【2023最新】OCNモバイルONEの評判解説!料金やメリット・注意点を踏まえておすすめの人を紹介

・OCNモバイルONEって、格安スマホの中でも評判いいのかな?
・OCNモバイルONEの詳しい特徴を理解して、契約を検討したい!
このような疑問にお答えします。
この記事の結論
- OCNモバイルONEなら月額550円から契約可能!
- スマホセールが頻繁に開催され、端末も格安価格でゲットできる
- 店舗サポートもあるので、初めてのスマホでも安心!
格安スマホ(SIM)の中でも運営歴が9年と長い「OCNモバイルONE」。
昨今はCMで目にする機会も多いため、利用者の評判や具体的なプラン内容が気になっている方も多いのではないでしょうか。
多くのユーザーから9年も愛され続ける、OCNモバイルONEならではの秘密がありそうだね。
この記事では「OCNモバイルONEの特徴やプラン内容」をはじめ「どんな人におすすめの格安スマホか」まで徹底解説していきます!
事前に知っておきたい注意点やよくある質問についても掲載していますので、ぜひOCNモバイルONE契約の参考にしてみてください!
他の格安SIMも知りたいという方は「人気の格安スマホ(SIM)を徹底比較!どこがいい?おすすめランキング・端末も紹介」をご覧ください。
\月額550円から契約可能/
大容量10GBでも月額基本料金1,600円(税抜)!
ドコモ回線で通信速度も安心!安さと品質を求める方におすすめの格安SIMです。
目次
OCNモバイルONEとは
OCNモバイルONEは、ドコモのグループ会社である「NTTコミュニケーションズ」が提供している格安スマホ(SIM)です。
プロバイダや電話など、数多くのネット事業を展開してきた会社であることから、格安スマホの中でも特に信頼が厚いのが特徴。
格安SIMを評価するさまざまな部門で最優秀賞をいくつも獲得しています!
OCNモバイルONEは、ブランドの信頼性部門5期連続受賞という圧倒的な実績をもっているワン!
一般的に格安スマホは通信速度の遅さが懸念されますが、OCNモバイルONEはドコモ回線MVNOのうち3期連続で通信速度1位を記録!
ブランドの安心感と通信の快適さをしっかり両立できる、非常に質の高い格安スマホと言えます。
随時ネットワーク設備を増強して、速度の安定化も図っているみたいだよ。こういう誠実な対応も高評価だよね。
OCNモバイルONEの特徴
データ大容量の格安スマホが多数提供されている中、OCNモバイルONEは小~中容量プランをメインに展開している点が特徴です。
データ量に力を入れないことで月額料金がグッと抑えられたお得なラインナップとなっています。
ターゲットを「スマホライトユーザー」に絞った結果、刺さる人にはバッチリ刺さるプランに!
中でも注目なのが最安プランで、その月額料金はなんと550円。
もちろん電話番号もついてくる音声SIMなので、OCNモバイルONEならワンコイン(税抜き)でスマホが持ててしまいます!
「ドコモの既存プランやahamoではデータが多すぎる」「スマホはできる限り安く持ちたい」という方にうってつけの格安スマホだワン!
OCNモバイルONEの新・旧プランの違い
ONEモバイルONEは2019年11月・2021年4月と2段階でプラン内容に改良を加え、より使いやすい格安スマホに進化してきました。
現在の「新プラン」の特徴をわかりやすくするため、以下に旧プランとの違いをまとめます。
データ量 | 新料金プラン | 旧料金プラン |
---|---|---|
110MB/日 | ー(廃止) | 1,232円 |
170MB/日 | ー(廃止) | 1,760円 |
500MB/月 | 550円 | ー |
1GB/月 | 770円 | ー |
3GB/月 | 990円 | 1,452円 |
6GB/月 | 1,320円 | 1,837円 |
10GB/月 | 1,760円 | 2,772円 |
20GB/月 | 4,312円 ※新規受付中止 | 4,807円 |
30GB/月 | 6,050円 ※新規受付中止 | 6,897円 |
月額料金面の一番大きな変更点は、日次コースが廃止され、代わりに小容量の月次コースが導入されたことです。
最安月額550円、月3GBでも1,000円以下で契約できるようになり、より気軽にスマホを持てるようになりました。
大容量の20・30GBコースが廃止になったことからも、ドコモの他プランと棲み分けが測られていることがわかるね。
そのほかの変更点としては、以下の通りです。
新料金プラン | 旧料金プラン | |
---|---|---|
速度制限 | 2段階規制 ※低速での通信料が基本容量の半分を超えると200kbps以下に | 1段階規制 ※低速通信無制限(最大200kbps) |
データ追加 | 550円/1GB ※OCNアプリ経由 | 550円/0.5GB |
最低利用期間 | なし(廃止) | 6か月 |
月額料金以外では、速度制限がさらに厳しくなってしまったことが挙げられます。
低速通信を無制限に使うことはできなくなりましたが、この規制は混線回避・通信速度向上にも寄与していますので、一概に改悪とも言えません。
OCNモバイルONEが普段から行っている「ネットワーク環境改善」の一貫だワン!
総じて、旧プランから新プランに刷新したことで、価格面でも通信面でもよりお得になりました。
2022年8月現在も旧プランは「新コース以外」という名前で契約可能ですが、よほどのことがなければ新プランに申し込むのがおすすめです。
\ 価格と品質に優れる格安スマホ/
OCNモバイルONEと他社プランを比較
OCNモバイルONE、他社と比べてどれくらいお得なのかな?
ここでは、OCNモバイルONEがどんな点で他社格安スマホより優れるのかを比較表でまとめました。
比較対象は「ドコモの既存プラン」と「ahamo」に加え、格安スマホでかなりの人気を誇る「mineo」の3社です。
OCNモバイルONE | ドコモ | ahamo | mineo | |
---|---|---|---|---|
回線 | ドコモ (MVNO) | ドコモ (MNO) | ドコモ (MNO) | ドコモ au ソフトバンク (MVNO) |
プラン内容 | 500MB/日:550円 1GB/月:770円 3GB/月:990円 6GB/月:1,320円 10GB/月:1,760円 | ~1GB:3,465円 1GB~3GB:4,565円 3GB~5GB:5,665円 5GB~7GB:6,765円 | 20GB/月:2,970円 | 1GB/月:1,298円 5GB/月:1,518円 10GB/月1,958円 20GB/月:2,178円 |
データ追加料金 | 550円/GB | 1,100円/GB | 550円/GB | 55円/100MB |
通話料金 | 10円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 10円/30秒 ※専用アプリ仕様 |
速度制限時の速度 | 200kbps | 128kbps | 1Mbps | 200kbps |
オプション | 10分かけ放題:935円 トップ3かけ放題:935円 完全かけ放題:1,430円 | スピードモード:利用可能データ量を1,100円/GBで増やしておける | 大盛:1,980円でデータ+80GB | パケット放題プラス:最大1.5Mbpsでデータ使い放題(385円) |
その他 | ・初月無料 ・バースト転送機能で速度制限時も快適 | ドコモの割引あり | 5分かけ放題標準付帯 | お昼時以外使い放題の「マイそく」プランも |
各社と比較してみても、OCNモバイルONEの月額料金の安さが分かるかと思います。
MVNOのmineoですら半額近い金額差がありますし、ドコモの既存プランに至ってはOCNモバイルONEより月5,000円以上も高額です。
ドコモからOCNモバイルONEに乗り換えるだけで、年間60,000円以上も通信費を節約できるよ!
また500MBという小容量かつ格安のプランを展開している点も、他のMVNOにはないメリット。
さらには初月無料で格安スマホの中でも手軽さが段違いですので、スマホデビューの方やサブ端末を利用している方はぜひOCNモバイルONEを検討してみてください!
\ 月額550円&初月無料/
OCNモバイルONEのメリット6つ

OCNモバイルONEを契約するメリットを教えて!
ここでは、他社格安スマホと比べてOCNモバイルONEが優れている点をご紹介していきます。
具体的なメリットは以下の6点です。
①月額550円から利用可能
OCNモバイルONEの魅力は、とにかく格安でスマホが持てるという点です。
最安プランなら、月額550円という安さで電話番号付きSIMが契約できます!
しかも回線はドコモ品質で、ドコモ系MVNOの中で一番の通信速度を誇ります。
決して安いだけではなく、品質面でも優れた格安スマホです!
5Gも無料で利用可能!口コミを見ても「OCNモバイルONEは速い」という評判がとっても多いよ!
初月無料で気軽に始めることができるので、格安かつ品質の良い格安スマホを選ぶなら、OCNモバイルONEが特におすすめです!
②スマホセットが格安で買える
OCNモバイルONEは、格安スマホ会社の中でもスマホ販売に特に力を入れています。
不定期に開催している「スマホ特価セール」では、最新スマホが大幅値引きされた金額で購入可能です!
セール対象機種の中には、なんと1円で買えるスマホもあるみたいだよ…!
OCNモバイルONEのスマホ割引がどれくらいお得なのか、他社の端末価格と比較してみました。
OCNモバイルONE | 楽天モバイル | mineo | |
---|---|---|---|
OPPO Reno5 A | 11,300円 (新規:16,800円) | 16,780円 ※ポイント還元により13,780円 | 35,376円 |
iPhone12(64GB) | 75,500円 | 10,2800円 ※ポイント還元により94,800円 | 92.136円 |
上記で紹介した端末はほんの一例ですが、特にiPhoneは他社より圧倒的に安い価格で販売されていることがわかります。
楽天モバイルも安いけど、楽天ポイントを使わない人にとっては現金割引されるOCNモバイルONEの方がお得だよ!
格安スマホ契約と同時に端末購入も検討している方は、OCNモバイルONEを選んで間違いありません!
セール期間は大体1か月程度だから、逃さないように公式HPを要チェックだワン!
③データシェアで家族での利用もお得
OCNモバイルONEには「データシェア」という、1契約で最大5枚までSIMカードを発行できるシステムがあります。
複数端末でSIMを分けたいときや、家族でOCNモバイルONEに契約するときに、別々に契約するよりもお得になります!
実際、どれくらい月額が違うの?
以下に、家族3人でOCNモバイルONEで月9GBを「別契約した場合」と「データシェアで利用した場合」の金額差をまとめてみました。
別契約の場合 | 1台目 | 2台目 | 3台目 | 合計 |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 3GB/月:990円 | 3GB/月:990円 | 3GB/月:990円 | 2,970円 |
初期費用 | 初期手数料:3,300円 SIM手配料:433円 | 初期手数料:3,300円 SIM手配料:433円 | 初期手数料:3,300円 SIM手配料:433円 | 11,199円 |
合計 | 4,723円/台 | 4,723円/台 | 4,723円/台 | 14,169円/月 |
データシェアの場合 | 1台目 | 2台目 | 3台目 | 合計 |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 10GB/月:1,760円 | シェア料金+SIM利用料:572円 | シェア料金+SIM利用料:572円 | 2,904円 |
初期費用 | 初期手数料:3,300円 SIM手配料:433円 | SIM追加手数料:0円 SIM手配料:433円 | SIM追加手数料:0円 SIM手配料:433円 | 4,599円 |
合計 | 5,493円/台 | 1,005円/台 | 1,005円/台 | 7,503円/月 |
データシェアを使った方が、毎月半額近くスマホ代を節約できることがわかりました。
しかもデータ量が別契約の場合より多かったり、もう2台シェア数を増やすこともできたりと、とにかくメリットが豊富です!
複数契約を考えている方は、OCNモバイルONEのデータシェアが活用できないかよく検討してほしいワン!
\ 月額550円&初月無料/
④口座振替による支払い可能
昨今のほとんどの格安スマホは、クレジットカード払いにしか対応していません。
そんな中、OCNモバイルONEは口座振替による支払いも可能となっています。
訳あってカードが作れない・持っていないという人も、口座振替ができれば安心だね。
ただし、オンライン申し込みではクレジットカード払いしか選択できないという点には注意が必要です。
新規契約時に口座振替で申し込みたい場合は、カスタマサポートに問い合わせて申込用紙を取り寄せる必要があることを覚えておきましょう。
ちなみに契約後に支払い方法をカードから口座に変える場合は、オンラインで完結するワン!
⑤店舗での対面サポートあり
「格安スマホはサポートが薄く、何かあったとき心配…」という方もいるのではないでしょうか。
OCNモバイルONEは2021年10月にドコモと連携したおかげで、全国のドコモショップで取扱いが始まり、契約時の対面サポートが可能となっています!
オンラインで一人で手続きするのは不安だよね。OCNモバイルONEならスタッフが対応してくれるから安心!
ただし、対面サポートが可能なのはあくまで契約時のみであって、契約後の困りごと等の相談はオンラインとなります。
ある程度自分で調べて解決する力が必要になることには十分留意しましょう。
OCNモバイルONEに限らず、格安スマホはどれもオンラインサポートしか受け付けていない場合がほとんどだワン!
⑥節約モードで賢くデータを使える
OCNモバイルONEは専用アプリを使うことによって高速通信のON・OFFを切り替えることができます。
低速でも200kbpsで通信できることを活かし、LINE・メールといった軽い作業は適宜節約モードをONにしてあげることで、データ容量の節約が可能です。
データを使う作業と使わない作業を把握して上手く節約モードを活用すれば、小容量プランでも意外とストレスなく利用することができます!
スマホのウィジェット機能を使えば、ホーム画面でワンタップで節約モードに切り替えられて便利!
\月額550円から契約可能/
大容量10GBでも月額基本料金1,600円(税抜)!
ドコモ回線で通信速度も安心!安さと品質を求める方におすすめの格安SIMです。
OCNモバイルONEのデメリット4つ

OCNモバイルONEの弱点も知っておきたい…
たくさんのメリットをご紹介しましたが、OCNモバイルONEにもデメリットはあります。
以下4点について解説しますので、契約して問題ないかどうかの判断材料にしてみてください。
①大容量プランがない
昨今キャリアの格安プランを中心に、月20GBといった中〜大容量の格安スマホが人気を集めています。
OCNモバイルONEも旧プランでは20・30GBがあったものの、新プランとなった現在は最大10GBまでしか選ぶことができません。
複数人で使えるデータシェアもあることだから、大容量プランはあってもよかった気がするね…
一方で「月20GBも使い切れない!」という人にとってはOCNモバイルONEも十分選択肢に入ります。
小容量プランの月額の安さに関しては、競合他社よりも頭一つ抜けています。
キャリアの格安プランにはないデータ繰越もありますので、毎月そこまでデータを使わないという人は検討してみてください。
②バッテリー消費が激しい場合がある
OCNモバイルONEはインターネットの接続に「グローバルIPアドレス」を使っていることから「バッテリー消費が激しい」という意見が多く見受けられます。
ただし、この問題はOCN自体も課題としていたようで、2022年6月よりプライベートIPアドレスが提供開始。
これによりバッテリー消費が改善するかどうかは通信環境・使用端末などにもよりますが、ネット上には「かなり改善した」という声が多いのも事実です。
少なくとも以前ほど異常消費しなくなっているのは確かですので、バッテリー問題をそこまで心配する必要はありませんよ!
③契約時の各種手数料が高い
OCNモバイルONEを契約するためには、初期手数料3,300円に加えSIM手配料433円と、合計3,733円も支払う必要があります。
キャリアの格安プランが軒並み手数料無料で提供している中、MVNOはまだまだ高額な手数料を必要としているのが現状です。
いくら月額が安くても、初期手数料に数千円も取られたらなかなか契約しづらいよね…
各種手数料による金銭面の負担をなくしたいなら、ソフトバンクのブランドのひとつ「LINEMO」がおすすめです!
OCNモバイルONEと同じ3GB990円で使えるミニプランがあるほか、契約手数料・解約手数料といった余計な出費がありません。
MVNOと違い純粋なソフトバンク回線だから、通信も安定していてサクサクなんだワン!
LINEMOの詳しいプラン内容については「【評判悪い?】LINEMO(ラインモ)の特徴を徹底解説!ahamo・povo・楽天モバイルとの比較も」もご覧ください。
④お昼時間帯はつながりにくい
通信速度で他社より優れるOCNモバイルONEですが、やはりお昼時間帯はつながりにくい場合があるのは確かです。
キャリア回線を借りているMVNOである以上、この問題はどの格安スマホでも起こり得ます。
OCNモバイルONEの場合は「多くの人に利用されている人気SIMだから」という理由もありそうだね。
一方で、お昼時でも快適に使えているというポジティブな口コミも散見されました。
使用する端末や住んでいる地域・その他同時利用している人数などによって、変動する可能性があることは留意しておきましょう。
OCNモバイルONEは月額550円で運用できるから、自分の通信環境に合っているか気軽に試せるのも魅力だワン!
\ 月額550円&初月無料 /
OCNモバイルONEを契約する際の注意点3つ

OCNモバイルONE契約にあたって、気を付けなければいけないことはある?
OCNモバイルONEは4つのデメリット以外にも、3点ほど知っておきたい注意点があります。
契約する前によく確認して「こんなはずじゃなかった!」とならないようにしてくださいね。
①速度制限が2段階ある
節約モードが便利なOCNモバイルONEですが、格安スマホでも珍しい「2段階の速度制限」を採用している点に注意が必要です。
2段階目の規制がかかると、メッセージ送信などの軽い作業すらできないほどの超低速となってしまいます。
どうなると2段階目の速度制限にかかっちゃうの…?
1段階目の規制は一般的な速度制限と同じで、月の通信容量を使い切るのが条件。
2段階目は「低速通信状態で、月の通信容量の半分のデータを使う」ことによって規制がかかります。その速度は大体60kbps〜70kbps程。
月3GBで契約している人なら、3GBを使い切った後に低速通信で1.5GB消費するとアウトということになります。
実は旧プランではこの制限はなく、低速通信なら無制限で使い放題だったみたい…これは残念だね。
低速通信で使用したデータ量は、OCNアプリから確認することもできます。
規制ギリギリのときには無理に利用せず、Wi-Fiを上手く活用するなどの工夫も必要です。
②電話サポートの対応はいまいち
OCNモバイルONE契約後のサポートは「チャット」「電話」がメインになりますが、電話サポートは使いづらい・対応が悪いという意見もちらほら。
格安スマホの中でも人気サービスであることから、混雑してつながらないというケースが多いようです。
反面チャットサポートは非常に評判がよく、ポジティブな口コミが多数見られました。
10時〜19時の間、有人でしっかり対応してくれるうえ、土曜も窓口が開いており、平日忙しい人も安心です!
OCNモバイルONEに関して何か困りごとがあった際は、チャットサポートをメインに活用するのがおすすめだワン!
③LINEの年齢認証はできない
MVNO全体の問題でもありますが、OCNモバイルONEは「LINE年齢認証」利用不可となっています。
ID検索による友達追加ができないといった問題がある点には注意が必要です。
ID検索がなくても「ふるふる機能」や「QRコード」で友達追加はできるよ。普通に使う分には不都合なし!
キャリアの格安プランを含め、2022年8月現在LINE年齢認証が使えるのは、以下7つの格安スマホのみです。
もしどうしてもLINEでID検索を使いたい方は、上記7社の中から選ぶようにしましょう。
OCNモバイルONEがおすすめな人

自分にはOCNモバイルONEが合っているかな?
ここまで紹介したOCNモバイルONEの特徴やメリットをもとに「どんな人におすすめできる格安スマホか」をまとめました。
- スマホはデータ量よりも月額料金を重視したいという人
- 格安スマホ契約と同時に端末購入も考えている人
- 対面による手厚いサポートがないと不安という人
OCNモバイルONEは大容量プランはないものの、10GB以下の小〜中容量プランが格安な点が魅力です。
そんなにデータは使わないから、できるだけ安くスマホを持ちたいという人にうってつけと言えます。
またスマホセールが非常にお得なので「スマホデビューしたい」「端末も買い換えたい」という方にも特におすすめ。
最新のスマホでさえ、数万円引きという驚きの割引率で購入できることがあるよ!
店舗での取扱いが始まったことで、スタッフと対面で説明を受けながら契約できるのもポイントです。
格安スマホの部門で数多く受賞するほどの信頼と実績を持ち合わせていますので、格安スマホで迷ったらぜひOCNモバイルONEを検討してみてください!
\ 価格と品質に優れる格安スマホ /
OCNモバイルONEがおすすめできない人

デメリットや注意点を踏まえて、OCNモバイルONEが最適と言えない人についてもご紹介します。
以下3点に当てはまる人は、別の格安スマホを検討した方が快適に使える可能性が高いです。
- 月々のデータ使用量が10GB以上と大容量な人
- 常に安定した速度でスマホを利用したい人
- 契約後のアフターフォローも重視したいという人
OCNモバイルONEは小〜中容量メインのプランですので、毎月大量にデータを使うという人にとってはおすすめできません。
また、ドコモ品質の回線とはいってもMVNOであることは間違いないので、キャリアのサクサクした通信を求めている方は満足できないでしょう。
OCNモバイルONEはあくまで「MVNOの中では優れている」ということに注意してね。キャリアには敵わない部分があるよ。
キャリア品質の安定した格安スマホを探している人は、ドコモの新プラン「ahamo」がおすすめです!
通信は文句なしのドコモ回線、プランは大容量20GBで2,970円と、OCNモバイルONEの懸念点を全て解消できます。
20GBで足りない人は、+1,980円のオプションで月100GBまで増量もできるんだワン!
ahamoの特徴ついては「【評判】ahamo(アハモ)はデメリットが多い?口コミやメリットを元におすすめの人を徹底解説」にまとめています。合わせてチェックしてみてください。
OCNモバイルONEの申し込み方法

OCNモバイルONEの申込は3STEPで簡単に完了します。
オンラインで申し込む人は、下記手順を参考に手続きを進めてみてください。
- ①必要書類等の準備
- 下記3点を事前に用意しておきましょう。
・クレジットカード
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
・MNP予約番号(電話番号を引き継ぐ場合のみ)
- ②申し込み
- 公式サイトの「お申し込み」ボタンから、以下の手順で申し込み手続きを行います。
1.プラン決定、スマホ選択(セット購入の場合)
2.住所氏名等、契約者情報の入力
3.gooIDの登録
4.クレジットカード登録
5.本人確認書類のアップロード
- ③商品受取り、初期設定
- 一週間程度で端末・SIMが手元に届くので、以下の手順で初期設定を行えば完了です。
1.MNP開通手続き(公式サイト専用ページより)
2.端末にSIMカード挿入
3.APN設定
SIMのみ申込の場合も、端末を自分で用意する必要がある点以外は同じ手順。注文後最短2〜3日で届くよ!
\ 月額550円からスマホを持てる /
OCNモバイルONEに関するよくある質問

OCNモバイルONEに関する懸念点をなくしたい!
ここでは、OCNモバイルONEに関するよくある質問として、契約後に後悔しないためのTipsを4点ご紹介します。
不安があるまま契約してしまわないよう、ここに記載する内容をよく確認することをおすすめします。
OCNモバイルONEのキャンペーンにはどんなものがある?
2022年8月現在、OCNモバイルONEが開催しているキャンペーンは以下の通りです。
- ABEMAプレミアム実質5か月無料(~8/31)
初回申し込みで当月・翌月無料、その後3ヶ月間月額500円
後日3ヶ月分の1,500円をキャッシュバック - 訪問ポイント獲得で最大10GBプレゼント(~9/30)
期間中OCNアプリもしくはOCNトップページから訪問ポイントを獲得した人の中から、抽選でデータプレゼント
1等10GB(20名)、2等5GB(60名)、3等1GB(100名) - ワーキングスペース検索サービス「droppin」利用料200円引き
OCNモバイルONE契約状態でキャンペーンサイトからエントリーでクーポン付与 - 買い替え応援プログラム
買取サービス「みんなのスマホ」へ下取りに出すと、対象商品に使える割引クーポン15,000円分付与
上記キャンペーンのほかに、不定期でスマホセールも開催しています。
最新スマホから人気スマホまで、格安価格で手に入れることができるチャンスですので、公式サイトを定期的に確認してみてください。
OCNモバイルONEはeSIMに対応してる?
2022年8月現在、OCNモバイルONEではeSIMの取扱いはしていません。
物理SIMでの契約になる点は留意しておく必要があります。
eSIM対応の格安スマホも出てきていることから、OCNモバイルONEも今後対応する可能性は十分あり得るワン!
OCNモバイルONEで機種変更はできる?
OCNモバイルONE契約者は、特別価格で機種変更が可能です。
スマホセットで新規契約がお得なOCNモバイルONEですが、契約中の人に向けたサービスがしっかり用意されているのも嬉しいポイント。
機種変更の大まかな手順は以下の通りです。
- 旧機種で各種データのバックアップを取る(クラウドやSDカード)
- 新機種にSIMカードを差し替える(サイズが違う場合は再発行)
- 新機種でOCNモバイルONEのAPN設定を行う
- 新機種にバックアップデータを移行する
機種ラインナップも非常に豊富!iPhoneからAndroidまで、最新機種もしっかり取り扱っているよ。
OCNモバイルONEの解約方法は複雑?違約金は?
OCNモバイルONEの解約は、手順は多いものの難しい手続きはありません。
大まかな手順を以下にまとめましたので、参考にしながら進めてみてください。
- OCNマイページにログインする
- トップ画面「解約のお手続き」を選択
- 「ご契約中のモバイルの解約」の「解約手続きを始める」を選択
- 表示される内容に沿って必要事項を入力する(お客様番号、解約希望月等)
- 解約手続き完了に届く「回収キット」に、レンタル端末やSIMカードを入れて返却
新コース加入者なら解約違約金も無料!新コース以外の人は、6か月以内の解約で1,100円かかるから注意してね。
【まとめ】OCNモバイルONEの評判・料金プラン

OCNモバイルONE、月額も安くて私にぴったりかも!
この記事では、OCNモバイルONEの特徴やプラン内容、どんな人におすすめの格安スマホかについてまで徹底解説してきました。
最後に、この記事の結論を以下にまとめます。
この記事の結論
- OCNモバイルONEなら月額550円からスマホを持てる
- スマホセールが頻繁に開催され、端末も格安価格でゲットできる
- 店舗サポートもあるので、初めてのスマホでも安心!
実に多様な格安スマホが出回っている中、実績・信頼ともに頭一つ抜けているOCNモバイルONE。
非常にお手頃なプラン展開であるにもかかわらず、さらに初月無料という手軽さがポイントです。
格安スマホのブランド信頼性部門で5期連続受賞も果たしていることから、ユーザーからの評判も申し分ありません。
これから格安スマホを始める人も、サブ端末が欲しいという人も、ぜひOCNモバイルONEの契約を検討してみてはいかがでしょうか。
\月額550円から契約可能/
小~中容量の格安スマホを探している方にぴったりな料金プラン!
お得なスマホセールで端末を一緒にゲットするのもおすすめ