【評判】ahamo(アハモ)はデメリットが多い?口コミやメリットを元におすすめの人を徹底解説

ahmoアイキャッチ

・ahamo(アハモ)ってどんな料金プランなんだろう?
・どんな人にahamo(アハモ)がおすすめなのか知りたい!

このような疑問にお答えします。


この記事の結論

  • ahamoはデータ容量20GBで月額2,980円と、分かりやすいプランのみ
  • ゲームや動画視聴で毎月20GB程度使う人におすすめ
  • 5分以内通話かけ放題が無料でつくため、電話利用が多い人も安心
  • オンライン中心のサポートがデメリットだが、設定方法は簡単なので心配なし!

大手3キャリアが提供する格安プランの中でも代表的な、ドコモの「ahamo」。

ただ、オンラインでの申込しか受け付けていない点や、評判が良いか分からないので乗り換えを躊躇している方もいるのではないでしょうか。

この記事では「そもそもahamoって何?」というところから、「ahamoのメリット・デメリット」「ahamoはどんな人におすすめか」まで詳細に解説します。

最後には契約手順まで説明しているので、ahamoに乗り換えようか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。

\24時間オンライン受付中/

たっぷり20GBで基本料金2,970円(税込)!シンプルな料金体系が魅力です。
時間帯による速度制限もなし!お得な料金で高品質ネットワークが使えます。

通信(格安スマホ)・電力記事ライター|千歳 智(ちとせ とも) 

この記事を書いた人:千歳 智(ちとせ とも)

節約・家計管理系の記事を手掛けるフリーランスWebライター。
格安SIM歴9年目で、これまでに「ワイヤレスゲートSIM→OCNモバイルONE→IIJmio→LINEMO→povo2.0」の計5社を利用。電力自由化を機に電力会社も「大手電力会社→楽天でんき→Teraseruでんき」と乗り換えを経験。
3級ファイナンシャル・プランニング技能検定取得済み。現在は2級取得に向けて勉強中。

ahamo(アハモ)とは

ahamo画像

ahamo(アハモ)は菅政権の「携帯電話料金の引き下げ」の流れを受け、2021年3月26日に登場したドコモの新料金プランです。

格安スマホ(SIM)が流行し、料金の高い大手キャリアを離れるユーザーが増えているという背景もありました。

同時期にはSoftbankからLINEMO(ラインモ)、auからはpovo(ポヴォ)がそれぞれ発表されました。

ドコモのahamoは、3キャリアでは最後の登場だったよ。

ahamo(アハモ)の特徴

ahamoの特徴は、「データ20GBで月額2970円」という価格の安さにあります。

ドコモの既存プラン「ギガライト(5Gギガライト)」が7GB月額6,765円ということを考えると、かなり安いですよね。

ahamoの方がデータ量が約3倍なのに、月額は半額以下なのか!

そのほかにも、他社であれば有料オプションの「5分かけ放題」が無料で使えること、契約手続きがオンラインで完結できることなど、メリットのたくさんあるプランとなっています。

ahamo(アハモ)とpovo・LINEMOを比較

ドコモと同じく大手キャリアであるau・Softbankからも、それぞれ「povo」と「LINEMO」という格安プランが登場しています。

どのキャリアがお得なのか、月額料金やデータ量などを以下に一覧でまとめました。

ahamopovoLINEMO
回線ドコモauソフトバンク
月額料金2,970円2,700円(基本料0円)2,728円
データ容量20GB/月20GB/回(30日)20GB/月
データ追加料金550円/GB390円/GB(7日間有効)550円/GB
通話料金22円/30秒22円/30秒22円/30秒
速度制限時の速度1Mbps128kbps1Mbps
特徴・追加オプションなしで5分以内かけ放題無料・基本料金0円で、使いたい分だけギガを購入するシステム・LINEのデータカウントフリー
・データ3GB、月額990円のミニプラン有
公式サイトhttps://ahamo.com/https://povo.jp/https://www.linemo.jp/

3プランの中ではahamoが一番高いように感じますが、ahamoには「5分かけ放題」オプションが標準で付属していてこの価格となっています。

povoとLINEMOでは別途月額550円のオプションが必要なため、短時間の電話を頻繁にする人にとってはahamoが最安でおすすめです。

かけ放題込みの金額で見ると、ahamoは他キャリアより毎月約300円お得なんだね!

格安SIMで人気のmineo(マイネオ)とも比べたらどうなるか気になるワン。

他にもahamoならではの特徴・メリットは多くあるため、以下で解説します。

ahamo(アハモ)のメリット8つ【クチコミも】

ahamoのメリット

ここから、ahamoと他の格安SIM・格安プランを比較したときのメリットをご紹介します。

似たようなプランが多いから、ahamoならではのメリットを知っておこう!

ahamoのメリットは、以下の8つです。

これら8つのメリットが、あなたのスマホの使い方に合っているかどうかチェックしてみましょう!

①月額料金が安い

前述の通り、ahamoはデータ容量20GBで月額料金2,970円と、非常に安いのが最大のメリットです。

以下は大手3キャリアの既存プランの料金を比較した表です。

【ドコモ】ギガライト【au】ピタットプラン【ソフトバンク】ミニフィットプランS
月額料金6,765円6,765円5,478円
データ容量〜7GB〜7GB〜3GB

月々のデータ容量が7GB以下にも関わらず、月額6,000円以上。

ちなみに無制限プランにした場合には、7,000円以上もかかってしまいます。

これらの既存プランからahamoに乗り換えるだけで毎月3千円以上、年間では約4万円もの節約になるのです。

でも、無制限プランに入っているから20GBではちょっと不安かも…

あなたのスマホの使い方にもよりますが、実は20GBもあれば十分という人は多いです。

MM総研では「月間データ使用量の平均は約9GB」という調査結果もあり、なんとなくで無制限プランに加入している方は、無駄になっている可能性が多いです。

もし20GBで足りなくなったとしても、1GB/550円という安さでデータを追加することもできるので安心ですよ。

②5分以内の通話が無料でかけ放題

ahamoならではのメリットと言ってもいいのが、この「5分かけ放題無料」

他社なら有料オプションとして月額500円以上かかる「かけ放題」が、ahamoならなんと無料で使うことができます。

長電話はしないけど、お店の予約とか仕事の連絡でちょこちょこ使う人は多いよね!

ahamoの料金プランはLINEMOやpovoに比べて少し高く思う人もいますが、5分かけ放題が月額料金に含まれている点を考えると実はお得なのです。

③速度制限中でも1Mbps

月々のデータを使い切ってしまった場合に起こる「速度制限」。

日常使いもストレスになるほど遅くなる通信会社がほとんどですが、ahamoは「速度制限中も最大1Mbpsで通信可能」です。

1Mbpsあれば、LINEなどのテキストメッセージはもちろん、Webサイトの閲覧もできれば、Youtubeの視聴もできてしまいます。

速度制限になっても、日常使いに不便のない速度で利用できるのは非常にありがたいポイントです。

最大1Mbpsも出るなら、月末まで容量追加せずに乗り切ることもできそうだね。

④各種手数料が無料

ahamoは契約手数料や解約違約金といった諸々の手数料が無料なので、思い立ったときにすぐ使い始めることができます。

スマホ料金を抑えるためのライバルとして、今はたくさんの格安SIMがあります。

しかし、その多くが契約時や解約時に手数料がかかるのがデメリットとされています

いくら月額料金が抑えられるとしても、契約手数料が数千円も取られるなら躊躇してしまいますよね。

長い目で見ればオトクなんだろうけど、やっぱり突発的な出費は嫌だよな…

ahamoであれば月額料金もしっかり抑えつつ、手数料等の無駄な費用なしで契約することができます。

⑤支払い方法が豊富

ahamoには、以下の通り豊富な支払い方法が用意されています。

  • 口座振替
  • クレジットカード
  • デビッドカード(一部)
  • dポイント

何らかの理由でクレジットカードが発行できない場合でも、口座振替やデビットカードで支払い可能なのは便利です。

デビッドカードがahamoの支払いに利用できるかどうかは、デビッドカード発行会社に要確認だワン!

また、ドコモ関連のサービスで貯めたdポイントが使えるのも嬉しいポイントですね。

⑥追加オプションなしで海外ローミング・5G可能

海外で回線を使うために必要な「データローミング」、今話題の高速通信規格「5G」が、それぞれオプション追加なしで利用できます

データローミングについては、ahamo公式によると現状「世界82の国・地域で利用が可能」となっています。

海外に行くたびにSIMの差し替えをしなくて良いのはありがたいですね。

アメリカやハワイなどでもバッチリ利用できて、海外旅行が楽しくなるね!

5Gも無料で利用することができ便利ですが、地域によってはまだ普及していないところも多くあります。

山間部や地方在住の方は、事前にドコモのネットワークエリアを確認しておくことをおすすめします。

⑦テザリング無料

スマホをアクセスポイントとして使うことができる「テザリング機能」も、ahamoなら契約手続き不要で即使うことができます。

ahamoは月20GBもデータが使えるので、外出先でもテザリングを利用してノートパソコンやタブレットをインターネットにつなぐことが出来ます。

モバイルWi-Fiルーターの代わりにもなるんだね!

⑧eSIMも選択可能

ahamoは「スマホ一体型SIM」であるeSIMにも対応しています。

eSIMの便利なところは、SIMを差し替える手間がないことはもちろん、契約したらすぐに使えるようになること。

従来のカード型SIMのように、郵送で届くまでは通信が使えない!といったことがありません。

eSIM対応の端末を用意する必要がある点は注意だワン!

\24時間オンライン受付中/

たっぷり20GBで基本料金2,970円(税込)!シンプルな料金体系が魅力です。
時間帯による速度制限もなし!お得な料金で高品質ネットワークが使えます。

ahamo(アハモ)のデメリット5つ【クチコミも】

ahamoのデメリット

でも、ahamoはデメリットが多いって聞いたこともあるんだよね…

ahamoにはメリットが豊富にある反面、もちろんデメリットもいくつか存在します。

ahamoにしようか迷っている方は、ここで紹介する悪い点もよく確認し、納得してから契約するようにしましょう。

因みに、このデメリットはpovoやLINEMOでもほとんど同じだワン!

①サポートは基本オンライン

ahamoは窓口での対応をなくすことでコストダウンを実現しているため、サポートは基本オンラインのみとなります。

契約手続きもオンラインで完結できるため、得意な人にはメリットですが、スマホやPCに自信がない人にとってはデメリットとなり得ます

窓口サポートも一応あるけれど、一回3,300円と高額なのであまり現実的ではないね。

不明点が発生した場合ある程度自分で調べる力が必要ですが、そこまで大変ではないとの声もあります。

サポートが無くても手続きしやすいよう、最適化されていそうですね。

https://twitter.com/Yaruo_Newsokude/status/1534738941240221698

②留守番電話・転送電話が利用できない

人によっては非常に不便になってしまうのが「留守番電話・転送電話」が利用できない点です。

転送電話はあまり利用者は多くないかもしれませんが、留守番電話はまだまだ利用する人もいますよね。

まぁ、最近はSMSとかもあるから使わない人も多いと思うけど…

ahamoでは、これらの機能をオプションでも付けることができません。

そのため、留守番電話・転送電話を使いたい方は別のプランや代替案を検討する必要があります。

③キャリアメール利用には別途月額がかかる

ahamoは、キャリアメールを継続利用するには「ドコモメール持ち運びサービス」に別途契約する必要があり、料金は月330円です。

キャリアメールというのは、ドコモなら「@docomo.ne.jp」というドメインを持つアドレスのことです。

仕事の関係でどうしてもキャリアメールを使い続けたい人、キャリアメールでしか登録できないサービスを使いたい人は、追加費用が発生することを頭に入れておきましょう。

ただ、最近はキャリアメールよりもGmailなどのフリーメールの方が使われているよ!

④データの繰越がない

ahamoにはデータの繰越機能がないため、ある月に10GBしか使わなかったとしても、翌月は30GBではなく20GBに戻ってしまいます。

そのため「20GBも使わない」という人は、毎月ギガを無駄にしてしまうことになってしまいます。

シンプルなワンプランしか提供していない故のデメリットと言えます。

全然20GB使い切れない!という方は、先述したテザリングを使うのもおすすめだよ。

競合であるソフトバンクのLINEMOが「3GB月額990円のミニプラン」を提供していることから、もしかしたら今後ahamoにも低容量プランが出るかもしれませんね。

⑤ドコモの割引適用外

ahamoでは、以下のドコモの割引がすべて適用外となります。

  • みんなドコモ割
  • ドコモ光セット割
  • ファミリー割引
  • dカードお支払割

ドコモの既存プランでは、家族みんなで使ったり、ドコモ関係のサービスを利用すればするほど割引が適用されます。

ahamoの月額料金には残念ながら割引が適用されませんが「みんなドコモ割」の家族回線の人数としてはカウントされる、という特徴もあります。

「みんなドコモ割」は、家族回線が多いほど割引額も増えるサービスだよ。

例えば、3人家族で1人ahamoに乗り換えた場合、ahamoの月額料金は割引されませんが、ドコモ回線の家族の料金には、ちゃんと3回線以上の割引額が適用されます。

ahamoで月額が安くなるうえ、家族にはちゃんと割引が適用されるならオトクだね。

\最新のキャンペーン情報も/

もっと詳しく知りたい方は「格安スマホのデメリットをまとめた記事」もご覧ください。

ahamo(アハモ)に乗り換える際の注意点4つ

ahamoの注意点

ahamoのメリットとデメリットも分かったし、早速乗り換えてみようかな!

実際にahamoに乗り換える際には注意点が4つほどあるので、以下で解説していきます。

①未成年(18歳未満)は契約不可

ahamoでは、18歳未満の未成年は契約不可となっています。

ただし、未成年名義での契約ができないだけで、親権者名義で契約して未成年を利用者に登録することは可能です。

3キャリアのうち、povoだけは未成年(13歳から)の契約が可能だよ。

②契約の仕方・利用中の困りごと等はチャットでしか相談できない

デメリットで記載したように、ahamoのサポートはオンライン中心です。

そのため、困りごと対応もオンライン上のチャットのみとなっています。

トラブル時に自分で調べて解決できない人や、チャットでは上手く説明できないという人にとってahamoは使いづらく感じるかもしれません。

インターネットで何か検索した経験がある人なら、そこまで心配しなくても大丈夫!

③他キャリアの端末を使うにはSIMロック解除が必要

ahamoはドコモ回線のため「ドコモの端末」か「SIMロックを解除した端末」でしか利用することができません

そのため、「今までは他キャリアで購入したスマホを使っていた」という方は乗り換え前にSIMロックの解除をしておきましょう。

auユーザーなら「My au」、ソフトバンクユーザーなら「My Softbank」にSIMロック解除の手順が載っているよ。

もちろん、Apple Storeで購入したiPhoneなど、SIMフリーのスマホは使えるワン!

④毎月のデータ使用量が少ない場合は他社の方が安い場合も

ahamoは良くも悪くも「20GBのワンプラン」しかないため、月々3GB程度しか使わない人は他社のほうが安く済む場合もあります

自分が毎月どれくらいデータを使っているのか、電話はどれくらいしているのか等を、契約している通信会社のアプリや利用明細で確認し、最適なプランを選定するようにしましょう。

毎月通話料の請求が目立つという場合、5分かけ放題が付くahamoは検討の価値ありね。

また、「スマホはそんなに使わないけど、モバイルWi-Fiを契約している」という人はモバイルWi-Fiは解約することで、毎月の通信料金を安くすることもできます。

ahamoに乗り換えてテザリングを使えば、モバイルWi-Fiはいらなくなるワン!

LINEのバナー

ahamo(アハモ)への乗り換えがおすすめな人

ahamoの乗り換えがおすすめな人

これまでの内容を踏まえて、ahamoへの乗り換えがおすすめな人の特徴は以下の通りとなります。

  • 毎月20GB程度は余裕で使う人
  • 短時間の電話を頻繁にする人
  • 安定した通信速度を求めている人
  • 携帯に関する知識をある程度持っている人
  • 困りごとは自分で検索して解決できる人

大手3キャリアを契約している方は、ahamoに乗り換えるだけで月額料金を半額以下に抑えることができる場合もあります。

ゲームや動画視聴でたっぷりデータを使いたい人、仕事や家族との電話を頻繁にするという人にとって、データ20GBで月額2,980円、さらには5分かけ放題までついてくるahamoはぴったりですよ!

普段スマホをよく使う人なら、オンラインのみのサポートも困らないよ!

新オプション「ahamo大盛り」登場

毎月20GBじゃ足りないという方や、これまで無制限プランを契約していた方も安心の「ahamo大盛り」オプションが2022年6月に誕生しました。

月額料金に加え、1,980円 80GBの大盛りオプションを追加することで、100GBで月額4,950円というプランを契約することが出来ます。

100GBも使えて5,000円を切るのはすごいね!

3大キャリアの無制限プランを契約していた方は、即乗り換えで月2000円以上オトクに。

すでにahamoに契約している方も、月に4回以上データ追加するようなら、大盛りオプションをつけたほうが安くなりますよ。

一人暮らしで固定WiFiを契約している人など、100GBあれば家のWiFiもいらなくなる可能性が高いワン!

\月100GBでも4,950円/

ahamo(アハモ)への乗り換えがおすすめできない人

紹介してきたデメリットや注意点から、ahamoへの乗り換えがおすすめできない人は以下の通りです。

  • 毎月20GBも使わないという人
  • 長電話が多い人
  • スマホに疎く、対面でのサポートがないと不安な人
  • 自分のデータ使用量に合わせて、最適なプランを選びたい人

ahamoは大容量かつ格安が特徴のプランなので、毎月数GBしか使わない人にとってahamoは最適とは言えないでしょう。

また長電話が多い人も、5分かけ放題の恩恵を得られないためahamoは高くついてしまうかもしれません。

ただし、月額1,100円のかけ放題オプションも用意されているので、それを利用するのも手ですよ。

サポート面で不安な人は、スマホに詳しい友達や子ども世代に聞くのもありだね!

ahamo(アハモ)の申込み方法

ahamoの申込方法

ahamo、私にぴったりかも!今すぐ契約したい!

そんな方に向けて、ここからahamoの申込み方法について説明していきます。

以下の2パターンで解説しますので、自分に合った方を参考にしてみてください。

店舗だと契約手数料3,300円が取られてしまうから、契約するならオンラインが断然オトクだワン!

新規・他社からの乗り換え

①必要書類等を準備する
本人確認書類、支払い用のカードや口座、利用するスマホ
②各種dサービスの登録
dアカウント発行、dポイントクラブ入会、dポイントカード利用者登録
③MNP転出、SIMロック解除をする
大手キャリアならMy auやMy Softbank、その他格安SIMなら公式HPで確認する
④ahamo公式HPから「新規申込みor他社からの乗り換え」を選択
案内に沿って、以下の手続きを進める。
・データ通信量、オプションの選択
・dアカウントの確認
・MNP予約番号の入力
・本人確認書類認証
⑤お客様情報の入力
本人確認書類をもとに自動入力されるので、不備があれば修正する。
その後、暗証番号や受け取り日時を選択する
⑥支払い方法の確認
口座振替、クレジットカード払いのどちらか選択し、口座/カード情報を入力
⑦申し込み完了
物理カードSIMでの申込みの場合は、商品到着後に初期設定・開通をする。

必要書類さえ用意できれば、スマホでカンタンに申し込めるよ!

ドコモの既存プランからのプラン変更

ドコモからahamoへプラン変更する場合、MNP転出やSIMロック解除の必要はありません。

その代わり、ドコモのサービスをたくさん利用している人は、変更・廃止の手続きが少し多くなりますので注意しましょう。

①必要書類等を準備する
本人確認書類、支払い用のカードや口座、利用するスマホ
②各種dサービスの登録
dアカウント発行、dポイントクラブ入会、dポイントカード利用者登録
③ドコモからahamoへ引き継げないサービスを変更・廃止する
My docomoにて、以下のサービスを変更する。
 ・データ専用プラン:ギガプランなどに変更後にahamoへ再変更
 ・シェアパック:廃止
 ・料金明細サービス:「全桁表示」「Webでのご確認」に変更
 ・iDネット決済拒否:解除
 ・請求書払い:口座振替/カード払いへ変更
 ・請求書送付先情報:「契約者に同じ」に変更
 ・イマドコサーチ:解約
 ・おまかせロック:解除
 ・電話番号保管:解除
 ・連絡先案内:解約
 ・上限額追加停止機能:解約
 ・ワンナンバー:解約
 ※すべて変更・廃止しないと契約手続き中にエラーが出ます。詳細はこちらから。
④ahamo公式HPから「ドコモからahamoへプラン変更」を選択
案内に沿って、以下の手続きを進める。
・データ通信量、オプションの選択
・dアカウントの確認(ドコモ回線がないdアカウントでログインするとエラーが出ます)
⑤申し込み完了
物理カードSIMでの申込みの場合は、商品到着後に初期設定・開通をする。

【まとめ】ahamo(アハモ)の評判・デメリット

まとめ

ahamoがどんな特徴があって、どんな人におすすめなのかよく分かったわ!

ahamoの評判を、メリット・デメリットをもとに解説してきました。

最後に、この記事の内容を4点にまとめます。

  • ahamoはデータ容量20GBで月額2,980円と、分かりやすいプランのみ
  • ゲームや動画視聴で毎月20GB程度使う人におすすめ
  • 5分以内通話かけ放題が無料でつくため、電話利用が多い人も安心
  • オンライン中心のサポートがデメリットだが、設定方法は簡単なので心配なし!

大手3キャリアで契約を続けている方は、ahamoに乗り換えるだけで月々のスマホ料金を半額以下に抑えることができます。

手続きもオンラインで簡単に完了しますので、この記事を読んで「自分にはahamoが合ってる!」と感じた方は、今すぐ乗り換えを始めましょう!

\24時間オンライン受付中/

たっぷり20GBで基本料金2,970円(税込)!シンプルな料金体系が魅力です。
時間帯による速度制限もなし!お得な料金で高品質ネットワークが使えます。

LINEのバナー