楽天カードのポイントは高還元率!新規入会で8,000ポイントもらう方法も解説
※本記事は2022年8月22日に更新しました。

・楽天カードのポイント還元率が高いってホント?
・お得に入会できる方法が知りたいな…
このような疑問を解決します。
この記事の結論
- 楽天カードは通常で還元率1.0%の高還元カード
- 楽天のサービスを活用すれば還元率がアップする
- 入会キャンペーン実施中での入会がおすすめ
クレジットカードの中でも高い人気を誇る「楽天カード」。
しかし、「ポイント還元率が本当に高いのか?」「いつ入会すればいいのか?」など悩んでしまう方も多いですよね。
楽天カードでは定期的に入会特典で数千ポイントが付与されるキャンペーンが開催されているので、入会タイミングも重要です。
今回は、楽天カードのポイント還元率や入会キャンペーンの時期、ポイントの還元率を上げる方法について分かりやすく解説していきます。
\5,000ポイントプレゼント/
新規入会とカード利用で5,000ポイントプレゼント!
さらに年会費は永年無料です。
楽天カードとは

楽天カードとは、楽天グループが発行するクレジットカードです。
楽天カードマンのCMでもおなじみね!
年会費が永年無料なのに、ポイント還元率が高いのが特徴。
その充実したサービス内容から、顧客満足度指数調査では13年連続1位を誇る人気の高いカードです。
楽天カードのポイント還元率

楽天カードでは、100円(税込)利用につき1ポイントが貯まるため、還元率は1%です。
年会費が永年無料になるクレジットカードは0.5%還元も多いですが、楽天カードならその倍の1%なので高還元と言えます。
0.5%くらいの違いはそんなに気にしなくてもいいんじゃない?
確かに0.5%の差はわずかにしか感じられませんね。
しかし、ポイント還元率は利用額が増えれば大きな差が生まれてくるのです。
例として月に5万円使った場合、年間で貯まるポイントの差は以下のようになります。
毎月5万円利用(年60万円)の場合
- 還元率1%: 6,000ポイント
- 還元率0.5%:3,000ポイント
毎月5万円使うと、年間で3,000ポイントも差が出るんだね!
1年間でも数千円の差が生まれ、5年・10年と長い期間使っていくことを考えるとその差は大きくなります。
特にクレジットカードの利用頻度が高い人は、還元率の高いカードを選んだほうがお得ですよ。
楽天カードは、通常の利用でも1.0%の高い還元率なんだワン!
\新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント/
楽天カードのポイントの使い方

楽天カードで貯めたポイントは、楽天市場などの楽天サービスで使えます。
また、「楽天ポイントカード」があれば、街の楽天ポイント加盟店でお買い物にも利用できます。
楽天ポイントカードってどんなもの?
楽天ポイントカードは楽天カードと名前が似ていますが、クレジットの機能はついていないポイントカードです。
楽天ポイント加盟店で提示すれば、主に以下の店舗で1P=1円分としてお買い物に利用できます。
楽天ポイントカードがあれば、大手チェーン店でもポイントが使えるんだね!
楽天ポイントカードは街の楽天ポイント加盟店で無料でもらえるし、アプリでも発行できるワン!
また楽天ポイント加盟店以外にも、以下のような方法でも使えます。
- 楽天モバイルの料金を支払う
- 楽天ポイントで投資をする
- 楽天ふるさと納税で寄付をする
- 楽天ペイにチャージして、コンビニやスーパーなどでの決済
- 楽天カードの利用金額に充当
- 楽天市場で金券を購入する
貯まったポイントで投資や、ふるさと納税などの使い方もできます。
使い道に悩む人は、楽天カードの利用金額に充当すれば、無駄なく使い切れますよ。
楽天カードはポイントが貯まりやすく、貯まったポイントも使いやすい、優秀なカードと言えるでしょう。
楽天カードの種類

楽天カードには様々な種類があり、それぞれ還元率や特徴が異なります。
以下では、代表的な6種類を一覧表にまとめてみました。
楽天カード | 楽天ゴールドカード | 楽天PINKカード | 楽天銀行カード | 楽天ANAマイレージクラブカード | 楽天プレミアムカード | |
年会費 | 永久無料 | 2,200円 | 永久無料 | 永久無料 | 550円 | 11,000円 |
ポイント還元率 | 1.0~3.0% | 1.0~5.0% | 1.0~3.0% | 1.0~3.0% | 1.0~3.0% | 1.0~5.0% |
ETC | 年会費 550円 | 無料 | 年会費 550円 | 年会費 550円 | 年会費 550円 | 無料 |
付帯保険 | 海外旅行保険(最大2,000万円) カード盗難保険 | 海外旅行保険(最大2,000万円) | 海外旅行保険(最大2,000万円) | 海外旅行保険(最大2,000万円) | 海外旅行保険(最大2,000万円) | 海外旅行保険(最大5,000万円) 動産総合保険 国内旅行傷害保険 |
スタンダードな「楽天カード」や女性向けサービスの充実している「楽天PINKカード」、ANAマイレージも貯まる「楽天ANAマイレージクラブカード」などがあります。
ポイント還元率は「ゴールドカード」と「プレミアムカード」が1.0~5.0%と高く、他のカードでは1.0~3.0%となります。
還元率やサービスが異なるから、自分に合ったカードを選ぶと良いんだワン!
楽天カードの種類別特徴はコチラ
楽天カードの新規入会キャンペーン

入会するとたくさんポイントがもらえることも、楽天カードの大きな魅力です。
楽天カードでは、入会で最大5,000ポイントがもらえるキャンペーンをほぼ常に開催しています。
また、タイミングによっては付与されるポイントが7,000ポイントや8,000ポイントにアップすることも。
楽天カードを持ちたい人は、ポイントをたくさんもらえる時に加入するのがおすすめです。
8,000ポイントで8,000円分のお買い物ができるから、かなりお得だね!
楽天カードは定期的に入会特典が7,000・8,000ポイントになるワン!
\5,000ポイントプレゼント/
新規入会とカード利用で5,000ポイントプレゼント!
さらに年会費は永年無料です。
新規入会で8,000ポイントもらえるのはいつ?

楽天カードの新規入会キャンペーンは、8,000ポイントにアップする事前予告はないため、公式サイトでその都度確認しなければなりません。
しかし、過去のキャンペーン期間から予測を立てることは可能です。
2022年の今現在までの入会キャンペーンは以下の通りでした。
2022年の入会キャンペーン
期間 | ポイント |
1月17日(月)~1月24日(月) | 7,000 |
2月14日(月)~2月21日(月) | 8,000 |
3月1日(火)~3月8日(火) | 8,000(JCBのみ) |
3月15日(火)~3月22日(火) | 8,000 |
4月18日(月)~4月25日(月) | 7,000 |
5月16日(月)~5月23日(月) | 8,000 |
6月13日(月)~6月20日(月) | 7,000 |
7月15日(金)~7月25日(金) | 8,000 |
2022年では今のところ、毎月1回は必ずキャンペーンが実施されており、第3週目から始まる傾向があります。
今後も毎月開催される可能性が高いので、楽天カードを作る際はキャンペーンを狙うようにしましょう。
公式サイトのこまめなチェックがおすすめだワン!
楽天カードの入会特典ポイントの受け取り方

楽天カードに加入するだけで、ポイントが全額もらえるの?
キャンペーンのポイントは、楽天カードに加入しただけでは全額もらえません。
楽天カードを発行して「新規入会特典」、カードで買い物をして「カード利用特典」と、2回に分けて受け取る仕組みになっています。
新規入会特典とカード利用特典で、それぞれ何ポイントもらえるかは、以下の表をご覧ください。
キャンペーンポイント | 新規入会特典 | カード利用特典 |
---|---|---|
5,000ポイント | 2,000ポイント | 3,000ポイント |
7,000ポイント | 2,000ポイント | 5,000ポイント |
8,000ポイント | 2,000ポイント | 6,000ポイント |
新規入会特典で2,000ポイントもらえ、残りのポイントはカード利用特典として受け取れます。
楽天カードを発行しても、使わなければ2,000ポイントしかもらえないので注意しましょう。
では次に、新規入会特典・カード利用特典の受け取り方と、もらえる時期をそれぞれ詳しく解説します。
使い方によってはもらえない場合があるから、しっかり読んでおくワン!
新規入会特典
楽天カードを発行して、会員専用サイト「楽天e-NAVI」に登録すると、新規入会特典として2,000ポイントがもらえます。
楽天e-NAVIとは、楽天カードの利用明細が見られるサイトです。
楽天カードを利用する際に必要なので、カードを受け取ったらすぐに登録しておきましょう。
楽天e-NAVIに登録後、2日前後で2,000ポイントが付与されます。
楽天カードが届いたら、すぐ楽天e-NAVIに登録だね。
「楽天カード」アプリからでも登録できるワン!
なお、カード発行から7ヶ月以内に楽天e-NAVI登録をしないと、特典の対象外となりポイント付与はありません。
過去に楽天カードを発行したことがある人も、2,000ポイントはもらえないので注意してくださいね。
\5,000ポイントプレゼント/
新規入会とカード利用で5,000ポイントプレゼント!
さらに年会費は永年無料です。
カード利用特典
カード利用特典は、楽天カードを発行した後、ショッピングで利用するともらえるポイントです。
ショッピングで利用するのは楽天市場に限らず、好きな店舗で買い物をしても対象です。
ポイント数はキャンペーンによって異なり、3,000ポイント~6,000ポイントとなります。
5,000ポイントの時に申し込んだ人は、2,000ポイントが新規入会特典、残りの3,000ポイントがカード利用特典だワン!
カード利用特典は、いつもらえるのかな?
カード利用特典は、利用した日の翌月25日頃に付与されます。
ただしカード利用情報の到着が遅れた場合は、翌々月の25日頃となります。
もらえるのは通常の楽天ポイントではなく、有効期限が翌々月までの期間限定ポイントです。
期限内に使わないと失効してしまうので、翌月末までに使い切るようにしましょう。
楽天市場や、マクドナルドなどの街の加盟店でもポイントを使うといいね。
なお、お申込日の翌々月25日までに口座登録ができていないと、カード利用特典はもらえません。
カードの利用と口座登録、両方の条件を満たす必要があるため注意してください。
楽天カード2枚持ちのメリットは?
楽天ポイントの還元率を上げる方法【楽天経済圏】

楽天ポイントは、「楽天経済圏」を活用することで効率的に貯めることができます。
楽天経済圏ってなに?
楽天経済圏とは、日々使うサービスを楽天グループのサービスに集め、楽天ポイントを効率的に貯めて運用することを言います。
買い物は楽天市場や楽天ポイント提携店で楽天カードを利用する、携帯や銀行も楽天というように、サービスをまとめることで効率よくポイントを貯められるのです。
楽天経済圏を意識して日常のサービスを見直すことで、「年間10万ポイント貯めた」という人も多くいます。
楽天経済圏を活用する方法には次のようなものがあります。
- 楽天カード利用でポイントを貯める
- ふるさと納税やつみたてNISAでポイントを貯める
- 貯めたポイントで運用をする
それぞれ見ていきましょう。
楽天カード利用でポイントを貯める
楽天カードの基本還元率は1.0%ですが、利用サービスによってポイント還元率をアップさせられます。
公共料金や通信費など固定費の支払いに楽天カードを利用すれば、毎月意識することなくポイントが貯まっていくのでおすすめです。
また、楽天カードを日々の決済で利用することで還元率アップやポイントの二重取りも可能です。
- 楽天モバイルや楽天市場での決済
- 楽天ペイや楽天EDYの支払元に指定する
- 楽天ポイント提携店での決済
楽天ペイにカードでチャージすると、チャージとペイ支払いでのポイント二重取りができるよ!
特に、楽天市場で楽天カードを利用すると還元率を大幅にアップできます。
そのポイントとなるのが「SPU」というシステムです。
SPU:Super Point Up Program(スーパーポイントアッププログラム)
楽天グループのサービスを横断的に使うことでポイント還元率がアップするシステム。
各サービスでの条件を達成すれば、楽天市場でのポイント獲得数がアップする。
SPUの達成条件には、次のようなものがあります。
サービス | 達成条件 | 倍率 |
楽天カード | カードを利用して楽天市場で買い物 | +1倍 |
楽天市場アプリ | アプリを利用して買い物 | +0.5倍 |
楽天モバイル | 楽天モバイル契約 | +1倍 |
楽天ブックス | 月1回1,000円以上買い物 | +0.5倍 |
楽天銀行 | 楽天カードの引き落としに利用 | +0.5倍 |
上記のような条件を達成していけば、還元率が最大14倍(1%→14%)になるのです。
また、楽天市場では定期的にポイント還元率がアップするセールも実施されています。
- 楽天スーパーSALE:年に数回開催されるセールで、値下げや還元率アップを実施。
- お買い物マラソン:購入店舗数に応じて還元率がアップ。
- スーパーDEAL:対象商品の購入金額をポイントで還元するサービス
これらと組み合わせることで、より効率よくポイントを貯められるでしょう。
ただし、ポイントを貯めるために無駄な買い物をするのはダメだワン!
ふるさと納税やつみたてNISAでポイントを貯める
楽天では「楽天ふるさと納税」や「楽天証券でのつみたてNISA」といったサービスもあります。
ふるさと納税やつみたてNISAを利用することで、税制上お得になるだけでなく、ポイント還元も受けられるというメリットがあります。
例えば楽天ふるさと納税では、通常のふるさと納税同様に税金控除を受けながら、寄付金額に応じて楽天ポイントが付与されます。
例えば10万円の寄付をした場合、通常でも1,000円分のポイント還元が受けられます。
さらにポイントアップキャンペーンを併用すれば、10倍の時なら1万円の還元が受けられるのです。
単純にふるさと納税するよりもお得だね!
また、楽天証券のつみたてNISAでは、楽天カードを使ったクレジット決済が可能です。
つみたてNISAの場合でも1%のポイント還元が受けられるので、投資をしながらポイントをもらうことができます。
しかし、2022年9月の積立から代行手数料0.4%未満のファンドはポイント還元が0.2%とポイント還元制度が変更されてしまいます。

そこで、投信積立の新たな方法「楽天キャッシュ」決済を利用してみましょう。
楽天キャッシュ決済なら、今まで同様最大1.0%のポイント還元(2022年中)を受けることが出来ます。
また、楽天キャッシュ決済なら積立指定日が毎月1日~28日で選択できるため、楽天カードクレジット決済の積立指定日1日または8日よりも、柔軟に積立指定日を決められます。
さらに楽天証券は、楽天銀行と連携(マネーブリッジ)することで、普通預金金利がアップするというメリットもありますよ。
楽天カード・楽天証券・楽天銀行を組み合わせるとお得だワン!
\楽天カードと組み合わせよう/
貯めたポイントで運用をする
楽天ポイントの特徴として、「ポイント運用」で貯めたポイントを運用できることがあります。
ポイント運用
- ポイントを使って手軽に投資体験ができるサービス
- アクティブコースとバランスコースの2つの運用コースから選べる
- アクティブコースは楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)
- バランスコースは楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型) の値動きに連動
ポイント運用では、実際の投資信託などの値動きに連動してポイントが増減していくため、投資の疑似体験をすることが出来ます。
運用中はいつでもポイントを引き出せて、通常のポイントとして利用できますよ。
証券口座の開設が不要で、現金を利用することなく100ポイントから手軽にスタートできるので、投資初心者の練習としてもおすすめです。
また、楽天証券ではポイントを使って実際の投資ができる「ポイント投資」もあります。
現金を使わずにポイントで株式や投資信託を購入できるので、投資デビューにも最適です。
ポイント運用で投資に慣れてから、ポイント投資を始めるのもおすすめだワン!
楽天ポイント投資を知ろう
【Q&A】楽天カードのポイント

楽天カードのポイントについて、もう少し詳しく知りたい!
楽天カードのポイントについて、よくある質問をまとめてみました。
楽天ポイントに有効期限はありますか?
楽天ポイントは、ポイントが付与されてから1年間です。
1ポイントでも貯まるたびに、その時点からのカウントとなるので、ポイントを貯め続けていれば実質的に無期限で使えます。
ただし、期間限定ポイントは有効期限と使い道が設定されており、多くの場合2週間から半年程度となります。
期間限定ポイントは、有効期限に注意する必要があるね。
貯まったポイントの確認方法を教えてください
貯まったポイントは楽天カードアプリ、または楽天PointClubアプリから確認できます。
楽天PointClubアプリなら、期間限定ポイントがいつまで使えるかすぐにわかるので、入れておくと良いでしょう。
楽天市場のサイトでも、貯まったポイントが見られるようになっているワン。
利用したポイントは、いつもらえますか?
毎月末日までの利用分100円(税込)につき1ポイントが、翌月15日前後に付与されます。
ただし店舗によっては利用情報の到着が翌月になり、その場合は翌々月の15日前後となります。
毎月中旬にもらえると覚えておこう。
楽天カードの利用料金を、ポイント支払いできますか?
楽天ポイントは、楽天カードの支払金額に利用できます。
パソコンまたはスマホから楽天e-NAVIにログインし、「ポイント支払い」から、使いたいポイント数を指定すれば完了です。
使いたいぶんだけ自由に設定できるから助かる!
なお使えるのは通常ポイントのみで、期間限定ポイントは使えません。
申請できるのは毎月12日から24日までとなっており、期限を過ぎるとその月はポイントで支払いができなくなります。
毎月ポイント充当をしたい人は、期限を忘れないように注意だワン!
【まとめ】楽天カードのポイント還元率

楽天カードはポイントがお得なんだね!
最後に、この記事の重要なポイントをまとめます。
- 楽天カードは通常で還元率1.0%の高還元カード
- 楽天のサービスを活用すれば還元率がアップする
- 入会キャンペーン実施中での入会がおすすめ
楽天カードは上手に活用することで高いポイント還元率を実現できるお得なカードです。
楽天証券や楽天銀行、楽天市場などと組み合わせてお得なポイント生活を始めてみましょう!
\5,000ポイントプレゼント/
新規入会とカード利用で5,000ポイントプレゼント!
さらに年会費は永年無料です。