PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。(コンテンツポリシーはこちら)

LINE証券の手数料は高すぎ?お得に取引する3つの方法や他の証券会社との比較を解説!

LINE証券がサービス終了します

2023年6月12日、LINE証券より「LINE証券の事業再編、および今後の提供サービスについて」という発表がありました。

LINE証券の証券サービス(株や投資信託など)は順次サービスが縮小され、2024年中を目処に預かり資産が野村證券へ移管されます。

そのため、2023年6月現在、新規でLINE証券の口座開設をすることはお勧めできません。

証券口座をお探しの方は、業界大手のSBI証券楽天証券マネックス証券が良いでしょう。

他のネット証券を比較したい方は、「ネット証券会社おすすめランキング」の記事もご覧ください。

また、LINE証券のサービス終了や移管については「LINE証券が撤退!おすすめの移管先や手数料を解説」の記事で解説しています。

・LINE証券の手数料って高いの?
・お得に取引する方法があれば知りたい!

このようなお悩みを解決します。


この記事の結論

  • LINE証券はスマホ1台で少額から始められるネット証券
  • 株のタイムセールや入会キャンペーンでお得に投資を始められる
  • 手数料はSBI証券やマネックス証券の方がお得!

LINE証券は2021年10月末に業界最短で100万口座を突破するなど、今注目が集まっているネット証券会社です。

LINEアプリ上で投資できる点から初心者にも使いやすいと評判ですが、「手数料は高いの?」と疑問に感じる方は多いはず。

結論として、手数料の面ではLINE証券は少し割高のため、他のネット証券を利用した方がお得でしょう。

今回はLINE証券の取引ごとの手数料や、お得に取引する方法を詳しく説明していきます。

\人気No.1

SBI証券 タイアップバナー

まだ証券口座を持っていない方は、当社のおすすめネット証券会社独自調査でも人気No.1だったSBI証券がおすすめです。

いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!
*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

監修者:曽根原 大介
監修者:曽根原 大介

上智大学 外国語学部卒業。在学中に米 San Diego State University ファイナンス学部に留学。FP3級保持。
2019年より株式会社インベストメントブリッジにて投資家向けWebサイトの運営や上場企業のIRコンサルティングを手掛け、現在は社長室 室長。
学生・新卒向けの金融教育活動も実施。日本株やアメリカ株、NISAの投信積立、仮想通貨などに7年以上投資している。

LINE証券とは

LINE証券はLINE Financialと野村ホールディングスの合弁会社で、今話題となっているスマホ向け証券会社の一つです。

2019年8月にサービスをスタートし、2021年10月にはネット証券最短で100万口座を突破しました。

ネット証券としては後発組だけど、取引の手軽さとキャンペーンが人気でユーザー数が急拡大しているワン!

追加でアプリをダウンロードする必要はなく、使い慣れたLINEアプリを使って株式投資を始めることができます

最近は「つみたてNISA」や「IPO」への対応もスタートしており、ますます利便性が高くなっています。

LINE証券の手数料比較

まずはLINE証券の手数料について、取引の種類ごとに他社との比較をしてみます。

以下で詳しく解説します。

現物取引

現物取引ってなんだっけ?

現物取引とは、各証券取引所に上場している株を売買する取引(いわゆる、普通の株取引)のことです。

LINE証券では、東京証券取引所に上場している約3,700銘柄を100株単位で取引できます。

1回あたりの約定代金LINE証券SBI証券楽天証券auカブコム証券SBIネオトレード証券
5万円55円55円55円55円50円
10万円99円99円99円99円88円
20万円115円115円115円115円100円
50万円275円275円275円275円198円
100万円535円535円535円535円374円
※金額は全て税込み

SBIネオトレード証券が一番安いですが、基本的にはどこの証券会社も同じような手数料となっています。

ただし、ここで注意が必要なのはLINE証券を除く4社は1日定額コースも用意しており、手数料0円から投資できるという点です。

1日あたりの約定代金LINE証券SBI証券楽天証券auカブコム証券SBIネオトレード証券
50万円なし0円0円0円0円
100万円なし0円0円0円0円
200万円なし1,238円2,200円2,200円1,100円
300万円なし1,691円3,300円3,300円1,540円
※金額は全て税込み

手数料だけを見ると、SBIネオトレード証券とSBI証券の方が良さそうだね!

手数料の面ではSBIネオトレード証券が一番安いですが、取扱商品の豊富さや積立投資ではSBI証券の方が使いやすいです。

そのため、現物取引はSBIネオトレード証券、つみたてNISAなどの長期投資はSBI証券、といった使い分けがおすすめです。

\手数料で選ぶなら/

信用取引

信用取引とは、現金や有価証券を担保にして、証券会社から資金や株式を借りて売買する取引のことです。

信用取引では、手持ちの資金の約3倍の取引ができるため、期待できる利益も大きくなります。(その分リスクも大きくなります)

1回あたりの約定代金LINE証券SBIネオトレード証券SBI証券楽天証券auカブコム証券
10万円無料無料99円99円99円
20万円無料無料148円148円148円
50万円無料無料198円198円198円
50万円越え無料無料385円385円385円
※金額は全て税込み

LINE証券の信用取引では、約定代金に関わらず、売買手数料はいつでも無料です。

また、SBIネオトレード証券も無料となっています。

信用取引ならLINE証券も良いし、SBIネオトレード証券も良いんだね!

いちかぶ(単元未満株)

いちかぶとは、LINE証券の単元未満株の愛称です。

一般的な株式取引は100株単位(単元株)での取引となりますが、いちかぶでは1株単位(単元未満株)で取引できます

LINE証券SBI証券楽天証券auカブコム証券マネックス証券
手数料0.35%(スプレッド)買付:無料(0円)
売却:0.55%
取り扱いなし約定代金の0.55%
最低手数料は52円(税込)
買付:無料(0円)
売却:0.55%
※金額は全て税込み

LINE証券の単元未満株投資では手数料は無料ですが、取引コストとして、スプレッド(差額)を乗せる方式としています

LINE証券、ちょっと高いね…

SBI証券やマネックス証券と比較すると、取引ごとにスプレッドが発生するため、高くなってしまいます

とはいえ、リアルタイムで約定する単元未満株の取り扱い銘柄数は1,500銘柄以上あります。

平日21時まで取引でき、仕事終わりに取引もできるため、日中は仕事があってなかなか投資できない人におすすめです。

単元未満株について詳しく知りたい方は「ミニ株(単元未満株)とは?メリット・デメリットやおすすめの証券会社を紹介!」の記事を参考にしてください。

\期間限定キャンペーン実施中/

マネックスで新NISAスタートdポイント最大4200ptプレゼント

クイズに正解&新規口座開設で、もれなくdポイント2,000円相当をプレゼント!
さらにNISA口座開設とアンケート回答で最大4,200円相当のdポイントがもらえます。

口座開設(無料)はスマホで簡単にできるので、早めに申し込みましょう。

投資信託

投資信託とは、投資家から預かったお金をひとつにまとめて、投資のプロが運用し、その生まれた利益を投資家に分配する仕組みの金融商品のことです。

投資信託の流れ図解

プロに運用をお任せできるんだよね!

投資信託は銘柄によって取引手数料が異なるため、一概に比較はできませんが、LINE証券ではどの銘柄を購入しても買付手数料は無料です。

ただし、手数料以外の点でいうと、他の証券会社が100円から積み立てできるのに対し、LINE証券は1,000円からの積み立てとなります。

1,000円以下の少額で投資をしたい方は、LINE証券は不向きだワン!

LINE証券の手数料をお得にする3つの方法

ここからはLINE証券の手数料をお得に利用する方法を3つご紹介します。

以下で詳しく解説します。

①手数料無料の取引を利用する

LINE証券では、他社では手数料がかかる取引でも無料でできることもあります

たとえばどんなものが無料になるの?

  • 信用取引の売買手数料
  • 投資信託の購入手数料
  • IPOの購入手数料

上記の取引をする人は、コストを抑えて取引ができます

投資信託は資産形成の王道だよね!

LINE証券で購入できるおすすめの投資信託については「LINE証券のおすすめ投資信託は?高パフォーマンスの人気ファンドが購入手数料0円!」の記事でまとめていますので、参考にしてみてください。

②LINEポイントを利用する

LINE証券では、貯まったLINEポイントを利用して投資ができます。

LINEポイントってどんなもの?

LINEポイントは、LINEショッピングやLINE Payの支払いで貯まるポイントのことで、LINEに関するサービスを利用するとポイントが貯まります

いきなり株を買うのは不安でも、ポイントでなら気軽にはじめられるワン!

③キャンペーンを有効活用する

LINE証券では、定期的にキャンペーンを実施しており、上手に活用することで必要な手数料を低コストで取引できます

例えば、口座開設後、クイズに正解で最大1000円相当の株の購入代金をプレゼントするキャンペーンはよく行われます。

プレゼントされるなら手数料も必要ないもんね!

また、「株のタイムセール」というものもあります。

これは株式がセール時間内に安く買えるサービスで、3%・5%・7%オフの割引価格で投資することができます

対象銘柄はセール開催ごとに異なりますが、過去にタイムセール対象となっていた銘柄例は以下の通り。

  • オリエンタルランド(4661)
  • 三菱地所(8802)
  • パナソニック(6752)
  • ソフトバンクグループ(9984)
  • マツダ(7261)

株が安く買えたら、手数料分を相殺できるね!

LINE証券のメリット5選

LINE証券には以下の5つのメリットがあります。

それぞれ詳しく見ていきましょう!

①少額から投資できる

LINE証券では「いちかぶ(単元未満株)」という投資の種類があります。

一般的な株式投資では一単元(100株)での投資が必要なのですが、いちかぶでは1株単位で投資をすることができます。

例えば2022年10月3日時点で1単元64,800円の「三菱UFJフィナンシャル・グループ」に投資したい場合、「いちかぶ」なら648円から購入可能です。

取引単位が少なければ初心者の方でも少額から始めやすく、分散投資も簡単にできます。

お試し感覚で投資を始めたい人に最適だね!

②LINEポイントやLINE Payを利用できる

LINE証券では、日ごろ貯めたLINEポイントで投資をすることができます。

1ポイント=1円として利用することができ、全商品に投資することが可能です。

LINEポイントはLINEPayを使って買い物をしたり、LINEショッピングやLINEモバイルなどのLINEサービスを利用して貯めることができます。

貯めたポイントをさらに増やすことができるワン!

中でもおすすめのポイントのため方は、Visa LINE Payクレジットカードを利用することです。

Visa LINE Payクレジットカードはどこでも還元率が1%で、年会費永年無料のお得なカードです。

VisaクレジットカードとLINE Payそれぞれのメリットを持ち合わせており、使いやすい一枚となっています。

LINEポイント投資と相性がとてもいいカードなので、この機会にご検討してみてはいかかですか?

\LINEポイントが貯まる人気のカード/

③いちかぶの取引手数料が0円

LINE証券では1株から取引できる「いちかぶ」の取引手数料が無料です。

その代わり、「スプレッド」という取引コストが0.35~1.0%かかるのですが、こちらも日中は業界最低水準です。

スプレッドは、一株の基準価格に対してLINE証券が上乗せする差額のことだワン!

また、信用取引売買手数料もインターネット取引の場合、無料となっています。

④スマホのLINEアプリだけで完結する

普段から使い慣れているLINEアプリで口座開設から実際の投資まで完結するため、 他のアプリやサイトを開く必要はありません。

新しくアプリを入れる手間も無く、通知もLINEアプリから来るので簡単に情報収集することができます。

スマホ画面
LINE証券Webサイトより

LINEログイン時のパスワードと別にLINE証券専用の暗証番号を設定でき、重要情報は暗号化されるなどセキュリティ対策も万全

LINE証券の公式アカウントを追加すれば投資関連ニュースも受け取れるので、情報収集から取引まで一括で行えますよ。

スマホ証券の中でも、手軽さはピカイチだワン!

⑤キャンペーンやタイムセールが豊富

LINE証券では定期的にお得なキャンペーンやタイムセールを行っています。

例えば、口座開設後、クイズに正解で最大1000円相当の株の購入代金をプレゼントするキャンペーンはよく行われます。

また、「株のタイムセール」というものもあります。

これは株式がセール時間内に安く買えるサービスで、3%・5%・7%オフの割引価格で投資することができます!

LINE証券のデメリット2選

ここからはLINE証券のデメリットについて解説します。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

①一般NISAが利用できない

LINE証券は「NISA」に対応していません。

NISAって何だっけ?

NISAは年間120万円以下の投資で発生した利益が非課税になるという制度で、成人であれば誰でも使うことができます。

LINE証券はNISAに対応していないので、株式や投資信託への売却益には20.315%の税金が課されます。

ただし、2021年5月10日に「iDeCo(個人型確定拠出年金)」に対応したので、iDeCoを使えば非課税制度が利用できますね。

iDeCoは積立金が税額控除の対象になるから節税効果が高いよね!

また、 2022年2月9日からはつみたてNISAの取り扱いも開始し、専用の「野村スリーゼロ先進国株式投資」が人気を集めています。

この投資信託の特徴は、販売手数料・運用手数料・信託財産留保額が全て0円と、今までに無い投資信託になっています。

投資初心者の方はまずはつみたてNISAから始めてほしいワン!

②取扱商品が少ない

LINE証券で取り扱っている投資信託の銘柄や投資商品は、他の証券会社と比べて少なめです。

実際に2022年7月時点における投資信託の取扱い銘柄数や投資商品について、ネット証券大手のSBI証券と比較しました。

項目LINE証券SBI証券
投資信託の取扱い銘柄数33銘柄2,709銘柄
国内株式
単元未満株
ETF
外国株式△*
債券×
先物取引×
*LINE証券はCFDでの取り扱いのみ

とはいえ、投資初心者にとって、選択肢が増えるほどどれを選択したらいいのか悩んでしまいますよね。

LINE証券では初心者でも簡単に投資が始められるように、取扱商品が厳選されているため、あまりデメリットにはならないかもしれません。

でも、やっぱり私はSBI証券の方がお得な気がするなぁ…

\人気No.1

SBI証券 タイアップバナー

まだ証券口座を持っていない方は、当社のおすすめネット証券会社独自調査でも人気No.1だったSBI証券がおすすめです。

いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!
*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

LINE証券で実施中のキャンペーン【最新】

お得に投資を始められるキャンペーンはある?

LINE証券は初心者でも気軽に利用できるよう、頻繁にキャンペーンを開催しています。

2022年12月現在、実施されているキャンペーン例は以下の通りです。

キャンペーン名実施期間キャンペーン内容
LINE証券デビュー特典常時開催最大4,000円相当をプレゼント
アフタヌーンセール不定期で開催「いちかぶ」の取引コスト0円
現物取引手数料が実質0円
友だち招待プログラム常時開催紹介者に500ポイントをプレゼント

他の証券会社には見られないキャンペーンも多いワン!

詳しいLINE証券のキャンペーン情報については、以下の記事で解説しています。

LINE証券の手数料に関するよくある質問

ここからはLINE証券に関するよくある質問について解説します。

以下で詳しく解説します。

Q.LINE証券の手数料は高いって本当ですか?

LINE証券は、他の証券会社と同水準の手数料の安さで取引できます。

特に現物取引は、業界最低水準の手数料で取引でき、コストは少なく抑えられます

LINE証券、お得だね!

ただ、SBI証券や楽天証券のように1日100万円未満の取引だと手数料無料という選択肢がないことは注意しましょう。

Q.LINE証券の手数料は改悪されてもお得ですか?

2021年8月にLINE証券の手数料体系が現在の内容に変更されました。

これまではどうだったの?

これまでは、LINE証券では買付手数料が無料でした。

とはいえ、変更されても業界最安水準の手数料体系で利用できます

今までがお得すぎたんだね!

Q.LINE証券は出金時に手数料がかかりますか?

LINE証券では、以下の3つの出金方法があります。

  • LINE Payへの出金
  • 出金口座への振込
  • 他サービスの口座(FX口座、各CFD口座)への振替出金

どれも無料・24時間受け付けており口座への振り込み以外は即時反映されます

口座名義と異なる名義への出金はできないから注意が必要だワン!

【まとめ】LINE証券の手数料

LINE証券の手数料体系が良く分かったよ!

LINE証券の手数料体系を中心に、メリットデメリットについて解説しました。

最後に重要なポイントを3点にまとめます。

  • LINE証券はスマホ1台で少額から始められるネット証券
  • 株のタイムセールや入会キャンペーンでお得に投資を始められる
  • 手数料はSBI証券やマネックス証券の方がお得!

結論として、手数料の面ではLINE証券は少し割高のため、他のネット証券を利用した方がお得でしょう。

1日あたりの約定代金LINE証券SBI証券楽天証券auカブコム証券SBIネオトレード証券
50万円なし0円0円0円0円
100万円なし0円0円0円0円
200万円なし1,238円2,200円2,200円1,100円
300万円なし1,691円3,300円3,300円1,540円
※金額は全て税込み

現物株や信用取引の手数料をなるべく抑えたい方は、手数料が安いSBIネオトレード証券で口座開設するのがおすすめです。

\手数料で選ぶなら/


ブックマークした記事を見る
moonoo banner
Loading...
moonoo banner
この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU