を行うことが可能になりました。
SBI FXトレードでは、満18歳以上で口座開設基準を満たしていれば、未成年・高校生でも口座開設は可能です。
しかも、SBI FXトレードは高校生でも口座開設できる唯一のFX会社なので、18歳の誕生日を迎えてFX投資を検討している方におすすめです。
\高校生でも口座開設可能/
【まとめ】SBI FXトレードは少額取引できるのが魅力

SBI FXトレードは初心者にも使いやすそう!僕も口座開設してみるよ!
SBI FXトレードの気になる評判やアプリの特徴、メリット・デメリットなどを網羅的に解説しました。
最後に、本記事での重要なポイントを3つ紹介します。
- SBI FXトレードは少額資金から取引可能で初心者にも安心
- 1通貨単位の超少額取引ができて便利といった良い評判が多数
- SBI証券とSBI FXトレードは異なるFXサービスを提供している
SBI FXトレードは「SBIグループ」が提供するFXサービスということで信頼性が高く、初心者にも使いやすいと評判です。
1通貨から取引可能なので、最初は少額資金でFXをスタートし、慣れてきた段階で投資資金を増やすといった使い方も可能。
1通貨から取引ができるSBI FXトレードは初心者にも最適なので、ぜひ口座開設してみましょう。
今ならキャンペーンも実施中だから、早めに申し込むんだワン!
\口座開設キャンペーン実施中/

新規口座開設と30万通貨以上の取引をした方を対象に、取引高に応じてキャッシュバック。
さらに食品がもらえるSDGs応援プログラムも!
SBI FXトレードの総括コメント
SBI FXトレードの特徴は、なんといっても1通貨単位で取引できる点です。
SBI FXトレードを利用するなら、1通貨単位で取引できるメリットを活用しましょう。
特にリアルマネーを利用した裁量取引の初期段階では、1通貨単位での少額取引は非常に有効です。
また、1通貨単位の取引ながら大口注文もスムーズに約定するため、長い付き合いのできるFX会社となります。
積立FXから大口取引までワンストップでこなせるため、FX投資に関わるなら口座を開設しておくべき会社といえるでしょう。