【23年2月】SBI証券の口座開設キャンペーン情報を紹介!移管や米国株など初心者におススメ

・投資を始めてみたいけど、お得なキャンペーンはあるかな?
・SBI証券のキャンペーンについて知りたい…!
このようなお悩みに答えます。
この記事の結論
- SBI証券で2023年2月に実施しているキャンペーン・プログラムは27個もある
- 投資信託をSBI証券に移す場合、出庫手数料が返ってくる
- 米国株の取引手数料が最大2ヶ月無料なので、米国株投資デビューに最適
国内のネット証券でトップクラスの人気を誇るSBI証券。
日米の個別株や投資信託、ロボアド投資など、投資の選択肢が幅広いことが特徴です。
そんなSBI証券では2023年2月現在で27個ものキャンペーン・プログラムを実施しています。
そこで今回は、SBI証券のキャンペーン情報を分かりやすく解説します。
紹介しているキャンペーンを活用して、SBI証券でお得に投資を始められるんだワン!
\投資を始めるなら/
まだ証券口座を持っていない方は、いろはに投資の調査でも人気No.1だったSBI証券がおススメです。
国内株式は1日100万円まで手数料無料、S&P500連動の投資信託やETFも買付手数料無料で投資が出来ます。
目次
SBI証券とは?
SBI証券はグループ全体で840万口座を達成し、ネット証券の中でもトップクラスの利用者数を誇る大手ネット証券です。
いろはに投資の調査でも「人気度No.1」「おススメ度No.1」という結果を持っています。
そんなSBI証券の詳細を見ていきましょう。
口座開設数 | 840万口座以上(SBI証券、SBIネオモバイル証券、SBIネオトレード証券) |
取扱商品 | 日本株、米国株、投資信託、債券、先物・オプション取引、FX、CFD、金・銀など |
現物取引手数料 | 「アクティブプラン」と「スタンダードプラン」※25歳以下は無料 |
NISA・つみたてNISA | ◯ |
iDeCo | ◯ |
人気度 | ★★★★★ 5 |
公式サイト | https://www.sbisec.co.jp/ |
取扱商品がたくさんあるね!
手数料が業界最安水準であり、取り扱っている商品も多いので、投資初心者から上級者まで幅広い層に人気がありますよ。
SBI証券について詳しく知りたい方はコチラ
SBI証券で実施中の主なキャンペーン【2023年1月】

SBI証券を使ってみたいけど、今はどんなキャンペーンがあるのかな?
SBI証券では様々なキャンペーンが行われており、2023年1月現在ではなんと27個ものキャンペーンを実施中です。
これからSBI証券に口座開設する方向けのキャンペーンを中心に紹介するワン!
①投信お引越しプログラム
項目 | 内容 |
---|---|
期間 | 常時開催 |
内容 | SBI証券に投資信託移管の際に移管元金融機関に支払った出庫手数料をキャッシュバック |
対象 | SBI証券へ投資信託の移管入庫を完了し、入庫期間に応じた書類受付期間内に申込書等が到着した方 |
詳細 | SBI証券公式サイト |
こちらのキャンペーンでは、他社で保有している投資信託をSBI証券に移す際にかかる手数料をキャッシュバックしてもらえます。
SBI証券の投資信託って魅力的なの?
SBI証券で投資信託を購入するメリットは以下の通りです。
- 投資残高に応じてポイントが貯まる投信マイレージ
- クレジットカードによる投信積立
- 取扱本数が業界トップクラスで買付手数料は無料
これらのサービスを展開しているため、現在ではSBI証券へ投資信託を移す方が急増しています。

SBI証券の投資信託は人気なんだね!
投資信託の移管について詳しく知りたい方は「投資信託の移管は可能?移管のメリット・デメリットや移管手数料無料の証券会社を紹介」の記事を参考にしてください。
②米国株式手数料無料
内容 | 項目 |
---|---|
期間 | 口座開設月の翌月末までの最大2ヵ月間 |
内容 | 米国株式の取引手数料が無料 |
対象 | 証券総合口座開設を保有し、外国株口座を新たに開設した方 |
詳細 | 公式サイト |
SBI証券で取り扱っている米国株を対象とし、口座開設から最大2ヵ月間は取引手数料が無料になります。
通常は約定代金の税込0.495%(最低:0ドル 上限:22ドル)かかるので、お得に米国株デビューができます。
米国株に投資する人が増えているみたいだけどなんでなの?
米国株は1株から購入できたり、毎年連続で配当を増やしている「連続増配」企業が日本と比べて多かったりと、日本の株式とは違った特徴があるためです。
SBI証券で米国株を買うときは、以下の記事を参考にしてみてください。
SBI証券の米国株投資について詳しく知りたい方はコチラ
③NISAやるならSBIキャンペーン

内容 | 項目 |
---|---|
期間 | 口座開設完了機関:2023年1月18日(水)~2023年2月28日(火) クイズ回答期間: 2023年1月18日(水)~2023年3月31日(金) |
内容 | 抽選で最大2,323円分のデジタルギフト券をプレゼント |
対象 | 下記で詳しく解説 |
詳細 | 公式サイト |
2024年から新しいNISAがスタートすることをご存じでしょうか?
新しいNISAは投資限度額の増加や、非課税保有期間が無制限化など、様々な要点が大きく変わります。
本キャンペーンは、まだ総合口座及びNISA口座を開設していない人をメイン対象としています。
今回のキャンペーンを機に、証券口座を開設していない方には大きなチャンスと言えます。
すでに口座をお持ちの方でも、キャンペーンに参加できるよ!
- 抽選で2,323名様にデジタルギフト200円相当をプレゼント
エントリー方法:SBI証券公式Twitterアカウントのフォロー&リツイート - 口座開設&クイズに全問正解後エントリーで、2,000円プレゼント
エントリー方法:①総合口座&NISA口座開設する ②クイズに全問正解 ③正解後エントリー - 「新しいNISAをやりたい!」宣言、、先着10万名様に123円プレゼント
エントリー方法:①新しいNISAのポイントをチェックする ②新しいNISAに関するページのURLをクリック ③エントリーボタンをクリック
ジュニアNISA口座の開設は対象外だから、注意してね!
つみたてNISAについての記事をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください。
④25歳以下限定 国内現物手数料0円
内容 | 項目 |
---|---|
期間 | 26歳の誕生日を迎えるまで |
内容 | 国内株式現物手数料が0円 |
対象 | SBI証券の口座を保有し、25歳以下の方 |
詳細 | SBI証券公式サイト |
SBI証券には「スタンダードプラン」と「アクティブプラン」の手数料プランがあり、どちらを選択しても、国内最安水準で取引できます。
ただ、SBI証券では25歳以下の資産形成を応援するために、国内の株式現物手数料を0円にするキャンペーンを実施しています。
どっちを選択してもいいんだね!
大学生や社会人になってこれから株式投資を始めようと考えている方は、SBI証券を選んでおきましょう。
⑤SBI株オプションお申込み&アンケートキャンペーン
内容 | 項目 |
---|---|
期間 | 2023/1/4(水)~2023/2/28(火) |
内容 | 200円プレゼント |
対象 | 新規でSBI株オプションに申し込み、アンケートに回答した方 |
詳細 | SBI証券公式サイト |
現金を確実に受け取りつつ手数料ゼロで国内株取引できる可能性がある、SBI株オプションの利用促進キャンペーンです。
新たな国内株取引の手法として注目されており、このキャンペーンをきっかけに利用を始めるのもおすすめ。
主要ネット証券では初となる、サービス提供なんだって!
申し込みとアンケートだけで200円がもらえるお得なキャンペーンなので、ぜひSBI株オプションに取り組んでみましょう。
\投資を始めるなら/
まだ証券口座を持っていない方は、いろはに投資の調査でも人気No.1だったSBI証券がおススメです。
国内株式は1日100万円まで手数料無料、S&P500連動の投資信託やETFも買付手数料無料で投資が出来ます。
他の証券会社のキャンペーン
SBI証券も良いけど、他の証券会社のキャンペーンも気になるな…
いろはに投資では、他の主要証券もキャンペーン情報をまとめています。
気になる方は、以下より各証券会社の記事をご覧ください。
SBI証券がおすすめな人

SBI証券がおすすめな人の特徴としては、以下の通りです。
- 国内株式個人取引シェアNo.1の最大手を選びたい人
- IPO株の当選を狙っている人
- とにかく売買手数料を安くしたい人
- 単元未満株(S株)を利用したい人
上記の中でどれか1つでも当てはまれば、SBI証券を利用して投資を始める価値は十分にあるでしょう。
中でも25歳以下の方は、国内株式現物手数料が0円になるプログラムが適用されるため検討する価値ありですよ。
少額投資にも対応しているし、ハードルは低そうだね!
SBI証券の口座開設方法

SBI証券で投資したいけど、口座開設方法が分からない…
SBI証券はインターネット経由ならば最短1日で開設でき、複雑な手続きも必要ありません。
具体的な手順としては、大きく分けて以下の7ステップ。
- メールアドレスの認証
- お客様情報の設定
- 規約の確認
- 入力内容の確認
- 口座開設方法の選択
- 本人確認書類を提出
- 初期設定を行う
なお、SBI証券の口座開設方法については、関連記事「SBI証券で口座開設する流れ7ステップ|初期設定や必要日数も解説」にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
画像付きだから初心者でも安心して口座開設できるワン!
SBI証券のキャンペーンに関するよくある質問

SBI証券のキャンペーンで、まだ気になってたことが残ってる…。
SBI証券のキャンペーンについて、口座開設前によく挙げられる質問は以下の2つです。
モヤモヤしていた項目も、ここで一気に解消していきましょう。
実施中のキャンペーンはどうやって確認できますか?
SBI証券で実施中のすべてのキャンペーンとプログラムは、SBI証券の公式サイト「キャンペーン・プログラム」で見ることができます。
この記事では紹介しなかった、FXに関するキャンペーンもあります。
改めて見てみると、たくさんキャンペーンを実施していることが分かるね!
つみたてNISAや一般NISAに関するキャンペーンはありますか?
2023年1月時点では、つみたてNISAや一般NISAに関するキャンペーンは実施されています。
『NISAやるならSBIキャンペーン』というキャンペーンで、最大2,323円相当の特典がもらえるチャンスです。
どんな内容なんだろう?
本キャンペーンについては、前半部分で解説しておりますので、もう一度ご覧になりたい方はこちらをクリックしてください。
【まとめ】SBI証券のキャンペーンでお得に投資を始めよう!

SBI証券のキャンペーン情報について理解できた!
今回は2023年1月に実施しているSBI証券のキャンペーンについて解説しました。
最後に重要な点をおさらいしましょう。
- SBI証券で2023年2月に実施しているキャンペーンは27個もある
- 投資信託をSBI証券に移す場合、出庫手数料が返ってくる
- 米国株の取引手数料が最大2ヶ月無料なので、米国株投資デビューに最適
これから米国株投資を始めたい方は、SBI証券がおすすめです。
今なら米国株投資にかかる手数料が最大2ヶ月間無料となるキャンペーンを実施しています。
興味がある方はこの機会に口座開設しておきましょう。