ふるさと納税の還元率とは?人気の返礼品もカテゴリ別で紹介!

・ふるさと納税に興味はあるけど、還元率って何なの?
・還元率が高く、おすすめの返礼品があれば知りたいな。
このようなお悩みを解決します。
この記事の結論
- 還元率は寄付金額に対する返礼品の市場価格の割合を計算したもの
- 還元率は返礼品ごとに計算する必要がある
- 肉類や魚介類などの食品は比較的還元率が高い
ふるさと納税とは応援したい自治体に寄付をすることで、税控除を受けられる今注目の制度です。
さらに魅力的なのが、寄付をした自治体から特産品などの返礼品をもらえること。
そのため寄付金額に対して返礼品の内容が充実している自治体を選び、寄付をしたいと考える人も増加中です。
そこで今回は、ふるさと納税をする上で気になる還元率や、高還元率で人気の返礼品を紹介します。
この記事を読めば、コスパ良くふるさと納税を始めるヒントが分かるワン!
\さとふるの日キャンペーン/
寄付金額に対して最大12%ポイントがもらえる!
3か8のつく「さとふるの日」は、誰でも5.5%プレゼント!
ふるさと納税の還元率とは

ふるさと納税の還元率って、そもそも何を表しているの?
ふるさと納税の還元率とは、寄付金額に対する返礼品の市場価格の割合を計算したものです。
還元率は自治体や返礼品によって異なるため、高還元なほどおトクな返礼品だと言えます。
例えば1万円を希望する自治体に寄付した場合、返礼品の相当額における還元率を確認してみましょう。
- 実売価格3,000円相当の返礼品が受け取れる
→還元率は30% - 実売価格5,000円相当の返礼品が受け取れる
→還元率は50%
上記の通りで、還元率はさほど難しい考え方ではありません。
でも、ふるさと納税って返礼品の価値が寄付額の3割以下じゃないといけないんじゃないの?
実は、ふるさと納税の返礼品の「調達額」は寄付額の30%以下と定められています。
ですが、返礼品を生産している自治体では「調達額」と「実売価格(市場価格)」が乖離しているケースも多いため、実売価格で還元率を計算すると30%を超えることもあるのです。
「そもそもふるさと納税の仕組みって何?」という方は、以下の記事を先に読むとより理解が深まりますよ。
ふるさと納税の仕組みはこちら
ふるさと納税の還元率の計算方法

還元率は簡単に求められるのかな?
ふるさと納税の還元率を求めることで、返礼品がどれほどの価値があるか検討しやすくなります。
計算式は以下の通り。
還元率の計算方法
還元率=市場価格÷寄付金額x100
例えば返礼品が市場価格100gあたり800円の牛肉1kg(8,000円)だった場合、寄付金額が15,000円だと還元率は約53%です。
還元率はふるさと納税サイトで確認できるんでしょ?
と思うかもしれませんが、ふるさと納税サイトに還元率は直接記載されていません。
そのため自分自身で気になる返礼品の相場をネット上で調べ、計算する必要があります。
本記事ではおすすめ返礼品の還元率を調査して、紹介するワン!
ふるさと納税のジャンル別還元率を調査

還元率の高い返礼品って、どれなんだろう?
ふるさと納税の還元率は公式に発表されていないため、「最も還元率の良い返礼品はコレだ!」とは言い切れません。
なので今回はふるさと納税で人気がある下記ジャンルにおいて、高還元率のおすすめ返礼品を3つずつ紹介します。
各返礼品の還元率については、実際に商品の市場価格を調べた上で計算したものを載せています。
順に確認していきましょう。
①お米で高還元率の返礼品3選
返礼品名 | 自治体 | 還元率 | 寄付金額 |
福岡県 ふくきらり 20kg(5kg×4袋) | 福岡県赤村 | 95.8% | 10,000円 |
20㎏ さがみのり (5kg×4袋) | 佐賀県上峰町 | 88% | 10,000円 |
令和4年度産 無洗米 はえぬき 15kg | 山形県寒河江市 | 76% | 12,000円 |
無洗米からパックごはんまで、お米関連の返礼品が幅広く存在していました。
お米のブランドによっても還元率は大きく変わるので、市場価格を調べる際は注意して確認しましょう。
②お肉で高還元率の返礼品3選
返礼品名 | 自治体 | 還元率 | 寄付金額 |
伊万里牛切り落とし800g | 佐賀県伊万里市 | 111.6% | 10,000円 |
美味しい大分県産豚のしゃぶしゃぶロース1.6kg | 大分県国東市 | 63.6% | 10,000円 |
厚切り牛タン塩味 1kg(500g×2パック) | 岩手県花巻市 | 59.8% | 15,000円 |
九州地方の自治体を中心に、還元率が100%を超えるようなお肉の返礼品も存在していました。
上記で紹介したような生肉のみならず、ハンバーグや餃子などの加工品でも還元率の高い返礼品が多数見られます。
③魚介類で高還元率の返礼品3選
返礼品名 | 自治体 | 還元率 | 寄付金額 |
甲羅組のカット生ずわい蟹 700g | 福井県敦賀市 | 82% | 13,000円 |
鹿児島県産うなぎ長蒲焼2尾 | 鹿児島県大崎町 | 76% | 12,000円 |
土佐清水産天然ぶり まるごと1本(5~8㎏) | 高知県土佐清水市 | 124% | 20,000円 |
海鮮の定番とも言える蟹やうなぎの蒲焼き以外にも、「ぶり1本」など普段は買わないような珍しい返礼品も見つかりました。
返礼品が旬の魚の場合は先行予約が必要な場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
④家電で高還元率の返礼品3選
返礼品名 | 自治体 | 還元率 | 寄付金額 |
ツインバード 防水ヘッドケア機 | 新潟県燕市 | 56% | 58,000円 |
アラジン グラファイトトースター 2枚焼 グリーン | 兵庫県加西市 | 46% | 30,000円 |
ドクタースムージー[No5698-0447] | 兵庫県加西市 | 47% | 30,000円 |
家電メーカーの本社所在地である自治体を中心に、様々な家電が返礼品の対象となっていました。
食品と比較すると家電の返礼品は、還元率が低めの設定である場合が多いです。
⑤ビールで高還元率の返礼品3選
返礼品名 | 自治体 | 還元率 | 寄付金額 |
網走ビール 8本セット(ビール・発泡酒) | 北海道網走市 | 57% | 10,000円 |
ふじやまビール 1L缶× 3本セット | 山梨県富士吉田市 | 55% | 10,000円 |
【冬限定】丹後のクラフトビール TANGO KINGDOM Beer 7本セット | 京都府京丹後市 | 46% | 9,000円 |
自治体ごとに、地元が誇るご当地ビールが多数返礼品として紹介されていました。
ビールの還元率は高くても60%程度なので、「とにかく高還元率の返礼品が良い」という方は不向きかもしれません。
ふるさと納税サイトおすすめ3選

ふるさと納税はどう始めたらいいの?
ふるさと納税を行う際に利用すべきふるさと納税サイトは複数存在しますが、中でもおすすめなのは以下の3つです。
1つずつ紹介していきますね。
①さとふる
「さとふる」はソフトバンクグループの子会社が運営している、ふるさと納税ポータルサイトです。
おすすめポイントとしては、以下の通り。
さとふるのおすすめポイント
- 認知度・利用意向No.1
- AIにおすすめ返礼品を教えてもらえる機能がある
- ポイント還元もある
さとふるは「ふるさと納税コンシェルジュさとみ」というAIサービスを導入しています。
申し込みの流れやおすすめの返礼品などをチャット形式で質問できるので、ふるさと納税初心者の利用もおすすめです。
申込の受付から発送まで自社で行うため、返礼品の到着が早いのも魅力だワン!
\さとふるの日キャンペーン/
寄付金額に対して最大12%ポイントがもらえる!
3か8のつく「さとふるの日」は、誰でも5.5%プレゼント!
②ふるさとチョイス
「ふるさとチョイス」は株式会社トラストバンクが運営している、掲載品数No.1のふるさと納税サイトです。
おすすめポイントとしては、以下の通り。
ふるさとチョイスのおすすめポイント
- 返礼品の掲載数37万件以上、自治体数1600以上
- 分かりやすく使いやすいサイトデザイン
- 決済方法が豊富
返礼品の登録数が他サイトと比較しても多く、商品や自治体のお気に入り登録もできるため使いやすさも抜群です。
さらに他サイトでは提供されていない、ふるさとチョイス限定の返礼品も1万点以上用意されているので、ぜひ確認してみましょう。
定期便の有無やクレカ利用など、返礼品の検索方法が多彩なのも便利だワン!
\掲載品数No.1/
③ふるなび
「ふるなび」とは東証一部上場の株式会社アイモバイルが運営を行う、ふるさと納税ポータルサイトです。
おすすめポイントとしては、以下の通り。
ふるなびのおすすめポイント
- 利用者満足度がトップクラス
- 家電製品の取り扱いが豊富
- ポイント還元でAmazonギフト券がもらえる
ふるなびはクレジットカード決済で寄付金額1%分の「ふるなびコイン」が入手できます。
ふるなびコインはAmazonギフト券やPayPay残高、dポイントに交換することが可能です。
返礼品ごとの寄付者レビューも豊富だから、選ぶ際の参考になるワン!
\レビュー投稿で最大200コインもらえる/
ふるさと納税の還元率まとめ

ふるさと納税の還元率が高い返礼品が分かった!僕も申し込んでみるよ!
ふるさと納税で高還元率のおすすめ返礼品や、還元率の計算方法について説明してきました。
最後に、本記事でもっとも重要なポイントを3つまとめます。
- 還元率は寄付金額に対する返礼品の市場価格の割合を計算したもの
- 還元率は返礼品ごとに計算する必要がある
- 肉類や魚介類などの食品は比較的還元率が高い
市場に出回っている商品の価値と比較し、より充実度の高い返礼品を探すのは賢い選択だと言えます。
ふるさと納税の返礼品は非常に多いため、本記事を参考に自分にぴったりのお得な返礼品を見つけてみましょう!
\さとふるの日キャンペーン/
寄付金額に対して最大12%ポイントがもらえる!
3か8のつく「さとふるの日」は、誰でも5.5%プレゼント!
本サイトのLINE公式アカウントでは、あなたの投資生活をサポートする情報発信を行なっています。
「投資についてもっと知りたい!」と思った方は、さっそく追加してみてくださいね。