PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。

【2023年11月】SBI証券の口座開設キャンペーンや限定キャンペーンを紹介!移管やつみたてNISAなど初心者におススメ

SBI証券の口座開設キャンペーンや限定キャンペーンを紹介!移管やつみたてNISAなど初心者におススメ

・投資を始めてみたいけど、お得なキャンペーンはあるかな?
・SBI証券のキャンペーンについて知りたい…!

このようなお悩みに答えます。

国内のネット証券でトップクラスの人気を誇るSBI証券。

SBI証券はキャンペーンが豊富なことで人気を集めていますが、「キャンペーンが複数あり、どのページで確認すればよいのか分からない…」とお悩みのかたもいらっしゃるでしょう。

この記事は、2023年11月2日時点のSBI証券の全てのキャンペーン・プログラムを調査し、内容を詳しく解説しています。

あなたに適したキャンペーンを見つけ、お得に投資をしましょう。

これから口座開設する人向けのキャンペーン

既に口座がある人向けのキャンペーン

  1. 投資信託のつみたてをするなら「クレカ積立」がおトク!【常時開催】
  2. 25歳以下限定 国内現物手数料0円【常時開催】
  3. 【SBI証券 FX】秋の大感謝祭!豪華4大特典!
  4. NISA金融機関変更・株取引で当選確率最大10倍!投信積立 デビュー&増額応援キャンペーン
  5. 【国内信用100万口座達成記念】最大2,200円相当が当たる!
  6. 金・銀・白金取引応援!堂島商品先物もゼロ!手数料全額キャッシュバックキャンペーン
  7. 米株の移管(入庫)でもれなく200ポイントプレゼント!米株取引手数料全額キャッシュバック!
  8. 米国株式移管入庫手数料まるっとおまかせプログラム!【常時開催】
  9. 投信お引越しプログラム【常時開催】
  10. SBIプレミアムチョイス 【常時開催】
  11. 【対象米国ETFは買付手数料無料!】SBI ETFセレクション 【期間限定】
  12. 【はじめての方限定!】米国株式信用取引手数料が実質無料!
  13. IPOフレンズプログラム 【常時開催】
  14. IPO・PO銘柄購入でIPOチャレンジポイントがもらえる!落選してもポイントプレゼント!
  15. 最大10万円当たる!SBIラップデビュー者向けキャンペーン
  16. Tポイントの口座開設紹介プログラム 【常時開催】
  17. dポイントの口座開設紹介プログラム 【常時開催】
  18. CFDデビュープログラム【常時開催】
  19. CFD米国指数取引手数料還元キャンペーン
  20. 先物・オプションデビュープログラム【常時開催】
  21. 「先物・オプション」乗り換え&おかえりキャンペーン
  22. 『2024年 株主優待カレンダー』プレゼントキャンペーン!

監修者:曽根原 大介
監修者:曽根原 大介

上智大学 外国語学部卒業。在学中に米 San Diego State University ファイナンス学部に留学。FP3級保持。
2019年より株式会社インベストメントブリッジにて投資家向けWebサイトの運営や上場企業のIRコンサルティングを手掛け、現在は社長室 室長。
日本株やアメリカ株、NISA、クラウドファンディングといった投資に関する記事監修や、学生・新卒向けの金融教育活動も実施。

SBI証券でこれから口座開設する人向けキャンペーン【2023年11月】

SBI証券でこれから口座を開設する人向けキャンペーン

SBI証券を使ってみたいけど、今はどんなキャンペーンがあるのかな?

SBI証券では様々なキャンペーンが行われており、2023年11月2日、現在ではなんと公式サイトで確認できるだけでも、14個のキャンペーンと14個のプログラムを実施中です。

それ以外にも、限定キャンペーンなどもあり、口座開設前に確認しておくと、お得な情報がたくさんあります。

これからSBI証券に口座開設する方向けのキャンペーンを中心に紹介するワン!

【いろはにマネー限定】口座開設でオリジナルレポートをプレゼント!【常時開催】

いろはに投資とSBI証券

2023年5月19日より、いろはにマネー経由でSBI証券の口座開設をした方全員に、オリジナルレポートをプレゼントするキャンペーンを実施中です。

レポートは『いろはにマネー×元証券ディーラー「たけぞう」直伝!2023年の投資戦略~新しいNISAに向けて初心者は何をすべきか?~』というもので、Twitterで19万人以上のフォロワーを持つたけぞうさんにご協力頂きました。

たけぞうさんのプロフィール

合同会社 Next Meeting 代表取締役。
1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
20年以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように日々活動を行っている。
特にメルマガは午前4時前に起床し国内の主なニュースや株価に影響のある記事を新聞4~5誌からまとめ、早朝に終わるNY市場の動向も配信している。

レポートでは、以下のテーマについて解説しています。

  • 2023年の株式市場の見立て
  • 2024年の新しいNISAに向けて、初心者が今年すべきこと
  • 2024年の新しいNISA活用方法
  • たけぞう流、投資先の選定方法
  • SBI証券の活用方法3選

投資初心者の人だけでなく、個別株投資家にも役立つ内容になっているんだね!

いろはにマネーの人気調査でも1位を取っているSBI証券の口座開設は無料なので、是非この機会にお申し込みください!

\人気No.1

SBI証券 タイアップバナー

まだ証券口座を持っていない方は、当社の独自調査でも人気No.1だったSBI証券がおススメです。

いろはに投資/いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「元証券ディーラー『たけぞう』直伝!2023年の投資戦略」もプレゼント!
*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

【NISAはSBIでGO!キャンペーン】最大2,350円相当の特典が貰える! 新規・既存両方対象

NISAはSBIでGoキャンペーン
SBI証券公式サイト
期間①キャンペーン期間:9/1(金)~9/30(土) (キャンペーン1は終了)
②総合口座開設:9/1(金)~12月中旬予定/NISA口座開設完了期間: 9/1(金)~12月中旬予定
②キャンペーン期間:9/1(金)~12月中旬予定
内容①Twitter(X)のフォロー& リツイートで250円相当のデジタルギフト券が 2,300名様に抽選で当たる
②総合口座、NISA口座の開設&クイズに全問正解後エントリーで2,000円がもらえる
(期間内にNISA・つみたてNISAの金融機関変更を完了された方も対象となります。)

③:②を達成した方限定でSBI公式アカウント友達登録&LINE登録でもれなく100円もらえる
対象・条件①Twitter(X)のフォロー&リツイートで2,300名様にデジタルギフト250円相当が抽選で当たる。結果はその場で分かる。
②:新しいNISAに関するクイズに答えて全問(3問)正解をすると、エントリーボタンが出現。エントリー&NISA口座開設を完了すると2,000円がもらえる。
③「キャンペーン2」を達成した方がLINE公式アカウントの友だち追加&LINE ID連携するともれなく100円がもらえる。
詳細公式サイト

これからSBI証券で新規口座の開設を検討している方に特に注目していただきたいのがキャンペーン②です。

キャンペーンページの新しいNISAに関するクイズに答えて正解後に出現するエントリーボタンでエントリー後に、NISA口座を開設すると2,000円がもらえます。

このキャンペーン2は他社からSBIのNISA口座に変更した方も対象となります。

SBI証券でこれからNISAを活用したい方なら確実にエントリーしておきたいキャンペーンだね!

キャンペーン③は、キャンペーン②を達成した方のみが対象で、LINE公式アカウントの友だち追加&LINE ID連携で、もれなく100円がもらえるという内容。条件は緩いのでキャンペーン②と併せて参加すると良いでしょう。

NISAをどこでやるか迷っているなら、これを機にSBI証券に決めても良いね!

米国株式手数料無料【常時開催】

期間口座開設月の翌月末までの最大2ヵ月間
内容米国株式の取引手数料が無料
対象証券総合口座開設を保有し、外国株口座を新たに開設した方
詳細公式サイト

SBI証券で取り扱っている米国株を対象とし、口座開設から最大2ヵ月間は取引手数料が無料になります

通常は約定代金の税込0.495%(最低:0ドル 上限:22ドル)かかるので、お得に米国株デビューができます。

米国株に投資する人が増えているみたいだけどなんでなの?

米国株は1株から購入できたり、毎年連続で配当を増やしている「連続増配」企業が日本と比べて多かったりと、日本の株式とは違った特徴があるためです。

\米国株投資をするなら/

FXデビュープログラム【常時開催】

FXデビュープログラム最大100万円キャッシュバック
SBI証券公式サイト
対象者FX口座の新規開設をして、口座開設月の翌月最終営業日までにエントリー&お取引いただいた方
特典・上限新規取引の合計数量に応じて最大10,00,000円をキャッシュバック(詳細は以下に記載)
詳細公式サイト
SBI証券公式サイト

SBIのFX口座を新規開設し、取引を行うごとにキャッシュバックをもらえるプログラムです。

どれくらいもらえるの?

新規取引数量キャッシュバック額
10単位~30単位未満100円
30単位~50単位未満300円
50単位~100単位未満500円
100単位~500単位未満1,000円
500単位~1,000単位未満5,000円
1,000単位~2,000単位未満10,000円
2,000単位~5,000単位未満20,000円
5,000単位~10,000単位未満50,000円
10,000単位~20,000単位未満100,000円
20,000単位~30,000単位未満200,000円
30,000単位~40,000単位未満300,000円
40,000単位~50,000単位未満400,000円
50,000単位~60,000単位未満500,000円
60,000単位~70,000単位未満600,000円
70,000単位〜80,000単位未満700,000円
80,000単位~90,000単位未満800,000円
90,000単位以上900,000円
100,000単位以上1,000,000円

たくさんもらえるからと言って適当に取引するのはやめるんだワン!

\口座開設キャンペーン実施中/

新規口座開設と30万通貨以上の取引をした方を対象に、取引高に応じてキャッシュバック。
さらに食品がもらえるSDGs応援プログラムも!

SBI証券の口座がある人向けのキャンペーン【2023年11月】

SBI証券の口座がある人向けのキャンペーン

ここからはSBI証券で実施中のプログラムを紹介します。

プログラムは基本的に常時開催されているワン!

既に口座がある人向けのキャンペーン

  1. 投資信託のつみたてをするなら「クレカ積立」がおトク!【常時開催】
  2. 25歳以下限定 国内現物手数料0円【常時開催】
  3. 【SBI証券 FX】秋の大感謝祭!豪華4大特典!
  4. NISA金融機関変更・株取引で当選確率最大10倍!投信積立 デビュー&増額応援キャンペーン
  5. 【国内信用100万口座達成記念】最大2,200円相当が当たる!
  6. 金・銀・白金取引応援!堂島商品先物もゼロ!手数料全額キャッシュバックキャンペーン
  7. 米株の移管(入庫)でもれなく200ポイントプレゼント!米株取引手数料全額キャッシュバック!
  8. 米国株式移管入庫手数料まるっとおまかせプログラム!【常時開催】
  9. 投信お引越しプログラム【常時開催】
  10. SBIプレミアムチョイス 【常時開催】
  11. 【対象米国ETFは買付手数料無料!】SBI ETFセレクション 【期間限定】
  12. 【はじめての方限定!】米国株式信用取引手数料が実質無料!
  13. IPOフレンズプログラム 【常時開催】
  14. IPO・PO銘柄購入でIPOチャレンジポイントがもらえる!落選してもポイントプレゼント!
  15. 最大10万円当たる!SBIラップデビュー者向けキャンペーン
  16. Tポイントの口座開設紹介プログラム 【常時開催】
  17. dポイントの口座開設紹介プログラム 【常時開催】
  18. CFDデビュープログラム【常時開催】
  19. CFD米国指数取引手数料還元キャンペーン
  20. 先物・オプションデビュープログラム【常時開催】
  21. 「先物・オプション」乗り換え&おかえりキャンペーン
  22. 『2024年 株主優待カレンダー』プレゼントキャンペーン!

投資信託のつみたてをするなら「クレカ積立」がおトク!【常時開催】

期間常時開催
内容三井住友カード プラチナプリファードでクレカ積立すると最大67,000円相当のポイントをゲット
対象三井住友カード プラチナプリファードをご利用の方
詳細公式サイト

クレカ積立とは、クレジットカードで毎月投資信託を積立購入できる制度です。

SBI証券の口座を保有している人が三井住友カードで積立投資をすると、Vポイントが付与されます。

プラチナプリファードだと5.0%も付与されるんだよ!

また、 2023年3月からはOliveフレキシブルペイというサービスが開始されました。

「三井住友銀行のキャッシュカード機能」に加え、「デビット」、「クレジット」、「ポイント払い」の3つの支払いを1枚に集約したカードのことを指します。

Oliveアカウント開設し、OliveフレキシブルPayの利用と証券口座開設・積立などで最大26,000円相当のプレゼントが貰えるなど、キャンペーンを実施中です。

\積立額の5.0%が貯まる/

SBI証券の投資信託の積立設定で積立額の5.0%のVポイントが貯まります。
日々の利用&積立で圧倒的なVポイント還元!

25歳以下限定 国内現物手数料0円【常時開催】

25歳以下なら国内株式手数料0円
SBI証券公式サイト
期間26歳の誕生日を迎えるまで
内容国内株式現物手数料が0円
対象SBI証券の口座を保有し、25歳以下の方
詳細公式サイト
SBI証券公式サイト

SBI証券では2023年9月30日より、ゼロ革命(SBI証券の国内株式取引(現物・信用)の取引手数料無料化)が実施されました。

つまり本キャンペーンの年齢に関わりなくゼロ革命の条件を満たせば、SBI証券では日本株式の現物取引は無料です。

ちなみに、ゼロ革命の条件を達成していなくても、25歳以下現物手数料0円プログラム対象なら、国内株式現物手数料は0円のままです。

SBI証券では国内の現物株取引は年齢に関わらず条件を満たすことで無料で取引できるようになりましたが、これまで25歳以下の現物株取引現物手数料0円キャンペーンに関しては、既存の条件変更なしに継続しています。

25歳以上になってもSBI証券の現物株取引手数料は無料のままになったね!

【SBI証券 FX】秋の大感謝祭!豪華4大特典!

SBI証券 FX秋の大感謝祭
SBI証券公式サイト
期間2023/11/1(水)~ 2023/12/1(金)6:30
内容①3通貨ペア(ZAR/JPY、TRY/JPY、MXN/JPY)の受け取りスワップ30%増※要エントリー
②対象通貨ペアの新規取引で、取引数量に応じて最大100万円までキャッシュバック※要エントリー
③対象期間中に積立FXの利用開始手続を行うと200円プレゼント※エントリー不要
④はじめてFX現引注文を1単位以上で米国株式(現物・信用)の手数料を全額キャッシュバック※要エントリー
対象①FX口座を持っている方
②9月以前にFX口座を開設した方
③積立FXを利用したことがない方
④キャンペーン開始時に外国株式口座、または米国株式信用取引口座、またはその両方の口座がある方
詳細公式サイト

SBI証券のFX口座を開設してる方向けのキャンペーンです。

キャンペーン1ではZAR/JPY、TRY/JPY、MXN/JPYの3つの通貨ペアの受け取りスワップが30%増。

各通貨ペアごとに上乗せ分は上限100万円までです。

キャンペーン2は期間中に対象通貨ペアの新規取引で上限100万円までキャッシュバックされます。

対象通貨ペアユーロ/円ポンド/円豪ドル/円メキシコペソ/円トルコリラ/円南アフリカランド/円
キャッシュバック額/1単位3円10円5円3円10円3円
上限は全て100万円まで

キャンペーン3は対象期間中に積立FXの利用開始手続を行うと200円プレゼントで、エントリー不要です。

キャンペーン4は、はじめてFX現引注文(2023/12/1 6:30まで対象)を1単位以上で米国株式(現物・信用)の手数料(11/1(水) ~ 2023/11/30(木)※現地約定日ベース分)を全額キャッシュバックという内容。

円貨決済、外貨決済の両方が対象となります。またキャッシュバック回数・金額に上限はありません。

本キャンペーンの詳細はこちらを参照

このキャンペーンを機会にSBI証券 FXを積極的に使ってみたいね!

 NISA金融機関変更・株取引で当選確率最大10倍!投信積立 デビュー&増額応援キャンペーン

投信積立デビュー&増額応援キャンペーン
SBI証券公式サイト
期間2023/10/3(火)〜2023年12/30(土)
内容1等1名様:100,000円
2等10名様:5,000円
3等100名様:1,000円
4等1,000名様:500円
外れた方:100万円を山分け
対象(A)から(B)を差し引いた金額が10,000円以上

【現金決済】
(A)2023/10/3(火)~2023/12/30(土)の3ヵ月間に発注された積立金額合計÷3
(B)2023/9/1(金)~2023/9/30(土)の期間中に発注された合計金額
【クレジットカード決済】
(A)2023/11/1(水)発注(10/10設定締め)、2023/12/1(金)発注(11/10設定締め)、2023/12/30(土)発注(12/10設定締め)の設定金額合計÷3
(B) 2023/9/30(土)発注(9/10設定締め)の金額
【現金決済及びクレジットカード決済の両方ご利用されている場合】
(A) 現金決済(A)とクレジットカード決済の(A)の合計額
(B) 現金決済(B)とクレジットカード決済の(B)の合計額

キャンペーン対象ファンド:SBI証券で取引可能なすべての国内公募株式投資信託
詳細公式サイト
SBI証券公式サイト

これからSBI証券で積立投資をはじめたい方に最適なキャンペーンです。

キャンペーンにエントリー後、投信積立の設定または増額を行い所定の条件を達成すると抽選で最大100,000円がプレゼントされます。

抽選に外れても参加者で100万円を山分け。

これから投信積み立てをはじめる人も既に投信積立中で増額をする人も対象です!

\限定キャンペーン実施中/

SBI証券 タイアップバナー

まだ証券口座を持っていない方は、当サイトの調査でもNo.1となった「SBI証券」がおススメ!
いろはに投資/マネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「元証券ディーラー『たけぞう』直伝!2023年の投資戦略」もプレゼント!

*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

【国内信用100万口座達成記念】最大2,200円相当が当たる!

抽選で1000名様に2000円プレゼント
SBI証券公式サイト
期間キャンペーン1:2023/10/2(月)~2023/11/30(木)※約定日ベース
内容エントリー後、キャンペーン期間中に信用新規建て取引を1回以上された方、または「はじめて信用™」もしくは信用取引口座を開設されている方に抽選で1,000名様に2,000円をプレゼント。

また、キャンペーン期間に、「はじめて信用™」もしくは信用取引口座を開設された方は取引有無にかかわらずエントリーのみで抽選の対象となり、当選確率も2倍。
対象信用新規建て取引を1回以上、または
「はじめて信用™」もしくは信用取引口座を開設されている方へ抽選で1,000名様に2,000円をプレゼント!
詳細公式サイト
SBI証券公式サイト

はじめて信用™」もしくは信用取引口座を開設している方が対象のキャンペーンです。

エントリー後、キャンペーン期間中に信用新規建て取引を1回以上で抽選で1,000名様に2,000円プレゼントされます。

また、キャンペーン期間中に「はじめて信用™」もしくは信用取引口座を開設した場合はエントリーのみでも当選対象となり当選確率も2倍になります。

はじめて信用™はSBI証券の提供するリスクを抑えた株取引未経験者でも申し込める
サービスだよ。

金・銀・白金取引応援!堂島商品先物もゼロ!手数料全額キャッシュバックキャンペーン

期間2023/9/1(金)~2023/12/29(金)
内容期間中にエントリーしたインターネットコースの方を対象に、
商品先物取引(新規・決済)手数料を全額キャッシュバックいたします。
対象インターネットコースのお客さま
詳細公式サイト
SBI証券公式サイト

期間中にエントリーすれば、商品先物取引の手数料が全額キャッシュバックされるキャンペーンです。

2023年は日本でも円建て金価格が最高値を更新するなど、金を中心にコモディティが投資先として注目されています。

商品先物取引は証拠金取引で先物ならではのルールもあるため、慣れないと難しく感じることもあるかもしれませんが、興味があれば以下の記事で概要をまとめているので参考にしてみてください。

米株の移管(入庫)でもれなく200ポイントプレゼント!米株取引手数料全額キャッシュバック!

米株移管でキャッシュバック
SBI証券公式サイト
期間2023/9/1(金)~2023/11/30(木)
内容期間中にエントリーし、米株を入庫するともれなく200ポイントプレゼント。
さらに、期間中の米株(現物・信用)の取引手数料(税込)全額キャッシュバック
対象インターネットコースの方(個人)
詳細公式サイト
SBI証券公式サイト

米国株を複数社で取引していて管理が煩雑になった方、またはSBI証券に移したい方におすすめのキャンペーンです。

本キャンペーンでは、エントリー後にSBI証券に他社で管理している米国株を入庫すると200ポイントがプレゼントされます。

さらに、キャンペーン期間中の米国株の取引手数料が現物・信用、共に全額キャッシュバックされるため、手数料負けを気にせず取引できます。

他社からSBI証券に米国株を移管の流れは以下の通りです。

SBI証券に他社から米国株を移管する流れ

でも、他社でも移管する手数料がかかるからキャンペーンがあっても損しない?

次に紹介するキャンペーンも併用して利用すれば、他社側の移管手数料も心配いらないワン!

米国株式移管入庫手数料まるっとおまかせプログラム!【常時開催】

期間常時開催
内容米国株式の移管手数料をSBI証券が負担
対象米国株式の移管入庫を完了し、入庫時期に応じた書類受付期間内(当社必着)に申込書等が当社に到着した方
詳細公式サイト
SBI証券公式サイト

投信お引越しプログラムと似たプログラムで、他社で投資している米国株式をSBI証券に移す際に必要な手数料を負担してくれます。

これを機に一気にまとめてSBI証券で管理するのもよさそうね!

SBI証券の米国株投資は取扱銘柄が豊富で、為替手数料や売買手数料も業界最安水準であるためおすすめです。

\米国株投資をするなら/

SBI証券なら、米国株式・米国ETFの買付・売却(円貨決済/外貨決済)手数料が最大2ヵ月間 0円!
いろはに投資/マネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「元証券ディーラー『たけぞう』直伝!2023年の投資戦略」もプレゼント!

*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

投信お引越しプログラム【常時開催】

期間常時開催
内容SBI証券に投資信託移管の際に移管元金融機関に支払った出庫手数料をキャッシュバック
対象SBI証券へ投資信託の移管入庫を完了し、入庫期間に応じた書類受付期間内に申込書等が到着した方
詳細公式サイト
SBI証券公式サイト

こちらのキャンペーンでは、他社で保有している投資信託をSBI証券に移す際にかかる手数料をキャッシュバックしてもらえます。

SBI証券の投資信託って魅力的なの?

SBI証券で投資信託を購入するメリットは以下の通りです。

  • 投資残高に応じてポイントが貯まる投信マイレージ
  • クレジットカードによる投信積立
  • 取扱本数が業界トップクラスで買付手数料は無料

これらのサービスを展開しているため、現在ではSBI証券へ投資信託を移す方が急増しています。

SBI証券の投資信託は人気なんだね!

いろはにマネーの
投資診断を受けてみませんか?

あなたにぴったりの投資方法がわかる!
ゼロから知識をつけられるレッスンも無料です!
無料会員登録をして投資診断を受けませんか?

SBIプレミアムチョイス【常時開催】

期間2022/1/1(日)~
内容残高に応じてたまるポイントが通常のファンドの最大50%増量
対象対象の投資信託を保有している方
詳細公式サイト
SBI証券公式サイト

SBI証券が取り扱っている株式とバランス型のファンド(インデックスファンドを除く)から、「実績や規模が十分か」「資産形成向きか」などの観点でスクリーニングを実施し、長期で保有することに適した優れた運用実績のある投資信託を選定。

選定された投資信託を保有している期間中、残高に応じてたまるポイントが通常のファンドの最大50%増量されます。

どんな銘柄が対象なんだろう?

ひふみプラスや農林中金<パートナーズ>長期厳選投資おおぶねなど、10種類の投資信託が選ばれています。

\バランスファンドに投資しよう/

【対象米国ETFは買付手数料無料!】SBI ETFセレクション【期間限定】

期間2022/4/1(金)~
内容SBI証券厳選の米国ETF10銘柄を「SBI ETFセレクション」として、買付手数料が無料に
対象米国株投資ができる方
詳細公式サイト
SBI証券公式サイト

人気のETFの中から、長期投資に向いた銘柄をSBI証券側で選定。

選定されたETFは全銘柄、買付手数料が無料です。

※リンクをタップすれば詳細記事を読めます!

株式だけでなく、不動産や金、債券などのETFも含まれています。

何個かすでに投資している銘柄もあった!

\ETFにもお得に投資/

【はじめての方限定!】米国株式信用取引手数料が実質無料!

はじめての方限定米国株式信用取引手数料実質無料
SBI証券公式サイト
期間2023/11/1(水)~2023/11/30(木)
内容米国株式信用取引手数料を全額キャッシュバック
対象米国株式信用取引の約定が2023/10/31(火)(※現地約定日ベース)以前に無く、かつキャンペーン期間中にエントリーした方
詳細公式サイト
SBI証券公式サイト

米国株式信用取引をSBI証券で初めて取引する方向けのキャンペーンで、米国株の信用取引手数料が実質無料になります。

米国株の信用取引はレバレッジ2倍まで取引でき、1日に何回も取引できるためデイトレも可能。

さらには、売り建てで米国株式の下落でも利益を出せるチャンスもあります。

米国株の信用取引の手数料が実質無料なら挑戦してみたいな。

\米国株投資をするなら/

SBI証券なら、米国株式・米国ETFの買付・売却(円貨決済/外貨決済)手数料が最大2ヵ月間 0円!
いろはに投資/マネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「元証券ディーラー『たけぞう』直伝!2023年の投資戦略」もプレゼント!

*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

IPOフレンズプログラム【常時開催】

内容紹介した方、紹介された方ともにIPOチャレンジポイントがもらえる
特典・上限【紹介者】条件を満たした方を対象に、IPOチャレンジポイントをプレゼント
1人目:10pt
2人目:15pt
3人目:20pt
4人目:25pt
5人目:30pt

【口座開設者】条件を満たした方を対象に、IPOチャレンジポイント10ptをプレゼント
詳細公式サイト
SBI証券公式サイト

IPO投資は、上場する会社の株を割安で購入し、上場後に売却して利益を狙う投資方法です。 

高確率で利益を得られることが多いため、個人投資家を中心に人気を集めています。

IPOチャレンジポイントは、IPOに外れた回数に応じてポイントが加算され、次回以降でポイントを利用すると当選確率がアップする仕組みです。

IPOチャレンジポイント

紹介するとこのIPOチャレンジポイントがもらえるんだね!

IPOチャレンジポイントはSBI証券のユーザーからも評判の高いプログラムなので、是非活用しましょう。

IPO・PO銘柄購入でIPOチャレンジポイントがもらえる!落選してもポイントプレゼント!

IPO.PO銘柄購入でIPOチャレンジポイントゲット
SBI証券公式サイト
期間2023/10/31(火)~2024/1/31(水)
内容IPOチャレンジポイントプレゼント
対象インターネットコース、ダイレクトコース、IFAコースの方で、期間中にログイン後の当社WEBサイトより新規上場株式(IPO)もしくは、公募増資・売出(PO)のブックビルディングに申し込み、「当選(補欠当選)購入した方」「補欠当選し、購入意思確認をしたが繰上当選にならなかった方」および「落選した方」
詳細公式サイト
SBI証券公式サイト

IPOチャレンジポイントってなに?

IPOチャレンジポイントとは、IPOが当選しやすくなるSBI証券のポイントプログラムサービスのことです。

キャンペーン期間中の今なら公募増資・売出(PO)銘柄もポイント付与の対象になります。

IPO投資に挑戦したけど、なかなか当選しないと悩んでいる方は、本キャンペーンにエントリーして当選する確率を高めてみてはいかがでしょうか。

最大10万円当たる!SBIラップデビュー者向けキャンペーン

デビュー者限定最大10万円当たるSBIラップデビュー者向けキャンペーン
SBI証券公式サイト
期間2023/11/1(水)~2023/11/30(木)
内容キャンペーン期間中にエントリーしたSBIラップデビュー者
対象抽選で10名様に10万円、10名様に1万円、100名様に1,000円をプレゼント
詳細公式サイト
SBI証券公式サイト

SBIラップをこれからはじめる人向けのキャンペーンで、抽選で最大100,000円が当たります。

エントリーをして、SBIラップのAI投資コースまたは匠の運用コースの「買付約定合計額ー売却約定合計金額」が2万円以上になった方が対象です。(スポット・積立どちらでも可)

SBIラップは最低投資額1万円からの全自動資産運用サービスだよ。

Tポイントの口座開設紹介プログラム【常時開催】

内容紹介した方にTポイントプレゼント
特典・上限紹介者数に上限はないもののポイント対象となるのは、年間最大3名(=Tポイント15,000ポイント)。
詳細公式サイト
SBI証券公式サイト

被紹介者(個人かつ成人の方に限ります)が、新規でSBI証券の総合口座開設完了&開設後に「Tカード番号登録」完了すると、紹介者にTポイントを5,000ポイントを進呈するプログラムです。

紹介人数に上限はないですが、ポイント付与の対象となるのは年間最大3名(15,000ポイント)までです。

被紹介者がTカード番号を登録する必要があるから注意だワン!

dポイントの口座開設紹介プログラム【常時開催】

内容紹介した方にdポイントプレゼント
特典・上限紹介者数に上限はないもののポイント対象となるのは、年間最大3名(=dポイント15,000ポイント)。
詳細公式サイト
SBI証券公式サイト

先ほどのTポイントのプログラムのdポイントバージョンです。

被紹介者が、新規でSBI証券の総合口座開設完了&開設後に「dアカウントの連携」を完了すると、紹介者にdポイントを5,000ポイントを進呈するプログラムです。

紹介人数に上限はないですが、ポイント付与の対象となるのは年間最大3名(15,000ポイント)までです。

Tポイントとdポイントの両方をもらえることはないから注意だね!

CFDデビュープログラム【常時開催】

対象者本プログラムにエントリーをして、エントリー月の翌月最終営業日までに、はじめてCFD(くりっく株365)の取引した方
特典・上限合計数量に応じて最大50,000円をキャッシュバック(詳細は以下に記載)
詳細公式サイト
SBI証券公式サイト

CFDをはじめて取引する方を対象にしたキャッシュバックプログラムです。

CFDとは「Contract for Difference」の略称で、日本語では「差金決済取引」と言われている取引手段のこと。

CFD(差金決済取引)は、買い建てからの売り決済(または売り建てからの買い決済)の差額だけが損益となります

キャッシュバックされる金額は以下の通り。

取引数量キャッシュバック金額
5枚~9枚500円
10枚~29枚1,000円
30枚~49枚3,000円
50枚~99枚5,000円
100枚~299枚10,000円
300枚~499枚30,000円
500枚~50,000円
SBI証券公式サイト

CFD米国指数取引手数料還元キャンペーン

CFD米国指数取引手数料最大3,000円還元キャンペーン
SBI証券公式サイト
期間エントリー期間   2023/11/1(水)~2023/11/30(木)
キャンペーン期間  2023/11/1(水)8:30~2023/12/1(金)6:00
内容期間中にエントリーしたインターネットコースの方を対象に
米国指数銘柄※のお取引手数料(新規・決済)をキャッシュバック。(上限3,000円(税込))

※対象銘柄
・NYダウリセット付証拠金取引
・NASDAQ-100リセット付証拠金取引
・ラッセル2000リセット付証拠金取引
対象対象銘柄を取引した方
詳細公式サイト
SBI証券公式サイト

SBI証券で取引できるCFD(くりっく株365)の対象銘柄「NYダウリセット付証拠金取引」「NASDAQ-100リセット付証拠金取引」「ラッセル2000リセット付証拠金取引」の取引手数料が最大3,000円までキャッシュバックされるキャンペーンです。

ただし、CFDデビュープログラムのキャッシュバック対象者は本キャンペーンの対象外になってしまうため注意してください。

くりっく株365は日本唯一の公的な株価指数証拠金取引所だよ。

先物・オプションデビュープログラム【常時開催】

対象者先物・オプションデビュープログラムにエントリーをして、エントリー月の翌月最終営業日までに取引した方
特典・上限合計数量に応じて最大100,000円をキャッシュバック(詳細は以下に記載)
詳細公式サイト
SBI証券公式サイト

先物やオプション取引をはじめて取引する方を対象のキャッシュバックプログラムです。

先物ってたまに聞くけど理解できていないんだよね。

先物とは、予め定められた期日(満期日)に特定の商品を予め決められた価格で売買することを約束する取引のことを指します。

やや上級者向けの取引であるため、これから投資を始める方には不要な取引かもしれません。

キャッシュバックされる金額は以下の通り。

取引数量キャッシュバック金額
10枚~50枚1,000円
51枚~100枚5,000円
101枚~200枚10,000円
201枚~500枚40,000円
501枚~100,000円
SBI証券公式サイト

「先物・オプション」乗り換え&おかえりキャンペーン

対象者・現在、他社で「先物・オプション」をお取引されている方
・2022/9/28~2023/9/28までにSBI証券にて「先物・オプション」のお取引がなかった方
特典・上限・キャンペーン期間内の先物・オプション取引手数料を最大100,000円キャッシュバック
詳細公式サイト
SBI証券公式サイト

SBI証券では先物・オプション取引のサービスも提供しています。

先物取引やオプション取引は株の信用取引よりもリスクが高くルールを熟知していないと大きな損につながる反面、うまく利用すれば、リスクヘッジや複雑なポジションを組むことができます。

SBI証券の強みは国内株式から外国株、FX、CFD、先物、オプションまで一つの口座で幅広い取引が可能なことです。

SBI証券の口座を開いておけば、上級者向けのデリバディブ取引にも挑戦できるんだね。

本キャンペーンでは、キャンペーン期間内の先物・オプション取引手数料が最大10万円までキャッシュバックされます、

先物・オプション取引もその他の現物株や外国株の口座と一つにまとめたい方、これからチャレンジしたい方には、このキャッシュバックキャンペーンは良い機会となるのではないでしょうか。

\先物・オプションも取引できる/

『2024年 株主優待カレンダー』プレゼントキャンペーン!

SBI証券オリジナル 2024年株主優待カレンダープレゼントキャンペーン
SBI証券公式サイト
期間2023/11/1(水)~2023/11/30(木)
内容抽選で150名にSBI証券オリジナル卓上カレンダーをプレゼント
対象要エントリー
・1回の約定金額が80万円以上となる国内株式信用取引(「はじめて信用」含む)の新規建てを5回以上
・1回の約定金額が10万円以上となるSBI株オプション取引を1回以上
詳細公式サイト
SBI証券公式サイト

株主優待で何がもらえるのか、権利落ち日がいつなのかをカレンダーで管理できると便利です。

本キャンペーンでは信用取引またはオプション取引のどちらかで条件を満たすと、SBI証券オリジナルの株主優待が一目で分かる卓上カレンダーが抽選で150名様にプレゼントされます。

株主優待狙いで信用取引やオプション取引を経験していない方も多いかもしれませんが、これを機に最小限でも信用取引、オプション取引に挑戦してみるのもよい経験になるかもしれません。

株主優待は日本株の醍醐味!カレンダーが気になる人はエントリーしてみては?

他の証券会社のキャンペーン

SBI証券も良いけど、他の証券会社のキャンペーンも気になるな…

いろはにマネーでは、他の主要証券もキャンペーン情報をまとめています。

気になる方は、以下より各証券会社の記事をご覧ください。

SBI証券とは?【過去のキャンペーンも】

SBIキャンペーン

SBI証券はグループ全体で1,000万口座を達成し、ネット証券の中でもトップクラスの利用者数を誇る大手ネット証券です。

「2023年オリコン顧客満足度ランキングネット証券」で14度目の総合1位を受賞し、いろはにマネーの調査でも「人気度No.1」「おススメ度No.1」という結果を持っています。

SBI証券の特徴は以下の通りです。

口座開設数1,000万口座以上(SBI証券、SBIネオモバイル証券、SBIネオトレード証券、FOLIO)
取扱商品日本株、米国株、投資信託、債券、先物・オプション取引、FX、CFD、金・銀など
現物取引手数料「アクティブプラン」と「スタンダードプラン」※25歳以下は無料
NISA・つみたてNISA
iDeCo
人気度★★★★★ 5
公式サイトhttps://www.sbisec.co.jp/

取扱商品がたくさんあるね!

手数料が業界最安水準であり、取り扱っている商品も多いので、投資初心者から上級者まで幅広い層に人気がありますよ。

SBI証券の過去のキャンペーン

SBI証券で過去に開催されたキャンペーンについて見てみましょう。

今後同じようなキャンペーンが開催されるかも!

SBI証券をつかってみようキャンペーン! ~新規口座開設で抽選で2,000円がもらえる・入庫なら現物取引手数料最大1万円キャッシュバック~【期間限定】

SBI証券を使ってみようキャンペーン!
期間2023年8/1(火)〜2023年8/31(木)
移管入庫完了・口座開設完了判定日:2023年8/1(火)〜2023年9/15(金)
国内株式手数料キャッシュバック対象期間:2023年8/1(火)〜2023年9/29(金)
内容・新規口座開設をいただいたお客さまへ、抽選で1,000名様に2,000円プレゼント
・SBI証券へ初めて国内株式を移管入庫で、対象期間中の国内現物株式のお取引にかかる手数料を最大10,000円キャッシュバック!
対象・キャンペーン期間中に証券総合口座を新規に開設した方
・キャンペーン期間中に国内株式を初めて他社から移管入庫手続きをした方
詳細公式サイト

SBI証券に新規口座開設、または他社からの国内株式入庫をした方向けのお得なキャンペーンです。

新規口座開設なら抽選で1,000名の方に2,000円プレゼント。

他社からの株式移管ならば上限10,000円まで対象期間中に手数料がキャッシュバックされます。

既にSBI証券に口座がある人でも、初めての国内株式入庫ならキャッシュバックの対象なんだワン!

<好評につき2ヵ月延長!>個別株買付手数料全額キャッシュバックキャンペーン【期間限定】

期間エントリー期間:2023/6/1(木)~2023/7/31(月)

キャッシュバック対象取引期間※現地約定日ベース
6月デビューの方: 2023/6/1(木)~2023/7/31(月)
7月デビューの方: 2023/7/3(月)~2023/8/31(木)
内容・対象①キャンペーン期間中にエントリーを行った方
②対象月の前月までに、SBI証券において米国株(ADR・ETF含む)取引の約定がない方
③対象月に初めて米国株(ADR・ETF含む)取引の約定があった方
特典付与日(1)6月デビューの方
2023年8月下旬頃に証券総合口座に入金(予定)
(2)7月デビューの方
2023年9月下旬頃に証券総合口座に入金(予定)
※外貨決済の場合は米ドル、円貨決済の場合は日本円で入金されます。
対象コースインターネットコースのみ
詳細公式サイト

キャンペーン期間中にエントリーし、はじめて米国株の買付(約定)をされた方を対象に、NISAでの個別株買付手数料が最大2ヵ月間全額キャッシュバックされます。

このキャンペーンは大好評につき、2ヶ月延長したんだワン!

SBI証券では、人気のテスラアップルなどを取り扱っているので、今後NISAでの米国株の購入を考えていた方はこの機会にぜひチャレンジしてみるといいでしょう。

実質取引コストゼロ!&その場で200円相当の特典が当たる!S株キャンペーン【期間限定】

SBIのS株
期間2023/4/3(月)~2023/6/30(金)※約定日ベース
内容エントリーで、S株の売却手数料を上限無しで全額キャッシュバック!
対象インターネットコースの方
詳細公式サイト
キャンペーン①はすでに終了しており、上記のキャンペーン②のみ実施中です。

今回のキャンペーンの対象となっているS株(単元未満株)とは単元株制度において1単元に満たない数の株式のことです。

通常は、各銘柄ごとに100株/口と売買の最低限の単元株数が決まっていますが、単元株数に限らず1株から購入できる制度です。

SBI証券では単元未満株のことを「S株」と呼んでいます。

エントリーすれば抽選ではなく確実にキャッシュバックしてもらえるワン!

金地金等が110名様に当たる!堂島商品先物お取引キャンペーン【期間限定】

金地金等が110名様に当たる!堂島商品先物お取引キャンペーン
期間2023/4/10(月)~ 2023/6/30(金)
対象者
キャンペーン期間中にエントリーを行い、金(限日現金決済先物取引)の新規または返済取引を行ったインターネットコースの方
キャンペーン内容①金(限日現金決済先物取引)の取引(新規または返済)を150枚以上した方に抽選で10名様に金地金(5g)をプレゼント

②抽選にもれた方または2枚以上の取引をした方には抽選で100名様にQUOカード(500円分)をプレゼント
※(金地金当選者はQUOカード抽選から除外いたします)
詳細公式サイト

金は株式市場が下落する局面で値上がりする傾向があり、資産を守るための投資先の一つとして人気です

最近はロシアのウクライナ侵攻や米国のインフレによる利上げ警戒などで株式市場は大きく揺れていることもあり、金価格は上昇しています。

下の記事では、金投資のメリットデメリットについて解説しているので、興味がある方はぜひ読んでみてください。

最近金価格も過去最高を更新したし、金投資してみようかな

対象の国内株式現物取引手数料を最大10万円キャッシュバック!!【期間限定】

sbi証券のキャンペーン
期間2023/5/15(月)~2023/6/30(金)約定日ベース
内容キャンペーンにエントリーし、
2023/5/15(月)~2023/6/30(金)約定日ベースにSBI株オプションをお取引(約定)された方に
2023/5/15(月)~2023/6/30(金)約定日ベースに約定した対象の国内株式対象銘柄(※)の現物取引手数料をキャンペーン期間中のSBI株オプションの約定回数に応じて最大10万円までキャッシュバックする。
SBI株オプション1回の約定につきキャッシュバック上限を1万円ずつアップ(最大10万円)
入金日2023年7月下旬頃SBI証券総合口座に入金予定
対象コースインターネットコースのみ
詳細公式サイト

このキャンペーンは、期間中に約定した国内株式対象銘柄の現物取引手数料をSBI株オプションの約定回数に応じて最大10万円までキャッシュバックされるというものです。

sbi証券のキャンペーン画像

キャンペーン期間中のSBI株オプションの約定回数が1回ならキャッシュバック上限は1万円です。

それ以降、1回の約定につきキャッシュバック上限を1万円ずつアップされます。

\お得にオプション取引/

SBI証券がおすすめな人【キャンペーンを活用しよう】

SBI証券がおすすめな人の特徴としては、以下の通りです。

  • 国内株式個人取引シェアNo.1の最大手を選びたい人
  • IPO株の当選を狙っている人
  • とにかく売買手数料を安くしたい人
  • 単元未満株(S株)を利用したい人

上記の中でどれか1つでも当てはまれば、SBI証券を利用して投資を始める価値は十分にあるでしょう。

中でも25歳以下の方は、国内株式現物手数料が0円になるプログラムが適用されるため検討する価値ありですよ。

少額投資にも対応しているし、ハードルは低そうだね!

SBI証券利用者の実際の口コミ・評判

4.5
Hさん/男性/60代
5.0
IPO投資:5
米国株投資 :5
NISA :5
日本株投資 :5
上級者・取引ツール: 4
  • 総合的な評価
    取り扱い商品が豊富で、手数料等コストが安いからです。
  • 米国株投資におすすめな理由
    他の証券会社より、取扱銘柄数が多いからです。
  • NISAにおすすめな理由
    低コストだからです。手数料が無料なので、非常に利用しやすいです。
  • 上級者・取引ツールにおすすめな理由
    私自身が使用している取引ツールのサービスに満足しているからです。特にスマホアプリは便利でした。
ふくさん/女性/50代
4.5
IPO投資:4
米国株投資 :5
NISA :5
日本株投資 :5
上級者・取引ツール: 4
  • 総合的な評価
    SBI証券は特に、サイトの使いやすさとポイントを投資できる利便性と簡易性があるからです。
  • 米国株投資におすすめな理由
    サイト内で人気がある商品が分かり、選びやすく相談もできるからです。チャットサポートでは、24時間、問い合わせができるのでとても良いです。
  • NISAにおすすめな理由
    SBI証券は、手数料等経費を抑えながら利益を見込めるからです。
  • 上級者・取引ツールにおすすめな理由
    無料なものが多いからです。情報量が他の証券会社よりも多いと思います。
Yさん/男性/30代
4.5
IPO投資:4
米国株投資 :5
NISA :5
日本株投資 :5
上級者・取引ツール: 4
  • 総合的な評価
    約定手数料が安いため利益を出しやすいからです。PTS取引ができる点もおすすめです。積立NISA時にクレジットカード積立ができ、クレジットカードポイントを積立しポイント再積立ができるからです。
  • 米国株投資におすすめな理由
    専用アプリとSBIハイブリッド預金と米国定期積立があるからです。
  • 日本株投資におすすめな理由
    スマホアプリが使えるからです。FIDOCO注文、スピード注文、PTS取引ができる点も良いです。
  • 上級者・取引ツールにおすすめな理由
    Hyper SBI2ツールがあるため。簡単に取引できるのでおすすめです。
Mさん/男性/10代
4.0
IPO投資:3
米国株投資 :5
NISA :4
日本株投資 :5
上級者・取引ツール: 4
  • 総合的な評価
    1株から日本株を購入できたり、手数料が低めだったりと、優秀だと感じるからです。
  • 米国株投資におすすめな理由
    米国株投資での他社と差がでるのは為替の手数料だと思います。SBI証券が高いといったイメージがないからです。
  • 日本株投資におすすめな理由
    1株から購入できるメリットは大きいと思います。特に、僕みたいな資金の少ない人におすすめです。

SBI証券の口座開設方法

SBI証券で投資したいけど、口座開設方法が分からない…

SBI証券はインターネット経由ならば最短1日で開設でき、複雑な手続きも必要ありません

具体的な手順としては、大きく分けて以下の7ステップ。

  • メールアドレスの認証
  • お客様情報の設定
  • 規約の確認
  • 入力内容の確認
  • 口座開設方法の選択
  • 本人確認書類を提出
  • 初期設定を行う

なお、SBI証券の口座開設方法については、関連記事「SBI証券で口座開設する流れ7ステップ|初期設定や必要日数も解説」にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

画像付きだから初心者でも安心して口座開設できるワン!

\人気No.1

SBI証券 タイアップバナー

まだ証券口座を持っていない方は、当社の独自調査でも人気No.1だったSBI証券がおススメです。

いろはに投資/いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「元証券ディーラー『たけぞう』直伝!2023年の投資戦略」もプレゼント!
*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

SBI証券のキャンペーンに関するよくある質問

SBI証券のキャンペーンに関するよくある質問

SBI証券のキャンペーンで、まだ気になってたことが残ってる…。

SBI証券のキャンペーンについて、口座開設前によく挙げられる質問は以下の2つです。

モヤモヤしていた項目も、ここで一気に解消していきましょう。

実施中のキャンペーンはどうやって確認できますか?

SBI証券で実施中のすべてのキャンペーンとプログラムは、SBI証券の公式サイト「キャンペーン・プログラム」で見ることができます。

この記事でもキャンペーン情報が追加されれば随時更新しますので、参考にしてみてください。

改めて見てみると、たくさんキャンペーンを実施していることが分かるね!

口座開設審査はどれくらい?

口座開設の申し込み完了したら、SBI証券側で口座開設の審査手続きが行われます。

通常、2営業日ほどで手続きの完了もしくは申込内容の確認についてのメールが届きます。

連休明けなどで申し込み人数が多い場合は、通常よりも時間が長引くので注意しましょう。

4,000円もらえるキャンペーンがあるって本当?

過去にそのようなキャンペーンがあった可能性はありますが、今現在4,000円がもらえるキャンペーンは行われていません。

しかし、あなたに合ったキャンペーンを活用すれば、4,000円よりお得な特典を得ることができるでしょう。

この記事のキャンペーン一覧から、あなたに合ったキャンペーンを見つけてみてください。

【まとめ】SBI証券のキャンペーンでお得に投資を始めよう!

【まとめ】SBI証券のキャンペーンでお得に投資を始めよう!

SBI証券のキャンペーン情報について理解できた!

今回は現在実施しているSBI証券のキャンペーンについて解説しました。

最後に重要な点をおさらいしましょう。

  1. SBI証券では口座開設をしていない方向けと既に口座を持っている方向けのどちらもキャンペーンを実施している
  2. 投資信託をSBI証券に移す場合、出庫手数料が返ってくる
  3. 国内株式の売買手数料が2023年9月30日から0円に!

これから株投資を始めたい方は、SBI証券がおすすめです。

2023年9月30日から国内株式取引手数料が現物取引・信用取引ともに0円になりました。(ゼロ革命)

しかもキャンペーンで米国株の取引手数料も口座開設から最大2ヶ月間は無料です。

興味がある方はこの機会に口座開設しておきましょう。

これから国内株投資をはじめ米国株・FX・先物・オプション・NISAなど幅広い投資がSBI証券の口座一つで実現できます。

SBI証券で投資を検討している方は、お得なキャンペーンを機会に口座開設しておきましょう。

\人気No.1

SBI証券 タイアップバナー

まだ証券口座を持っていない方は、当社の独自調査でも人気No.1だったSBI証券がおススメです。

いろはに投資/いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「元証券ディーラー『たけぞう』直伝!2023年の投資戦略」もプレゼント!
*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら


Loading...
MENU