・「グローバルX 米国優先証券ETF」(PFFD)ってどんな特徴があるの?
・PFFDに投資するメリット・デメリットを知りたいな
このようなお悩みを解決します。
この記事の結論
- PFFDは、6%を超える分配金利回りと比較的低い経費率が魅力の米国優先証券ETF
- 毎月受け取る配当金に税金がかかるため、複利効果が得られにくい
- 米国債利回りや構成銘柄の偏りを考えると、リスクに見合うリターンが得られない
近年、定期的に分配金を受け取れる高配当ETFが人気です。
特に米国の高配当ETFで有名なPFFDは、12カ月利回りが6%台と高い水準で推移していますが、本当におすすめの投資先なのでしょうか。
この記事では、 PFFDに投資するうえで知っておきたい特徴やこれまでの株価推移、配当金や構成銘柄などを徹底解説します。
結論から申し上げますと、リターンがリスクに見合わないという理由からPFFDへの投資はおすすめしません。
💡株式投資家に人気のメルマガ配信中
個別株投資に関する最新情報を、いろはにマネーの「株式投資 メールマガジン」で受け取れます!
- 日本株、アメリカ株、ETFなど最新の注目銘柄
- NISAの成長投資枠で活用したい!高配当株・株主優待のお得情報
- 当社所属アナリストによる市況解説・注目セクターの紹介
登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、個別株投資で成功したい方は以下より会員登録しましょう!
※登録後、配信解除も自由にできます。
[signup-form]
PFFDとは【基本情報】
PFFDは大手資産運用会社の「Global X Japan」が運用する米国優先証券ETFで、日本での正式名称は「グローバルX 米国優先証券 ETF」です。
基本情報を確認してみましょう。
ティッカーシンボル | PFFD |
---|---|
名称 | グローバルX 米国優先証券 ETF |
運用会社 | Global X Japan |
市場 | NYSE ARCA |
ベンチマーク | ICE BofA Merrill Lynch Diversified Core U.S. Preferred Securities Index |
構成銘柄数 | 220 |
経費率 | 0.23% |
純資産額 | 約23.8億USD |
ティッカーシンボルは、株式市場などで銘柄を識別するために使われる略称だワン!
米国優先証券を対象としたETFには、米国上場の米ドル建てETFと国内上場の毎月分配型と隔月分配型の2種類の円建てETFがあります。
優先証券ってなんだろう…
優先証券とは、社債や株式のように企業が資金調達のために発行する証券です。
優先証券は、以下4つの特徴を持ちます。
優先証券
- 証券取引所で売買可能
- 配当の支払いは株式より優先される
- 議決権は付与されないことが多い
- 信用格付けを付与されることが多い
優先証券の利回りは相対的に高い傾向にありますが、これは信用リスクを負っている対価だと考えられます。
期待リターンの大きさはリスクの大きさに比例するワン!
また、「Global X Japan」はPFFDのほかにも、半導体やJ-REIT などのETFを展開しています。
国内に上場しているETFもあるんだよね?
PFFDの受益証券にあたる国内上場ETFには銘柄コード2019と2866があり、前者は隔月分配型、後者は毎月分配型と決算頻度の違いがあります。
PFFDの構成銘柄
PFFDにはどんな銘柄が含まれているの?
まず、PFFDを構成する銘柄の業種割合は次のとおりです。
組み入れ銘柄のセクターのうち、7割以上を金融セクターが占めています。
組み入れ銘柄が金融セクターに大きく偏っているんだね!
次に、PFFD組入れ銘柄のうち上位10銘柄をご紹介します。
発行体 | 銘柄名 | 組み入れ比率 |
---|---|---|
ウェルズ・ファーゴ | WFC 7 1/2 PERP | 4.06% |
バンク・オブ・アメリカ | BAC 7 1/4 PERP | 2.65% |
シティグループ | C 11.949 10/30/40 | 2.18% |
JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー | JPM 6 PERP | 1.56% |
アポロ・グローバル・マネジメント | APO 6 3/4 07/31/26 | 1.50% |
ウェルズ・ファーゴ | WFC 4 3/4 PERP | 1.42% |
JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー | JPM 5 3/4 PERP | 1.42% |
JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー | JPM 4 5/8 PERP | 1.33% |
JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー | JPM 4.2 PERP | 1.33% |
ネクステラ・エナジー | NEE 6.926 09/01/25 | 1.32% |
同じ発行体の銘柄も組み入れているんだね!
組み入れ構成が偏っており、リスクが分散されていない点には注意が必要です。
PFFDでは、四半期に1回ポートフォリオのリバランス(組み換え)を行っています。
PFFDの利回り推移【チャート】
まずは、PFFDの基準価格推移を見てみましょう。
2020年からのコロナショック時には大きく下落し、一時は持ち直したものの再度下落しました。
組み入れ銘柄の偏りも大きいため、今後のイベント次第では大きな下落の可能性もあります。
2022年以降はアメリカ利上げの影響を受けて大きく下がったんだね。
優先証券は定期的な配当など債券的な特徴を持ちますが、デフォルトリスクが高まると価格に大きな下落の影響を与える点では株式の特徴をあらわします。
反対に、大きく上昇することはほとんどありません。
メリットとともにデメリットも把握しておくのが大事だワン!
続いて、分配金と利回りの推移を見てみましょう。
PFFDの魅力である分配金利回りは、23年12月末時点では6.49%と高い分配金利回りになっています。
ETF設定以来、毎月定期配当が行われてきた実績があります。
配当利回りは安定しているように見えるね!
💡株式投資家に人気のメルマガ配信中
個別株投資に関する最新情報を、いろはにマネーの「株式投資 メールマガジン」で受け取れます!
- 日本株、アメリカ株、ETFなど最新の注目銘柄
- NISAの成長投資枠で活用したい!高配当株・株主優待のお得情報
- 当社所属アナリストによる市況解説・注目セクターの紹介
登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、個別株投資で成功したい方は以下より会員登録しましょう!
※登録後、配信解除も自由にできます。
[signup-form]
PFFDに投資するメリット
PFFDに投資するメリットを知りたいな。
PFFDに投資するメリットは以下の通り。
それぞれ、詳しく解説していきます。
高い利回りが期待できる米国優先証券に効率的に投資可能
PFFDひとつに投資するだけで、200~300銘柄の米国優先証券に投資できるのが大きなメリットです。
また、米国優先証券は、歴史的にみても高い利回りを継続しています。
信用リスクが非常に大きい「低位格付け債(ハイイールド債)」には劣りますが、米国債や日本REITなどの資産と比べても高水準であることがわかります。
しかし、200銘柄以上に投資しているものの、組入れセクターや発行体の偏りが大きい点には注意しましょう。
金融セクターだけで全体の74%以上を占めているね…
PFFDと相関関係の低いETFや銘柄に投資するのも手だワン!
経費率が低い
PFFDの経費率は年率0.23%と、他の優先証券投資商品よりも低くなっています。
経費率が低いため、コストを抑えながら運用できます。
経費率とは?
経費率とは、投資商品の運用に必要な経費のこと。
自身が投資している金額に基づいて自動で支払いされます。
例えば、PFFDに100万円投資している場合、1年間で2,300円の経費がかかります。
これを高いと思うかどうかは人それぞれですが、歴史的に配当利回りが高い米国優先証券に効率的に投資できると考えたら、経費率0.23%はかなりお得と言えるでしょう。
実際に、優先証券投資商品の経費率を比較すると以下のようになります。
業界平均から見るとおよそ半分の経費率になっているワン!
株式よりもリスクが小さく、毎月配当がもらえる
PFFDが投資対象としている優先証券は、株式に比べてリスクが小さいという特徴があります。
リスクが小さいって具体的にはどういうことなの?
投資の世界において、「リスク」とはリターンのブレの大きさを指します。
つまり、ブレ幅が大きいとリスクが大きいということになるのです。
リスクが大きい商品は一概に悪いものだとは言えず、投資家のリスク選好に合っているかどうかが大事な視点です。
リスク効率を測るものにはシャープ・レシオなどがあるワン!
一般的な株式に比べて高い利回りの分配金がもらえることも大きな特徴です。
また、分配金がもらえるのが毎月である点も魅力的です。
配当だけを目的に選ぶなら「VYM」や「SPYD」などの米国高配当株ETFも投資対象になってくるね!
PFFDに投資するデメリット
反対にPFFDに投資するデメリットは?
PFFDに投資するデメリットは次のとおりです。
こちらも、それぞれ詳しく見ていきましょう。
資産の最大化に不向き
あなたは配当金の使い道を考えていますか?
比較的若い世代を中心に、配当を受け取っても再投資する方が多いのではないでしょうか?
しかし、配当金は受け取るたびに税金がかかってしまうので、資産の最大化を目的に投資をする上では効率が悪くなってしまいます。
もちろん、投資金額が大きければ大きいほどその差は顕著になります。
そこで、税の繰り延べ効果がある再投資型の投資信託や配当金を出さない(少ない)ETFが選択肢に入ってきます。
ETFと投資信託は何が違うの?
ETFと通常の投資信託の違いとしては、次の通りです。
ETF | 一般的な投資信託 | |
上場 | ◯ | × |
価格 | リアルタイムで変動する | 1日1回の基準価格 |
取引機会 | 取引所の取引時間内 | 1日1回 |
最低取引金額 | 1単元~ | 100円~ |
投資信託であれば100円から投資でき、配当金を受け取らずそのまま再投資することもできるので、複利効果も得られます。
ただその分、ETFよりも手数料が高くなるため、注意が必要です。
NISA口座を使って税金を免除してもらう手もあるよね!
NISAでは成長枠であっても毎月分配型のPFFDを購入できない点には気を付けるワン!
少額で投資できない
米国の個別株やETFは単元ごとでしか買えないため少額資金を活かしきれません。
PFFDの現在の価格は約20ドルなので、最低投資金額は日本円だと約3,000円です。(為替レートは150円を想定)
3,000円区切りで購入することになるね…
余剰資金を柔軟に使って投資するには、100円以上1円刻みで購入できる投資信託の方がオススメだと言えます。
少額投資をしたい方は投資信託を利用するのがおすすめだワン!
あわせて読みたい
リスクにリターンが見合っていない
最大のデメリットは、期待リターンに対して割に合わないリスク水準であるという点です。
つまり、PFFDに投資することで得られる利回り約6.5%に対して背負うリスクが大きすぎるということです。
具体的にはどんな理由があるのかな?
リスクにリターンが見合わない理由として、以下の2つを順に解説していきますね。
米国債利回りが4%を超えている
まず1つ目の理由は、大きなリスクを負わずとも比較的大きなリターンが期待できる状況であることです。
以下は、直近5年の米国債10年物利回り推移です。
2024年2月時点での利回りは4%を超えており、投機的格付けの優先証券に投資をしなくても比較的大きなリターンが得られます。
投機的格付けって何?
投機的格付け
比較的低い信用度の企業や自治体が発行する債券に付与される格付けのうち「BB」格以下の格付けのこと。
信用リスクが低く債務不履行(デフォルト)の危険が大きい。
PFFDの構成銘柄を格付内訳で見ると以下のようになっています。
投機的格付けの銘柄が3分の1を占めているんだね!
これほどのリスクを取っている中で利回り6.5%、経費率0.23%というのは割に合わない水準だと考えることもできます。
安定的な資産形成を行いたい方にとってのファーストチョイスにはなりにくいでしょう。
あわせて読みたい
金融セクター銘柄への偏りが大きい
2つ目の理由は、構成銘柄の偏りが大きいことです。
PFFDの構成銘柄は200以上ですが、発行体別に見るとより大きく偏っていることがわかります。
ティッカー | 発行体 | 割合 |
---|---|---|
BAC | バンク・オブ・アメリカ | 9.60% |
WFC | ウェルス・ファーゴ | 9.06% |
JPM | JPモルガン | 7.39% |
MS | モルガン・スタンレー | 6.11% |
投資をする上で大事なことは、分散投資を行いリスクを最小限に抑えることです。
たまごは一つのカゴに盛るなっていう格言があるぐらいだもんね!
偏りが大きいと、ポートフォリオの分散化によるリスク減少効果がうまく発揮されません。
特に金融セクターへの偏りが大きかったよね。
偏りが大きいため、金融セクター全体に影響を与えるようなイベントが起きた時に、大きな価格下落や分配金減少の可能性が考えられます。
2023年にはシリコンバレー・バンクやファースト・リパブリック・バンクの相次ぐ破綻がありました。
また、直近ではあおぞら銀行の株価暴落もありました。
あおぞら銀行の赤字要因は米金融セクターへの投資(オフィス市場の低調)が大きかったワン!
このような状況下で、大半を金融セクターの優先証券に投資するリスクは想定以上に大きいと考えます。
リスクが十分に分散されていないという点では、やはり長期的な資産形成のための投資にはオススメできません。
💡株式投資家に人気のメルマガ配信中
個別株投資に関する最新情報を、いろはにマネーの「株式投資 メールマガジン」で受け取れます!
- 日本株、アメリカ株、ETFなど最新の注目銘柄
- NISAの成長投資枠で活用したい!高配当株・株主優待のお得情報
- 当社所属アナリストによる市況解説・注目セクターの紹介
登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、個別株投資で成功したい方は以下より会員登録しましょう!
※登録後、配信解除も自由にできます。
[signup-form]
PFFDに投資するには?【証券会社】
PFFDに投資する方法には「現物取引をする」と「CFD取引をする」の2種類あります。
現物取引はわかるけど、CFD取引ってなに?
CFD(Contract For Difference)取引とは、株式、商品、経済指数、先物など、あらゆる金融商品を差金決済で行う取引のことです。
現物取引のように、現金で株式を購入して保有し、売却するような現物の売買は発生しません。
現物を実際に保有しないため、証拠金を預けて売買でき、売り注文からの取引もできるんだワン!
以下では、現物取引におススメのSBI証券と楽天証券、CFD取引におススメのIG証券についてご紹介します。
証券会社 | おすすめ取引方法 | 米国取扱銘柄数 (2022年10月現在) | 取引手数料 |
---|---|---|---|
SBI証券 | 現物取引 | 個別株5,500銘柄以上 ETF340本以上 | 約定代金の0.495% 最低0~最大22米ドル |
マネックス証券 | 現物取引 | 個別株4,542銘柄 ETF3,57本 | 取引毎コース:最低55円 一日定額コース:最低550円 |
IG証券 | CFD取引 | CFD17,000銘柄以上 | 最低手数料16.5ドル |
それでは、上記3社について、詳しく確認していきましょう。
SBI証券【10銘柄の買付手数料無料】
SBI証券の特徴
- 6,000銘柄以上の米国株を取り扱い(2022年9月現在)
- 円貨決済も外貨決済も可能
- 為替手数料は住信SBIネット銀行経由で1ドルあたり4銭
SBI証券はネット証券国内株式個人取引シェアNo.1を誇る人気のネット証券です。
6,000銘柄以上の米国株式を取り扱っており、大型銘柄からIPO銘柄、中小型銘柄などバリエーションも豊富です。
米国ETFのラインナップも充実しているので、あなたが欲しい銘柄がきっと見つかりますよ。
また、米国株を毎月好きな日に自動買い付けできる「米国株式・ETF定期買付サービス」も利用できます。
時間がなくて定期的に買い付けるのを忘れそうという人も、はじめに「設定株数」または「設定金額以内の単元株」を設定するだけで手軽に米国株へ投資できますよ。
定期的に買うの忘れそうだから助かるよ!
住信SBIネット銀行との親和性がよく、米ドルとの両替を比較的低コストで行うことができます。
さらにSBI証券では「SBI ETF セレクション」というプログラムがあります。
SBI ETF セレクションって何?
中長期の資産形成に適した米国ETF10銘柄のことです。
対象銘柄の買付手数料が無料となっており、気軽に米国ETFでの資産形成をスタートできます。
また、専用ページでの投資情報も豊富に用意されています。
買付手数料無料の10銘柄(クリックで開く)
ティッカー | 銘柄 |
---|---|
VT | バンガード トータル ワールド ストック ETF |
VTI | バンガード トータルストックマーケット ETF |
VOO | バンガード S&P 500 ETF |
EPI | ウィズダムツリー インド株収益ファンド |
QQQ | インベスコ QQQ トラスト シリーズ 1 ETF |
SPYD | SPDR ポートフォリオ S&P 500 高配当株式 ETF |
AGG | i シェアーズ コア 米国総合債券市場 ETF |
VGT | バンガード 米国情報技術セクター ETF |
GLDM | SPDR ゴールド ミニシェアーズ トラスト |
IYR | i シェアーズ 米国不動産 ETF |
SBI証券のETF稼働口座・積立利用口座の大きな上昇からも、投資家からの人気が見て取れますね。
\ETFに投資するなら/
SBI証券なら、ETF10銘柄が買付手数料無料です!
また、専用ページでETFの最新情報を知ることもできます。
マネックス証券【21銘柄の買付手数料キャッシュバック】
マネックス証券の特徴
- 時間外取引が可能
- 米国ETF21銘柄の買付手数料(税抜)を全額キャッシュバック
- 米国株投資をメインに行いたい人にオススメ
マネックス証券は米国株の取扱いが豊富で、人気を集めている注目の大手ネット証券会社です。
2022年9月時点で総口座数が217万件を突破しました。
マネックス証券にはどんなメリットがあるのかな?
マネックス証券は米国株取引で時間外取引もできるネット証券で、米国株投資に強みを持っています。
特に高機能のツールが高く評価されており、「銘柄スカウター」は、投資家の間でも評判の良い分析ツールとして知られています。
また、ETFと言っても様々な種類があり、どれに投資するか悩んでしまう方も多くいらっしゃると思います。
そんな方たちには、マネックス証券の魅力の一つであるロボアド「ON COMPASS」がおすすめです。
ON COMPASSは、簡単な質問に答えるだけであなたに合った資産運用を提案・運用をしてくれます。
これを利用することで、ETFに簡単に投資ができるので初心者の方にもおすすめのサービスです。
また、PFFDを含む米国ETF21銘柄の買付手数料がキャッシュバックされます。
以下の21銘柄に投資したい人は口座開設しておきましょう。
買付手数料実質無料の21銘柄(クリックで開く)
ティッカー | 銘柄 |
---|---|
VTI | バンガード・トータル・ストック・マーケットETF |
VOO | バンガード・S&P 500 ETF |
VT | バンガード®・トータル・ワールド・ストックETF |
VWO | バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF |
QQQM | インベスコ NASDAQ 100 ETF |
QQQJ | インベスコ NASDAQ ネクスト100 ETF |
QQQS | インベスコ NASDAQ フューチャー200 ETF |
RSP | インベスコ S&P 500 等ウェイト ETF |
TAN | インベスコ ソーラー ETF |
SPYD | SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF |
HDV | iシェアーズ・コア 米国高配当株ETF |
QYLD | グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF |
LIT | グローバルX リチウム&バッテリーテック ETF |
BUG | グローバルX サイバーセキュリティ ETF |
DRIV | グローバルX 自動運転&EV ETF |
PFFD | グローバルX 米国優先証券 ETF |
XYLD | グローバルX・S&P500・カバード・コール・ETF |
QDIV | グローバルX 高配当・優良・米国株 ETF |
AIQ | グローバルX AI&ビッグデータ ETF (AIQ) |
URA | グローバルX ウラニウムETF(URA) |
SDIV | グローバルX スーパーディビィデンド-世界株式 ETF |
お得なこの機会に、ぜひマネックス証券で口座開設をしてみてください。
せっかくならキャンペーンを受け取ってお得に投資しよう!
\期間限定キャンペーン実施中/
口座開設などで最大4,000pt分、
dカード積立とショッピング利用で最大15,000pt分のdポイントが
もらえるキャンペーンを期間限定で実施中!
マネックス証券の口座開設方法をチェック
IG証券【CFDで下落相場でも利益が出せる】
45年以上の歴史を持ち、世界中で約31万人以上が利用する大手証券会社のIG証券。
IG証券ではPFFDを始め、17,000以上の銘柄のCFD取引を行えます。
CFD取引では現物を実際に保有せずに取引できるため、 下落相場でも利益を出せる売り注文からの取引ができます。
幅広い取引をしたい方におすすめだワン!
学習コンテンツ「IGアカデミー」や、ニュース分析レポートなども揃っているため、CFD初心者からプロまで満足できるでしょう。
\当サイト限定のレポート/
「いろはにマネー」経由で口座開設&取引をすると、「2024年 投資戦略のいろは」を手に入れることが出来ます。
株価推移や商品価格など、2024年の投資戦略に役立てましょう!
IG証券の評判もチェック
【まとめ】PFFDはおすすめしない?
PFFDについての理解が深まったよ!
米国の優先証券ETFであるPFFDに関する情報を中心に、PFFDに投資するメリットやデメリットについて解説してきました。
最後に、本記事でもっとも重要なポイントをおさらいしましょう。
PFFDとは?
「Global X Japan」が運用する米国優先証券ETFで、日本での正式名称は「グローバルX 米国優先証券 ETF」
PFFDの特徴は?
高い分配金利回りを保ちながら、設定以来毎月の分配金を継続している。
経費率は業界平均から見ると低いが、リスクに見合うリターンが得られないとも考えられる。
また、構成銘柄の偏りが大きく、一気に暴落する可能性がある。
PFFDは高水準の分配金を毎月継続してもらえるというメリットがありましたが、構成銘柄に偏りがあることやリスクに見合うリターンが見合わないデメリットもあります。
PFFDを購入する場合には、相関係数の低い他のETFや銘柄とあわせて投資するのが良いでしょう。
\当サイト限定のレポート/
「いろはにマネー」経由で口座開設&取引をすると、「2024年 投資戦略のいろは」を手に入れることが出来ます。
株価推移や商品価格など、2024年の投資戦略に役立てましょう!