PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。

円安の時に投資ですることは?おすすめの投資先やドルを買って良いのか解説!

・急激な円安になったけど、投資タイミングとしてどうなの?
・円安時に注意することはなに?

このようなお悩みを解決します。


この記事の結論

  • 2022年10月に、32年ぶりの水準まで円安が進行した
  • 円安は輸出企業にとってメリットが大きい
  • 全ての資産をドルに変えるなど、極端な行動には注意

2022年に入り、為替相場は大きく変動しています。

1月~10月の時点で1ドル=115円から32年ぶりに1ドル=150円台まで円安が進行しました。

11月は140円程度で落ち着きましたが、円安がここまで進行すると「このまま投資を続けた方が良いの?」「すべての円資産をドル資産に変えようかな」と考える方もいるはず。

この記事では、円安時に投資する上でおすすめの投資先と注意点について分かりやすく解説します

合同会社 Next Meeting 代表取締役 いろはにマネー監修者:たけぞう
専門家のポイント

資金流入が多く人気が高い投資信託です。

円安で恩恵を受けるは、輸出企業や海外進出企業です。2023年主要企業20社で円安効果で約2兆円の増益効果がありました。特に自動車産業などには大きな利益がありました。今年も6月まで円安が続き第1四半期は為替でのプラス効果がありそうです。ただ、今後は米国の利下げや日本の利上げなどが予想され、円高も予想されます。また秋に行われる米大統領選でトランプ氏が当選すれば、円高となる可能性もあります。

この記事を書いた人:末友浩基
この記事を書いた人:末友浩基

2020年6月から副業ライターをスタートし2022年に金融ライターとして独立。
20代投資家。投資歴は3年。米国(S&P500)・日本(高配当株)・米国債券・ロボアドへ投資中。
実体験があるからこそ得られる知識を使い、読みやすく分かりやすい記事を執筆しています。

▼ この記事は音声でも聞くことができます▼

そもそもなぜ円安になった?

2020年に発生したコロナショック時に、米国は経済支援策である金融緩和政策とゼロ金利政策を行いました。

その結果、米国経済はいち早く回復し、2020年と2021年は主要指数であるS&P500などが何度も最高値を更新しました。

日経平均株価も3万円を超えていたね!

ただ、米国ではインフレが深刻化し、2022年5月のFOMC(連邦公開市場委員会)では0.5%、6月・7月は0.75%の利上げをすると発表し、「9月にもう一度、異例の大幅利上げが適切」とも発言しています。

また、8月25~27日に開かれたジャクソンホール会議で、パウエルFRB議長がインフレを抑えるために利上げを継続することを明らかにしました。

8月31日には他のFRB高官から利上げを続けることが分かり、米国の金利が上昇し、さらなる円安ドル高に弾みをつけているのです。

利上げをするとインフレが抑制されやすいんだよね!

通常は0.25%の利上げをしていることを考えると、今回のインフレの深刻さが分かります。

最大の理由は上記の通り、アメリカが記録的なインフレを抑え込むために急速な利上げを続けていましたが、日本は長期金利をゼロ%程度に抑える大規模な金融緩和を続けた事による日米金利差です。その要因を招いたのはコロナ時の財政出動でしょう。いち早く経済が回復した米国と日本の差が出来た結果でした。

一方で日本は金融緩和政策を続ける方針で、利上げをする見通しは立っていません

結果、少しでも利息が付く米ドルの人気が高まり、今回のドル高円安を招いた一つの要因となっているのです。

他国も利上げに踏み切っているから、多くの通貨に対して円安になっているワン!

NISAは始めたけど、
これだけでいいのかな…?

あなたにぴったりの投資方法がわかる!
NISAを始めた人が次にやるべきこともバッチリ
まずはおすすめの投資方法診断を受けませんか?

円安のメリット

ここでは円安になるメリットを見ていきましょう。

  • 個人…米ドル資産など海外資産が値上がりし、評価損益が上がる
  • 企業…海外で日本製品が売れやすくなり輸出産業の利益増加、観光客増も見込める

2022年に入って米株市場は大きく下落しています。

2022年のS&P500指数

最高値から20%以上下落すると、弱気相場入りすると言われています。

今年1月3日の過去最高値4,796ドルからの下落率が20%に達し、S&P500は弱気相場に入りました。

とはいえ、この期間に同時に円安が進行しているので、日本の投資家からするとそこまで大きなマイナスにはなっていないでしょう。

たしかに、値下がりした分は為替でカバーされている!

これが個人投資家における、円安の大きなメリットです。

また、外国人からすれば、日本製品が安く買えるようになります。

すると、自動車などの輸出製品が売れて輸出産業が活発になったり、日本への観光客が増えサービス産業が活発になったりします。

ドル円が1円動くだけで自動車産業の業績は数億円変わるワン!

円安のデメリット

続いて円安のデメリットについて確認しておきましょう。

  • 個人…輸入商品が高くなってエネルギー資源が値上がりする
  • 企業…輸入コストが高くなって輸入産業の利益が減る

日本では多くの食料やエネルギーを輸入に頼っているので、円安になると値上げのリスクがあります

賃金は変わらないのに出費が増えるので、家計が圧迫されてしまうのです。

今回の円安でかなりモノが値上げされているよね…

企業としても輸入コストが高くなるため、特に輸入産業の利益が減る傾向にあります。

円安・株高でも投資すべき?

▼動画にて解説

円安によってメリットを受ける企業は多々あります。またインバンド需要も大きく、関連企業は恩恵がありそうですね。円安に弱い企業は下落傾向にある企業もあるでしょうが、長期目線でも投資が有効となる場合もありそうです。

円安時の投資をチャンスに変えるには?

円安時は投資しない方が良いの?

ここからは、円安時の今だからこそできる投資チャンスについてご紹介します。

以下で詳しく解説します。

①割安な日本株に投資する

軟調な米国株市場につられて、日本株も上昇できない状態が続いています。

中には、財務に問題なく業績も好調な高配当株が割安水準にあることも少なくありません。

また、海外投資家からすると日本円が安い状況なので、日本株に投資しやすい環境が整っています。

円高時に日本人が米国株を購入するようなイメージだね!

そのため、我々日本人も割安な高配当株に投資しておくことで、キャピタルゲイン(値上がり益)とインカムゲイン(配当金)を受け取れる可能性が高まりますよ。

あわせて読みたい:【優良株】日本のおすすめ高配当株ランキング!長期保有で安定したインカムゲインを狙おう!

②輸出関連企業やインバウンド関連企業に投資する

円安が進むことで輸出関連企業の業績が上がります

決算時の予想為替レートをドル円=110円~120円と設定している企業が多く、仮にこのままドル円=135円で決算を迎えたとすると、10%~20%程度の利益上昇が期待できます

為替が与える影響はすごいね!

またコロナが落ち着いてくると、海外からの観光客は増えるでしょう。

2020年と2021年に落ち込んだインバウンド関連企業に投資しておくことで、経済が正常化したときに大きな利益を狙えるのです。

東証の改革により、配当や自社株買いなど株主還元を積極的に行う企業が増加しています。為替相場は関係なく上昇する企業もあります。また、株主優待制度を充実する企業もあるので調べてみることをおすすめします。

円安時の投資におすすめの証券会社5選

ここからは円安時の投資におすすめの証券会社を紹介します。

以下で詳しく解説します。

①SBI証券

SBI証券

SBIグループは2022年6月時点で840万口座を達成し、ネット証券国内株式個人取引シェアNo.1を誇っています。

「いろはに投資」の独自調査でも、本当におすすめしたい証券会社No.1に選ばれているなど、評判が良い証券会社です。

そんなSBI証券では、1株単位で売買できるS株(ミニ株)を取り扱っており、少額での投資ができます。

買付手数料は完全無料であるため、これから日本の株式を購入するときに役立つでしょう。

他社の単元未満株は手数料がかかることもあるから、ありがたいね!

また、通常、25銭かかる為替手数料ですが、住信SBIネット銀行で日本円から米ドルに換えるときは、1米ドルあたり6銭という業界最安水準の為替手数料で行えます

これから投資を始めようと考えている方におすすめの証券会社なので、ぜひこの機会に口座開設をしておきましょう。

\人気No.1

SBI証券 タイアップバナー

まだ証券口座を持っていない方は、当社のおすすめネット証券会社独自調査でも人気No.1だったSBI証券がおすすめです。

いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!
*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

SBI証券の評判については、「SBI証券の評判・口コミは悪い?メリット・デメリットも解説」の記事を参考にしてください。

②楽天証券

楽天証券口座開設

楽天証券は「オリコン顧客満足度 ネット証券ランキング」で2年連続1位になるなど、人気の証券会社です。

最大の強みである『楽天経済圏』を活かし、お得に資産形成ができます。

楽天ポイントを使って投資できるのは嬉しいな!

  • 楽天カードによる決済で1%または0.2%ポイント還元
  • 楽天キャッシュによる決済で、通常0.5%+2022年中0.5%の合計1.0%還元
  • 貯まったポイントは投資信託の買い付けに使える

2022年9月から、代行手数料0.4%未満の投資信託ファンドはポイント還元率が1.0%から0.2%に変更されました。

代行手数料0.4%未満の投資信託ファンドで今まで同様1.0%のポイント還元を受けるためには、「楽天キャッシュ決済」を利用しましょう。

以下の画像は「楽天キャッシュ決済」で1.0%還元を受けるための手順を図にしたものです。

また日本円から米ドルの両替手数料も25銭と低く、米国株に投資する証券会社としても優秀です。

あわせて読みたい:楽天証券の評判や口コミは悪い?メリット・デメリットや手数料をわかりやすく解説!

\楽天カードを持っていたら必見/

③マネックス証券

マネックス証券公式サイト

マネックス証券がおすすめな人

  • カード積立でお得に積立投資をしたい人
  • 米国株投資を本格的にやりたい人
  • 米国ETFを積立投資したい人

「米国株投資ならマネックス証券」と多くの投資家に言われるほど、外国株投資で人気の高い証券会社です。

さらに最近はクレカ積立のポイント還元率が1.1%という高還元な点も注目されています。

この還元率は、主要ネット証券(※)のクレジットカード投信積立サービスのうち最大です。

※2022年2月7日現在、マネックス証券調べ。主要ネット証券はauカブコム証券、SBI証券、松井証券、楽天証券、マネックス証券を指します(ゴールドカード・プラチナカードは除くスタンダード(通常)カードで比較。auカブコム証券、松井証券はクレジットカード投信積立サービスはありません)。以下同様。

マネックス証券の手数料

マネックス証券の現物株手数料は、「取引毎手数料コース」と「一日定額手数料コース」の2種類があります。

取引毎手数料コース手数料(参考)楽天証券
10万円以下99円99円
10万円超 20万円以下115円115円
20万円超 30万円以下275円275円
30万円超 40万円以下275円275円
一日定額手数料コース手数料(参考)楽天証券
100万円まで550円0円
200万円まで2,750円2,200円
300万円まで2,750円3,300円

一日定額コースは少し高めだね…。

マネックスは「アメリカ株用の口座」として持っている投資家も多いんだワン!

米国株投資では「銘柄スカウター」という独自の分析ツールも使えるワン!

マネックス証券のクチコミ一覧
40代 男性

マネックス証券は画面が親切で使いやすい。米国株のツールがとても使いやすい。

50代 男性

暗号通貨も含めて取扱い品目が多いし、ポイントが貯まる。

50代 女性

日本株手数料はネット証券ではやや高めだがスカウターなどツールが充実している。

セミナー等も大いに役立っている。米国株はリアルタイムで取引できる。

60代 男性

日本株検索ツールが秀逸。

\カード積立をするなら/

マネックス証券の詳細は、「マネックス証券の評判・口コミは?手数料や米国株・IPOについても解説」の記事で詳しく説明しています。

④FXネオ(GMOクリック証券)

GMOクリック証券FX画像

FXネオの特徴

  • 米ドル/円やユーロ/円をはじめ、多くの通貨ペアで業界最狭水準のスプレッド
  • パソコンのブラウザで使える「プラチナチャート」やアプリ「GMOクリック FXneo」が使いやすい
  • スマホで「スピード本人確認」ができるため、最短当日から取引可能

GMOクリック証券は充実のツールや低コストなスプレッドなど、総合力の高さで知られる大手FX会社です。

東証一部上場のGMOインターネット株式会社のグループ会社でもあるため、セキュリティ体制も安心できますね。

こんな人におすすめ

  • 人気や実績のあるFX会社のサービスを利用したい
  • 使いやすいスマホアプリを探している
  • スワップポイント狙いの長期投資をしてみたい
  • できるだけ取引コストを抑えたい

キャッシュバックのキャンペーンも開催されているから、おトクに始められそう!

\抜群の使いやすさが魅力/

GMOクリック証券はコスト面やツール面など、総合力の高さで大人気です。
業界最小水準のスプレッドを提供しており、初心者にもおすすめ!

FXネオの評判について詳細は、「FXネオ(GMOクリック証券)の評判・口コミは?特徴やメリット・デメリットを徹底解説」をご覧ください。

⑤みんなのFX(トレイダーズ証券)

みんなのFXのバナー画像

みんなのFXの特徴

  • 為替情報や無料セミナー、イベントが充実
  • FXスキャルピング(超短期取引)OK
  • BO取引やシステムトレードを利用可能

みんなのFXはスワップポイントの高さや、高機能ツール・TradingViewを無料で使える点などが人気のFX口座です。

GMOクリック証券は取引サービスの充実を重視する一方、みんなのFXは取引ツールの品質やBO取引などの提供にも注力しています。

こんな人におすすめ

  • スワップポイント狙いの取引をしたい
  • 裁量トレード以外に自動売買やBO取引もやりたい
  • 約定力の高さを重視したい
  • お得なキャンペーンを使ってFXを始めたい

円安時だからこそ、1つの口座で多くの取引手法を試せるのは嬉しいな!

\期間限定タイアップ特典/

みんなのFXいろはにマネータイアップキャンペーン(期間限定)

以下リンク経由で新規口座開設&取引を行うと最大1万円プレゼント!
通常キャンペーンと合わせて最大101万円がもらえるチャンスです。

詳細は、「みんなのFXの評判・口コミは?【スワップポイントの高さが魅力】」の記事をご覧ください。

円安時に投資する際の注意点2つ

円安時の投資でやってはいけないことってある?

円安時に投資する際の注意点についてご紹介します。

順に解説します。

①すべての資産をドルに変える

この円安下で、円だけを保有するのではなく、ドルなど海外の資産を保有した方が良いと感じている方もいると思います。

米国株に投資して為替差益が出ているもんね!

ただし、これから先もドル高円安が続くと予想して、全ての資産をドルに変えることはやめましょう

仮に予想が外れて円高になってしまった場合、資産が目減りしてしまうためです。

為替の動きを読むことはできず、熟練のアナリストであっても100%正確な未来を予測することはできません。

たしかに、それができたらFXで億万長者になれるもんね…

そのため、すべての資産をドルに変えるのではなく、円とドルを半分半分で保有するなどバランスよく資産を配分しましょう

②米国株の長期積立投資をやめる

ここ数年の米国株式の好調を背景に、つみたてNISAなどを利用してS&P500などの指数に連動する投資信託に投資している方は増えました。

ただ、2022年に入って米国株式市場は20%を超える下落、また円安ということもあって、「今投資するのではなく、株式がもっと下落して円高になったタイミングで投資しよう」と考えている方もいるはず。

たしかに、その方が合理的だね!

結論から言うと、その理由で米国株の長期積立投資をやめることは避けましょう

なぜなら、積立投資はそのようなリスクも背負った上での投資手法であるためです。

株安と円高の絶好のタイミングを素人が見極めるのはほとんど不可能です。

とはいえ、積立投資をしていればそのタイミングを見計らうことなく、時間リスクを分散できます。

積立投資は長期間、毎月継続して投資するのが大事なんだワン!

したがって、為替の変動は気にすることなく、長期的に右肩上がりになる資産への積立投資は続けましょう

現在の荒れた値動きが気になるのはわかりますが、長期間、淡々と積み立てることで、複利効果の恩恵を受けて大きな資産を築きやすくなりますよ

為替相場に左右されず長期投資は継続する事がわたしも重要と考えます。

\クレカ積立がお得/

マネックス証券なら、カード積立で1.1%のポイント還元!
主要ネット証券(手数料無料のクレカ)で最大規模のポイント付与率です。

円安時の投資に関するよくある質問

ここからは円安時の投資に関するよくある質問についてお答えします。

以下で詳しく解説します。

円安になると投資信託はどうなりますか?

保有している投資信託の中身によって異なります。

たとえば米国株であるS&P500に連動する投資信託に投資している場合、実質的に米ドルの資産を保有していることになるため、投資信託の評価益も上昇します

たしか、為替の影響を受けないものもあるよね?

基準価格が米ドルに連動する投資信託には「為替ヘッジあり」と「為替ヘッジなし」があります。

それぞれの違いは以下のとおり。

特徴メリットデメリット
為替ヘッジあり為替の影響を度外視する円高による損失を避けられるヘッジコストがかかる
円安による利益を得られない
為替ヘッジなし為替の影響を受ける円安による利益を受けられる円高により損失を出してしまう

海外の資産を持ちたいのであれば、為替ヘッジなしを選択する必要があります

円安時にドルを買っても大丈夫ですか?

今後、円高になるか円安になるかは予想できません。

そのため、円安時にドルを買っても利益を出せるかどうかは分かりません

じゃあこのままドルを持たずにいればいいの?

とはいえ、円安に振れたときに輸入品が高騰するリスクを軽減するために、ドルを購入するのは良いでしょう。

円とドルを半分ずつ持っておくぐらいの気持ちでいると、円安でも円高でも対応できますよ。

株式投資では円安と円高どっちが有利ですか?

円安と円高だと、円安が有利だと言われています。

日本はトヨタをはじめとした輸出企業が中心であり、為替による利益を伸ばせる企業が増えるためです。

また、海外投資家も割安だと判断すると投資が増えると予想できるため、株価も上昇しやすくなります。

ただ、最近は円安でも株価が上がりにくい状況が続いているワン…

円安によって収益が悪化する企業もあります。

【まとめ】円安時の投資はチャンス?

円安下でのやるべきことと注意点が分かったよ!

円安に関する基本情報から、おすすめの投資先や注意点などを解説してきました。

最後に、この記事の重要なポイントを3つにまとめます。

  • 2022年10月現在は、32年ぶりの水準まで円安が進行した
  • 円安は輸出企業にとってメリットが大きい
  • 全ての資産をドルに変えるなど、極端な行動には注意

32年ぶりの円安で1ドル=150円を付けたことで、今後の投資戦略について悩んでいる方もいると思いますが、米株の積立投資は淡々と続けるべきです。

また、日本の高配当株で割安な銘柄があれば投資してみるのも良いでしょう。

この記事を読んで「投資を始めておこう!」「米ドルの資産を持ちたい!」と思った方は、証券会社の口座開設から始めましょう。

監修者:たけぞう
監修者:たけぞう

監修者たけぞうのプロフィール
合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資
X(旧Twitter):@noatake1127
いろはにマネー連載企画:たけぞうxいろはに株ブログ
当社主催イベント登壇実績:Bridge Live Seminar

いろはにマネー会員になると、

  • NISAを使った円安対策💰
  • 5分で分かる!最新の投資ニュース📰
  • 高配当株や仮想通貨などの投資方法📈

といった情報を受け取れます。

登録は無料、メールアドレスを入力するだけでOK!

[signup-form]


ブックマークした記事を見る
banner banner

お金と投資の基礎のおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

banner banner
この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU