PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。

SBI証券のつみたて(積立)NISAの始め方/買い方を解説!口座開設の流れやおすすめ銘柄も紹介!

・SBI証券のつみたてNISAの始め方を知りたい!
・どんな銘柄を選んだらいいのか分からない…

このような疑問を解決します。

国内のネット証券でトップクラスの人気を誇るSBI証券。

いろはにマネーが実施したおすすめ証券会社アンケート」でも1位を獲得するなど、投資家の中で人気を集めています。

SBI証券は単元未満株や米国株投資なども充実しており、手数料も業界最安級!
これから投資を始めたい方は、とりあえず口座開設しておいて損はない証券会社です!

しかし「SBI証券のつみたてNISAはどのようなものなのか」「どうやって始めればいいのか」など分からないという方も多いはず。

今回の記事では、SBI証券のつみたてNISAの始め方やおすすめ商品まで分かりやすく解説します。

この記事を書いた人:末友浩基
この記事を書いた人:末友浩基

2020年6月から副業ライターをスタートし2022年に金融ライターとして独立。
20代投資家。投資歴は3年。米国(S&P500)・日本(高配当株)・米国債券・ロボアドへ投資中。
実体験があるからこそ得られる知識を使い、読みやすく分かりやすい記事を執筆しています。

\限定キャンペーン実施中/

SBI証券 タイアップバナー

まだ証券口座を持っていない方は、NISAで人気の「SBI証券」がおススメ!
いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!

*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

目次

【画像あり】SBI証券のつみたてNISAの始め方6ステップ

tumitateNISA

つみたてNISA始めたいけど、難しそうだな…

つみたてNISAに対してハードルの高さを懸念する方もいますが、簡単にスタートできるのでご安心ください。

まずは、SBI証券で口座を開設していきましょう。

口座開設は難しくなく、インターネットでの口座開設を選べば20分程度で手続きが完了します。

具体的な手順としては、大きく分けて以下の6ステップ。

それぞれ詳しく説明していきますね。

①メールアドレスの認証

SBI証券口座開設の流れ

まずは「SBI証券の口座開設サイト」にアクセスし、赤いボタンの「口座開設にすすむ」を押してください。

SBI証券口座開設の流れ

メールアドレスを入力する画面に切り替わるため、登録したい自分のメールアドレスを入力します。

日常的に利用しているメールアドレスを使うのが良いワン!

SBI証券口座開設の流れ

登録したメールアドレスにSBI証券からメールが届くので、記載されている数字6桁の確認コードをコピーしてください。

SBI証券口座開設の流れ

口座開設ページに戻り、確認コードを入力する欄にコピーした確認コードを貼り付けましょう。

②お客様情報の設定

SBI証券口座開設の流れ

次に「お客さま情報の設定」というページに切り替わるので、以下13項目の登録に必要な情報を入力します。

  • 居住地国
  • 名前(フリガナ)
  • 生年月日
  • 性別
  • 電話番号
  • メールアドレス
    →事前に登録したアドレスを使用
  • 郵便番号
  • 住所(フリガナ)
  • 納税方法の選択
  • NISAの選択
  • iDeCoの資料請求の有無
    →請求する場合は「職業の選択」にも回答
  • 住信SBIネット銀行の同時申し込みの有無
  • SBI証券ポイントサービスの申し込みの有無
    →申し込む場合は「ポイントの選択」にも回答

審査に通るためにも、個人情報は正しく入力するんだワン!

SBI証券口座開設の流れ

「納税方法の選択」では、取引での利益発生時に必要な納税に備えて、以下の3つから納税方法を1つ選びます。

  • SBI証券に任せる
    →特定口座、源泉徴収あり
  • 自分で申告する
    →特定口座、源泉徴収なし
  • 自分で計算・申告する
    →一般口座

投資初心者の方は、「SBI証券に任せる」を選択するのがおすすめですよ。

特定口座を選ぶと、自分で年間取引報告書を作成する必要がなくて楽だワン!

SBI証券口座開設の流れ

これからつみたてNISAを始める方は、NISAの選択欄で「つみたてNISAに申し込む」をタップしましょう。

SBI証券口座開設の流れ

「住友SBIネット銀行 口座開設同時申し込みの選択」では、住信SBIネット銀行の口座開設も可能です。

SBI証券の証券口座と連動する「ハイブリッド預金」なら、普通預金金利が年0.001%→年0.01%に上がるお得な仕組みも。

通常の10倍に金利がアップなんてすごい!

もちろん住信SBIネット銀行の口座を作らなくても、SBI証券は問題なく利用できるので安心してくださいね。

SBI証券口座開設の流れ

「SBI証券ポイントサービス申し込み」では、無料でSBI証券と提携しているポイントを貯めるサービスに申し込めます。

貯められるポイントは以下の通りで、1つ選択可能です。

  • Tポイント
  • Pontaポイント
  • dポイント

現時点で積極的に貯めているポイントサービスがあれば、ぜひ設定してお得に投資しましょう。

③規約の確認

SBI証券口座開設の流れ

お客様情報の入力が終わったら「規約の確認」というページに移るので、それぞれの規約を確認してください。

それぞれ規約のPDFを開かないと同意のチェックボタンを押せない仕組みのため、しっかり目を通すようにしましょう。

④入力内容の確認

SBI証券口座開設の流れ

規約を読んで同意したら、入力内容を確認する画面が開きます。

間違って入力した箇所がないか丁寧に確認し、問題がなければ下部にある「口座開設方法の選択へ」をクリックしましょう。

⑤口座開設方法の選択

SBI証券口座開設の流れ

次に口座開設方法を選ぶ画面に移ります。

好みに合わせて「ネットで口座開設」もしくは「郵送で口座開設」を選択してください。

僕はスムーズな「ネットで口座開設」を選ぶよ!

最後に下部にある青いボタンの「申し込む」を押せば、口座開設申込の受付が完了します。

ユーザーネームとログインパスワードが表示されるため、メモアプリやスクリーンショットで保管しておきましょう。

⑥本人確認書類を提出

インターネットでの口座開設を選択した方は、続いて本人確認書類の提出です。

郵送での口座開設を選んだ人は、SBI証券から送られる書類を待つんだワン!

「ご本人確認さま確認」のページが表示されたら、先ほど記録したユーザーネームとログインパスワードでログインします。

「お客様情報の再確認」を行った後、提出書類や提出方法を選択し、本人確認書類をアップロードしてください。

本人確認の一環としてスマホカメラを使用した顔写真の撮影もあるため、画面の指示に従って進めましょう。

SBI証券の口座開設方法の流れを画像で再確認する

ここではSBI証券の口座開設方法の流れをスマホ版の画像を踏まえて再確認しておきます。

口座開設手順
口座開設手順
口座開設手順
口座開設手順
口座開設手順

\人気No.1

SBI証券 タイアップバナー

まだ証券口座を持っていない方は、当社のおすすめネット証券会社独自調査でも人気No.1だったSBI証券がおすすめです。

いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!
*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

【パソコン版】SBI証券でのつみたてNISAの買い方4ステップ【口座開設後】

PC

ここからは実際にSBI証券でつみたてNISAの買い付けを行う方法を、パソコン画面のスクショ付きで紹介します。

以下で詳しく解説します。

①投資する銘柄を決める

つみたてNISAで投資する場合、投資する銘柄を自分で選定する必要があります。

投資対象は金融庁が選定した投資信託であり、約190本となっています。

その中から選ぶのでも難しい…

SBI証券のつみたてNISAでおすすめの銘柄は以下で記載しています。

また、ここでは人気銘柄である「SBI・V・S&P500」を例に買い方の画像を解説します。

まずは投資信託一覧から投資したい商品を選んで、「つみたてNISA買付」を選択します。

つみたて設定

②口座に資金を入れる

SBI証券の入金方法は大きく分けて4つあります。

  1. 即時入金
  2. リアルタイム入金
  3. 振替入金
  4. 銀行振込

SBI証券の証券口座と連動する「ハイブリッド預金」なら、普通預金金利が年0.001%→年0.01%に上がるお得な仕組みも。

通常の10倍に金利がアップなんてすごい!

もちろん住信SBIネット銀行の口座を作らなくても、SBI証券は問題なく利用できるので安心してくださいね。

③積立金額を指定する

その後、設定画面で金額やタイミングを指定します。

つみたて設定

毎月どれくらい積立てればいいのかな?

つみたてNISAは年間最大40万円までなので、月額では約3万3千円が上限となります。

上限いっぱいで投資すればより資産形成しやすくなりますが、必ずしも上限ギリギリで投資する必要はありません。

毎月の生活費が足りなくなるような無理な投資はやめましょう。

設定額は後から変更可能なので、低い積立額を設定して資金状況を見ながら変更するのもおすすめです。

④目論見書などを確認する

積立設定したら、目論見書の確認と取引内容の確認です。

目論見書

商品の利回りやリスク・運用方法など投資判断に重要な情報を記載した書類で、購入前に必ず投資家が確認する。

目論見書は、記載内容が細かく難しく感じますが、投資するうえで重要な情報なので必ず確認しましょう。

目論見書の内容に納得したら、注文内容を確認し取引パスワードを入力すれば手続き完了です。

【スマホ版】SBI証券でのつみたてNISAの買い方4ステップ【口座開設後】

スマホ

スマホからつみたてNISAで銘柄購入する流れは以下の4ステップです。

以下で詳しく解説します。

①「かんたん積立アプリ」をダウンロードする

まずはスマホアプリ「かんたん積立アプリ」をApp StoreもしくはGoogle Play ストアでダウンロードします。

ダウンロードは無料で!

ダウンロードが完了したら、アプリを開いて「口座をお持ちの方 ログイン」をタップ、ユーザーネームとログインパスワードを入力してログインを行いましょう。

スマホ1

保存ボタンにチェックを入れておくと後々ログインしやすくなるよ!

②投資したい銘柄を「つみたてNISAポートフォリオ」に追加

「かんたん積立アプリ」右下のメニューアイコンから、「ファンドランキング」や「ファンド検索」などを活用して、積み立てたいつみたてNISA対象銘柄を選びます

スマホ2

③つみたてNISAポートフォリオで積立設定を行う

つみたて条件の設定を行いましょう。

決済方法や1か月あたりの積立予算を入力します。

スマホ3

無理ない金額で始めようね!

④目論見書を確認後、設定内容を確認し完了

積立設定したら、目論見書の確認と取引内容の確認をしましょう。

\限定キャンペーン実施中/

SBI証券 タイアップバナー

まだ証券口座を持っていない方は、NISAで人気の「SBI証券」がおススメ!
いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!

*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

SBI証券のつみたてNISAのおすすめ人気銘柄ランキング

ランキング

実際に自分で商品を探すのは大変そう…。

ここではSBI証券のつみたてNISAの月間積立設定金額ランキングからおすすめのファンドを10個紹介します。(2023年8月18日時点)

以下で詳しく解説します。

①eMAXIS Slim 全世界株式 (オール・カントリー)

項目データ
ファンド名eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
基準価格 19,833円
純資産残高 1,372,972百万円
トータルリターン(1年/3年/5年) 19.38% / 21.95% / –
信託報酬 (年率・税込)0.1133%以内
運用会社三菱UFJ国際投信
組入銘柄(上位3つ) アップル:4.50%
マイクロソフト:3.50%
アマゾン:1.80%
2023年8月18日現在で公開されているデータより

eMAXIS Slim 全世界株式 (オール・カントリー)」は、国内・海外先進国・新興国すべてを含む「全世界の株式」に投資できるインデックスファンドです。

この商品を買うだけで、世界の約50ヶ国に幅広く分散投資できることから、カントリーリスクを大きく減らして投資できます。

まさに「地域の分散」をバランスよく行っている銘柄だね!

経済の移り変わりに合わせて、各地域へ投資する割合、組み入れ銘柄をファンド内で自動的に入れ替えが行われます。

eMAXIS Slimシリーズは業界最低水準の運用コストを目指し続けるので、どのインデックスファンドに投資すべきか悩んでいる方には特におすすめの商品だと言えるでしょう。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」でも圧倒的な支持を受けて1位を獲得しているワン!

こんな人におススメ!

  • 投資を始めたばかりの初心者
  • 世界中の国々に分散投資したい方
  • コストを抑えたい方

ファンドの評価

ザ・王道の投資信託。全世界の国に投資できるため、今後も世界経済が成長していくと仮定するなら合理的な選択肢となる。その分勾配は緩やかだが、長期的には上昇していくと思われる。またハイリスク・ハイリターンな新興国にも投資できているという魅力もある。

②SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

項目データ
ファンド名 SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
基準価格21,036円
純資産残高1,068,282百万円
トータルリターン(1年/3年/5年)19.39% / 25.35% / –
信託報酬(年率・税込) 0.0938%程度
委託会社SBIアセットマネジメント
組入銘柄(上位3つ)アップル:7.75%
マイクロソフト:6.81%
アルファベット:3.61%
2023年8月18日現在に公表している最新データより

SBI・V・S&P500インデックス・ファンドは、 低コストで米国株式に投資ができる人気の高い投資信託です。

米国の代表的な株価指数である「S&P500指数」に連動する投資成果をめざすファンドで、この商品を購入するだけでアメリカの主要企業500社へ投資しているのと同等の効果が期待できます。

さらに信託報酬は年0.0938%(税込)程度となっており、S&P500への連動を目指す商品の中でも最安クラスの手数料です。

こんな人におススメ!

  • 米企業に集中的に投資したい方
  • 手数料コストを抑えたい方
  • 安定的なリターンを得たい方

ファンドの評価

ニューヨーク市場はグローバルな1流企業が集う世界最大市場。その中の主要な500社に投資をしており、短期的な下落はもちろんあるが、長期的にはプラスの可能性が高い。NVIDIAやテスラなど急にトップ企業となる場合にもしっかりと自動で対応できる点が良い。

③eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

項目データ
ファンド名eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
基準価格22,977円
純資産残高2,517,236百万円
トータルリターン(1年/3年/5年)19.48% / 25.51% / 17.35%
信託報酬0.09372%(税込)以内
委託会社三菱UFJ国際投信
組入銘柄(上位3つ)アップル:7.30%
マイクロソフト:6.30%
アマゾン ドットコム:3.00%
2023年8月18日現在に公表している最新データより

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」は、アメリカの代表的な株価指数である「S&P500指数」に連動する投資成果を目指すファンドです。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は投資信託の中でも特に人気を集めているワン!

組入銘柄が一つ目の全世界株と似ていますが、こちらの投資信託の方は米国企業のみに投資しています

500銘柄でも十分分散できているので、これからも米国の企業が強いと予想する方はこちらの投資信託を検討してみてください。

私もこの銘柄に投資しています!
信託報酬も低く、銘柄の組み換えも自動で行ってくれるので買いました!

こんな人におススメ!

  • eMAXISシリーズのS&P500銘柄へ投資したい方
  • 手数料コストを抑えたい方

ファンドの評価

S&P500は米企業の中で主要な500社を採用している指数。短期的な下落はあるものの、これまでの実績は十分。アップルやマイクロソフトなどテック中心な点には注意。

④SBI・V・全米株式インデックス・ファンド

項目データ
ファンド名SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
基準価額13,291円
純資産残高178,756百万円
トータルリターン(1年/3年/5年)18.71% / – / –
信託報酬(年率・税込)0.0938%程度
委託会社SBIアセットマネジメント
組入銘柄(上位3つ)アップル:6.56%
マイクロソフト:5.58%
アルファベット:3.25%
2023年8月18日現在に公表している最新データより

SBI・V・全米株式インデックス・ファンドは、米国を代表する企業4,000社の株式にまとめて投資します。

アメリカの企業に分散投資したい人には、おすすめのファンドだね!

主としてETF(上場投資信託証券)に投資し、CRSP US トータル・マーケット・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。

表内の組入銘柄のほか、アマゾン、フェイスブック、 テスラ、エヌビディアなどが入っています。

こんな人におススメ!

  • 多くの米企業に分散投資したい方
  • 米企業に集中的に投資をしたい方
  • 手数料コストを抑えたい方

ファンドの評価

基本的には楽天VTIと同じ。4,000近くの銘柄に投資をしており、アメリカが没落しない限り、長期的には値上がりしていくと思われる。ただ楽天VTIと違って、先物やレンディングは行っておらず、その分低コストで運用している。正直なところ両者に優劣はなく、考え方の好みの問題で選んでよいだろう。

⑤SBI・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(全世界株式))

項目データ
ファンド名SBI・全世界株式インデックス・ファンド (愛称:雪だるま(全世界株式))
基準価格18,684
純資産残高132,258百万円
トータルリターン(1年/3年/5年)18.78% / 21.71% / 12.96%
信託報酬(年率)0.1102%程度(税込)
委託会社SBIアセットマネジメント
組入銘柄(上位3つ)アップル:4.06%
マイクロソフト:3.53%
アルファベット:1.85%
2023年8月18日現在に公表している最新データより

SBI・全世界株式インデックス・ファンド (愛称:雪だるま(全世界株式))」 は、全世界の株式市場の動きを捉えることを目指している「FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス(円換算ベース)」に連動する投資成果を目標として運用しています。

全世界の株に分散投資できるんだね!

組み入れ企業の上位には、アメリカの巨大IT企業が入っているね!

信託報酬は0.1%程度と他の商品と比べても、非常に低い水準となっています。

こんな人におススメ!

  • 米企業への投資の比重を多くしつつ、全世界へ分散投資したい方
  • リスクを抑えたい方
  • 手数料コストを抑えたい方

ファンドの評価

注目は信託報酬の低さ。投資対象が3つのETFであり、他の全世界株式ファンドより信託報酬を下げることに成功している。また投資対象が異なるとはいえ、肝心のリターンも他のファンドと遜色ない数字となっている。

⑥eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

項目データ
ファンド名eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
基準価額23,827円
純資産残高523,802百万円
トータルリターン(1年/3年/5年)20.23% / 23.83% / 15.15%
信託報酬(年率・税込)年率0.09889%以内
委託会社アセットマネジメントOne
組入銘柄(上位3つ)アップル:5.40%
マイクロソフト:4.20%
アマゾン:2.10%
2023年8月18日現在に公表している最新データより

主として海外の金融商品取引所に上場している株式に実質的に投資し、MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)に連動する投資成果をめざすものです。

日本が投資対象となっていないので、国内株へ投資しつつ分散投資として海外株式へ投資したい方に適した投資信託です。

インデックス運用の信託報酬の中では比較的低水準なのもメリットでしょう。

手数料の金額は長い目で見ると大きな差になるワン!

こんな人におススメ!

  • 分散投資をしてリスクを抑えたい方
  • 日本以外に投資したい方

ファンドの評価

日本への投資はしていないので、日本株が調子いい時はパフォーマンスが若干落ちる。とはいえ、すでに日本株へ投資している方でサブとして活用するのはあり。為替ヘッジ無しということで、今のような円安時には為替利益を得られるが、円高時には為替損失を被ってしまう点に要注意。

⑦ピクテ-iTrustインド株式

項目データ
ファンド名ピクテ-iTrustインド株式
基準価額17,480円
純資産残高8,425百万円
トータルリターン(1年/3年/5年)12.77% / 24.89% / 10.50%
信託報酬(年率・税込)0.9828%程度
委託会社ピクテ・ジャパン
組入銘柄(上位3つ)HDFC銀行:9.7%
インフォシス:8.3%
ICICI 銀行:7.6%
2023年8月18日現在に公表している最新データより

インドは現在、中国を抜き人口No.1の国家です。

人口が多ければ消費が増え、働く人も多くなるため、一般的には経済成長すると考えられています。

今後の中長期的な成長が期待できるインド企業の株式に投資するのが iTrustインド株式です。

銘柄選択においては、ボトムアップによるファンダメンタルズ分析に基づき、安定した成長が期待できる企業を厳選しており、指数に連動するわけではないため、信託報酬が比較的高くなっています。

インド株へ投資したい人に適しているね!

こんな人におススメ!

  • インド株へ投資したい方
  • 米国以外の投資対象を探している方

ファンドの評価

インド株への投資は人口増加の観点では合理的。ただ、市場が現時点では大きくないため、ハイリスクハイリターンとなりやすい。投資対象銘柄も金融関係が多く、若干懸念材料は残る。

⑧eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)

項目データ
ファンド名eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
基準価額14,901円
純資産残高37,138百万円
トータルリターン(1年/3年/5年)21.80% / 17.18% / 10.03%
信託報酬(年率・税込)0.143%以内
委託会社三菱UFJ国際投信
組入銘柄(上位3つ)ファーストリテイリング:11.14%
東京エレクトロン:5.34%
ソフトバンクグループ:3.51%
2023年8月18日現在に公表している最新データより

本ファンドは「日経平均株価」に連動した投資信託で、日本を代表する225社に手軽に分散投資できます。 

日本に投資したい方はこれがいいね!

現在日経平均株価はバブル期以来の高値圏で推移しており、人気が高まっている投資信託です。

こんな人におススメ!

  • 日経平均株価に連動する投資信託へ投資したい方
  • 日本株へ分散投資したい方

ファンドの評価

2023年の日本の株式市場は非常に好調で、バブル期以来の高値圏にいます(2023年8月時点)。日本経済に今後も期待している方に適した投資信託です。

⑨<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド

項目データ
ファンド名<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
基準価額31,484円
純資産残高552,596百万円
トータルリターン(1年/3年/5年)20.23% / 23.78% / 15.11%
信託報酬(年率・税込)0.09889%以内
委託会社ニッセイアセットマネジメント
組入銘柄(上位3つ)アップル:5.70%
マイクロソフト:4.50%
アマゾン:2.20%
2023年8月18日現在に公表している最新データより

ニッセイ外国株式インデックスファンドは、日本を除く他の主要先進国に投資ができる商品です。

MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース、配当込み、為替ヘッジなし)をベンチマークにしていて、これと連動する運用成績を目指すインデックスファンドです。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year2022」では、なんと第二位にランクインしています。

というのもメジャーな投資信託の中で初めて信託報酬の引き下げを実現した、低コストファンドの先駆けとして人気があるようです。

こんな人におススメ!

  • 先進国株式に投資をしたい方
  • 手数料コストを抑えたい方
  • 既に日本株投資をしている方

ファンドの評価

なんといってもコストの低さが魅力的。信託報酬なども安いが、換金手数料(売ったときに引かれる手数料)が無いのが良い。また低コストの割にはしっかりリターンがあるのが魅力的。日本株をしている人との相性が良く、日本株メインの人にとってはリスク回避手段として最適。

⑩eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

項目データ
ファンド名 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
基準価格14,288円
純資産残高200,315百万円
トータルリターン(1年)4.05%
信託報酬0.143%(税込)以内
委託会社三菱UFJ国際投信
組入銘柄(上位3つ) 日本ビルファンド投資法人:0.89%
ジャパンリアルエステイト投資法人:0.70%
日本プロロジスリート投資法人:0.67%
参考:SBI証券
2023年6月9日現在に公表している最新データより

「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」は、各投資対象資産の指数を均等比率で組み合わせた合成ベンチマークに連動する成果をめざして運用を行います。

どんな銘柄に分散しているの?

  • 株式と債券:日本・先進国・新興国
  • リート:国内・先進国
  • コールローン他

ここまで紹介した投資信託は株式のみでしたが、こちらの投資信託は比較的値動きの安定しているリートや債券などにも投資しています

こんな人におススメ!

  • バランスの良いポートフォリオにしたい方
  • 1つの銘柄で分散投資したい方
  • 安定的なリターンを得たい方

ファンドの評価

どの銘柄にも広く投資しているのが魅力。株式市場が暴落しても債券が値上がりしていればトータルで見て下落幅を抑えられることもある。

SBI証券のつみたてNISAのお得な始め方

始め方

SBI証券でつみたてNISA始めようと思うけど、お得な始め方はない?

ここからはSBI証券のつみたてNISAのお得な始め方を2つ紹介します。

以下で詳しく解説します。

クレカ積立でポイントを貯める

SBIクレカ積立
引用:SBI証券

SBI証券でつみたてNISAをする方は、三井住友カードを保有しておくことをおすすめします。

というのも、三井住友カードで毎月の支払額を決済すると、クレジットカードに応じて0.5%~5.0%(※1※2※3)のポイント付与があるためです。

普通に支払するよりもお得ってことだね!

三井住友カードのポイント付与率を以下の画像でまとめました。

ポイント還元率 三井住友カード

この中でもおすすめの三井住友カードは以下の3つです。

三井住友カード(NL)三井住友カード ゴールド(NL) 三井住友カード プラチナプリファード
年会費永年無料
※家族カードも同様(人数制限なし)
5,500円(税込)
※年間100万円以上の利用で翌年から永年無料
※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
33,000円(税込)
積立投資ポイント付与率※30.5% 1% 5%
基本付与率※30.5% 0.5% 1%
特約店付与率※1※2※3最大7% 最大7%最大9%
公式サイトhttps://www.smbc-card.com/nyukai/card/numberless.jsp https://www.smbc-card.com/nyukai/card/goldcard.jsp https://www.smbc-card.com/nyukai/card/platinum-preferred.jsp
※2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月1日(火)買付分)までのポイント付与。以降は対象カードごとのカードご利用金額などに応じたポイント付与率になります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント付与の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント付与率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

クレカ積立で5%付与されるのはスゴイ…!

三井住友カード決済するとVポイントが貯まり、さらにそのVポイントを投資に回すこともできますよ。

NISA枠ぎりぎり注文にする

SBI証券では、「NISA枠ぎりぎり注文」と「課税枠シフト注文」ができます。

何が違うの?

それぞれの違いは以下の通り。

  • NISA枠ぎりぎり注文…NISA投資可能枠が積立設定金額以下の場合、積立注文金額を引き下げて積立買付を行い、可能な限りNISA枠を使い切る注文
  • 課税枠シフト注文…NISA投資枠が積立設定金額以下の場合、課税預かりとして発注する注文

NISA枠ぎりぎり注文を設定することで、NISA枠の範囲内で積立投資ができます。

できる限りお得に投資したい方は、NISA枠ぎりぎり注文を設定しておきましょう。

つみたてNISAでSBI証券をおすすめする理由6選

メリット

SBI証券のつみたてNISAは何が良いのかな?

SBI証券のメリットを知る前に、まずは概要について確認しましょう。

取扱商品195本
最低投資金額100円
手数料0円(買付手数料・口座開設料・口座管理料)
投資タイミング毎月・毎週・毎日
ポイント三井住友カードの利用で、積立額に応じて最大5.0%分ポイント付与
公式サイトhttps://search.sbisec.co.jp/
2023年6月12日時点

取扱商品数が豊富で、100円からつみたてNISAをスタートできるため、投資初心者でも安心して始めることが出来ます。

SBI証券を利用するメリットには、次の6つがあります。

以下で詳しく解説します。

①100円から積立できる

SBI証券のつみたてNISAは、100円からスタートできます。

少額
引用:SBI証券

つみたてNISAの限度額は年40万円ですが、必ずしもすべて使い切らないといけないわけではありません。

月々の金額が少なくても、コツコツ積立すれば複利の力で大きく資産は増えていきます。

②投資信託の取扱数が豊富

引用:SBI証券

SBI証券は、つみたてNISAの対象商品も豊富に取り扱っています。

195本の商品がつみたてNISAに対応しており、証券会社でも上位の取扱種類を誇っています。

金融庁が公開している資料」によると2022年12月時点のつみたてNISA対象商品は209本となっているので、ほとんどの商品をカバーしていると言えますね。

人気の商品にも投資できるね!

③投信マイレージでポイントが貯まる

SBI証券のつみたてNISAでは投信マイレージサービスにより、投資信託の月間平均保有額に応じてポイントが貯まるサービスを展開しています。

どれくらいもらえるの?

ポイントの付与数は、月間平均保有額と銘柄ごとの付与率から算出されており、内容は以下の通りです。

  • 通常銘柄…月間保有金額が1,000万円未満の場合は0.1%、1,000万円以上の場合は0.2%
  • SBIプレミアムチョイス銘柄…1,000万円未満は0.15%、1,000万円以上は0.25%
  • 指定銘柄…投資信託ごとに指定された付与率

指定銘柄の付与率は以下のとおりです。(人気の投資信託を抜粋しています。)

銘柄名ポイント付与率
SBI・Vシリーズ
SBI・V・S&P500インデックス・ファンドや全米株式インデックス・ファンドなど
0.022%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)0.05%
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)0.0415%
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド0.0382%
SBI・先進国株式インデックス・ファンド0.025%
SBI・新興国株式インデックス・ファンド 0.02%
ニッセイ国内債券インデックスファンド0.05%
参考:SBI証券より

毎月もらえるので、長期間投資する投資信託との相性が抜群です!

④積立頻度を毎月・毎週・毎日から選択できる

SBI証券では、積立頻度を毎月・毎日・毎週から選択できます。

つみたてNISAの魅力は毎月決まった額を投資に回すことで、取得単価を平均化し、価格変動のリスクを下げられる点です。

毎月の積立でもリスク分散には十分ですが、毎日ならよりリスク分散効果が高くなります。

なんだかんだで月に5%程度は上下に振れるから僕は毎日にしておくと安心できる!

画像

株価が高くなったタイミングで1回で買付すると取得単価が高くなりますが、毎日・毎週積立をすることでさらに取得単価を平均化できます。

例えば、毎日分散して100円ずつ投資することで価格が高い日は少なく、安い日は多く投資できるので合理とも言えます。

1回3万円よりも、毎日100円と考えれば精神的にも負担が少ないかも!

⑤クレカ積立がお得

SBI証券のつみたてNISAでは、三井住友カードを使ったクレジットカード積立がおすすめです。

クレジットカードを使うとポイント付与があるので、通常の積立投資よりもお得に投資できます。

SBIクレカ積立
引用:SBI証券

SBI証券のカード積立の概要は、以下のとおりです。

対象者SBI証券の総合口座を保有している人
対象商品SBI証券で積立買付ができる投資信託(約2,500本)
対象カード三井住友カードが発行するクレジットカード
預り区分特定口座、一定口座、一般NISA、つみたてNISA
買付のタイミング毎月1日
積立の限度額10万円
Vポイントの付与率※30.5%~5%
2022年12月27日時点の情報を元に作成

ポイントの付与率はカードにより異なりますが、通常は0.5%・ゴールドなら1%・プラチナで2%となります。

2022年12月21日(水)より、「三井住友カード つみたて投資」において、「三井住友カード プラチナプリファード」のポイント付与率が5%※3にアップしました。

2023年1月10日(火)の積立設定分から5.0%のVポイント付与率が適用されます。

三井住友カード 還元率 SBIつみたて
引用:SBI証券

すでに「三井住友カード プラチナプリファード」で投信積立投資を行なっている人は、特に手続きは不要となっています。

通常カードで年40万円投資する場合、年間2,000ポイントが貯まるのは嬉しいですね。

ただ積み立て投資をするだけで、ポイントが貯まっちゃうんだ!

対象のカードは三井住友カードのみで、新規入会キャンペーンも実施中。

つみたてNISAを使っている方や、これから積立投資を始めたい方はこのチャンスをぜひ活かしましょう。

\キャンペーン実施中/

三井住友カード(NL)は年会費永年無料!
申し込み後すぐに使える「即時発行」を受付中。

※即時発行ができない場合があります。

⑥投資枠を無駄にしない設定が可能

SBI証券では、投資の際に「NISA枠最大利用注文」と「課税預かり変更注文」の2つのオプションが提供されています。

これらの違いは何?

具体的には以下のようになります。

  • NISA枠最大利用注文
    →NISAの利用可能枠内での投資が、設定した積立金額よりも少ない場合、その金額に合わせて積立投資が行われ、NISA枠を最大限に活用します。
  • 課税預かり変更注文
    →NISAの利用可能枠が、設定した積立金額よりも少ない場合、残りの金額は課税対象として投資されます。

NISA枠最大利用注文を利用すれば、NISA枠内での積立投資が可能となります。

投資をより効果的に行いたい場合、NISA枠最大利用注文を選択するのがおすすめだワン!

SBI証券のつみたてNISAはおすすめしない?注意点を解説

注意点

SBI証券では、つみたてNISAで買い付けできる投資信託が188本あるものの、上場投資信託である「ETF」の取扱いがありません。

そのため、つみたてNISA口座でのETF購入はできないことは注意すべきです。

ETFと投資信託って何が違うんだっけ?

ETF一般的な投資信託
上場×
価格リアルタイムで変動する1日1回の基準価格
取引機会取引所の取引時間内1日1回

とはいえ、他の証券会社においても、つみたてNISAでETFの取扱いをしているところは少ないのが事実。

投資信託でも十分に対応可能であるため、そこまで注意すべきところではないでしょう。

SBI証券と楽天証券どっちがおすすめ?

おすすめ

友達は楽天証券がおススメって言うんだよね…

つみたてNISAは1人1口座しか開設できないので、どこで開設するのかは重要なポイントですね。

ネット証券大手である、「SBI証券」と「楽天証券」は共につみたてNISAに対応していて、どちらも高い人気を誇っています。

ただ、どちらも特徴が若干異なるので、あなたに合った証券会社を選ぶことが大切です。

以下ではSBI証券と楽天証券のつみたてNISAの違いを見てみましょう。

 SBI証券楽天証券
取扱商品(2022.12.09時点)185本183本
最低投資金額100円100円
買付手数料0円0円
積立タイミング毎月・毎週・毎日毎月・毎週
貯まるポイントVポイント・Tポイント・Pontaポイント楽天ポイント

あなたにおすすめの証券会社は?

  • SBI証券:三井住友カードを使っている人。個別株投資もしたい人(SBI証券の方が株式手数料は安い)。
  • 楽天証券:楽天カードを使っている人。他の楽天サービスを日常的に利用する人。

スペックはほとんど同じ

まず、SBI証券と楽天証券のつみたてNISAのスペックについては「大きな差は無い」と言えるでしょう。

口座数や取扱商品数も大きな差がなく、どちらもネット証券で1・2位を争う勢いです。

また、どちらも100円から投資ができ、買付手数料は無料です。

じゃあ、どっちでも良いのかな?

ただし、積立投資で人気の「SBI・バンガード・S&P500」などの商品は、SBI証券でしか購入できません

投資したい商品があるのかも重要な判断ポイントだワン!

また、個別株の手数料はSBI証券の方が手数料が安いです。

1日の約定合計金額SBI証券(アクティブプラン)楽天証券(いちにち定額コース)
100万円まで0円0円
200万円まで1,238円2,200円
300万円まで1,691円3,300円
以降100万円追加ごとに295円ずつ増加1,100円ずつ増加
金額はすべて税込。 ともに公式サイトより作成。

なるほど、じゃあSBI証券の方が良いかもなぁ…

自分がよく使うポイントで決めよう

SBI証券と楽天証券の大きな違いとして「ポイント」が挙げられます。

SBI証券では、三井住友カードを利用することでVポイントが貯まります。

実際に自分で商品を探すのは大変そう…。

また、保有資産に応じてTポイントやPontaポイントも貯まるので、いずれかのポイントを日常的に利用する人はSBI証券がおすすめです。

ポイント

対して、楽天証券では楽天カードの利用で楽天ポイントが貯まります。

楽天ポイントは、楽天市場での買い物や楽天グループサービス時の利用だけでなく、つみたてNISAや投資信託での積立でも利用できるという特徴もあります。

また、楽天銀行と楽天証券をマネーブリッジ設定することでポイント付与率がアップするなどの特典もあり、楽天カードユーザーはお得に投資できます。

投信積立の楽天カード決済は、ポイント付与率が変更されるということを聞いたことがあるな。

代行手数料0.4%未満の商品では楽天カードのポイント付与率が現在の1.0%から、2022年9月より0.2%になったので注意しましょう。

代行手数料0.4%未満の商品で今まで同様1.0%のポイント付与を受け取りたいのであれば、「楽天キャッシュ決済」の利用が必須になります。

ポイント付与制度を上手に使って、賢く資産運用するんだワン!

SBI証券のつみたてNISAに関する口コミ・評判

評判

実際の評判が気になるな…

ここでは、SBI証券の口コミを見てみましょう。

実際の評判を見る(クリックで開きます)
https://twitter.com/studycat33/status/1600256655719301121?s=20&t=PyMMt7QCXLEVmSqJf6ordQ

SBI証券は、クレカ積立がお得だったり、投信積立に適した銘柄があったりするなどの評価が高い傾向がありますね

\限定キャンペーン実施中/

SBI証券 タイアップバナー

まだ証券口座を持っていない方は、NISAで人気の「SBI証券」がおススメ!
いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!

*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

逆に見にくいという意見もあったよね。

投資初心者の方にとっては確かに見にくいかもしれませんが、慣れれば問題ありません。

どうしても見やすい証券会社を使いたい方は楽天証券を検討してみてください。

\最初の証券会社におすすめ/

楽天証券はNISA口座数No.1!(2023/05/08時点)
楽天ポイントが使えたり、100円から積立投資ができるなどメインの証券口座としてもおすすめです。

【SBI証券】総合的な口コミ・評判

当サイト「いろはに投資」を運営する、(株)インベストメントブリッジの独自アンケートでの評判は以下のとおりです。

つみたてNISA以外にも、SBI証券がおすすめなポイントも参考に、あなたに合った証券会社を選択しましょう。

SBI証券利用者の実際の口コミ・評判

4.5
Hさん/男性/60代
5.0
IPO投資:5
米国株投資 :5
NISA :5
日本株投資 :5
上級者・取引ツール: 4
  • 総合的な評価
    取り扱い商品が豊富で、手数料等コストが安いからです。
  • 米国株投資におすすめな理由
    他の証券会社より、取扱銘柄数が多いからです。
  • NISAにおすすめな理由
    低コストだからです。手数料が無料なので、非常に利用しやすいです。
  • 上級者・取引ツールにおすすめな理由
    私自身が使用している取引ツールのサービスに満足しているからです。特にスマホアプリは便利でした。
ふくさん/女性/50代
4.5
IPO投資:4
米国株投資 :5
NISA :5
日本株投資 :5
上級者・取引ツール: 4
  • 総合的な評価
    SBI証券は特に、サイトの使いやすさとポイントを投資できる利便性と簡易性があるからです。
  • 米国株投資におすすめな理由
    サイト内で人気がある商品が分かり、選びやすく相談もできるからです。チャットサポートでは、24時間、問い合わせができるのでとても良いです。
  • NISAにおすすめな理由
    SBI証券は、手数料等経費を抑えながら利益を見込めるからです。
  • 上級者・取引ツールにおすすめな理由
    無料なものが多いからです。情報量が他の証券会社よりも多いと思います。
Yさん/男性/30代
4.5
IPO投資:4
米国株投資 :5
NISA :5
日本株投資 :5
上級者・取引ツール: 4
  • 総合的な評価
    約定手数料が安いため利益を出しやすいからです。PTS取引ができる点もおすすめです。積立NISA時にクレジットカード積立ができ、クレジットカードポイントを積立しポイント再積立ができるからです。
  • 米国株投資におすすめな理由
    専用アプリとSBIハイブリッド預金と米国定期積立があるからです。
  • 日本株投資におすすめな理由
    スマホアプリが使えるからです。FIDOCO注文、スピード注文、PTS取引ができる点も良いです。
  • 上級者・取引ツールにおすすめな理由
    Hyper SBI2ツールがあるため。簡単に取引できるのでおすすめです。
Mさん/男性/10代
4.0
IPO投資:3
米国株投資 :5
NISA :4
日本株投資 :5
上級者・取引ツール: 4
  • 総合的な評価
    1株から日本株を購入できたり、手数料が低めだったりと、優秀だと感じるからです。
  • 米国株投資におすすめな理由
    米国株投資での他社と差がでるのは為替の手数料だと思います。SBI証券が高いといったイメージがないからです。
  • 日本株投資におすすめな理由
    1株から購入できるメリットは大きいと思います。特に、僕みたいな資金の少ない人におすすめです。

SBI証券の口コミ・評判の見解

SBI証券の口コミとして多かったのが以下の2点です。

  • 低コスト
  • クレカ積立がお得

それぞれ見ていきましょう。

低コスト

利用者は低コストで運用できる点に魅力を感じていました。

SBI証券は、独自のファンドであるSBIシリーズを運用しており、手数料を抑えた商品も多数取り扱っています。

信託報酬が最低水準のものが多いことも評価されていました。

つみたてNISAの投資信託の買付・売買手数料は無料なので、SBIシリーズのファンドを購入しつつ積み立てを行うのも良いでしょう。

コストを抑えて投資できるのは嬉しいね!

クレカ積立がお得

三井住友カードで積立の決済をすると、カードに応じて0.5~5.0%のVポイント付与が得られます。

そのためクレカ積立を活用して、お得に投資を行っている方の声も見受けられました。

貯まったポイントは投資に回すことも可能なため、つみたてNISAと併せて取り組んでみましょう。

カード積立の限度額は月10万円だよ!

SBI証券のつみたてNISAに関するよくある質問

質問

SBI証券のつみたてNISAに関して気になっていたことがある…

ここからは、SBI証券でつみたてNISAをする際によくある質問を見ていきましょう。

以下で詳しく解説します。

Q.SBI証券のつみたてNISAはどんな人に向いてますか?

つみたてNISA以外にも米国株投資や高配当株投資をしたい方に向いています

SBI証券のつみたてNISAは手数料が安いうえ、クレカ積立をするとVポイントの付与もあります。

また、SBI証券は米国株の取り扱いも豊富で、各種手数料は業界最安水準です。

高配当株投資には欠かせない単元未満株の制度も導入しており、これらの投資をするのであればSBI証券を保有しておいた方が良いでしょう。

\人気No.1

SBI証券 タイアップバナー

まだ証券口座を持っていない方は、当社のおすすめネット証券会社独自調査でも人気No.1だったSBI証券がおすすめです。

いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!
*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

Q.つみたてNISAはいつから始めたらいいですか?

早めに始めるのがいいでしょう

非課税期間が20年なので、早めに始めるのがおすすめです。

なお、2024年1月からは非課税期間が無期限になります

早めに始めほど運用期間が長くなり、複利の効果が増すので、大きな利益を狙いやすくなります。

複利の効果とは、資産運用で得た利益を再び運用にまわすことで、利益が利益を生む効果のことなんだワン!

Q.SBI証券よりもポイント付与がお得な証券会社はありますか?

SBI証券よりもポイントが貯まる証券口座はあります。

たとえばマネックス証券の「クレカ積立」は、5万円まで1.1%の付与率で投資信託の積立投資ができます。

マネックス証券は米国株投資で人気だよね!

マネックス証券について詳しく知りたい方は「マネックス証券のつみたてNISAはおすすめ!始め方/やり方や評判を解説」の記事を参考にしてみてください。

\期間限定キャンペーン実施中/

dカード積立開始記念3ヶ月合計最大19000ptdポイントがもらえる

口座開設などで最大4,000pt分、
dカード積立とショッピング利用で最大15,000pt分のdポイントが
もらえるキャンペーンを期間限定で実施中!

Q.SBI証券のつみたてNISAの口座開設にはどのくらいかかる?

SBI証券のつみたてNISAを始めるには税務署への申請から1~2週間程度かかる見込みです。

そのため、NISAの非課税期間を有効活用するには、お早めのお手続きをおすすめします。

設定から買い付けまでにも時間かかるから早めが良いね!

Q.SBI証券のつみたてNISAのおすすめ銘柄は?

SBI証券のおすすめ銘柄は「SBI・全世界株式インデックスファンド「雪だるま(全世界株式)」」や「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」など米国や全世界に分散された投資信託です。

というのも、信託報酬も低く過去のパフォーマンスを見ても長期的に積み立てていければプラスのリターンをもたらしてくれる可能性が高いためです。

以下の記事でおすすめ銘柄をまとめているから要必見だワン!

【まとめ】SBI証券でつみたてNISAを始めよう!

まとめ

SBI証券のつみたてNISAについてよく分かったよ!僕も挑戦してみようかな!

最後に、この記事の重要なポイントをまとめます。

  • SBI証券のつみたてNISAは簡単3STEPで始められる
  • つみたてNISAでクレカ積立をするとポイントが貯まり、貯まったポイントは投資に利用できる
  • 100円から投資できるので投資初心者にもおすすめ

少額からスタートでき、幅広い銘柄から選択できるSBI証券は初心者にもおすすめです。

また、三井住友カード利用者ならお得にポイントも貯められます。

つみたてNISAを検討しているなら、まずは口座開設からスタートしてみましょう

\限定キャンペーン実施中/

SBI証券 タイアップバナー

まだ証券口座を持っていない方は、NISAで人気の「SBI証券」がおススメ!
いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!

*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

会員メンバー増加中!投資を始める方におすすめの
情報プラットフォーム「いろはにマネー」

いろはに投資・マネーを運営する株式会社インベストメントブリッジのメンバー写真

「NISA」や「積立投資」といった言葉をネットやテレビで目にする機会が多くなりました。

もし、これからNISAを始めようと検討しているなら、20年以上にわたり個人投資家向けに情報提供・100社以上の上場企業のIR活動を支援してきた株式会社インベストメントブリッジが運営する、投資未経験者・初心者向けプラットフォーム「いろはにマネー」に参加してみませんか?

当サービスは以下のような方におすすめです。

  • 貯金はしているけど投資をまだ始められていない
  • NISA/つみたてNISAを始めようと思っているが、何から始めればよいのかわからない
  • つみたてNISAに興味があり調べてはいるけれど、具体的にどこに投資したらわからず始められていない
  • 老後を含めた将来的な資産形成に不安がある

いろはにマネーに会員登録して、あなたの将来に役立つ投資の知識を身に付けていきませんか?


ブックマークした記事を見る
banner banner

証券会社のおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

banner banner
この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU