仮想通貨ジャスミー(JMY)とは?怪しい噂は本当?今後の将来性や価格予想を徹底解説
※この記事は9月14日に更新しました。

・ジャスミーってどんな仮想通貨なの?
・ジャスミーには怪しい噂があるって聞いたけど…
このようなお悩みを解決します。
この記事の結論
- ジャスミーは「データの民主化」の実現を目指すプロジェクト
- バイナンスやコインベースなど、海外の大手取引所に多数上場している
- ジャスミーを購入するなら国内取引所のBITPOINTがおすすめ
ジャスミーは個人情報の分散化を目指すプロジェクトです。過去にはジャスミーの名を騙った詐欺被害が発生したものの、現在は多数の大手取引所で取引される銘柄に成長しています。
今回は、ジャスミーコインの特徴や今後の将来性、買い方について分かりやすく解説します。
この記事を読めば、ジャスミーの価格推移や、ジャスミーが怪しいと言われる理由が分かるワン!
\ 簡単3ステップで口座開設 /
各種手数料無料!500円以下から仮想通貨を買うことができます。
お得なキャンペーンも実施中なので今すぐ詳細をチェック!
ジャスミー(JASMY/JMY)とは?

通貨名 | ジャスミーコイン(JasmyCoin) |
---|---|
シンボル | JASMY/JMY |
主な取引所 | BITPOINT |
現在の価格 | 約1.5円 |
発行枚数 | 発行上限: 500億枚 |
時価総額 | 約77億円 時価総額ランキング:377位 |
ツイッター | https://twitter.com/JasmyMGT Twitterフォロワー数:10万人以上 |
公式HP | https://www.jasmy.co.jp/ |
国内取扱い取引所 | BITPOINT:https://www.bitpoint.co.jp/ |
ジャスミー(JMY)は「データの民主化」の実現を目指すプロジェクトです。一極集中化した個人のデータを分散する仕組みを構築しています。
ジャスミーは、個人のデータを個人の手に戻すプロジェクトを進めているよ。
ジャスミーの3つの特徴

ジャスミーには、どんな特徴があるのかな?
ジャスミーの特徴は以下の3つだワン!
- 「データの民主化」を掲げている
- IoT技術とブロックチェーン技術を融合
- 日本発の仮想通貨プロジェクト
「データの民主化」を掲げている
ジャスミーは、個人情報をブロックチェーンで分散管理する「データの民主化」を目指しています。
アクセス履歴や行動履歴などの個人情報は、GoogleやAppleなどの巨大企業に集中しているのが現状です。ジャスミーのプロジェクトでは、一極集中した個人情報を分散管理できるプラットフォームが作られています。
個人情報が巨大企業に集中するのは、何が問題なんだろう?
私たちの個人情報は知らない間に収集されて、マーケティングなどに利用されているんだ。
その結果、巨大企業への富と情報の集中がさらに進むんだよ。
情報が一極集中するとサイバー攻撃に狙われやすくなって、個人情報の流出などプライバシー問題も深刻になるワン!
IoT技術とブロックチェーン技術を融合
IoTとは、あらゆるモノをインターネットにつなぐ技術のことだよ。
ジャスミーは、IoTとブロックチェーン技術を掛け合わせて活用するプラットフォームを開発しています。
開発中のコアサービス
- SKC→ブロックチェーン上に個人情報を分散管理・蓄積できるサービス
- SG→使用中のIoT機器を独自ブロックチェーン上に登録できるシステム
個人データを企業に提供すると、対価としてリワード(報酬)が得られる仕組みも開発されているワン!
日本発の仮想通貨プロジェクト
ジャスミー株式会社は、元ソニーの社長兼CEOの安藤氏に設立されました。
ソニー出身のメンバーが運営に携わっている、日本発の仮想通貨プロジェクトです。
仮想通貨プロジェクトは英語表記が一般的だけど、ジャスミーの公式サイトは日本語でチェックできるから分かりやすいよ。
【怪しい?】ジャスミーの気になる評判

ジャスミーは怪しいって聞いたんだけど、本当かな…
過去にジャスミーで起きた噂や事件を紹介するワン!
- 違法販売を疑われたことがある
- スキャム(詐欺)という口コミがある
- 無料配布が怪しいという声あり
違法販売を疑われたことがある
ジャスミーは過去に「仮想通貨の違法販売」を疑われたことがあります。
日本では、仮想通貨取引所以外の業者が仮想通貨を販売する行為は違法なんだ。
しかし、ジャスミー株式会社は違法販売を完全に否定しています。
ジャスミーの名を騙った者による詐欺行為として、ジャスミーの公式サイトでは注意が呼び掛けられています。
ジャスミー自体が悪いことをしていた訳ではないんだね。
スキャム(詐欺)という口コミがある
2022年3月には、「ジャスミーはスキャム(詐欺)」であるというSNS投稿が話題になりました。
ジャスミーの発行枚数や開発チームの活動について指摘する口コミが拡散され、ジャスミーのCFOは怒りを表明しています。
口コミの発端は、アメリカの投稿サイト「reddit」だよ。
日本の2ちゃんねるに近い掲示板サイトの書き込みが、大きく拡散されたんだ。
無料配布が怪しいという声あり
ジャスミーを取り扱う国内取引所のBITPOINTでは、ジャスミーの無料配布キャンペーンが行われることがあります。
BITPOINTで行われている無料配布は正規のキャンペーンなので、問題なく利用できます。
とはいえ、仮想通貨業界には詐欺がつきものです。ジャスミーの名を騙った詐欺行為に騙されないように注意しましょう。
無料でもらえるのは怪しい気もするな…
取引所で無料配布キャンペーンが行われているのは、ジャスミーだけじゃないワン!
ビットコインが配布される取引所もあるワン!
ジャスミーは過去に名前を騙られたこともあって、悪いイメージを持っている人もいるんだ。
価格が一時期より大きく下落しているのも原因かもしれないね。
\ 簡単3ステップで口座開設 /
各種手数料無料!500円以下から仮想通貨を買うことができます。
お得なキャンペーンも実施中なので今すぐ詳細をチェック!
ジャスミーの価格推移

ジャスミーの今までの値動きが知りたいな。
ここからは、ジャスミーの価格推移をチャートで見ていくワン!
- ジャスミーの全期間チャートを確認
- 2021年までの値動き【チャート】
- 2022年の価格動向【チャート】
※価格は2022年6月上旬の為替レートで計算しています。
ジャスミーの全期間チャートを確認
ジャスミーの最高値は、2021年2月につけた450円台です。大手取引所への上場後に急騰と急落を経験し、2021年5月~6月にかけて大きく価格を落としました。
2022月6月時点では1円台で推移しています。
すごい急落だね!ジャスミーは終わった銘柄なのかな…。
2月に急騰しすぎて、下がりすぎた感はあるね。
チャートだとわかりにくいけど、2021年11月には前月比10倍程度に高騰したこともあるよ。
2021年までの値動き【チャート】
2021年1月、ジャスミーはMXC取引所に初上場しました。2月中旬には海外大手取引所のGato.ioに上場し、価格が450円台まで急騰しています。
4月の下落後、5月には一時230円台まで上昇しましたが、仮想通貨市場全体の冷え込みに影響を受けてジャスミーも急落しました。
6月中旬には10円台、7月には1~3円台と下落が続いたジャスミーですが、10月には大手取引所への上場によって価格が上向きます。
- 10月中旬
→コインベース上場 - 10月下旬
→BITPOINT上場(日本初上場)、KuCoin上場 - 11月下旬
→バイナンス、Bybit上場
11月には一時30円台まで急騰し、7月からの4か月で約30倍の伸びを記録しました。
30倍はすごいね!終了した銘柄とは思えないし、また上がるかもしれないよ。
海外の大手取引所が一斉に上場したのが大きいワン!
市況の良さも重なって、価格が一時盛り返したワン!
2022年の価格動向【チャート】
2022年は仮想通貨市場が全体的に落ち込んでおり、ジャスミーの価格も下落傾向にあります。
1月には一時10円台をつけたものの、3月には再び1円台まで価格を下げました。
3月中旬には、開発中のNFTをDX EXPOに展示したニュースの影響もあり、一時5円台に高騰しました。
その後は市況の悪さも重なり、再び下落し、2022年6月上旬時点、ジャスミーの価格は約1.5円台です。
急落はしたものの、海外の大手取引所が取り扱うほどのポテンシャルを秘めた銘柄だよ。
市場に活気が戻ってきたら、ジャスミーの上昇も期待できるワン。
買い時を見極めて購入するワン!
ジャスミーの将来性・今後の価格予想

ジャスミーには、今後の将来性はあるのかな?
価格予想と合わせて、ジャスミーの将来性をチェックしてみるワン!
- 新たな提携や上場などの最新ニュースに注目
- 日本発のweb3.0関連銘柄としての可能性に期待
- 価格は上がらない?ジャスミーの将来価格を予想
新たな提携や上場などの最新ニュースに注目
ジャスミーは様々なプロジェクトと提携を結んでおり、需要の広がりによって価格が上昇する可能性があります。
2022年に発表されたニュース(一例)
- サガン鳥栖との提携→ファントークンNFTの開発を開始
- 日本旅行との実証実験→旅行メディアサイトにおけるブロックチェーン技術の活用
- Mystiko.Networkとの技術協力→ゼロ知識証明技術に関するプロジェクト
ジャスミーがいつ上がるかを見極めるためにも、注目を集めそうなニュースはチェックしておくといいワン!
日本発のweb3.0関連銘柄としての可能性に期待
web3は、「非中央集権型(分散型)のインターネット時代」という意味で使われることが多い言葉だよ。
巨大企業に個人情報が集まる現状を打破しようとしているんだ。
ジャスミーは個人情報を分散管理する「データの民主化」を掲げており、web3.0プロジェクトとして注目される可能性があります。
日本では岸田首相がweb3.0を成長戦略に組み入れる動きを見せており、今後は国内からweb3.0が推進されるかもしれません。
日本発のweb3.0銘柄として、ジャスミーが知名度を上げていく可能性があるワン!
価格は上がらない?ジャスミーの将来価格を予想
海外の仮想通貨価格予想サイトによる、ジャスミーの価格予想は以下の通りです。
今後の価格上昇を見込んだ、ポジティブな予想が出ています。
- DigitalCoinPrice
→2027年までに0.0361ドル(約4.8円)に到達 - PricePrediction
→2027年までに0.1ドル(約13円)に到達 - TechNewsLeader
→2027年までに0.12ドル(約16円)に到達
※2022年6月上旬の為替レートで計算
2022年6月上旬に約1.5円台だったジャスミーが、5年後には3~10倍に高騰するという価格予想が出ているよ。
最高値の約450円台までは上がらないかもしれないけど、また急騰する可能性はあるワン!
ジャスミーはBITPOINTで購入できる【国内取引所】

ジャスミーはどこで買えるのかな?
国内取引所のBITPOINTを使えば、簡単に購入できるワン!

取引所名 | BITPOINT(ビットポイント) |
---|---|
手数料 | 入金手数料:無料 出金手数料:無料 送金手数料:無料 取引手数料:無料 |
取扱銘柄数 | 販売所:13銘柄 取引所:9銘柄 |
最小購入金額 | 0.00000001JMY かつ500円以上 |
提供サービス | 販売所・取引所・レンディング |
公式サイト | https://www.bitpoint.co.jp/ |
BITPOINTは手数料の安さで評判の国内取引所です。仮想通貨の取引にかかる手数料が軒並み無料となっており、コストを抑えて仮想通貨を購入できます。
また、めずらしい仮想通貨をいち早く取り扱うことでも知られています。
BITPOINTが国内初上場した銘柄
- ジャスミー
- ディープコイン
- トロン
- エイダコイン
なお、BITPOINTは多彩なキャンペーンを行っており、時期によっては無料で仮想通貨をもらえるのが特徴です。
過去にはジャスミーの無料配布キャンペーンもあったんだ。
口座開設するだけで仮想通貨がもらえるキャンペーンはお得だよ。
\ 簡単3ステップで口座開設 /
各種手数料無料!500円以下から仮想通貨を買うことができます。
お得なキャンペーンも実施中なので今すぐ詳細をチェック!
BITPOINTに関する詳細は、「BITPOINTの特徴・口コミ」の記事をご覧ください。
ジャスミーの買い方・購入方法

ジャスミーの購入方法を詳しく知りたいな。
ここからは、BITPOINTを使ったジャスミーの買い方を紹介するワン!
- BITPOINTで無料口座開設する
- 開設された取引口座に日本円を入金する
- ジャスミーを購入する
BITPOINTで無料口座開設する
まずはBITPOINTの公式サイトにアクセスし、無料登録をします。
- メールアドレスの登録
- 基本情報の登録
- 本人確認用の写真撮影
本人確認書類として、運転免許証かマイナンバーカードが必要です。スマホでの申し込みが可能で、5分ほどあれば簡単に登録できます。
無料登録したら、口座が開設されるまでしばらく待とう。
早ければ即日で口座開設メールが届くよ。
開設された取引口座に日本円を入金する

口座が開設されたら、取引に使う日本円を入金しましょう。スマホからの入金手順は以下の通りです。
- 「入出金」をタップ
- JPY(日本円)の入金をタップ
- 振込方法を選んで入金する
PayPay銀行・住信SBIネット銀行・イオン銀行のインターネットバンキング口座を持っていれば、即時入金が利用できます。
銀行振込の場合は、タイミングによっては翌営業日以降の入金となるワン!
取引の準備は早めに整えておくと良いワン!
ジャスミーを購入する

取引口座に入金が反映されたらジャスミーの購入に移ります。
ジャスミーは販売所での取引に対応しており、スマホアプリから購入できます。
- ホーム画面で「JMY(ジャスミー)」を選び、「買う」をタップ
- 購入したい金額を入力
- 金額を確認して注文を確定する
意外と簡単にジャスミーを買えるんだね!
シンプル設計のアプリだから、初心者でも迷わずにジャスミーを購入できるよ。
\ 簡単3ステップで口座開設 /
各種手数料無料!500円以下から仮想通貨を買うことができます。
お得なキャンペーンも実施中なので今すぐ詳細をチェック!
【まとめ】仮想通貨ジャスミーとは

ジャスミーについて、よく理解できたよ!
今回はジャスミーの特徴や今後の将来性、買い方について解説しました。
最後に、この記事の重要なポイントをまとめます。
- ジャスミーは「データの民主化」の実現を目指すプロジェクト
- バイナンスやコインベースなど、海外の大手取引所に多数上場している
- ジャスミーを購入するなら国内取引所のBITPOINTがおすすめ
BITPOINTは手数料が軒並み無料となっており、コストを抑えて取引できます。
スマホアプリで簡単にジャスミーを購入できるので、初めての仮想通貨購入にもおすすめです。
ジャスミーに興味がある方はBITPOINTへの無料登録を済ませ、買い時を逃さないように購入準備をしておきましょう!
不定期でお得なキャンペーンが開催されているので、期間や詳細は公式サイトで確認してほしいワン!
\ 簡単3ステップで口座開設 /
各種手数料無料!500円以下から仮想通貨を買うことができます。
お得なキャンペーンも実施中なので今すぐ詳細をチェック!
その他の注目の通貨を知りたい方は「おすすめ仮想通貨ランキング8選!将来性の高い通貨を厳選紹介」をご覧ください。