・不動産投資型クラウドファンディングってどんなもの?
・初心者でもできるのか、儲かるのか知りたいな。
このようなお悩みを解決します。
この記事の結論
- 不動産クラウドファンディングはレバレッジがかけられないデメリットがある
- 不動産運営の手間がかからないので気軽に少額から始められるメリットも
- 投資家から人気のサービスでまずは少額から始めてみるのがおすすめ!
近年、注目を集めている不動産投資型クラウドファンディング。
少額からスタートでき、安定した利回りを得られる方法として投資家から人気を集めています。
低リスクでほったらかし投資ができるなど、初心者でも安心して投資できる要素が沢山あります。
今回は、そんな不動産投資型クラウドファンディングの仕組みやメリット・デメリットを分かりやすく解説します。
代表的な不動産投資型クラウドファンディングも紹介しているので、不動産会社選びも安心です。
▼ この記事は音声でも聞くことが出来ます▼
💡クラファン投資家に人気のメルマガ配信中
クラウドファンディング投資に関する最新情報を、いろはにマネーの「クラファンメールマガジン」で受け取れます!
- 新着募集ファンド情報
- 利回りの高い厳選ファンド情報
- いろはにマネー限定のAmazonギフト券プレゼント情報
登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、クラファンの投資機会を逃したくない方は以下より会員登録しましょう!
※登録後、配信解除も自由にできます。
[signup-form]
不動産投資型クラウドファンディングとは
不動産投資型クラウドファンディングとは、複数の投資家から資金を集めて、その資金で不動産を取得して運営する仕組みのことです。
不動産投資とは、マンションやアパートなどの不動産を購入し、不動産の売却利益や家賃収入を得る投資方法だよ!
そもそも不動産投資には、大きく次の3つの種類があります。
- 不動産を購入する「現物不動産投資」
- 不動産投資信託「REIT」
- 不動産投資型クラウドファンディング
不動産投資型クラウドファンディングは、現物不動産投資とJ-REITに次ぐ3番目の不動産投資として注目を集めているのです。
そもそもクラウドファンディングとは?
そもそもクラウトファンディングって何だっけ?
クラウドファンディングとは、インターネットを介して不特定多数の人(Crowd)から資金調達(Funding)することを言います。
近年、中小企業やベンチャー企業の新規事業や市場開拓・運営維持などでクラウドファンディングを活用するケースが増えてきているのです。
クラウドファンディングの出資者には、出資額に応じて商品やサービスなどのリターン(お礼)があります。
そのリターンによって、クラウドファンディングは大きく次の3つの種類に分類されます。
- 購入型…商品などのモノやサービスのリターン
- 寄付型…リターンなし
- 投資型…株式や金銭のリターン
今回紹介する不動産投資型クラウドファンディングは、3つ目の投資型クラウドファンディングの一種になるのです。
投資型クラウドファンディングには他にも、「融資型クラウドファンディング」や「株式投資型クラウドファンディング」などもあります。
本記事を読む前に、クラウドファンディングの基本について解説したこちらの記事を読んでいただくことで、より理解が深まります。
不動産投資型クラウドファンディングの仕組み
不動産投資型クラウドファンディングの大まかな仕組みは以下の通りです。
- クラウドファンディングを通して投資家から資金を募る
- 集まった資金で不動産を購入し運営する
- 売却益や家賃収入などの利益を投資家に配分する
実際に不動産を購入する現物不動産投資とは違い、不動産購入や運営などの手間やコストは運営会社に任せられるという特徴があります。
投資するだけならJ-REITと同じじゃないの?
J-REITは、投資した資金を元にプロが不動産を運用し、その利益を分配する投資信託のことを言います。
不動産の購入がいらないという点では、J-REITも不動産投資型クラウドファンディングと似ていますね。
しかし、J-REITは不動産の選定から運用をプロがすべて担うため、投資家は物件の選定はできません。
また、投資信託なのでいつでも売買できるという流動性がある反面、株価のように価格変動のリスクも常にあります。
一方、不動産投資型クラウドファンディングでは投資する物件の選定が可能です。
不動産の所在地や築年数・管理状態などの情報を公開しており、その中から不動産を選んで投資ができます。
また、一定の契約期間中は現金化できないため流動性は低いですが、その分価格変動のリスクは比較的小さいというメリットもあるのです。
REITのように毎日値段を気にする必要がないんだね!
不動産投資型クラウドファンディングのデメリット
でも、デメリットもあるよね…
どの投資商品も同様ですが、不動産投資型クラウドファンディングにもデメリットはあります。
デメリットを把握したうえで、投資することが重要ですね。
具体的なデメリットとしては次のようなことがあります。
➀レバレッジ効果が低い
不動産投資型クラウドファンディングは、現物不動産投資に比べてレバレッジ効果が低いというデメリットがあります。
現物不動産投資では、基本的に自己資金だけではなく銀行から融資を得て、不動産を購入します。
自己資金+融資額という自己資金以上で物件に投資が可能となり、より高い収益を目指せるというメリットがあります。
一方、不動産投資型クラウドファンディングでは少額からスタートできますが、自己資金で投資するのが原則です。
不動産投資型クラウドファンディングのために融資する金融機関は現段階ではほとんど無いでしょう。
そのため、自己資金以上の投資はできないため、収益性を高めるのは難しいのです。
大きなリターンを狙うのではなく、リスクを抑えて安定的に小さなリターンを得る投資なんだワン!
➁元本割れリスクがある
比較的リスクが少ない投資方法ですが、リスクがゼロというわけではありません。
不動産投資型クラウドファンディングでは、元本割れのリスクもある点には注意が必要です。
- 不動産価格の暴落
- 空室による家賃収入減
- 風水害や地震などの天災による物件倒壊
- 運営会社の倒産
不動産投資型クラウドファンディングは不動産運営や売却によって利益を得るため、不動産投資と同じようなリスクがあります。
市場での不動産価格の暴落や家賃収入の減少・倒壊などで収益が確保できない場合は、収益の減少や元本割れという場合もあるでしょう。
また、運営会社自体の倒産や債務不履行を起こした場合も、元本割れなどのリスクがあります。
ファンドを選ぶ際には優先劣後出資などのリスク軽減の仕組み、不動産自体のリスク、運営会社の倒産リスクを確認したうえで慎重に選ぶことが大切です。
COZUCHIなら、途中で換金もできるからリスクを抑えられるよ!
いろはにマネーでは、COZUCHIの代表取締役である武藤様にインタビューを行いました。是非ご覧ください。
➂税制上のメリットが少ない
不動産投資型クラウドファンディングでは、税制上の優遇措置を適用できない点には注意が必要です。
現物不動産投資や株式投資では、次のような税制上の優遇措置を受けられます。
- 繰越控除:その年だけでは控除しきれない損失を翌年以降に持ち越せる制度
- 損益通算:損失を給与所得など他の所得と相殺して確定申告できる制度
株式投資の場合、損失が出たらその損失を翌年以降3年間繰越できます。
また、不動産投資であれば、損失を他の所得と相殺することで所得額を低く確定申告できるのです。
このように、株式投資や不動産投資では、所得税の還付や住民税の軽減などの税制上の優遇措置を受けられます。
所得税や相続税対策で現物不動産投資する人もいるんだワン!
不動産投資型クラウドファンディングの利益への課税
不動産投資型クラウドファンディングでは、これらの税制上の優遇措置は講じられていません。
また、不動産投資型クラウドファンディングで得た利益は「総合課税」の対象となります。
雑所得として分類され、運営会社より20.42%の源泉徴収をされた後にあなたの口座に振り込まれます。
自分で納税する必要は無いのね!
ただし、雑所得が20万円を超える人などは確定申告も必要になります。
不動産投資型クラウドファンディングのメリット【儲からない?】
不動産投資型クラウドファンディングのメリットとして、以下の3点が挙げられます。
➀少額から投資できる
現物不動産投資では、実際に不動産の購入が必要です。
不動産の購入やリフォームなどで、初期費用だけでも数百万から数千万円必要になります。
一方、不動産投資型クラウドファンディングは、1万円から投資できるファンドも多く、比較的少額からスタートできるという特徴があります。
高額な資金がなくてもチャレンジできるんだね!
➁比較的高い利回りが期待できる
不動産投資型クラウドファンディングでは、ファンドにもよりますが一般的に6%~8%の利回りで運用しているものが多い傾向にあります。
10%を超える利回りを想定しているものもあり、比較的高い利回りが期待できるという特徴があるのです。
でも、リスクもあるんでしょ?
確かに不動産投資型クラウドファンディングに限らず、不動産投資では、「物件の値下がり」「入居率の低下」というリスクがあります。
しかし、これらのリスクから投資家を守る仕組みとして、以下の2つがあります。
- 優先劣後出資
- マスターリース契約
優先劣後出資
優先劣後出資とは、損失が出た場合に運営会社の出資金で損失をカバーできる仕組みです。
一般的に、物件に出資する際は投資家だけでなく運営会社も一定額を出資します。
その際投資家は優先出資、運営会社は劣後出資となります。
損失が出た場合、まず先に運営会社の出資金(劣後出資)から損失額に充てることで、投資家の損失を少なくできるのです。
マスターリース契約
マスターリース契約とは、物件の入居状況に関わらず固定の金額が支払われる契約のことを言います。
この契約がある物件ならば、どれだけ空室が出ていても投資家は一定の利益を得ることが可能です。
ただし、すべてのファンドでこの仕組みが設定されているわけではないので注意が必要です。
ファンドごとのリスク回避の仕組みを確認して、投資先を判断することが大事だワン!
まずは公式サイトで、どんなファンドがあるのかを見てみましょう。
\上場企業が運営/
➂手間がかからない
現物不動産投資では、不動産購入後も入居者の募集や物件の修繕・維持、売却などさまざまな手間と費用が掛かります。
一方、不動産投資型クラウドファンディングではそれらの手間はすべて運営会社が行うので、投資家にかかる手間はほとんどありません。
手間がかからないので「ほったらかし投資」にも適していますね。
時間がない、費用を掛けたくない人でも、気軽に不動産投資できるね!
💡クラファン投資家に人気のメルマガ配信中
クラウドファンディング投資に関する最新情報を、いろはにマネーの「クラファンメールマガジン」で受け取れます!
- 新着募集ファンド情報
- 利回りの高い厳選ファンド情報
- いろはにマネー限定のAmazonギフト券プレゼント情報
登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、クラファンの投資機会を逃したくない方は以下より会員登録しましょう!
※登録後、配信解除も自由にできます。
[signup-form]
代表的な不動産投資型クラウドファンディング
不動産投資型クラウドファンディングって実際にはどんなものがあるの?
ここでは、不動産投資型クラウドファンディングとして代表的なサービスをご紹介します。
それぞれ解説していくので、あなたに合った不動産投資型クラウドファンディングを見つけましょう。
CREAL (クリアル)【キャンペーン実施中】
運営会社 | クリアル株式会社 ※東証グロース上場 |
最小投資金額 | 1万円 |
参加方法 | 先着 |
公式サイト | https://creal.jp/ |
クリアル株式会社が運営するCREAL(クリアル)は、不動産投資型クラウドファンディングの先駆けのような存在です。
2011年に創業したクリアル株式会社は不動産投資運用プロセスのDXを大胆に推進し、業務効率向上とリターン向上を目指す新しい資産運用会社です。
2022年4月には東証グロースに上場した、今勢いのあるベンチャー企業だね!
CREALは運用資産残高約350億円(2021年5月末)の不動産アセットマネジメント会社で、厳選した資産価値の高い物件のみを掲載しています。
そのため、今まで累計154億円調達していますが、配当遅延や元本割れはありません。
案件によって異なりますが、運⽤物件の空室リスクに対する対策としてマスターリース契約を⾏っているため、賃料収⼊が保証されるのが特徴的です。
さらに、 国土交通省発行の「不動産特定共同事業(FTK)の利活用促進ハンドブック」にCREALの事例が掲載されるなど、実績への信頼も抜群です。
不動産投資型クラウドファンディングを始めるなら、まずはCREALから始めてみるのがおススメですよ。
募集ファンドも他社に比べて多いから、応募しやすそう!
\Amazonギフト券プレゼント/
上場企業が運営・元本割れ0件の不動産投資クラウドファンディング!
初回限定特典でAmazonギフト券最大5万円分プレゼント。
※投資家登録は無料!登録だけでも1,000円分のAmazonギフト券がもらえる!
CREALについて詳しく知りたい方は、「【CREAL(クリアル)の評判】利用者の口コミは?デメリットや新着案件、最新キャンペーンまで徹底解説」の記事をご覧ください。
COZUCHI(コズチ)【キャンペーン実施中】
サービス名 | COZUCHI (コズチ) |
運営会社 | LAETOLI株式会社 |
最低投資金額 | 1万円から |
想定利回り | 3%~12% |
運用期間 | 3ヵ月~ |
公式サイト | https://cozuchi.com/ |
COZUCHIには様々な不動産事業者が参加していて、区分所有マンション、一棟ビル、一棟賃貸マンション、ホテル、リゾート開発など多種多様な不動産投資商品があります。
物件の賃料収入や売却想定価格などを十分に吟味し、優先劣後構造を採用することでローリスクで年利率3~12%程度のミドル〜ハイリターンを実現している点にも注目です。
また、不動産投資型クラウドファンディングでは配当利回りに上限が設定されるのが一般的ですが、COZUCHIでは配当利回りに上限無くフェアに利益を分配します。
そのため、収益性が高い物件では大きなリターンも見込めます。
リスクを抑えながら投資が出来るんだね!
\Amazonギフト券プレゼント/
1万円から投資できるCOZUCHIなら、豊富な案件から投資先を選べます。
いろはにマネーからの登録限定でAmazonギフト券キャンペーンを実施中!
COZUCHIについて詳しく知りたい方は、「COZUCHI(コヅチ)の評判は怪しい?運用者の口コミや最新案件、利回りやメリット・デメリットなど分かりやすく解説」の記事をご覧ください。
TECROWD(テクラウド)
サービス名 | TECROWD(テクラウド) |
運営会社 | TECRA株式会社 |
最低投資金額 | 10万円から |
想定利回り | 7.0~11.0% |
運用期間 | 4ヵ月~ |
公式サイト | https://tecrowd.jp/ |
テクラウドの大きな特徴は、経済発展の著しい新興国の不動産にも投資できるという点です。
海外建設実績が豊富なTECRAが施工を請負、または監修した物件です。
日本の建設会社が品質を管理しているので、海外の不動産でも安心して投資できます。
でも、日本円で投資できるの?
テクラウドでは日本円で投資をし、リターンも日本円で得ることができます。
そのため、為替変動リスクも軽減されています。
\平均想定年利9%以上/
低リスク・高利回りのファンドで海外不動産に投資しよう!
想定年利9%超(1~35号ファンド平均)のTECROWDは会員登録無料です。
TECROWDについて詳しく知りたい方は、「【評判】TECROWD(テクラウド)は怪しい?」の記事をご覧ください。
ASSECLI(アセクリ)
サービス名 | ASSECLI(アセクリ) |
運営会社 | 株式会社エボルゾーン |
最低投資金額 | 1万円から |
想定利回り | 4.0~8.0% |
運用期間 | 6~12か月 |
公式サイト | https://assecli.com/ |
アセクリは、一棟収益不動産(マンション・アパート・商業ビル)を中心に、創業以来1,000件以上の取引実績がある株式会社エボルゾーンが運営しています。
マーケティングの実施や建物の企画、デザイン設計、リノベーションによる資産価値向上など、売却まで見据えワンストップで提供しているのが特徴です。
1,000件も実績があるのか!
1万円から投資を始めることができ、2022年7月時点では25件のファンド募集実績があります。
過去のファンドでは1棟マンションやアパートなど居住物件がメインで募集されていて、想定利回りは6%程度が多い印象です。
2号ファンドは募集1分で完売、平均投資額は47.6万円など、利用者からの人気の高さも伺えますね。
募集開始するとすぐに目標金額に到達することも多いから、会員登録は早めにしておくんだワン!
\まずは無料会員登録/
ASSECLIについて詳しく知りたい方は、「ASSECLI(アセクリ)の評判や仕組みは?メリット・デメリットも分かりやすく解説!」の記事をご覧ください。
Jointoα(ジョイントアルファ)
サービス名 | Jointoα(ジョイントアルファ) |
運営会社 | 穴吹興産株式会社 |
最低投資金額 | 10万円から |
想定利回り | 3.2%~6.0% |
運用期間 | 6ヵ月~ |
公式サイト | https://join-to.jp/ |
「ジョイントアルファ」は東証上場企業である、穴吹興産株式会社が運営しています。
西日本最大級のマンション開発や長年の不動産事業の実績があり、東証スタンダードにも上場している運営会社が提供しているという安心感があります。
比較的運営会社の倒産リスクが低いから、安心して投資できるね!
最低投資金額は10万円からと他のファンド比べると高めの設定ですが、利回りは手堅く安定的です。
地方の良質な不動産への投資が可能で、投資を通じて地方の空き家再生や地域創生などに貢献できるため、社会的意義の高さも魅力ですね。
\最新ファンドをチェックする/
上場企業が運営するジョイントアルファでは、利回り3~6%の物件へ投資可能。
Joint αについて詳しく知りたい方は、「ジョイントアルファ(Jointo α)の評判は?最新アマギフキャンペーン情報やメリット、デメリット」の記事をご覧ください。
利回りくん
サービス名 | 利回りくん |
運営会社 | 株式会社SYLA |
最低投資金額 | 1万円から |
想定利回り | 2%~5.71% |
運用期間 | 3ヵ月~ |
公式サイト | https://rimawarikun.com/ |
不動産投資を通じて、社会貢献や地域創生などを応援できるのが「利回りくん」です。
ホリエモンの宇宙プロジェクトの案件もあるなど、株式会社SYLAの杉本会長の人脈を活かしたユニークな案件も面白いですね。
1万円からと少額から投資でき、投資家は分配金以外にも不動産の割引券やライブチケットなどの特典も得られるという特徴があります。
社会貢献や応援につながる案件が多いのが特徴だワン!
また、21年12月からは楽天ポイントとの提携もスタート。
以下のような形で、楽天ポイントが貯まりますよ。
- 毎日利回りくんログインで楽天ポイントプレゼント
- 誕生日はログインで100ポイントゲット
- ファンドへの出資額に応じて0.5%相当のポイントゲット
利回りくんについて詳しく知りたい方は、「【評判】利回りくんの口コミは怪しい?仕組みやキャンペーン情報を分かりやすく解説!」の記事をご覧ください。
LEVECHY(レベチー)【注目の新サービス】
運営会社 | ジャパン・プロパティーズ株式会社 |
最小投資金額 | 1万円 |
参加方法 | 抽選 |
公式サイト | https://levechy.com/ |
LEVECHY(レベチー)は2023年5月にリリースされた新サービスで、独特のスキームが注目を集めています。
一般的な不動産クラウドファンディングは不動産特定共同事業1号・2号許可事業であるのに対し、LEVECHYは不動産特定共同事業3号・4号事業として許可を受けています。
そのため、レバレッジを活用した「高配当」と、事業者が倒産しても投資家の資産は保護される「倒産隔離」を実現しています。
まず、レバレッジを活用した「高配当」ですが、以下の画像の通りローンを活用することで、投資家の資金は1億円のままでも、2億円の物件へ投資することができます。
そのため、家賃収入が物件価格の4%であったとしても、2億円の物件(2倍)なので800万円の収入になります。
そこからローン金利が2%の場合、200万円が金利支払いで消えますが、最終的には600万円の配当となり、利回りが6%となるのです。
また、「倒産隔離」は機関投資家などのプロも活用するスキームで、事業者と投資家の資産を切り離す仕組みです。
以下のようにSPCという、運用のための特別目的会社が不動産の名義になるため、運営会社であるジャパン・プロパティーズ株式会社が倒産しても投資家の資産は守られる仕組みになっています。
ただ、そもそも運営会社は2012年設立で様々な取引先・実績があるから、大きな心配は不要だワン!
始まって間もないサービスのため現在は1号案件のみとなっていますが、安全性と利回りを高めた独特なスキームは要注目です。
会員登録は無料なので、まずは公式サイトを見てみましょう!
\少額から不動産投資ができる!/
LEVECHYの手数料は無料!
まずは会員登録から始めよう!!
プレファン【キャンペーン実施中】
サービス名 | プレファン |
運営会社 | 株式会社プレサンスリアルタ |
最低投資金額 | 1万円から |
想定利回り | 4.7~5.0% |
運用期間 | 3ヵ月~ |
公式サイト | https://www.pressance.co.jp/crowdfunding/lp/index.php |
プレファンは、東証に上場している「プレサンスコーポレーション」のグループ企業が運営している不動産投資型クラウドファンディングサービスです。
最短3営業日で口座開設ができ、1口1万円から不動産に投資することができます。
プレファンの特徴は、自社開発のプレサンスマンションに特化しているという点。
自分たちでマンションを建てているんだね!
自分たちのマンションをクラウドファンディングすることで、入居率を高く、出資者に還元できるように動くことができます。
\3営業日で口座開設/
ちょこっと不動産
サービス名 | ちょこっと不動産 |
運営会社 | 株式会社良栄 |
最低投資金額 | 1万円から |
想定利回り | 5.0~6.0% |
運用期間 | 5ヵ月~ |
公式サイト | https://chokotto-fudousan.jp/ |
ちょこっと不動産は創業30年以上の老舗株式会社良栄が運営している不動産投資型クラウドファンディングです。
都内のマンションや戸建てが中心で期間が短く、利益を早めに回収しやすいのが特徴です。
案件数は少ないですが、劣後出資が高く、運用会社が30%以上負担してくれるので、安心です。
劣後出資は結構大切だね!
\1万円から始める不動産投資/
ちょこっと不動産なら1口1万円からインターネットで気軽に不動産投資を始めることができます。
まずは無料で会員登録をしてみましょう。
詳しく知りたい方は、「ちょこっと不動産の評判はどう?仕組みやメリット・デメリットも解説」の記事をご覧ください。
OwnersBook
サービス名 | OwnersBook |
運営会社 | ロードスターインベストメンツ株式会社 |
最低投資金額 | 1万円から |
想定利回り | 4.0~5.1% |
運用期間 | 2ヵ月~ |
公式サイト | https://www.ownersbook.jp/ |
OwnersBookは他の不動産投資クラウドファンディングと異なり、「株主優待制度」を導入しています。
株主優待制度?
株主優待制度とは、運営会社の親会社であるロードスターキャピタル株式会社の株主を所有している人に対して、優先出資を行うことができる制度です。
なお、株式は1株ではなく、100株以上を6か月保有している必要があります。
\優待で優先的に投資できる/
72CROWD
運営会社 | 株式会社インヴァランス |
最小投資金額 | 10万円(最低投資金額は1万円だが、最低募集口数は10口) |
参加方法 | 抽選 |
公式サイト | https://72crowd.com/ |
株式会社インヴァランスが運営している72CROWD。
72は「お金の学びと実践で、豊かな人生を支援する。」をコンセプトに、投資家の資産運用のサポートも行っています。
第一号ファンドである「高輪ファンド」は2021年7月募集と、比較的新しいサービスとなります。
サービス開始からファンドは4つほどしか発表されていませんが、どのファンドも申込金額が募集金額を大幅に上回っています。
募集金額に対して応募金額が326%になったこともあり、人気を集めている様子が伺えます。
運営会社の株式会社インヴァランスは首都圏を中心に多くの不動産開発の実績があります。
さらに、賃貸管理では入居率が96.15%(2021年6月)という高い入居率を実現しており、安定した運用が実現されています。
実際、第1号・第2号ファンドは既に予定通りの配当も無事完了しています。
親会社はプライム市場上場の大東建託株式会社だから、安心だワン!
\無料で会員登録/
首都圏を中心に多くの不動産開発実績があり、応募率が高い!
投資先は、プロが厳選したインヴァランスの自社商品!
あわせて読みたい
利回り不動産【10月末までキャンペーン実施中】
運営会社 | 株式会社ワイズホールディングス |
最小投資金額 | 1万円 |
参加方法 | 先着&抽選 |
公式サイト | https://rimawari.co.jp/ |
利回り不動産は株式会社ワイズホールディングスが運営していて、不動産投資型クラウドファンディングには珍しい「ポイント制度」が設けられています。
その名も「WISE COIN(ワイズコイン)」。
1コイン=1円として利用でき、新規会員登録や出資額に応じたコイン付与などで獲得することが出来ます。
貯めたコインは、利回り不動産の出資に利用可能なうえに、Amazonギフト券と交換が可能です。
コインに有効期限は設定されていないため、お好きなタイミングでコインを活用できます。
ファンド一覧を見てみると、全てコイン還元率は0.5%となっているね!
\いろはにマネー限定/
今なら新規会員登録で1,000円分を追加プレゼント!
初回投資20万円以上で20,000円分のワイズコインも!
※キャンペーンコード815182の入力で対象となります。
利回り不動産については、「【口コミ】利回り不動産とは?評判やメリット・リスクをご紹介」の記事でも詳しく解説しています。
汐留ファンディング
運営会社 | 汐留プロパティ株式会社 |
最小投資金額 | 1万円 |
参加方法 | 先着・抽選 |
公式サイト | https://shiodome-funding.com/ |
『汐留ファンディング』は汐留プロパティ株式会社が運営しています。
同社はRSM汐留パートナーズ株式会社のグループ企業で、不動産売買仲介事業や中古住宅再生、不動産相続事業など不動産に関する幅広い事業を展開しています。
汐留グループ内の公認会計士、税理士、弁護士、司法書士、行政書士等の専門家と連携することで、安心できるサービスを提供しています。
RSM汐留パートナーズは沖縄やフィリピンにも事務所を持っているワン!
2023年のサービス開始にもかかわらず、すでに2つの案件の募集が終了しており、どちらも募集金額を大幅に上回る応募金額を集めています。
現在公開されている3つのプロジェクトはどれも想定年利回りが10%と高水準になっており、運用期間も半年~1年とちょうど良い期間になっています。
汐留ファンディングでは、災害リスクに対しても士業の専門性を活かしたリスクヘッジを取り入れていて、各種保険の組み込みや、物件の契約条項なども工夫されています。
リスクをなるべく抑えてくれるのは嬉しいね!
最低投資金額も1万円となっており、入金も出資確定後になっているため、気軽にプロジェクトに申し込めるのも嬉しいポイント。
現在は募集中の案件はありませんが、募集が始まり次第すぐに応募できるよう、早めに登録しておきましょう!
\まずは無料登録/
汐留ファンディングは1万円から利回りの高い不動産に投資可能。
トモタク【キャンペーン実施中】
サービス名 | トモタク |
運営会社 | 株式会社イーダブルジー |
最低投資金額 | 10万円から |
想定利回り | 4.9~10% |
運用期間 | 6ヵ月~ |
公式サイト | https://www.tomotaqu.com/ |
トモタクは不動産コンサルティング、賃貸業を行っている株式会社イーダブルジーが運営している不動産投資型クラウドファンディングです。
特徴的なのは「トモタクポイント」といわれるトモタク独自のポイント制度。
ポイントサイトなどでも貯めることができるトモタクポイントは投資の際に1P=1円として、使用することができます。
しかも今なら、無料会員登録で2,000円分のトモタクポイントがもらえるキャンペーンも実施中です。
\ポイントでお得に不動産投資/
property+(プロパティプラス)
運営会社 | 株式会社リビングコーポレーション |
最小投資金額 | 1万円 |
参加方法 | 先着 |
公式サイト | https://propertyplus.jp/ |
プロパティプラスは、飯田グループホールディングスのグループ会社であるリビングコーポレーションが運営しています。
飯田グループホールディングスは上場企業で、分譲住宅⽇本⼀を誇る企業です。※分譲戸建住宅市場におけるシェア(2020年4月1日〜2021年3月31日 住宅産業研究所調べ)
プロパティプラスの特徴としては、政令指定都市を中心に全国規模で商品開発を行っており、高い人気を誇るデザイナーズマンションを提供している点です。
安⼼の飯⽥グループの自社開発物件に1万円から投資ができるので、手堅く運用をしたい方におすすめです。
さらに、特許工法である「10-4(TEN-FOUR)CUBE」を用いり、通常3階建てしか建てられない場所に、4階建ての建築が可能になっています。
特許により、ワンフロア分の賃料収入も向上(33%)するみたいだよ!
また、夢応援不動産という珍しいサービスも提供しています。
出資金を用いて、不動産購入を通じて入居者を資金面や活動面などで応援するサービスです。
「IT分野で活躍したい」や「飲食店を始めたい」などが例として挙げられています。
夢応援不動産は、運営会社・投資家・入居者の三方良しを実現しているワン!
ファンドは先着順の募集になるので、まずは会員登録をして新着ファンドにすぐ投資できるように準備しておくことがおすすめです。
\自社開発物件で手堅く運用/
デザイン性と機能性から高い入居率を誇るプロパティプラス。
豊富な開発実績と高い稼働率で安心して投資できます!
不動産投資型クラウドファンディングの始め方
でも、実際始める時はどうすれば良いのかな…?
本記事を読んで、「いざ不動産クラウドファンディングを始めよう!」思った方は、以下の流れで投資を始めることが出来ます。
自分で不動産を購入する手間が一切なく、ほとんどがインターネット上で完結するので簡単ですよ!
①不動産クラウドファンディングのサイトに登録する
まずは自分が気になった不動産投資型クラウドファンディングの会社に登録をしましょう。
無料で登録でき、その段階で気になる不動産の詳細情報や劣後出資の割合などを見ることができます。
その際に、「どのレベルまで情報が公開されているか」はしっかり確認しましょう。
主に以下の情報があれば、信頼できる不動産投資型クラウドファンディングの会社だと判断できます。
- 利回り
- 優先劣後割合
- 不動産の情報(登記簿謄本情報)
- ファンド情報(なぜおすすめ物件なのか)
- 事業者(施工者)情報
ここまで詳しく書いてあれば、安心して投資できるね!
②投資家登録
多くの不動産投資型クラウドファンディングでは、無料登録だけでは投資ができません。
会員になった後に「投資家登録」が必要となります。
投資家登録って何か審査とかあるのかな?
一見投資家と聞くと、「お金持ちじゃないとだめなの?」と資金の審査があるイメージが出てきそうですが、基本的には本人確認が出来れば大丈夫です。
無料会員登録は主にメールアドレスや電話番号だけで登録できますが、実際に投資することになれば、身分証明書等を用いた登録を行うことになります。
必要な項目は主に以下の通りです。
- 名前
- 住所
- 職業
- 勤務先
- 年収
- 金融資産
- 入出金銀行口座
- 身分証明書登録
- 自分の顔を登録
ほかの株式投資とほぼ同じで、投資者の情報を入力する必要があります。
あくまで参考となる情報なので、資産がある程度なければ投資できないというわけではありませんよ。
とは言え、余剰資金が無いのに投資するのは避けた方が良いワン!
③ファンドに投資する
投資家登録が終われば、ついに投資家デビューです。
気になったファンド(不動産)が募集中であれば、出資額を決めて出資申し込みを行います。
出資は早い者勝ちの場合がある
人気の不動産で「先着順」の場合は募集開始時間に張り付いている必要があります。
大変かと思いますが、それほど人気があり、利回りが期待できる不動産だということ。
まだ募集期間前で人気が出てきそうな不動産はスケジュールを確認しておきましょう。
すぐに応募できるように、早めに会員登録はしておこう!
④利益が発生すれば還元
出資をすれば、「あとは待つだけ」。
投資した不動産でインカムゲインや売却益が発生すれば、あなたのアカウントへ振り込まれますよ。
\海外不動産に投資するなら/
不動産投資型クラウドファンディングに関するよくある質問
不動産投資型CFに関するよくある質問にはどんなのがあるのかな?
不動産投資型クラウドファンディングのよくある質問3つに回答します。
不動産クラウドファンディングの注意点は?
不動産クラウドファンディングには、以下のような注意点がありますので、確認しておきましょう。
- レバレッジ効果が低い
- 元本割れのリスクがある
- 税制上のメリットが少ない
「元本割れのリスク」とありますが、多くの不動産クラウドファンディングでは「優先劣後方式」をとり、リスク軽減の取り組みを行っています。
優先劣後方式とは、「売却する際に損失が生じた場合、ファンド組成会社が先に負担をする」という仕組みです。
不動産クラウドファンディングについての注意点・デメリットについては、本記事前半部分で解説しております。
もう一度ご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください。
優先劣後方式の割合は、運営会社やファンドごとによって違いがあるから、応募の前にしっかり確認しておこう!
不動産クラウドファンディングの利回りは?
不動産クラウドファンディングの利回りは、ファンドによってばらつきがありますが、一般的には利回り6~8%のもの多いです。
10%を超えるファンドも見られますが、応募が殺到する可能性が高いです。
中には、大手不動産クラウドファンディングであるCOZUCHIには、過去に想定利回り12%から実績利回り283.5%となった驚異的なファンドもあります。
そういった場合には、抽選によって投資の可不可が決められることが多くあります。
COZUCHIは、特に人気を集めている注目の不動産クラウドファンディングだワン!
不動産クラウドファンディングの運用期間は?
不動産クラウドファンディングの運用期間は、利回りと同じくばらつきがあります。
短期のもので数カ月程度、長期のものになると3年まで設定されているものがありますが、1年で設定されているファンドが多いです。
運営会社ごとの利回り・運用期間の違いなどは、こちらの記事で詳しく解説していますので是非ご覧ください。
運用期間が長くても、一度投資をしてしまえばあとは待つだけなことが、不動産クラウドファンディングの良いポイントだね!
💡クラファン投資家に人気のメルマガ配信中
クラウドファンディング投資に関する最新情報を、いろはにマネーの「クラファンメールマガジン」で受け取れます!
- 新着募集ファンド情報
- 利回りの高い厳選ファンド情報
- いろはにマネー限定のAmazonギフト券プレゼント情報
登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、クラファンの投資機会を逃したくない方は以下より会員登録しましょう!
※登録後、配信解除も自由にできます。
[signup-form]
【まとめ】不動産投資型クラウドファンディグ
不動産投資型クラウドファンディングについてよく分かったよ!
最後に、大事な点を復習していきましょう。
- 不動産クラウドファンディングはレバレッジがかけられないデメリットがある
- 不動産運営の手間がかからないので気軽に少額から始められるメリットも
- 比較的リスクは低いので投資初心者におすすめ
不動産投資型クラウドファンディングでは、少額からでも不動産投資をスタートできます。
本記事でご紹介した「COZUCHI」、「テクラウド」などのサービスで案件を見て、気に入ったものから投資を始めてみましょう!
他にもいろはにマネーでは「クラウドファンディング」について解説しています。
ぜひ「【比較】株式投資型クラウドファンディングのメリットは?実績や手数料を解説」も併せてお読みください。