PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。

【2024年】確実なお金の増やし方10選!失敗しないために確認すべき4つのポイントも解説

「今の仕事の収入が少ない…」「老後に備えてもっとお金が必要…」など、お金を増やしたい理由はたくさんあるでしょう。

しかし、いざお金を増やそうと思っても、方法は分からないもの。

そんなあなたに、この記事では簡単に始められるお金を増やす方法をご紹介します。

お金を増やす前に確認しておくべき4つのポイントも解説するよ!

この記事を書いた人:笹川俊
この記事を書いた人:笹川俊

7年間法律事務所を経験し、現在はフリーランスのWebライター歴10年。
得意な執筆ジャンルは金融系、不動産、投資系で行政書士宅地建物取引主任士(どちらも有資格)の資格を保有。
ポイ活、仮想通貨、株式投資を行っており、楽天ポイントを1か月で20,000ポイント以上貯めている。
安定した投資が好きでつみたてNISAにハマっている。

目次

お金を増やす前に確認すべき4つのこと

お金を増やす前に確認すべき4つのこと

お金を増やす行動に移る前に、まずは「自分のお金」について以下の4つの点を確認しましょう。

自分の家計(資産)を確認する

お金を増やすためには、「現在の資産状況を正確に把握すること」が必須です。

まずは、定期的に家計簿をつける習慣をつけるために、家計簿アプリなどの活用を検討しましょう。

これにより、収入の内訳や支出のパターンが明らかになり、効果的な資産運用の方針を立てる手助けになります。

自分の収入と手取り、支出が毎月どのくらいあるのかを知りましょう。
手書きでもパソコン上でも構まないので、「家計簿」を用意しましょう。

「家計簿はなかなか続かない…」と諦めてしまう人もいますが、簡単なもので大丈夫です。

例えば、いつでも入力できるように以下のようなGoogleスプレッドシートを作ってもよいでしょう。

簡単な家計簿

こんな簡単なものでいいんだ!

大切なことは毎月いくら収入があり、いくら使っているのかを確認することです。家計簿に慣れるまではあくまで収入と支出が明確に分かる程度で問題ありません。

ある程度慣れてきたら、支出をさらに細かくし、各項目ごとに金額をメモしていきましょう。

いつまでにどのくらいのお金を増やしたいのか決める

お金はあればあるだけ良いですが、目標を設定することでモチベーションが保たれます。

目標を決めるときは、「大目標」「中目標」「小目標」を設定し、達成しやすい小目標から達成を目指しましょう。

目標を分けて設定しよう!

  • 大目標・・・60歳までに2,000万円貯める
  • 中目標・・・40歳までに1,000万円貯める
  • 小目標・・・1か月5万円貯める(増やす)

僕もフリーランスになった際には、大~小目標を立てて日々仕事に取り組みました。

簡単な目標から達成できれば、継続することによって、明確に大きな目標も達成しやすくなります。

もしこのような計画を自分で立てるのが難しい・めんどくさいという人は、お金のプロ(FP)に相談するのが良いでしょう。

節約できることがないか検討する

お金を増やすことは、何も収入を増やすことだけではありません。

後ほど詳しく章を設けて説明しますが、お金を増やすために「使えるお金を確保する」ということが重要です。

投資の幅が広がる

家計簿を作成するというのは、このためにあります。
自分の支出を確認し、節約できることがないか確認しましょう。

自分にあったお金を増やす方法を考える

投資や副業、節約などお金を増やす方法はたくさんあります。

どんな方法でもお金が増えるのであれば行動するべきですが、どうしても自分に合わないものもあるでしょう。

自分にあったもの

自分にどのくらい時間があるのか、どのくらい資産を使えるのか、そしてどんなことなら継続してできるのかまずは考えてみてください。

そうすれば、おのずと自分ができる範囲のお金の稼ぎ方が見えてくるかもしれません。

【実践】初心者でも確実にお金を増やす方法10選

お金を増やす方法10選

具体的にお金を増やす方法を10個に分けてご紹介します。

「副業」「投資」の順番に紹介するので、それぞれ自分に合うものを選んで実践してくださいね。

投資編

※投資は損する可能性もあるので、「必ず稼げる」わけではありません。

【副業①】不用品を売ってお金にする

まず元手がなくお金を稼ぐ方法でおすすめなのが、不用品を売ってお金にすることです。

即金性があり、売れればすぐに手元にお金が入るので、副業のために軍資金を集める意味でも、不用品を売ることは良い方法です。

生活の中で使わなくなったものや不要になったものが増えてきた経験は誰しもあるでしょう。

これらのものをただ捨てるのではなく、上手にお金に変えることで少しでも生活の足しになります。

どうやって売ればいいのかな?

最近はフリマアプリを使うのが人気です。

例えば、「メルカリ」や「ラクマ」、ヤフーオークションなどを使うことによって、気軽に売ることができます。

  • 不用品を出品する
  • 購入者(落札者)へ送る
  • お金を受け取る

最近ではメルカリ用にコンビニで簡単に郵送することができ、梱包する材料も100円均一で売っているので、まずは自分の家にある不用品を売ってみましょう。

【副業②】ポイ活(ポイント活動)する

キャッシュレスで現金を使わなくなってきている昨今、クレジットカードやスマホ決済の利用は必須となっています。

その際、それぞれの持つ「ポイント」を上手に活用することでお得にポイントを貯めることができます。

僕は以下の方法で、毎月2万円近くポイントが貯まっています!

楽天経済圏はポイントが貯まりやすい!

  • キャッシュレス決済は、すべて楽天カード
  • スマホは、楽天モバイル
  • ポイント20倍の時に楽天市場で買い物する
  • 急ぎの買い物以外は楽天市場で購入
  • 公共料金、年金系を楽天カードで支払い

楽天カードに限らず、自分が普段使うポイント(マイル)に合わせてクレジットカードを一つにまとめるとお得にポイントを貯められます!

多くのクレジットカードは、利用金額に応じてポイントが貯まるシステムを採用しています。

このポイントは商品の購入やサービスの利用、さらには現金として還元されることもあります。

日常のショッピングや固定費の支払いをクレジットカードを通して行うことで、ポイントが積みあがるので、利用しましょう。

【副業③】YouTubeや配信でお金を稼ぐ

数年前からなりたい職業の上位に出るようになったYouTuberやTikTok、instagramといった配信・動画投稿でお金を増やす方法も人気があります。

X(旧Twitter)も収益ができるようになり、これらはすべて企業からの「広告」によってお金が支払われます。

動画配信・投稿はスマホ一台で始めることができます。

人気配信者となれば、月に100万円、上位層は数千万円稼ぐことができ、夢がありますよね。

もちろん簡単に稼ぐことができるわけではなく、ある程度のノウハウや時間は必要です。

  • 各配信サービスに登録
  • 動画を投稿又は配信する
  • 収益を得る

顔出しする必要はない

TikTokを見ていると顔を出して配信している人も多いですが、顔を出さなくても配信で稼ぐことができます。

あくまでやり方の1つですが、「多くの人が気になる情報」又は「自分のファンを作る」かによって稼ぎ方が変わります。

【副業④】ブログ・アフィリエイトで稼ぐ

初期投資が少なく始められるのが、ブログやアフィリエイトです。

例えば、とある商品が気になるとして、インターネットで検索するとしましょう。そうすると、数多くの口コミや体験談などの記事を見かけると思います。

これらを自分で運用してみるというのが、ブロガー、アフィエイターです。

難しそうに感じますが、意外と簡単に始められます。

レンタルブログやレンタルサーバーを利用すれば手軽に自分のホームページ(ブログ)を立ち上げることができます。

自分が気になった商品、他人が興味を引くような情報を配信し、興味を持ってくれた人が商品を購入することにより、企業から報酬が入ります。

最近では多くの人や企業が参入しているため難易度は高いですが、ニッチなジャンルを見つけることができれば稼げる可能性があります。

  • レンタルブログ・サービスに登録
  • googleアドセンス・ASPに登録
  • サイトを作成・投稿
  • 購入単価において報酬を得る

継続性が必要

ブログなどのアフィリエイトはgoogleやyahooなどの検索で上位に乗る必要があり、サイト自体が有名になる必要があります。

これはある程度の時間がかかり、数年単位で諦めない継続が必要になります。

【副業⑤】クラウドソーシングで仕事を募集する

クラウドソーシングとは、仕事を探している人と、仕事をお願いしたい人を結び付けてくれるサービスです。

有名なサービスでいえば、「クラウドワークス」「ランサーズ」などがあり、自分のスキルを企業に提案することができます。

どういう仕事があるのかな?

クラウドソーシングで探せる仕事は多岐にわたります。

  • ホームページ作成
  • WEBライター
  • 動画編集
  • ロゴ作成
  • イラスト制作
  • ソフトウェア開発
  • アンケート・モニター

100円から受注できるものやアプリ開発など数十万円以上するものもあり、クラウドソーシングで生計を立てている人もいます。

自分にスキルがない人でも気軽に始められる仕事もあるので、まずはクラウドソーシングサービスに登録してみるのもよいでしょう。

  • クラウドソーシングに登録する
  • 仕事を探す
  • 成果報酬に応じて報酬を得る

【副業⑥】自分で商品を作って販売する

女性に人気の副業として、ハンドメイドのものを作って販売することがあります。

ネックレスやイヤリング、キーホルダーなどの小物を作って、自分のショップサイトやフリマアプリで販売して収益を得ることができます。

「base」「メルカリshop」など手軽に自分のお店を開くことができるので、何か作るのが好きという方は一度お店を出してみましょう。

  • 販売ショップに登録する
  • 商品を作成、販売
  • 購入さらたら発送
  • 売却代金を受け取る

【副業⑦】せどりで稼ぐ

せどりというのは簡単にいうと、中古ショップなどで商品を仕入れて転売することにより、差額を利益として得る方法です。

せどりの仕組み

例えば、ブックオフやリサイクルショップの中には、掘り出し物といわれる、本来の価値より安く売られている商品があります。

それらを購入し、中古として「適正価格」で売りなおすことで利益が出ます。

即金性が高く、安い商品を仕入れることができれば手軽にお金を稼ぐことができます。

  • 中古・リサイクルショップを回る
  • 購入する商品の市場販売価格をリサーチ
  • 商品を購入し自身のショップで販売
  • 購入されれば資金を受け取る

法律に注意

せどり、転売で注意して欲しいのが「法律問題」です。

せどりや転売そのものは法律に何も抵触しませんが、これを繰り返し「業」として行う場合、「古物営業の許可」が必要になります。

また、近年人気アーティストのチケットやトレーディングカード、スマホなどの転売が問題となっています。

チケットなどを定価より高く売ることを継続的に行うと「チケット不正転売禁止法」に触れる可能性があるので、注意が必要です。

【副業⑧】物販で稼ぐ

せどりと少し似ていますが、主に中古ではなく、「新品」として商品を販売するのが物販です。

ある程度の仕組み、ノウハウが必要になりますが、慣れてくれば外注も可能で、本業としてもお金を稼げるようになります。

仕入先は日本国内や海外など様々なところから可能ですが、ある程度の人脈や仕入れ方法を学ぶ必要があります。

海外の方が原価が安いことが多いワン!

物販を行うのであれば、事前にしっかりと「何をどこでどのくらい仕入れるのか」を確認し、利益が出るまでのスキームを組むようにしてください。

ただし、ある程度の資金が無いと仕入れる個数が少なく、利益が出るまでに資金ショートする可能性があります。

  • 仕入先を見つける(問屋・海外工場など)
  • 購入する商品をリサーチ
  • 商品を購入し自身のショップで販売
  • 購入されれば資金を受け取る

【投資①】NISAなど少額でコツコツ稼ぐ

NISAは「少額投資非課税制度」といい、非課税枠の範囲内であれば、利益が出ても税金がかからない投資です。

2024年からはさらに投資枠の拡大が予定され、初心者でも投資しやすくなります。

newnisa-compare

NISAでは証券口座が必要なので、手数料が安いインターネット証券を使うのがおすすめです。

\人気No.1

SBI証券 タイアップバナー

まだ証券口座を持っていない方は、当社のおすすめネット証券会社独自調査でも人気No.1だったSBI証券がおすすめです。

いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!
*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

【投資②】不動産投資(クラウドファンディング)

株を購入して株価などをチェックするのが中々難しいという人や、既にNISAを始めていて、余裕がある人は不動産投資もおススメです。

不動産投資って難しそう…

不動産投資と聞くと、土地や建物を購入して、入居者を探して、不動産を管理する…。といったお金や手間がかかるイメージがありますよね。

そこでおすすめしたいのが不動産投資クラウドファンディングです。

不動産投資とクラウドファンディングの違い

少額から気軽に不動産投資を始められ、以下の理由から近年人気を集めています。

  • 投資した後は放置して大丈夫
  • 管理の手間がかからない
  • 損をする人はほとんどいない

始める手順

  • CREAL等のクラウドファンディングサービスに登録
  • 購入する商品の市場販売価格をリサーチ
  • 商品を購入し自身のショップで販売
  • 購入されれば資金を受け取る

不動産投資クラウドファンディングを検討するのであれば、投資物件の多さや、スマホで随時チェックできる CREAL がおススメです。

\Amazonギフト券プレゼント/

CREAL

上場企業が運営・元本割れ0件の不動産投資クラウドファンディング!
初回限定特典でAmazonギフト券最大5万円分プレゼント。
※投資家登録は無料!登録だけでも1,000円分のAmazonギフト券がもらえる!

節約でお金を増やす(貯める)

節約はすごい!

冒頭でも触れましたが、副業や投資よりも手軽に始められるのが「節約」です。

節約と聞くと、何かを我慢しないといけないというイメージがありますが、実はあなたが思っている以上に「無駄に」お金を払っている可能性があります。

以下で詳しく見ていきましょう。

①月額サービスを見直す

現代の生活スタイルの一部となっている月額サービス。

例えばスマートフォンのアプリ、動画配信サービス、音楽のストリーミングなど、いわゆる「サブスクリプション」ですね。

これらのサービスは便利で、あなたの生活を豊かにしてくれますが、その積み重ねで大きな出費になっていることも。

まず、自分が現在契約している月額サービスをすべて書き出してみましょう。

  • 動画サブスク
  • 音楽サブスク
  • 漫画アプリ
  • 宅配系のサブスク
  • 新聞や雑誌

仕事で使っている物もあれば、娯楽で使っているものもあるでしょう。

それぞれのサービスを利用している頻度やサービス無しでどのくらい困るのか考えてみることが大切です。

何カ月も利用していないサブスクリプションや、趣味で始めて続かなくなったオンラインコースは見直しの対象となります。

②外食を減らす

普段忙しい人は外食やテイクアウトに頼ることも多いでしょう。

しかし、外食の回数を半分にするだけでもかなりの節約になります。

お昼はお弁当を作るだけでも変わるよね…。

一回で大体500円~1000円の節約になるワン!

③水道光熱費を減らす

毎月の家計を圧迫する原因となる公共料金。

ちょっとした工夫をするだけで、水道光熱費は簡単に節約できます。

例えば照明器具の電球をLED蛍光灯に変えるだけでも消費電力を大幅に減らすことができ、テレビやパソコンは使用しないときは電源をきったり、節電モードにしたりするだけでも節約になります。

意外と意識する人が少ないですが、エアコンの温度も1度や2度変えるだけでも電気代の節約につながりますし、家の断熱性をあげることで冷暖房の効率を上げることができます。

断熱性って例えば?

100円均一に売っている断熱シートを窓やドアに貼るだけでも変わるワン!

④格安スマホに切り替える

昔から大手キャリアを利用し、機種変更で継続している人は特に必見です。

大手キャリアの携帯代というのは結構高く、1万円近い金額を支払っている人もいるのではないでしょうか。

しかし、そこまでインターネットを使わない人や家にWi-Fiがある人は大手キャリアである必要はありません。

最近はスマホの本体代を約2年で半分支払ってまた新しいスマホに機種変更するとお得になるようなサービスを展開している大手キャリアもあります。

しかし、新しいスマホでなくても本体代を払いきったスマホはまだまだ使え、2~3年おきに新しいスマホに変えるメリットはそこまでありません。

携帯を格安スマホにするかどうかで毎月の携帯代が半額近く変わるため、格安SIMを活用するなど携帯代(通信費)の削減を検討してみましょう。

株式会社ICT総研の調査によると、2021年度の格安スマホの普及率は15.8%とまだまだ少ないワン!

格安スマホについては「人気の格安スマホ(SIM)を徹底比較!どこがいい?おすすめランキング・端末も紹介」が参考になります。

⑤保険を見直す

保険は人生の中でも高い買い物の1つとして挙げられます。

単純計算ですが、毎月2万円を30年払った場合、総額で720万円となります。

保険は昔から入ったままのやつがあるかも…

保険については子供のころや就職したときに加入してそのまま放置という人も多いようです。

加入している保険の中身を理解して自分が納得しているかどうか確認してみましょう。

あくまで一例ですが、県や市でやっている共済は毎月数千円程度の掛け捨てで、かなり手厚い保険内容となっています。

ほかにも入っている保険同士で同じ項目が含まれていることもあります。

自分に合った保険を一人で探すのはかなり大変なので、後程詳しく解説するファイナンシャルプランナーに必ず相談してください。

\無料でFPに相談できる/

保険見直しラボなら、あなたが希望する場所に来て相談に乗ってくれます。
しかも今なら無料相談で豪華プレゼントも!

⑥適用していない税金控除がないか確認する

世界の中でも日本は税金が高い国で、毎月の家計を圧迫している要因の1つとなっています。

脱税をするわけにもいきませんし、日本で働く以上、避けては通れない税金ですが、少しでも支払う税金を減らすことは可能です。

特に節税しにくい会社員の人はぜひ以下の項目を確認してください。

  • 医療費・生命保険控除をしているか
  • セルフメディケーション税制
  • 地震保険料控除
  • 住宅ローン減税を申請してるか
  • 扶養控除は可能か
  • 特定支出控除
  • ふるさと納税をしているか

お金を稼ぐ際に注意すべきポイント

お金を稼ぐために注意するポイント

お金を増やすためにチャレンジするのはとても良いことですが、注意しておきたいポイント6つあります。

【節約編①】我慢をしすぎない

節約をするのは良いことですし、投資や副業をしている人でもぜひ実践してほしいですが、無理をしてまで節約をするのはやめましょう。

例えば、食費を減らすためにご飯を我慢する、光熱費を減らすために暗い部屋で過ごしたり、お風呂に入らなかったりするのは健康上良くないので、控えましょう。

また、節約を意識するあまり、家族に必要以上に注意を促すことは、家庭内に亀裂が入る可能性がでてしまいますので、適度な節約から始めてください。

【節約編②】保険の見直し、加入はプロに頼む

先ほども触れましたが、保険料は長い期間払い続ける高い買い物です。

可能であれば保険料を減らしたいですが、本来自分が入らないといけない保険を外してしまったり、間違った保険に入ってしまったりしては元も子もありません。

保険の見直しをする場合は、必ず保険のプロであるファイナンシャルプランナーに相談するようにしましょう。

【投資編①】初めは小規模投資から

投資はお金が増える半面、どうしても「リスク」が生じます。

特に投資初心者の人は色々な投資に手を出しがちですが、まずはシンプルな投資から始めましょう。

おすすめなのは、まずは①NISAで投資の流れをつかみ、株式投資を行うか、つみたてNISAで毎月数万円積み立てつつ、②不動産投資クラウドファンディングにチャレンジしましょう。

【投資編②】必ず余剰資金で投資する

本記事で紹介する投資はできるだけ元本を減らさないようにする投資方法が多いですが、やはりリスクはあります。

そのため、投資は必ず「余剰資金」で行ってください。

万が一元本割れしてしまった場合に生活ができなくなってしまうようでは、意味がありません。

大前提として毎月貯金ができてない人は、投資を行う前に家計を見直し、少しでも貯金をできるようにしてください。

もし、毎月5万円を貯金できるのであれば、そのうちの2万~3万程度を投資に使うようにすればよいでしょう。

【副業編①】本業をおろそかにしない

副業をする際には、あくまで副業であるということを念頭に置いておきましょう。

お金を増やすために副業を頑張るのは良いことですが、そのせいで睡眠時間を多く削って睡眠不足になってしまったり、本業をおろそかにしてしまっては収入に響きます。

せっかく副業で数万円稼げるようになったのに、本業の仕事が失敗して評価に影響してしまってはもったいないですよね。

まずは本業に専念し、余裕があるときに副業を行うようにしてください。

【副業編②】会社が副業を許可しているか

副業元年とよばれた2018年以降、副業を許可する会社が増えてきましたが、まだまだ副業を許可していない会社も多いのが現状です。

年間20万円までの売り上げであれば雑所得として確定申告が不要ですが、超えてしまった場合は確定申告をする必要があります。

その際に税金の支払いを自分で行う申請をしないと会社に副業がばれてしまいますので、内緒で行おうとしている人は特に注意してください。

また、副業を許可している会社でも、競業避止義務違反には気を付けましょう。

競業避止義務って?

競業避止義務とは、会社の利益を侵害しないよう、会社と同じ業種の仕事をしないという意味です。

中には会社の規約に「退職後〇年以内は競業避止義務に違反してはならない」といった取り決めを行っていることもあります。

家計・保険の見直しの手助けをしてくれるFPとは

FPとは

自分で現在の収支や将来の貯金目標などを立てるのが面倒という人には、ファイナンシャルプランナーに相談するという方法がおすすめです。

お金のプロに相談する手もあるんだね!

ファイナンシャルプランナー(FP)とは

ファイナンシャルプランナーとは、保険や家計の見直し、資産運用など、お金に関する相談を受けてくれる専門家です。

自分では中々できない現在の収支状況のデータ作成、将来に向けての目標設定などを一緒に考えてくれます。

ファイナンシャルプランナーに相談するメリットは、自分では思いつかないライフプランも提案してくれるという点です。

自分一人では安い保険会社をいちいち比較するのも大変ですが、ファイナンシャルプランナーであれば40社ほどある保険から適した商品を見つけてくれます。

もちろん家計の見直しのアドバイスはプロの観点から信頼できる内容です。

自分がどこに使いすぎていて、今後は何をすべきか丁寧に教えてくれるワン!

無料で相談できるサービス「保険見直しラボ」

保険見直しラボ

在籍しているFPの平均勤務年数が12.1年とベテランぞろいで心強いのが保険見直しラボ。

保険見直しラボでは相談者からのコンサルタント(ファイナンシャルプランナー)に対して点数評価制度を導入しています。

それを踏まえ、合わないファイナンシャルプランナーに対しては別の担当者に変更できるイエローカード制度を導入しています。

無理に営業をしてこないので安心だワン!

\無料でFPに相談できる/

保険見直しラボなら、あなたが希望する場所に来て相談に乗ってくれます。
しかも今なら無料相談で豪華プレゼントも!

気になる方は「保険見直しラボは無料?評判や予約の方法、口コミを解説」をご覧ください。

お金を確実に増やす方法でよくある質問

お金を確実に増やす方法でよくある質問

初心者でも確実にお金を増やす方法でよくある質問をまとめました。

お金を増やす3つの方法とは?

お金を増やす3つの方法とは、大きく分けて、「節約」「投資」「副業」です。

このうち出費がなく、すぐに始められるのが節約であり、ほかの2つをより円滑に行うための準備とも言えます。

支出が減れば投資や副業にお金を使えるワン!

まずは日常生活の中で無駄にお金を払っているものがないかチェックしてみてください。

特に保険代などの固定費、携帯代、水道光熱費は大きく節約することが可能です。

ほったらかしでお金を増やす方法はありますか?

放置しながらお金を増やす一番手軽な方法は「投資」です。

その中でも、自動で毎月つみたて購入できる「NISA」や、一番初めに出資をすれば、後は期間満了まで待つだけの「不動産投資クラウドファンディング」などがおすすめです。

ただし、これらの投資方法はあくまで長期を計画としたもの(放置)なので、今すぐに利益が欲しいという人には向いていません。

ほったらかしを長期的にという意味であれば上記2つから始めてみるのが良いでしょう。

5年で500万円貯めるには月いくら貯めればよいですか?

5年で500万円ということは、年間で100万円必要になるので、単純計算で「100万円÷12か月=約8.5万円」ということになります。

毎月約8.5万円貯めるというのは、20代では結構大変かもしれません。

無理せず貯金をして投資に回すワン!

特に一人暮らしをしている人からすれば都内の家賃と変わらないので、中々厳しいという場合は家賃を下げるか、8.5万円以下の金額を投資に費やして、値上がり益を目指しましょう。

いろはにマネーの投資診断

🔮おすすめの投資を無料診断

いろはにマネーで無料診断を受けて、あなたにおすすめの投資を知ろう!
無料の学習コースや会員向け記事もあるので、ゼロから知識をつけることができます。

【まとめ】自分に合ったお金を増やす方法を選ぼう

まとめ

今回は初心者でもできる確実なお金の増やし方について詳しくご紹介しました。

最後に重要なポイントを3つご紹介します。

  1. 副業・投資の前にまずは「節約」
  2. 家計・保険の見直しはプロに相談すべき
  3. 副業は手を出しすぎない

お金を貯める方法・稼ぐ方法は多岐にわたります。

ただし、自分に合った方法でないと、継続することができませんし、何より楽しくありません。

ましてはチャレンジして失敗し、元本よりも減ってしまっては元も子もないですよね。

まずは家計を見直し、余剰資金を捻出できるかどうか確認し、一人で難しい場合はファイナンシャルプランナーに相談してみてくださいね。

\無料でFPに相談できる/

保険見直しラボなら、あなたが希望する場所に来て相談に乗ってくれます。
しかも今なら無料相談で豪華プレゼントも!




ブックマークした記事を見る
banner banner

その他のおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

banner banner
この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU