【還元率1.1%】マネックスカード積立とは?メリット・注意点やキャンペーンを紹介

・マネックスカード積立って何?
・マネックスカード積立の魅力は?
このようなお悩みを解決します。
この記事の結論
- マネックスカード積立のポイント還元率は1.1%
- 1.1%は主要ネット証券で最大の還元率
- マネックス証券ならアメリカ株投資もお得にできる
2022年2月25日より、マネックスカードで投資信託を積み立てることができるサービスが開始されました。
クレジットカード積立でも「NISA」や「つみたてNISA」を利用でき、何よりポイントが貯まるため、投資初心者でも始めやすいのが特徴です。
ポイントが貯まるのは嬉しいね!
そこで今回はマネックスカード積立の特徴やメリット、注意点、お得なキャンペーン情報をご紹介します。
\クレカ積立がお得/
マネックス証券なら、カード積立で1.1%のポイント還元!
主要ネット証券(手数料無料のクレカ)で最大規模の還元率です。
クレジットカード積立とは?

クレジットカード積立とは、クレジットカードを使って積立投資を行うことです。
通常の積立投資は証券口座に入金しないと積立されませんが、クレカ積立ではクレジットカードで自動決済されるため、入金の手間が省けます。
クレジットカード積立の魅力は?
クレジットカード積立の最大の魅力は、投資をしながらポイントを貯められることです。
各クレジットカードによって還元率は変わりますが、還元率は約0.5%~1.0%が主流です。
投資をしながらポイントも貯められるので、現金よりお得に積立投資ができます。
ポイントがもらえるのは魅力的だね。
主なクレジットカード積立としては、以下の3つが挙げられます。
- 三井住友カード×SBI証券
→0.5~2.0%貯まる - 楽天カード×楽天証券
→1.0%貯まる(22年8月まで) - マネックスカード×マネックス証券
→1.1%貯まる
以下では「マネックスカード積立」について解説していきます。
マネックスカード積立とは?

様々なクレカ積立がありますが、マネックスカード積立の概要は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
対象カード | マネックスカード |
申込単位 | 1,000円以上1円単位 |
積立設定上限額 | 毎月合計5万円以下 |
対象銘柄 | マネックス証券で取り扱う積立が可能な銘柄 |
対象口座 | 特定/一般、NISA、つみたてNISA※ |
マネックスポイント還元率 | 当月の約定金額全体の1.1% (ショッピング利用の場合は1.0%) |
年会費 | 初年度無料 カード決済利用を含む年間1回以上のクレジットカード利用で翌年度の年会費無料 |
マネックスカード積立は、NISAやつみたてNISA口座でも利用できます。
また投資できる投資信託はマネックス証券で積立ができる銘柄が対象なため、100種類以上の豊富な銘柄から選ぶことができます。
対象外の銘柄もあるので注意だワン!
マネックスカード積立のメリット

マネックスカード積立は他のサービスと何が違うの?
マネックスカード積立のメリットは主に以下の3つです。
- ポイント還元率は1.1%
- 即時出金サービスが5回まで無料
- マネックスポイントは様々なポイントへ交換可能
それぞれ解説していきます。
ポイント還元率は1.1%

マネックスカード積立の最大の利点は、ポイント還元率が1.1%な点です。
この還元率は、主要ネット証券(※)のクレジットカード投信積立サービスのうち、最大となります。
※2022年2月7日現在、マネックス証券調べ。主要ネット証券はauカブコム証券、SBI証券、松井証券、楽天証券、マネックス証券を指します(ゴールドカード・プラチナカードは除くスタンダード(通常)カードで比較。auカブコム証券、松井証券はクレジットカード投信積立サービスはありません)。以下同様。
以下は、他のクレカ積立サービスのポイント還元率と比較した表です。
証券会社×クレジットカード | ポイント還元率 |
---|---|
マネックス証券×マネックスカード | 1.1% |
SBI証券×三井住友カード | 0.5% |
楽天証券×楽天カード | 0.2%or1.0%※ |
マネックスカード積立は他のクレカ積立と比べて、ポイント還元率が最大ということが分かりますね。
楽天証券は2022年9月から還元率が低くなるパターンもあるんだワン!
たった数パーセントだけど、変わるの?
毎月5万円積立投資を行うと、年間では以下のポイントがもらえます。
証券会社×クレジットカード | 年間獲得ポイント |
---|---|
マネックス証券×マネックスカード | 6,600ポイント |
SBI証券×三井住友カード | 3,000ポイント |
楽天証券×楽天カード | 1,200~6,000ポイント |
数パーセントでも、年間で見ると大きな差になることが分かりますね。
最大5,400ポイントの差があるね。
投資だけで毎年安定した利益を得るのは難しいですが、マネックスカード積立であれば、ポイントではありますが必ず1.1%のリターンを得ることができます。
現金で積み立てるよりも、クレカ積立の方がお得だワン!
即時出金サービスが5回まで無料
マネックス証券では、出金指示後すぐに指定の金融機関に振り込まれる「即時出金サービス」があります。
※多くの証券会社では、出金指示の翌営業日または翌々日営業日に振り込まれることが多い。
すぐにお金が必要な時に役立つね!
マネックス証券の「即時出金サービス」は毎回330円の手数料がかかりますが、マネックスカードを利用すれば、実質5回まで手数料が無料になります。
すぐに現金が必要なときに、手数料を気にすることなく出金できるのは嬉しいですね。
※手数料は月末に証券口座にキャッシュバック。
マネックスポイントは様々なポイントへ交換可能
マネックスポイントはTポイントや仮想通貨など幅広い商品に交換できます。
以下では、マネックスポイントと交換できる商品を一覧にしました。
マネックスポイントと交換可能な商品(クリックで開く)
交換可能な商品 | 交換比率 |
---|---|
株式手数料 | 1ポイント=1円 |
仮想通貨 | 1ポイント=1円 |
dポイント | 1ポイント=1dポイント |
Amazonギフト券 | 1ポイント=Amazonギフト券1円相当 |
Tポイント | 50ポイント=Tポイント50ポイント |
Pontaポイント | 1ポイント=1Pontaポイント |
Nanacoポイント | 50ポイント=nanaco50ポイント |
WAONポイント | 100ポイント=WAON100ポイント |
ANAマイル | 1,000ポイント=250ANAマイル |
JALマイル | 1,000ポイント=250JALマイル |
マネックスカード積立でポイントが貯まりやすいうえに、ポイントを様々な商品に交換できるのは嬉しいですよね。
株式投資もしていれば、取引手数料の支払いにも使えるんだ!
また、日本赤十字社などに1ポイント1円として寄付することもできます。
マネックスカード積立の注意点

注意しないといけない点もある?
マネックスカード積立を行うにあたって2つの注意点があります。
- 利用しないと年間費がかかる
- マネックス証券の口座が必要
それぞれの注意点を見ていきましょう。
利用しないと年間費がかかる
マネックスカードは初年度の年間費は無料ですが、次年度以降は年間費550円がかかります。
カードを持つだけでお金がかかるの…
ただ、年間に1回以上クレジットカードを利用していれば年間費は無料になります。
大きな買い物をする必要はなく、コンビニなど小さな買い物の時にマネックスカードを使用すれば、年間費は無料になります。
また、マネックスカードによる投信つみたてもカードを利用したことになるので、マネックスカード積立をしていれば年間費を心配する必要はありませんよ。
マネックスカード積立をするために作るんだから、問題ないね!
マネックス証券の口座が必要
マネックスカードを利用するためには、マネックス証券の口座開設が必要です。
とは言えマネックス証券の口座開設は無料なので、気軽に始めることができますよ。
せっかく口座開設するなら、マネックス証券の魅力を知りたいな…
マネックス証券の魅力は主に以下の4つです。
- 100円からの少額投資ができる
- NISA・iDeCoで手数料が抑えられる
- 分散投資ができるロボアドバイザーもある
- お得な手数料でアメリカ株投資も出来る
マネックスカード積立でコツコツポイントを貯めながら、マネックス証券で投資するのもおススメですよ。
マネックス証券ってアメリカ株でも有名だよね!
マネックスカード積立のキャンペーン【最新】

マネックスカードでは、サービス開始を記念して2022年2月7日から5月31日まで最大2,200ポイントがもらえるキャンペーンを実施していました。
キャンペーン内容 | 獲得ポイント |
---|---|
マネックスカード発行 | 500ポイント |
マネックスカードでカードショッピングを合計10万円(税込)以上ご利用 | 1,500ポイント |
Apple Pay設定を行う | 200ポイント |
今はやっていないの?
クレカ積立限定のキャンペーンではなく、現在は クイズに正解&新規口座開設等で最大2,000円プレゼントのキャンペーンを実施中です。
条件は以下の通りとなっています。

マネックスカードは主要ネット証券で最大の「1.1%還元」という時点でお得なサービスですし、この機会を活用して口座開設するのがおすすめですよ!
クレカ積立の還元率も高くて、最大2,000円プレゼントもあるなんてお得だね!
\クレカ積立がお得/
マネックス証券なら、カード積立で1.1%のポイント還元!
主要ネット証券(手数料無料のクレカ)で最大規模の還元率です。
マネックスカード積立に関するQ&A

マネックスカード積立のよくある質問集をチェックしておきたいな。
Q&Aを確認して、カード積立の参考にするといいワン!
マネックスカード積立の積立日は?
毎月24日が買付日になります(24日が非営業日の場合は翌営業日)。
買付金額は翌月のマネックスカード引き落とし日に引き落としされます。
日常のクレジットカード利用と同じでわかりやすいね!
マネックスカードの積立はいくらまで?
最大5万円まで積立可能です。
カード積立限度額は他主要証券とほぼ同じです。
毎月5万円の積立で、年6,600ポイントが貯まるワン!
マネックス証券のポイントは何に使える?
マネックス証券の積立では、マネックスポイントが貯まります。
株式手数料のほか、dポイントやAmazonギフト券などと交換できます。
マネックスポイントは1ポイント=1円で使えるよ!
【まとめ】マネックスカード積立とは

この記事では、マネックスカード積立のメリットや注意点、キャンペーン情報について解説してきました。
1.1%のポイント還元はお得だね!
最後に、重要なポイントを3つにまとめました。
- マネックスカード積立のポイント還元率は1.1%
- 1.1%は主要ネット証券で最大の還元率
- マネックス証券ならアメリカ株投資もお得にできる
クレカ積立はクレジットカードから自動的に投資が出来るうえ、ポイントが貯められるのが最大の魅力です。
マネックスカード積立をしたい方は、まずはマネックス証券で口座開設して、早速クレカ積立を始めましょう!
\クレカ積立がお得/
マネックス証券なら、カード積立で1.1%のポイント還元!
主要ネット証券(手数料無料のクレカ)で最大規模の還元率です。