【最新プラン紹介】HISモバイルの評判徹底調査!悪い口コミやデメリットを元におすすめできる人を解説

・HISモバイルの契約を考えているけど、悪い評判やデメリットはないかな…?
・HISモバイル利用者の口コミをチェックしておきたい!
このような疑問にお答えします。
この記事の結論
- HISモバイルは月額最安290円で契約できる格安スマホ
- 通話料9円/30秒とキャリアの半額以下。専用アプリ不要!
- スマホに「安さ」や「通話の快適さ」を求めている人に特におすすめ!
楽天モバイルで0円運用が出来なくなったことをきっかけに、一気に注目を集めている「HISモバイル」。
価格が安いのはいいけれど、それ相応のデメリットがないか気になる人もいるのではないでしょうか?
格安スマホは安いに越したことはないけど、できるなら快適さも両立したいよね。
この記事では、HISモバイルの契約を迷っている人に向けて「良い口コミ・悪い口コミ」「メリット・デメリット」を両面から徹底解説していきます!
HISモバイルがどんな人におすすめできる格安スマホなのかも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!
\今すぐ料金プランをチェック/
音声通話格安SIMが月額290円(税込)~! *データ100MB未満の場合
eSIM対応!月額料金の安さにこだわる方におすすめです。
目次
HISモバイルの概要

HISモバイルは、その名の通り大手航空会社エイチ・アイ・エスが運営している格安スマホです。
「日本通信SIM」を提供する日本通信株式会社と共同出資で、2018年2月に設立しました。
格安スマホの中ではまだ歴史の浅いサービスだね。でも運営会社はどちらも大手企業だから、信頼度はバッチリだよ!
お財布の負担にならない格安料金プランや、海外旅行でも使えるプリペイドSIMなど、旅行会社ならではの独自の試みが特徴です。
330円で利用できる「お試しSIM」もあるから、使い心地を気軽に試すこともできるんだワン!
HISモバイルのプラン内容
HISモバイルは2022年5月にプラン改定を行い、現在は全部で3プラン展開となっています。
具体的なプラン名称については以下の通り。
- 自由自在プラン(音声通話SIM)
- ビタッ!プラン(データSIM/従量制)
- データ定額440プラン(データSIM/定額制)
各プランの、データ量に対する月額料金もまとめてみました。
データ容量 | 自由自在プラン (音声) | ビタッ!プラン (データ/従量) | データ定額440プラン (データ/定額) |
---|---|---|---|
100MBまで | 290円 | 198円 | ー |
1GB | 550円 | ー | 440円 |
2GB | ー | 770円 | ー |
3GB | 770円 | ー | 580円 |
5GB | ー | 1,320円 | ー |
7GB | 990円 | ー | 880円 |
10GB | ー | 2,310円 | ー |
15GB | ー | 3,300円 | ー |
20GB | 2,190円 | ー | 2,080円 |
30GB | ー | 5,775円 | ー |
50GB | 5,775円 | ー | 5,880円 |
HISモバイルは、小容量帯の価格の安さが非常に魅力的であることが分かります。
音声通話SIMが290円という金額で使えてしまうのは、現状HISモバイルか日本通信SIMしかありません。
7GB使っても1,000円以下なんて、信じられない…!
一点気を付けたいのは、データ従量制の「ビタッ!プラン」は、ほか2つのプランと比べると割高なところ。
使った量に応じて最適化してくれるのは便利ですが、月額料金から考えると「自由自在プラン」か「データ定額プラン」を選ぶのがおすすめです。
ただし、大容量プランの契約を検討している方は、お得感が薄いため他社とよく比較・吟味するワン!
\今すぐ料金プランをチェック/
音声通話格安SIMが月額290円(税込)~! *データ100MB未満の場合
eSIM対応!月額料金の安さにこだわる方におすすめです。
おすすめの格安スマホについては「【2022年最新】人気の格安スマホ(SIM)を徹底比較!どこが安い?おすすめランキング紹介・端末も!」にまとめています。
HISモバイルの悪い口コミ評判

HISモバイルには、どんな悪評があるの…?
ここでは、ネット上で見つけたHISモバイルの悪い口コミ評判を5つご紹介します。
利用者の生の声を参考に、契約して満足できるかどうかを判断してみてください。
①1GBプランには強力なライバルがいる
HISモバイルの1GBプランは550円と、競合他社と比べてもかなり格安。
しかし、共同運営会社の日本通信が提供している「日本通信SIM」は、1GB290円と更に上をいく安さとなっています。
HISモバイルも100MBまでなら290円だけど、よりデータを多く使いたいという人は日本通信SIMの方がお得だね。
ただし、HISモバイルにはデータチャージやかけ放題オプションが安いといったメリットがあることも確か。
スマホに何を重視するか、よく考えてから決めるといいですね。
②契約手数料がかかる
HISモバイルは、契約時に初期手数料3,300円がかかります。
昨今は手数料無料で使える格安スマホも増えてきていることから、この費用がネックという方も少なからずいるようです。
キャリアの格安プランのahamo・LINEMO・povoなどは軒並み手数料無料になっているもんね。
もちろん、手数料がかかっても月額料金が下がれば十分元は取れます。
HISモバイルに乗り換えて3,590円以上節約できるのであれば、1か月で手数料分回収、それ以降はずっとプラスになりますよ!
そのときの出費だけで損得を考えてしまいがちだけど、どれくらい節約になるかもトータルで考えてみてほしいワン!
③個人情報保護が心配
手続き時のメールに電話番号がそのまま記載されており、誤送信のリスクを考えられていないという口コミもありました。
【価格は安いが個人情報が乱雑】
格安なのでサブとしてならばオススメだが
引用:https://minhyo.jp/
個人情報の保護の点からしては乱雑な企業です!
支払いの請求などメール内での電話番号表記を平然として送信してくる
誤送信などがあった場合には第三者に番号が筒抜け
HISモバイル側も細心の注意を払っているかと思いますが、確かに自分の電話番号が誰かに知れ渡ってしまう可能性も否めません。
心配な人は、問い合わせ窓口から「電話番号は伏せてほしい」といった旨の連絡をするのが良いと思います。
④スタッフの知識が浅い
店舗で疑問点を問い合わせたところ、スタッフから満足な回答が得られなかったという声も。
知識豊富で優秀なスタッフもいれば、勉強途中で今一つなスタッフもいるというのは、どこの会社・どこの格安スマホでも同じかと思います。
もし問い合わせの回答に満足いかなかったときには、あきらめずに深く質問してみたり、別の担当者を呼んでもらったりするのも手です。
店舗サポートが受けられるというだけでも、格安スマホの中では大きなアドバンテージなんだワン!
⑤お昼時は通信が遅くなることも
HISモバイルはあくまでMVNOですので、キャリアのような終始安定した通信は望めないのが実情です。
特にお昼時は、速度低下が顕著に現れる様子。
この問題はHISモバイルに限らず、キャリア回線を借りているMVNOに共通して言えるよ。格安スマホはお昼遅くなりがち。
もし「お昼時間帯でも快適に通信したい!」「昼休みに全然通信できないなんて嫌だ!」という人は、キャリアの格安プランを検討してみることをおすすめします。
中でもソフトバンクのLINEMOは、3GB990円という小容量プランが非常にお得で人気です!
LINEMOの詳細は「【評判悪い?】LINEMO(ラインモ)の特徴を徹底解説!ahamo・povo・楽天モバイルとの比較も」でまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。
HISモバイルのデメリット5つ

悪い口コミ以外に、気になるデメリットはあるのかな?
HISモバイルには、他社と比較した時にデメリットとなり得る点もあります。
契約の際には、以下5点の内容が問題ないかもよく確認してみてください。
格安SIM全般のデメリットについては格安スマホやSIMフリーのデメリットをまとめた記事をご覧ください。
①最安運用にはデータ管理が必須
HISモバイルの1GBプランは、月のデータ使用量を100MBに収めることで月額が290円に抑えられます。
ただし1GBまでは従量制のため、何も考えずにスマホを使っているとあっという間に100MBを超過してしまう可能性が高いです。
公式HPでも「100MBを上限設定する方法はない」と明記されているよ…
HISモバイルを最安で運用するためには、徹底したデータ管理が必要だということを留意しておきましょう。
マイページから現在のデータ使用量を確認することができますので、こまめにチェックしながら使うといいかと思います。
Wi-Fiのある自宅ではデータ通信をOFFにしたり、出先ではテキストメインで利用したり。意識してデータ管理するワン!
②節約モードに切り替えられない
HISモバイルには「節約モード」が用意されていません。
常にデータONの状態で上手くやりくりしないといけない点に注意が必要です。
節約モードがあれば、100MB以内に収めるのも簡単なのにね…
もしどうしても節約モードが欲しい!という人は、au回線の格安スマホ「UQモバイル」がおすすめ。
月額は高くなってしまうものの、節約モードでも十分利用できるほどのスピードが出ると評判です!
UQモバイルの詳しい特徴・評判は「【2022最新】UQモバイルは評判悪い?後悔しない?口コミをもとにメリット・デメリットを徹底解説」をご覧ください。
③データのくりこし不可
月々のデータ使用量がバラバラな人に重宝する「データくりこし」。
HISモバイルでは、残念ながら繰越は不可となっています。
節約モードもそうだけど、こういった機能をなくすことでコスト削減を図っていると考えられるね。
「諸々の機能はそこまで使わないから、とにかく価格を重視したい!」と考えている人にとっては、HISモバイルは最適と言えそうです。
\今すぐ料金プランをチェック/
音声通話格安SIMが月額290円(税込)~! *データ100MB未満の場合
eSIM対応!月額料金の安さにこだわる方におすすめです。
④契約後サポートがメールのみ
HISモバイルのサポートは、なんとお問合せフォーム(メール)のみという潔さ。
電話窓口すら用意されていないため、トラブル時に迅速な対応が期待できないという点では苦しいところがあります。
月額最安級で運営していると考えると、こういったコスト削減は致し方ない部分ではあるワン…
ある程度スマホに知識のある人でないと、契約手続きはもちろん契約後も苦労することになるかもしれません。
幸い全国に店舗が用意されているので、そちらで問い合わせることは可能です!
⑤支払い方法がクレジットカードのみ
HISモバイルの支払い方法は「クレジットカードのみ」となっています。
口座振替には対応していないため、カードを持っていないという方は注意してください。
HISモバイルだけでなく、口座振替に対応している格安スマホはかなり少ないのが現状だよ。
どうしても口座振替で契約したいという方は、以下6社の中から検討するのがおすすめです。
HISモバイルの良い口コミ評判

HISモバイルの良い口コミも教えて!
ここまでHISモバイルの悪い点ばかりをお伝えしてきましたが、決して評価の低い格安スマホというわけではありません。
ここでは、ネット上で見つけたHISモバイル利用者の良い口コミ評判を5つご紹介します。
①月額料金がとにかく安い
HISモバイルは、小容量プランの月額料金がとにかく安いのが最大の特徴。
データ7GBでも1,000円以下で契約できるのは、2022年8月現在HISモバイルのみです!
1GBプランでは最安値を誇る日本通信SIMも、7GB使った場合の月額料金はHISモバイルに劣るよ!
毎月数ギガ程度のデータしか使わないという方は、HISモバイルに乗り換えればスマホ代をグンと節約できますよ!
②通信速度も必要十分
HISモバイルは安いだけでなく、通信速度も申し分なしとの声が多数見受けられました。
一般的に、スマホの速度は30Mbpsあれば快適と言われています。
口コミによればHISモバイルは60Mbpsと2倍程度出ているので、通信でストレスを感じることはほぼないと言えそうです。
お昼時はMVNOだから仕方ないけど、それ以外の時間帯はちゃんと快適に使えそうだね!
\今すぐ料金プランをチェック/
音声通話格安SIMが月額290円(税込)~! *データ100MB未満の場合
eSIM対応!月額料金の安さにこだわる方におすすめです。
③通話料がキャリアの半額以下
HISモバイルの通話料は、なんと業界最安値の30秒あたり9円となっています。
大手キャリアは30秒あたり22円ですので、HISモバイルにすれば毎月の通話料を半額以下に抑えることが可能です!
通話料の安いMVNOでも、基本は11円/30秒。HISモバイルならさらに安く通話を楽しめるんだワン!
④通話品質に優れている
HISモバイルの通話回線は、現状最新の「VoLTE HD+」を採用することで、よりクリアな通話を実現しています。
そのため、HISモバイルの通話品質についてはポジティブな口コミが多いです。
通話料も安いし、品質もいいし…HISモバイルは、スマホで通話を頻繁に利用する人にぴったりだね!
⑤契約者専用サイトがわかりやすい
スマホ会社の中には、契約者用のサイトを分かりにくくすることで手続きしづらくさせているところも多々見受けられます。
その点HISモバイルの契約者専用サイトは、ユーザビリティに優れていると評判です。
MY HISモバイルのサイトデザインが非常に分かりやすいのが、個人的に一番高評価したい。
引用:https://kakaku.com/
大手の通信会社などは、解約手続きの方法をわざとわかりにくくしているが、そんなことしても、引き留めることはできないし、ただの嫌がらせである。
その点、MY HISモバイルのサイトデザインは、一目で解約の方法がわかるのでユーザーファーストである。もちろん、各種設定もわかりやすい。
スマホに限らず解約しづらいサービスは結構あるよね。HISモバイルは利用者の気持ちを考えてくれていて好感が持てるよ!
運営会社であるエイチ・アイ・エスも日本通信も、ユーザーに誠実に対応していることが分かりますね。
\今すぐ料金プランをチェック/
音声通話格安SIMが月額290円(税込)~! *データ100MB未満の場合
eSIM対応!月額料金の安さにこだわる方におすすめです。
HISモバイルのメリット5つ

口コミで紹介した内容以外にも、HISモバイルにはメリットが複数あります。
中でも特徴的な5点を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
①業界最安級の料金プラン
良い口コミ評判でも触れましたが、HISモバイルはとにかく月額の安さが魅力。
ほぼすべての料金プランで業界最安級となっています!
以下に、HISモバイルと競合他社の月額料金をまとめました。
データ量 | HISモバイル | 日本通信SIM | 楽天モバイル | LINEMO | mineo | OCNモバイルONE |
---|---|---|---|---|---|---|
1GB | 550円 ※100MB以下で290円 | 290円 | 1,078円 | ー | 1,298円 | 770円 ※500MB550円 |
3GB | 770円 | 730円 | 1,078円 | 990円 | 1,518円 ※5GB | 990円 |
7GB | 990円 | 1,610円 | 1,078円 | ー | 1,958円 ※10GB | 1,320円 ※6GB |
キャリアの格安プランやその他MVNOと比較してみても、小容量プランではHISモバイルに対抗できる格安スマホはほぼないことが分かります。
ライバルとして日本通信SIMが立ちはだかるものの、3GBプランの時点で僅差。7GBプランに至っては、大差をつけてHISモバイルが圧勝しています。
小容量プランを探している方は、ぜひHISモバイルを検討してみてね。スマホ代が大きく変わるよ!
②専用アプリ不要で通話料が安い
HISモバイルは通話料9円/30秒と格安にもかかわらず、他社のような専用通話アプリが要らない点が特徴です。
スマホに最初から入っている電話アプリから発信すれば、すぐキャリアの半額で通話が楽しめます!
格安スマホはアプリから発信しないと通話料が高くなることが多いよね。HISモバイルなら余計な手間が不要だよ!
さらに、かけ放題オプションも業界最安級で用意されています。
HISモバイルを契約すれば、価格を抑えつつ通話もバッチリ楽しむことができますよ!
③MVNOで数少ないeSIM対応
HISモバイルは2022年8月より、eSIMの対応を開始しました!
格安スマホでeSIMに対応しているところはまだ多くありません。
eSIMなら、申し込み後SIMカードの到着を待つことなくスピーディに使い始められます。
メインのSIMカード+eSIMでバックアップ回線を用意しておけば、昨今頻発しているキャリアの通信障害が万一起きたとしても安心です!
ただし、他社のeSIMと違って即日開通はできない模様。申込から利用開始まで7日前後かかる点は注意してほしいワン!
④店舗契約可能で安心
HISモバイルは、MVNOの中でも数少ない「店舗を持つ格安スマホ」です。
取扱店舗数はまだ多くないものの、対面でサポートしてもらえるという点は魅力と言えます。
2022年8月現在、HISモバイルを取り扱っている店舗は130以上!初めて契約する人も安心だね。
2023年6月までには全国360店舗を目指すとも公言していることから、今後ますます使いやすい・相談しやすい格安スマホになることが予想されますよ!
現状の店舗一覧は公式HPを参照してほしいワン!
⑤縛り・解約金なし
2019年10月にキャリアの縛りが撤廃されたことを受けて、昨今は格安スマホも縛りなしが増えてきています。
HISモバイルも「縛りなし」「解約金なし」のため、万が一他社へ乗り換える際も金銭面の負担がゼロです!
MNP転出にかかる手数料も0円だよ!月額料金以外に負担になるものがないのは気楽でいいね。
\今すぐ料金プランをチェック/
音声通話格安SIMが月額290円(税込)~! *データ100MB未満の場合
eSIM対応!月額料金の安さにこだわる方におすすめです。
HISモバイルがおすすめな人

HISモバイル、どんな人なら快適に使える?
ここまで紹介した口コミやメリットデメリットを踏まえて、HISモバイルがおすすめできる人をまとめました。
以下3点に少しでも当てはまる人は、HISモバイルを契約して損はありませんよ!
- スマホはとにかく安く維持したいという人
- 月のデータ使用量が7GB未満の人
- 通話もたっぷり楽しみたいという人
HISモバイルの最大の特徴は、小容量プランの月額料金が段違いに安い点です。
毎月データを7GB程度しか使わないという人は、HISモバイルにすればスマホ代を最高でも990円に抑えることができます!
最安で290円運用ができるのもかなりお得!スマホを全然使わない月がある人は、1GBプランで契約するのもいいかも。
また通話料が9円/30秒と、キャリアに比べて圧倒的に安い点も見逃せないポイント。
業界最安級のかけ放題オプションと相まって、たくさん通話をしたいという人にも大満足の格安スマホとなっていますよ!
スマホは価格と通話重視という人は、ぜひHISモバイルを検討してみてほしいワン!
HISモバイルの申し込み方法

HISモバイルの申込方法が知りたいな!
ここでは、HISモバイルを契約するための手順を、フローを用いて解説していきます。
5STEPで簡単に完了しますので、契約の仕方が分からず困っているという人はぜひ参考にしてみてください。
- 1.プラン決定(音声orデータ)
- HISモバイルに用意されている以下3プランの中から、契約したいものを選びます。
・自由自在プラン(音声通話SIM)
・ビタッ!プラン(データSIM/従量制)
・データ定額440プラン(データSIM/定額制)
- 2.必要書類等の準備(音声・SMS利用の場合のみ)
- 契約手続きの中で、以下の書類等が必要になります。事前に用意しておきましょう。
・MNP予約番号
・本人確認書類(運転免許証等)
・クレジットカード
・メールアドレス(フリーアドレスのみ)
- 4.申込(オンラインor店舗)
- 公式HPもしくは店舗より、1〜3の情報をもって申込手続きを行います。
\今すぐ料金プランをチェック/
音声通話格安SIMが月額290円(税込)~! *データ100MB未満の場合
eSIM対応!月額料金の安さにこだわる方におすすめです。
HISモバイルに関するよくある質問

HISモバイルについて、まだ気になる点があるんだけど…
疑問点があるまま契約してしまうと「こんなはずじゃなかった!」と後悔することになりかねません。
ここまでで紹介しきれなかった、HISモバイルに関するよくある質問をご紹介します。
HISモバイルで開催中のキャンペーンでお得なものは?
2022年8月現在、HISモバイルで開催中のキャンペーンは以下7つです。
中でも「光回線同時契約キャンペーン」と「音声SIM同時申込で最大8,250円キャッシュバック」はお得度が高いので、ぜひ活用することをおすすめします。
- 国内航空券+ホテル最大3000円引クーポン
マイページから専用の申し込みダイヤルを通して旅行申し込みで成果 - 光回線同時契約キャンペーン
国内通信プラン+指定の光回線同時契約でスマホ代6か月分キャッシュバック
※契約中の光回線解約違約金も全額負担 - レンタルWi-Fi手数料3,300円キャッシュバック
国内通信プラン+ジャパンプラスWi-Fiレンタル同時契約で、Wi-Fi初期手数料3,300円分キャッシュバック - スマホ端末買取金額UPキャンペーン(~2022/9/30)
1,000円以上の買取金額が付く対象機種を買取に出した場合、一律1,000円アップ - 海外Wi-Fiレンタルいつでも20%OFF
マイページの専用申し込みページから「HISモバイルWi-Fi」レンタルで20%OFF - 自宅で世界一周旅行体験!「オンライン世界一周ツアー」
国内通信プラン契約の先着1,000名限定で招待 - 複数回線の同時申込で最大8,250円キャッシュバック(~2022/9/30)
音声通話SIM1回線ごとに契約事務手数料キャッシュバック
※2~4回線目:1,650円相当、5回線目:3,300円相当
エントリーパッケージって何?HISモバイルでも使える?
エントリーパッケージとは「契約前に別途購入しておくことで初期手数料を無料にできるクーポン」です。
HISモバイルにも用意されています。
一般的には手数料よりかなり安い金額で買える場合がほとんどなのですが、HISモバイルは3,500円以上となぜか高額。
もし使う場合には、Amazonや楽天といったECサイトで購入できるのを活かして、ポイントが多くもらえる日に購入するのがおすすめです。
HISモバイルにバースト転送機能はある?
HISモバイルには、バースト転送機能は用意されていません。
通信制限にかかったら素直に低速通信で耐え忍ぶか、データを追加する必要があります。
HISモバイルのデータ追加料金は、200円/1GBと業界最安だからお得だよ!
HISモバイルの低速時の速度は?
HISモバイルは契約したデータ容量を使い切った場合、最大200kbpsの低速通信となります。
さらに、低速通信にも「360MB/3日」という上限が設けられている点に注意してください。
200kbpsで低速通信使い放題ではないワン!
【まとめ】HISモバイルの評判・デメリットについて

HISモバイル、契約してみたくなったよ!
この記事では、業界最安を謳うHISモバイルの「良い口コミ・悪い口コミ」「メリット・デメリット」について、詳細に解説してきました。
最後に、この記事の結論を以下にまとめます。
この記事の結論
- HISモバイルは月額最安290円で契約できる格安スマホ
- 通話料9円/30秒とキャリアの半額以下。専用アプリ不要!
- スマホに「安さ」や「通話の快適さ」を求めている人に特におすすめ
ネット上に見られる悪い口コミの多くはMVNO全般に言える内容で、HISモバイルが特別悪いわけではないので安心してください。
経費削減の代償としてデメリットはいくつかあるものの、それを補って余りある「運用コストの安さ」がHISモバイルの最大の売りです!
データ量は最小限でいいからできる限り安くスマホを持ちたいという人にとって、月額290円から運用できるHISモバイルは非常におすすめ。
月々のスマホ代が高くて困っているという人は、HISモバイルにすれば無理なく節約できますよ!
\今すぐ料金プランをチェック/
音声通話格安SIMが月額290円(税込)~! *データ100MB未満の場合
eSIM対応!月額料金の安さにこだわる方におすすめです。