PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。

新NISA(成長投資枠)のおすすめ銘柄は?専門家監修で紹介

2024年に導入される新NISAには、成長投資枠とつみたて投資枠が設けられています。

成長投資枠は選択肢の幅が広いからこそ、どのような銘柄にすべきか悩んじゃう…

成長投資枠は、一般NISAを引き継ぐ枠と言えますが、上手く利用するためには制度の理解を深めておきましょう。

この記事では、新NISAの成長投資枠の概要をつみたて投資枠と比較しながら解説します。

成長投資枠でどのような銘柄に投資すると良いのかも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

新NISAがお得な証券会社3選

  • SBI証券(一番人気!)
    公式サイト:https://search.sbisec.co.jp/
    当社の独自調査でも人気No.1の定番ネット証券!手数料が安く、NISAの取扱数も豊富です。
    いろはにマネー限定で、口座開設するだけで『2024年の投資戦略』レポートをプレゼント!
  • マネックス証券(クレカ積立がお得)
    公式サイト:https://info.monex.co.jp/
    誰でもクレカ積立で1.1%還元!毎年50万円投資なら5,500円分が戻ってきます。
  • 楽天証券(楽天経済圏がお得)
    公式サイト:https://www.rakuten-sec.co.jp/
    楽天ポイントが貯まる・使える!楽天カードや楽天キャッシュ積立でポイント還元も。
    NISA口座のシェアNo.1!
この記事を書いた人:末友浩基
この記事を書いた人:末友浩基

2020年6月から副業ライターをスタートし2022年に金融ライターとして独立。
20代投資家。投資歴は3年。米国(S&P500)・日本(高配当株)・米国債券・ロボアドへ投資中。
実体験があるからこそ得られる知識を使い、読みやすく分かりやすい記事を執筆しています。

監修者:たけぞう
監修者:たけぞう

監修者たけぞうのプロフィール
合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資
X(旧Twitter):@noatake1127
いろはにマネー連載企画:たけぞうxいろはに株ブログ
当社主催イベント登壇実績:Bridge Live Seminar

この記事は音声でも聞くことが出来ます
チャットボット誘導バナー

※いろはにマネーの会員登録(無料)が必要です

新NISAには成長投資枠とつみたて投資枠がある

新NISAには成長投資枠とつみたて投資枠がある

2024年から始まった新NISAには、「成長投資枠」と「つみたて投資枠」があります。

2023年までのNISA制度と比較して、非課税投資枠が拡大したり制度が恒久化したりする点が魅力です。

成長投資枠の投資上限額は、年間240万円で総枠1,200万円です。
一般NISAの倍となる非課税保有限度枠が設けられており、より多くの資金を非課税で投資できることとなります。
つみたて投資枠の投資上限額は、年間120万円で総枠1,800万円です。

新NISAの非課税投資上限額は1,800万円ですが、つみたて投資枠でしか使えない枠が600万円分あります。

そのため、残りの1,200万円を超えない範囲であれば、成長投資枠を利用できます。

この枠を使って積立投資もできるワン!

新NISAの成長投資枠の特徴をつみたて投資枠と比較

新NISAの成長投資枠の特徴をつみたて投資枠と比較

成長投資枠では、つみたて投資枠の対象商品はもちろん、対象外の商品も購入が可能です。

つみたて投資枠の対象商品は、以前のつみたてNISAと同じだワン!

長期・積立・分散投資に適しているとして、金融庁が定める基準を満たす一定の投資信託(ETFを含む)という制限は、つみたてNISAから維持されています。
参考:金融庁「新しいNISA」

このため、以前のNISAではできなかった「つみたてNISAの対象商品に積立投資をしながら、好きなタイミングで対象外の商品にも非課税で投資する」ことも可能なのです。

つみたて投資枠と成長投資枠を表で比較すると次のとおり。

newnisa-compare

旧NISAと異なる部分も多いですが、中でも重要な要素について以下で確認していきます。

新NISAと旧つみたてNISAで大きく異なる点は3つ

ここでは大きく異なる以下の3点について解説します。

以下で詳しく解説します。

①投資対象商品

成長投資枠とつみたて投資枠では投資できる銘柄が異なります。

成長投資枠つみたて投資枠
・投資信託
・国内外の株式
・国内外のETFやREIT
・公募株式投資信託
一部の投資信託やETF

成長投資枠では以前の一般NISA、つみたて投資枠では以前のつみたてNISAの対象商品とほとんど同じものを購入できます。

ただし、成長投資枠では信託期間20年未満、毎月分配型の投資信託などの商品が除外されました

投資信託協会からNISA成長投資枠の対象商品が掲載されています。
金融庁からもつみたて投資枠対象商品届出一覧が掲載されているので、確認するといいでしょう。

②年間・生涯の非課税投資可能額

非課税投資可能額とは、利益が非課税となる投資金額の上限を指します。

「非課税投資枠」「非課税枠」と言われることもあるけど、同じ意味だから混乱しないようにね!

それぞれの非課税投資枠を見ていきましょう。

成長投資枠つみたて投資枠
年間240万円(最大1,200万円)年間120万円

新NISA制度では投資可能額が大きく増えますが、上限額も設定されていますので注意しましょう。

とはいえ、生涯投資可能であるため、自分のペースで無理なく枠を埋めていけると良いですね。

2023年までのNISAだったら1年間で非課税投資枠が消えるから無理に使うこともあったワン!

成長投資枠を利用できるのは1,200万円までとなっていますが、口座内で金融商品を売却すると買付額分の枠が翌年に復活します。

③買付タイミング

つみたて投資枠は定期購入のみですが、成長投資枠は定期購入もスポット購入もできます。

積立買付スポット買付
成長投資枠
つみたて投資枠×

成長投資枠の方が使い勝手は良さそうね!

NISAは始めたけど、
これだけでいいのかな…?

あなたにぴったりの投資方法がわかる!
NISAを始めた人が次にやるべきこともバッチリ
まずはおすすめの投資方法診断を受けませんか?

新NISAの成長投資枠でおすすめの銘柄は?

新NISAの成長投資枠でおすすめの銘柄は?

新NISAの成長投資枠で何に投資すればいいんだろう?

ここからは新NISAの成長投資枠でおすすめの銘柄を紹介します。

▼新NISAの活用方法を動画で解説

①高配当株

高配当株の定義は明確に決まっていませんが、一般的に配当利回り(一株当たりの年間配当金÷現在の株価)が高い株式を指します。

配当利回りは3~5%以上が高配当の基準とされやすく、もらえる金額も多いことから投資家の人気を集めています。

配当金で生活する人もいるよね!

以下で高配当株の一例を紹介します。(2024年4月9日時点の終値数値)

三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)

  • 株価:1,547.5円
  • 予想配当金:41円
  • 配当利回り:2.65%

三菱UFJフィナンシャル・グループは3大メガバンクの一角を占める都市銀行です。

銀行や証券、カードローンやリースなど幅広い事業に取り組んでいます。

安定した配当利回りを実現しており、初心者でも買いやすい株価になっていることも魅力の一つです。

1株なら1,600円あれば買える!

日銀が金融緩和を終了させるのでは?という思惑もあり、2024年にかけて株価は上昇トレンドとなっています。

2024年3月にはマイナス金利解除が行われ、三菱UFJへの業績期待が高まっています。

日本たばこ産業(2914)

  • 株価:4,135円
  • 配当金:194円
  • 配当利回り:4.69%

日本たばこ産業は通称「JT」と知られており、たばこ事業を営んでいます。

たばこ関連は景気変動の影響を受けにくい「ディフェンシブ銘柄」であるため、安定した高収益が魅力です。

ただし上場以来続いた増配が2021年12月期にストップするなど、たばこ産業の衰退が影を落としているのも事実。

それでも日本株の中では高い配当を維持しているので、今後の状況に注視しつつ保有するのが良いですね。

たばこ以外に、飲料事業や加工品事業なども手がけているワン!

日本屈指の高配当銘柄の一つです。今年から開始された新NISAでも上位にランキングされています。

②成長株

NISAの大きな魅力は通常20%かかる譲渡益がかからない点です。

配当金の非課税も魅力的ですが、大きなキャピタルゲインで譲渡益がかかりません。

そのため、テンバガーを狙う投資家は多いと思います。

テンバガーって?

保有している銘柄の株価が10倍以上成長することです。

仮に100万円投資している銘柄が10倍になると1,000万円になり、通常だと900万円に約20%の税金がかかります。

しかしNISA口座であれば、この900万円をマルッと手に入れられます。

約180万円が残るってことは、かなり大きいね!

以下で過去のテンバガー銘柄を紹介します。

グローバルウェイ(3936)

会社名株式会社グローバルウェイ
設立2004年10月
市場区分マザーズ
当時の高値2,192円(2021年11月2日)
当時の安値37円(2021年7月21日)

グローバルウェイは約半年でテンバガーを達成したんだワン!

大株主によるXでの発言等で株価が上昇したことがありますが、赤字が続き株価は低迷しています。
業績は必ずチェックしましょう

TradingViewより

急騰の発端は2021年7月21日に発表された通期連結業績予想の大幅な上方修正です。

修正前の経常利益が500万円だったのに対して経常利益を1億3500万円に修正しました。

これを機に、投資家の取引が一気に増えたんだね!

③つみたて投資枠と同じ投資信託

成長投資枠と積立投資枠は同じ銘柄に投資することも可能です。

詳細は以下記事をご覧ください。

関連:新NISAで成長投資枠とつみたて投資枠に同じ銘柄は積み立られる?おすすめ銘柄も紹介!

証券会社によって商品数が違うから、この後におすすめの証券会社も紹介するよ。

投資信託やNISAに関する最新情報を、いろはにマネーに会員登録すると受け取れます!

  • 話題の新ファンド情報
  • NISAやポイント還元に関する最新ニュース
  • 株価が上がった時や下がった時のニュース解説

登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、NISAや積立投資で失敗したくない方は以下より会員登録しましょう!

※登録後、退会も自由にできます。

[signup-form]

新NISAの成長投資枠を活用したい方におすすめの証券会社

新NISAの成長投資枠を活用したい方におすすめの証券会社

新NISAにおすすめの証券会社は?

NISA口座を使って投資をする場合は、金融機関に口座を開設する必要があります。

手数料が低く、投資対象銘柄の取り扱いが多いネット証券がおすすめです。

ネット証券の中でも以下の3社は特に人気が高く、NISA口座としておすすめです。

SBI、楽天証券が新NISAで投資をする上でおすすめです。
国内株式売買、海外株式買付、投資信託売買の取引手数料が無料で、ポイント還元なども充実しています。

①SBI証券【人気No.1】

SBI証券

SBIグループは証券口座開設数910万口座を達成し、ネット証券国内株式個人取引シェアNo.1を誇っています。

「いろはにマネー」の独自調査でも、本当におすすめしたい証券会社No.1に選ばれているなど、評判が良い証券会社です。

そんなSBI証券のNISA積立では、毎日と毎週コースがあるので、基本の毎月コースよりもきめ細かく「時間分散投資」ができます

また、三井住友カードを使った「クレカ積立」を設定すれば、自動で積立投資ができます。

クレカ積立をすればVポイントも貯まるので、お得に老後の資産形成ができますよ。

投資しながらポイントが貯まるのは良いね!

しかも、「三井住友カード プラチナプリファード」で積立投資をすれば5%のポイントが還元されます。

毎月3万円の積立で、1,500円分のポイントがもらえるのか!

※2024年から条件が変わりました。詳細は「新NISAクレカ積立で月10万円可能に!各証券会社の還元率を紹介」をご覧ください。

SBI証券のNISA口座であれば、国内株式売買、海外株式買付、投資信託売買の取引手数料が無料。

業界最低水準のコストでNISAの非課税メリットを最大限に享受できますよ。

\人気No.1

SBI証券 タイアップバナー

まだ証券口座を持っていない方は、当社のおすすめネット証券会社独自調査でも人気No.1だったSBI証券がおすすめです。

いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!
*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

②マネックス証券【クレカ還元がお得】

マネックス証券公式サイト

「マネックス証券」は2024年3月時点で総口座数が250万件を突破した、大手ネット証券です。

SBI証券や楽天証券に次ぐ規模ね!

マネックス証券は米国株取引で時間外取引もできるネット証券で、米国株投資に強みを持っています。

また、日本株式も「1株単位で取引できる単元未満株」を取り扱っているため、NISA口座を使った投資にも適していると言えるでしょう。

マネックス証券でも「クレカ積立」ができます。

クレカ積立によるポイント還元サービス」は主要ネット証券で実施していますが、年会費(実質)無料のクレジットカードのなかでマネックスカードの還元率はトップレベルに高いです。

以下の表は、毎月5万円をクレカ積立した場合に貯まる合計ポイントを、SBI証券、楽天証券と比較したものです。

証券会社決済手段ポイント還元率1年10年20年
マネックス証券マネックスカード1.1%6,60066,000132,000
SBI証券三井住友カード(NL)0.5%3,00030,00060,000
楽天証券楽天カード0.5%3,00030,00060,000
インデックスファンドで想定

20年の運用で2倍の差が生まれるんだね!

\クレカ積立がお得/

マネックス証券なら、カード積立で1.1%のポイント還元!
主要ネット証券(手数料無料のクレカ)で最大規模のポイント付与率です。

③楽天証券【楽天ポイントが貯まる】

楽天証券 NISA画像

楽天証券は手数料の低さや、多くのキャンペーンが実施されていることで人気のネット証券です。

楽天グループの証券会社ということで、楽天ポイントを使ったり貯めたりしてオトクに投資を始められるのが最大の魅力。

楽天経済圏」で楽天ポイントを貯めているからありがたい!

さらに個別銘柄情報やマーケット情報などを調べられる「iSPEED」のようなツールも、無料で使うことができます。

パソコンのみならずスマホアプリも使いやすく設計されているので、投資初心者の方はぜひ利用してみましょう。

投資初心者でも気軽に開設しやすいネット証券なんだワン!

\最初の証券会社におすすめ/

楽天証券はNISA口座数No.1!(2023/05/08時点)
楽天ポイントが使えたり、100円から積立投資ができるなどメインの証券口座としてもおすすめです。

新NISAの成長投資枠に関するよくある質問

新NISAの成長投資枠に関するよくある質問

新NISAの成長投資枠に関して気になっていることが残ってる…

ここからは新NISAの成長投資枠に関するよくある質問にお答えします。

以下で詳しく解説します。

Q.新NISAの枠復活のタイミングは?

売却分の非課税保有限度額が翌年以降に再利用可能となります。

短期売買に使われないように配慮されているんだね!

Q.新NISAのつみたて枠と成長投資枠の違いは?

積立や分散投資に適した投資信託が買える「つみたて投資枠」が年間120万円、加えて上場株式などが購入可能な「成長投資枠」が240万円に増えます。

2つの枠は、併用できます。

つみたて投資枠で買った投資信託を成長投資枠で買うこともできるね!

Q.新NISAの成長投資枠でs&p500やオルカンはおすすめ?

新NISAの成長投資枠でS&P500やオルカンといった、インデックスファンドに投資するのはおすすめです。

成長投資枠では高配当株などにも投資できますが、忙しくて株価を見る暇がない人には一度設定したら放置できるインデックスファンドの積立投資が適しています。

僕はインデックスファンドに全部投資しようかな!

監修者のポイント

2024年1月から新NISAが開始されました。

1ヶ月で制度対象の公募株式投資信託への資金流入額が約1兆3700億円でした。

そのうち、世界株に投資する指数連動型投信は約9900億円と7割に達しました。
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」の資金流入額は3400億円、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)は2645億円となり、この2本で約6割を占めており、個人投資家に非常に人気のある商品です。

しかしデメリットもあり、米国市場中心のポートフォリオとなっている点、アップルやマイクロソフト、アマゾン、アルファベット、メタ、エヌビディアなどの比率が高く、こうした銘柄に左右される商品とも言えます。

【まとめ】新NISAの成長投資枠を有効活用しよう!

有効活用しよう!

新NISAの成長投資枠について、つみたて投資枠とも比較しつつ解説しました。

最後に、本記事でもっとも伝えたい重要ポイントを3つまとめます。

  • 新NISAの成長投資枠は年間240万円まで投資できる
  • 株式や投資信託など幅広い銘柄に投資できる
  • 高配当株を狙うか成長株を狙うか投資スタイルを踏まえて考えよう!

NISAは配当金や投資の利益が非課税となるお得な制度です。

NISAを始めれば効率的に資産形成できるため、NISAに興味がある方は口座開設から始めましょう

新NISAがお得な証券会社3選

  • SBI証券(一番人気!)
    公式サイト:https://search.sbisec.co.jp/
    当社の独自調査でも人気No.1の定番ネット証券!手数料が安く、NISAの取扱数も豊富です。
    いろはにマネー限定で、口座開設するだけで『2024年の投資戦略』レポートをプレゼント!
  • マネックス証券(クレカ積立がお得)
    公式サイト:https://info.monex.co.jp/
    誰でもクレカ積立で1.1%還元!毎年50万円投資なら5,500円分が戻ってきます。
  • 楽天証券(楽天経済圏がお得)
    公式サイト:https://www.rakuten-sec.co.jp/
    楽天ポイントが貯まる・使える!楽天カードや楽天キャッシュ積立でポイント還元も。
    NISA口座のシェアNo.1!

ブックマークした記事を見る
banner banner

NISAのおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

banner banner
この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU