PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。

【10社比較】手数料が安い仮想通貨取引所一覧まとめ!スプレッドの安い取引所も解説

仮想通貨取引所はそれぞれ手数料の設定が異なるため、知らずに仮想通貨を買うと損をする可能性があります。
取引で利益を上げたい場合、できるだけ手数料分のコストを削減するのが大切です。

今回は、仮想通貨取引所の手数料比較や、手数料を安く済ませるコツを紹介します。

  • 板取引に強い取引所を使いたい人 おすすめ!
    GMOコイン
  • 各種手数料無料で使える
    BITPOINT
  • 大手金融グループのサービスを使いたい人
    SBIVCトレード
  • キャンペーンを利用してお得に始めたい人
    DMM Bitcoin
この記事を書いた人:南茂
この記事を書いた人:南茂

仮想通貨メディアで数百本の記事を執筆。
DeFi・NFT・メタバースを一通り利用した後、ビットコインの中長期投資を主軸に選択し取引所とサービスはbitbankとクリプタクトを愛用。
小学校教員から仮想通貨トレーダーに転向した経歴を生かし、わかりやすい記事執筆に努めています。
>>いろはにマネーでの記事一覧

「いろはに投資/マネー」を運営する株式会社インベストメントブリッジは、20年以上にわたり個人投資家向けに情報提供をしています。100社以上の上場企業のIR活動の支援実績があり、金融や投資のプロフェッショナルが在籍し長年培ったノウハウを活かし当メディアを運営しています。(運営会社情報を見る)

目次

【一覧】仮想通貨取引所の手数料比較

【一覧】仮想通貨取引所の手数料比較

国内取引所10社の手数料を、一覧表で比較してみよう。

下記の表をスクロールすると、各種手数料や最低取引額・取引所形式の有無がチェックできるワン!

取引所入出金手数料送金手数料(BTC)取引手数料最低取引額(BTC)取引所形式
GMOコイン 無料 無料 販売所:無料
取引所:Maker -0.01%/Taker 0.05%
販売所:0.00001BTC
取引所:0.0001BTC
あり
SBIVCトレード無料無料販売所:無料
取引所:Maker -0.01%/Taker 0.05%
販売所:0.0001BTC
取引所:0.000001BTC
あり
DMM Bitcoin 無料無料 無料
※BitMatch取引手数料を除く
0.0001BTCなし
BITPOINT・法定通貨(JPY)即時入金サービス:無料
・法定通貨(JPY)入金:お客様負担
(振込手数料実費分)
・法定通貨(JPY)出金:お客様負担
(振込手数料実費分)
無料・法定通貨(JPY)即時入金サービス:無料
・法定通貨(JPY)入金:お客様負担
(振込手数料実費分)
・法定通貨(JPY)出金:お客様負担
(振込手数料実費分)
販売所:0.00000001BTC
取引所:0.0001BTC
あり
bitFlyer入金:無料
出金:220円~770円
0.0004BTC販売所:無料
取引所:約定数量×0.01~0.15%
販売所:0.00000001BTC
取引所:0.001BTC
あり
LINE BITMAX入金:無料
出金:110~400円
0.001BTC無料0.00000001BTCなし
bitbank入金:無料
出金:550円/770円(3万円以上)
0.0006BTC販売所:無料
取引所:Maker -0.02%/Taker 0.12% (一部銘柄を除く)
販売所:0.00000001BTC
取引所:0.0001BTC
あり
Coincheck入金:無料
出金:407円
0.0005BTC無料販売所:500円相当額
取引所:0.005BTC
あり
BitTrade入金:無料
出金:330円
0.0005BTC販売所:無料
取引所:銘柄により変動
販売所:0.0001BTC
取引所:0.00001BTCかつ2 円
あり
Zaif入金:無料
出金:385~770円
0.0001〜 0.01BTC販売所:無料
取引所:Maker 0%/Taker 0.1%
販売所:0.0001BTC
取引所:0.001BTC
あり
2022年12月時点/右にスクロールできます

仮想通貨取引所で発生する手数料

仮想通貨取引所で発生する手数料

仮想通貨取引所では、どんな手数料が発生するのかな?

取引所を使った際の手数料は、主に以下の種類が挙げられるワン!

入金・出金手数料

入出金手数料とは

日本円を仮想通貨取引所の口座に入出金する際は、それぞれ入金手数料・出金手数料が発生します。

多くの取引所では、日本円の入金手数料は無料に設定されています。なお、銀行からの振込手数料は自己負担です。

出金手数料は200円~800円前後の取引所が多いですが、中には出金手数料無料の取引所もあります。

仮想通貨の換金後に日本円を出金する際は、できるだけまとめて出金手続きを行うといいよ。

送金手数料

送金手数料とは

送金手数料とは、保有中の仮想通貨を他の取引所やウォレットに送る際に発生する手数料です。
送金する銘柄や、その時々の相場価格によって送金手数料は変わります。

多くの取引所では、ビットコインの送金手数料は0.0004~0.001BTC前後に設定されています。


1BTC=300万円の場合、1,200~3,000円前後の送金手数料が発生する計算です。

送金手数料無料の取引所もあるワン!
何度も送金する予定があるなら、送金手数料が無料の取引所を使うと良いワン!

取引手数料

取引手数料とは

取引手数料とは、仮想通貨を取引した際に発生する手数料のことです。
主に、取引所形式(板取引)を使ったトレードを行うと取引手数料が発生します。

また、取引手数料は「メイカー手数料」と「テイカー手数料」に分かれており、取引所によってはメイカー手数料にマイナス手数料が導入されています。

用語解説

  • メイカー手数料
    →取引板に並ぶ注文を行った際に発生する手数料。指値注文のうち、取引板に並んだ注文が該当
  • テイカー手数料
    →取引板に並んでいる注文を約定させた際に発生する手数料。成行注文はすべてテイカー注文となる
  • マイナス手数料
    →本来かかるはずだった手数料が、報奨金としてもらえる仕組み

マイナス手数料を導入している取引所として、GMOコインSBIVCトレードbitbankが挙げられるよ。

スプレッド

仮想通貨のスプレッドとは

スプレッドとは、 仮想通貨の買値と売値の価格差のことです。
販売所形式で取引を行うと、一種の手数料として広いスプレッドが発生します

仮想通貨取引所における、販売所と取引所の違いは以下の通りです。

販売所取引所
取引相手運営会社ユーザー同士
対応銘柄多い少ない
難易度簡単難しい
手数料スプレッド取引手数料
メリットいつでも希望数量を買えるコストカットできる
デメリットスプレッドが広い取引が成立しないことがある

販売所は簡単に仮想通貨を買えるけど、スプレッド分の手数料が高すぎるのが難点だワン…。

レバレッジ手数料

レバレッジ取引を行うと、取引手数料とは別の手数料が発生します

なお、レバレッジ取引とは、口座に預け入れた資金(証拠金)を担保に大きな金額を取引できる仕組みのことです。

レバレッジ取引で発生する手数料

  • レバレッジ手数料
    →建玉を翌営業日まで持ち越すと発生する手数料 ※建玉…信用取引において未決済のまま残っている契約総数(ポジション)のこと
  • ロスカット手数料
    →ロスカット発動時に発生する手数料 ※ロスカット…あらかじめ決められた損失に到達すると、損失拡大を防ぐためにポジションが強制的に決済される

レバレッジ取引は難易度の高い投資手法だから、仮想通貨の取引に十分慣れてからチャレンジしよう。

手数料の安いおすすめの仮想通貨取引所

  • GMOコイン おすすめ!
    公式サイト:https://coin.z.com/jp/
    板取引対応銘柄20種類以上!手数料を安く済ませたい人におすすめ。
  • SBIVCトレード
    公式サイト: https://www.sbivc.co.jp/
    入出金・送金手数料無料。イーサリアムやポルカドットを取引所形式で買えます!
  • DMM Bitcoin
    公式サイト:https://bitcoin.dmm.com/
    手数料が軒並み無料!口座開設で全員2,000円が即時もらえるキャンペーンを実施中!

手数料以外の比較ポイント【仮想通貨取引所】

手数料以外の比較ポイント【仮想通貨取引所】

仮想通貨を買うなら、とにかく手数料の安い取引所を使えばいいのかな?

手数料以外にもチェックすべき比較ポイントがあるワン!

流動性の高さ

流動性とは、取引が安定して成立するかどうかの度合いを指しています。
取引が活発に行われるほどトレードが成立しやすく、流動性が高い状態です。

取引量が多い取引所を利用すれば、希望価格でスムーズに約定しやすくなります。※約定…売買が成立すること

流動性が低いと希望価格での取引が成立しにくい上に、約定までに時間がかかってしまうんだ。

取扱い銘柄

仮想通貨取引所ごとに取扱い銘柄は異なるため、希望の仮想通貨を購入できるかどうかをチェックしましょう。

また、販売所でしか扱われていない銘柄もあるため、コストを抑えたい方は「取引所形式(板取引)で買えるか」もあわせて確認してください。

仮想通貨取引所の取扱い銘柄一覧は以下の通りだワン。
欲しいアルトコイン草コインがどの取引所で購入できるかを確かめておくワン!

取引所名 銘柄数 販売所 取引所 BTC ETH XRP BCH LTC DOT XLM BAT ADA MATIC LINK ETC ENJ MONA OMG QTUM XEM XYM IOST XTZ DOGE SHIB MKR LSK BNB SOL AVAX TRX JASMY ONT DAI ATOM WBTC COT ASTR SAND MANA BOBA CHZ KLAY BSV PLT DEP MV ROND MBX ZPG AXS FLR APE GALA OAS IMX NEAR GRT RNDR FIL EOS HBAR XDC ALGO TON GXE TSUGT FCR FNCT NIDT FTT HT FNSA FSCC CICC NCXC ZAIF CMSX CMSE XCP
bitbank 32 32 32
BitTrade 34 32 28
GMOコイン 26 21 24
DMM Bitcoin 33 23 - ※1 ※1 ※1 ※1 ※1 ※1 ※1 ※1 ※1 ※1
bitFlyer 22 22 6
Coincheck 27 24 8
Zaif 22 13 22
BIT Point 21 21 11
SBIVCトレード 20 20 7
コイントレード 14 14 -
LINE BITMAX 7 7 1

◎販売所・取引所/○取引所のみ/△販売所のみ/※1レバレッジ取引のみ/※2パーペチュアル取引のみ

セキュリティ

仮想通貨はハッキング被害を受けやすく、取引所の管理体制に不備があれば流出事故につながる恐れがあります。

セキュリティ対策を徹底している取引所を利用し、自分の資産を安全に保管するのがおすすめです。

取引所のセキュリティ対策の例

  • コールドウォレット
    →オフライン上で仮想通貨を管理し、不正アクセスを防ぐ
  • SSL通信
    →暗号化した通信によって、改ざんや第三者のなりすましを防ぐ
  • マルチシグ
    →複数の秘密鍵を必要とする技術

仮想通貨を自分で保管したい人は、「仮想通貨ウォレットおすすめ15選」の記事を参考にするといいよ。

最低取引金額

仮想通貨の最低購入額は、各取引所によってかなりの幅があります

「○円から取引できる!」と掲げられている場合、販売所での最低取引金額が示されている可能性があるため注意が必要です。

ビットコインの最低取引金額

  • 販売所
    →0.00000001~0.0001BTC前後(1円~300円前後※)
  • 取引所
    →0.000001~0.005BTC前後(3円~15,000円前後※)

※1BTC=300万円の場合

ビットコインの最低購入金額は表記が分かりにくいワン。
いくらから取引できるかを事前に確かめておくと良いワン!

アプリの使いやすさ

仮想通貨アプリが使いやすい取引所を利用すれば、いつでもどこでも相場の急変に対応しやすくなります

板取引できるアプリをリリースしている取引所もあるため、外出先で本格トレードをしたい方はアプリの使いやすさもおさえておきましょう。

2022年12月時点、アプリで板取引できるのはGMOコインbitbankBitTradeだよ。
bitFlyerのアプリも一部の銘柄が板取引に対応しているんだ。

手数料の安いおすすめの仮想通貨取引所

  • GMOコイン おすすめ!
    公式サイト:https://coin.z.com/jp/
    板取引対応銘柄20種類以上!手数料を安く済ませたい人におすすめ。
  • SBIVCトレード
    公式サイト: https://www.sbivc.co.jp/
    入出金・送金手数料無料。イーサリアムやポルカドットを取引所形式で買えます!
  • DMM Bitcoin
    公式サイト:https://bitcoin.dmm.com/
    手数料が軒並み無料!口座開設で全員2,000円が即時もらえるキャンペーンを実施中!

仮想通貨取引所の手数料を安く済ませるコツ

仮想通貨取引所の手数料を安く済ませるコツ

手数料を安く済ませたい!
何か方法はあるのかな?

手数料を安くするコツを5つ紹介するワン!

取引所形式で売買する

販売所と取引所の違い

仮想通貨取引所には「販売所形式」と「取引所形式」が用意されていますが、コストを抑えたい方は取引所形式(板取引)を利用してください。

販売所と取引所の違い

  • 販売所
    →広いスプレッドが発生する
  • 取引所
    →取引手数料が発生する

取引手数料は「0.01~0.1%」前後に設定されている取引所が多く、1万円分の取引で数十円前後に抑えられます。

一方、スプレッドは2~10%前後の設定が多く、 1万円分の取引で200~1,000円程度発生する可能性があります。

販売所を使うと、仮想通貨を買った瞬間にかなりの資金が目減りするんだ。
コストを安く済ませたいなら取引所を利用しよう。

手数料無料の多い取引所を使う

手数料無料の多い取引所を利用すれば、取引にかかるコストを削減できます。

チェックしたい手数料

  • 出金手数料無料
    →仮想通貨を換金した後、日本円出金にかかるコストが無料になる
  • 送金手数料無料
    →仮想通貨を他の取引所やウォレットに送るコストが無料になる
  • 取引手数料無料
    →仮想通貨取引で発生する手数料が無料になる(スプレッドは除く)
  • マイナス手数料
    →取引所形式のメイカー注文の際、本来かかるはずだった手数料が報奨金としてもらえる

一般的な取引所の場合、ビットコインが高騰している時期には数千円の送金手数料を見積もる必要があるワン。
送金手数料が無料だとかなりお得だワン!

日本円の出金はまとめて行う

日本円は出金するたびに数百円の出金手数料が発生するため、できるだけまとめて出金するのがおすすめです。

出金額によって手数料が前後する取引所もあるため、出金の際は手数料を確認しておきましょう。

送金も一度にまとめて行った方が良いのかな?

送金先を間違えてしまうと、仮想通貨が返ってこない恐れがあるワン!
少額の仮想通貨で送金テストをしてから、残りをまとめて送ると安心だワン!

手数料の安いおすすめの仮想通貨取引所

  • GMOコイン おすすめ!
    公式サイト:https://coin.z.com/jp/
    板取引対応銘柄20種類以上!手数料を安く済ませたい人におすすめ。
  • SBIVCトレード
    公式サイト: https://www.sbivc.co.jp/
    入出金・送金手数料無料。イーサリアムやポルカドットを取引所形式で買えます!
  • DMM Bitcoin
    公式サイト:https://bitcoin.dmm.com/
    手数料が軒並み無料!口座開設で全員2,000円が即時もらえるキャンペーンを実施中!

送金時に手数料の安い仮想通貨を利用する

仮想通貨は銘柄ごとに送金手数料が変わるため、可能であれば送金手数料の安い仮想通貨を利用するのがおすすめです。

bitFlyerの送金手数料

※日本円換算は2022年12月時点の価格で計算

海外取引所に仮想通貨を送金する時は、手数料が安くて送金スピードも速いXRPなどを使うと便利だよ。

利用目的に合わせて取引所を使い分ける

仮想通貨取引所はそれぞれ特徴が異なるため、利用目的に合わせて取引所を使い分けるのも有効です。

取引所の併用方法(一例)

  • イーサリアム(ETH)をDeFi活用・NFTアートの購入に使いたい時には、送金手数料無料の取引所を利用する
  • 仮想通貨のトレードを行う際は、取引量が多く流動性の高い取引所を利用する
  • 仮想通貨を保管したい場合は、セキュリティ対策に定評のある取引所を利用する

複数の取引所に資産を分散すれば、万が一の破綻リスクにも備えられるワン!

手数料が安いおすすめの仮想通貨取引所

手数料が安いおすすめの仮想通貨取引所

手数料が安い仮想通貨取引所が知りたいな!

手数料の安い取引所を厳選して紹介するワン!

取引所評判特徴入出金手数料送金手数料(BTC)取引手数料最低取引額(BTC)取引所形式
GMOコイン 評判を見る・入出金&送金手数料が無料
仮想通貨の種類が多い
ステーキング対応銘柄が多い
無料 無料 販売所:無料
取引所:Maker -0.01%/Taker 0.05%
販売所:0.00001BTC
取引所:0.0001BTC
あり
SBIVCトレード評判を見る・手数料が安い
NFTマーケットプレイスを手掛けている
・Polygonネットワーク上のMATICが買える
無料無料販売所:無料
取引所:Maker -0.01%/Taker 0.05%
販売所:0.0001BTC
取引所:0.000001BTC
あり
DMM Bitcoin 評判を見る レバレッジ対応銘柄数No.1
・手数料が安い
チリーズを国内初上場
無料無料 無料
※BitMatch取引手数料を除く
0.0001BTCなし
BITPOINT評判を見る・めずらしいアルトコインが豊富
・手数料が安い
・キャンペーンがお得
・法定通貨(JPY)即時入金サービス:無料
・法定通貨(JPY)入金:お客様負担
(振込手数料実費分)
・法定通貨(JPY)出金:お客様負担
(振込手数料実費分)
無料無料販売所:0.00000001BTC
取引所:0.0001BTC
あり
2022年12月時点の特徴・手数料/右にスクロールできます

GMOコイン|オリコン顧客満足度調査No.1

GMOコイン公式

取扱い仮想通貨(26銘柄)の詳細(タップで開きます)

コストを少しでも抑えたい方には、オリコン顧客満足度調査で2年連続No.1のGMOコインがおすすめです。
手数料が軒並み無料で販売所スプレッドも狭い上に、20種類以上の仮想通貨を取引所形式(板取引)で購入できます

ステーキングレンディングIEOなど、様々なサービスに対応している取引所です。

ネット大手GMOが運営する仮想通貨取引所です。 他にも仮想通貨取引所がありますが、GMOコインが一番利用しやすかったです。 なにより、GMOはネット業界で大手の部類に入るので、仮想通貨という不安な通貨を運営するには 信頼がおける会社で取り引きしたいと思い、GMOコインを利用しました。 さすがGMOが手がける取引所だけあって、サイトは非常に利用しやすいです。 レイアウトも素人の私でも簡単に分かるようになっていて、非常に使いやすいです

出典:みん評

スマホアプリから板取引できるから、どこでもサクッと仮想通貨を売買できるよ。

\2年連続オリコン顧客満足度No.1/

各種手数料が無料!20銘柄以上の板取引に対応&ステーキングや外国為替FXなどサービスも豊富。
24時間いつでも最短10分で口座開設・取引開始できます。

※2022年 オリコン顧客満足度® 調査 暗号資産取引所 現物取引 第1位

SBIVCトレード|時価総額ランキング上位の銘柄が豊富

SBIVCトレード公式

金融大手のサービスを利用したい方には、SBIグループが手掛けるSBIVCトレードがおすすめです。
手数料が軒並み無料となっており、コストを抑えて仮想通貨を購入できます。

NFTが買えるSBINFTマーケットや、自動円転機能がついたSBI Web3ウォレットの開発を進めている、独自色の強い取引所です。

お気に入りポイントは、銀行や証券会社としての豊富な実績がある金融機関が運営していて、大手ならではの安定的なサービスが提供されているというところです。利用してみて良かった点は、シンプルで快適で使いやすいインターフェースでスムーズでストレスフリーな取引が出来る、スプレッドが狭くて取引・送金の手数料が無料でコストが抑えられるという二点です。私の場合は短期的な取引がメインであるため、スプレッドが狭いというのは本当にありがたいです。取り扱っている通貨は少なめですが、安定感抜群でトラブルが無く安心して利用できるので大満足です。

出典:みん評

アバランチ(AVAX)ソラナ(SOL)ポルカドット(DOT)など、アルトコインの品ぞろえの良さに定評がある取引所だワン!

\ 手数料無料&人気銘柄が買える /

銀行・証券など金融大手のSBIグループが運営。
各種手数料が無料、スマホから簡単に口座開設&取引できます。

DMM Bitcoin|手数料無料が多くキャンペーンもお得

DMMBitcoin公式サイト

お得に仮想通貨の取引を始めたい方には、DMM Bitcoinがおすすめです。
手数料が安い上に販売所スプレッドも狭く、初心者が使いやすいアプリも用意されています。

また、販売所と取引所のハイブリッド形式である「BitMatch注文」が用意されており、コストの削減が見込めます。

ホームページは分かりやすく、日本人なりの考え方と論理性で構成されているような気がします。手数料0円などのお得なキャンペーンがよく行われており、サービスが充実しているなと思います。苦情や相談に関しては電話できるので安心感もあります。ビットコインの様々なリスクや注意事項も分かりやすく、金融知識が浅い人にとっても安心して判断できそうです。

出典:みん評

口座を開設した全員が即時2,000円もらえるキャンペーンを実施しているよ。
お試し感覚で仮想通貨投資を始められるんだ。

\もれなく即時1,000円プレゼント/

「スマホでスピード本人確認」なら申し込みから最短1時間以内に口座開設可能!
さらに口座開設で1,000円が即時もらえるキャンペーン*も実施中です。
*2024年3月1日(金)午前6時59分までまで

BITPOINT(ビットポイント)|GameFiランキング上位の銘柄が買える

BITPOINT公式
BITPOINT 公式サイトより

めずらしいマイナー銘柄を購入したい方にはBITPOINTがおすすめです。
エイダコインジャスミー・KLAYなど、BITPOINTが日本初上場となるアルトコインを多数取り扱っており、安い手数料で取引できます。

日本発のGameFi銘柄で知られるディープコインを売買できるため、NFTゲームの「Play to Earn(遊んで稼ぐ)」に興味がある方におすすめです。

仮想通貨の取引が気になり取引所を調べたところ、とにかく国内外問わず膨大な数がありました。その中から私が選んだのが「ビットポイント」という取引所です。利用してみて他の取引所との違いは、まず手数料の安さ+明確さです。大手の取引所はかなりの手数料をもっていかれますが、ビットポイントは圧倒的に安いです。また、サイトにしっかりと手数料について明記してあり、信頼がおけました。現在2か月ほど使用しておりますが、目立ったトラブルもなく、今後も使い続けたいと考えております。

出典:みん評

2022年11月には、時価総額ランキング上位の人気ミームコインシバイヌ(SHIB)の取り扱いが始まったワン!

\ 簡単3ステップで口座開設 /

各種手数料無料!500円以下から仮想通貨を買うことができます。
お得なキャンペーンも実施中なので今すぐ詳細をチェック!

手数料以外に強みのあるおすすめの仮想通貨取引所

手数料以外に強みのあるおすすめの仮想通貨取引所

手数料の安さ以外に特色がある取引所も知りたいな。

独自の強みを持った仮想通貨取引所を紹介するワン!

取引所評判特徴入出金手数料送金手数料(BTC)取引手数料最低取引額(BTC)取引所形式
Coincheck評判を見る・初心者でも使いやすいアプリ画面、操作入金:無料
出金:407円
0.0005BTC 無料 販売所:500円相当額
取引所:0.005BTC
あり
bitFlyer評判を見る 初めてのビットコイン購入におすすめ
ビットコインの取引量が多い
Braveブラウザを連携できる
入金:無料
出金:220円~770円
0.0004BTC販売所:無料
取引所:約定数量×0.01~0.15%
販売所:0.00000001BTC
取引所:0.001BTC
あり
LINE BITMAX評判を見る・アプリが使いやすい
NFTを購入できる
LNトークンを取引できる
入金:無料
出金:110~400円
0.001BTC無料0.00000001BTCなし
bitbank評判を見る・取引量国内No.1
スマホアプリで板取引できる
アスターAXSを国内初上場
入金:無料
出金:550円/770円(3万円以上)
0.0006BTC販売所:無料
取引所:Maker -0.02%/Taker 0.12% (一部銘柄を除く)
販売所:0.00000001BTC
取引所:0.0001BTC
あり
2022年12月時点の特徴・手数料/右にスクロールできます

コインチェック

コインチェック公式
Coincheckの手数料(クリックで開きます)
取引所名Coincheck (コインチェック)
手数料入金手数料(銀行振込):無料
(銀行振込手数料は自己負担)
出金手数料:407円
送金手数料(BTC):0.0005BTC
取引手数料:無料
最低購入金額販売所:500円相当額
取引所:0.005BTC
提供サービス販売所・取引所・NFTマーケット・積立・貸暗号資産・ステーキング
公式サイトhttps://coincheck.com/ja/
取扱い仮想通貨(27銘柄)の詳細(タップで開きます)

「初心者に人気のアプリを使いたい!」という方には、アプリダウンロード3年連続No.1※を誇るコインチェックがおすすめです。
洗練されたデザインのアプリは操作性が良く、難しい専門用語なしで失敗なく仮想通貨を購入できます。

※対象:国内の暗号資産取引アプリ、期間:2019年〜2021年、データ協力:AppTweak

最短5分で申し込み完了

約500円から購入でき積立やNFTの取引も可能!
アプリダウンロード数No.1*で人気の大手取引所です。

※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、期間:2019年〜2021年、データ協力:AppTweak

bitFlyer(ビットフライヤー)|セキュリティ対策に定評のある取引所

ビットフライヤーキャプチャ

安心感のある取引所を使いたい方には、大手取引所のbitFlyerがおすすめです。
最新のセキュリティ技術を次々に導入し、業界最長の7年以上ハッキング0を継続しています。

ビットコイン取引量6年連続No.1を達成しており、ビットコインの板取引を利用したい方にもおすすめの取引所です。

※Bitcoin日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)

ビットフライヤーのトレード画面「bitFlyer Lightning」での証拠金口座が、評価証拠金や評価損益などが分かりやすくまとめられているので、管理しやすいです。レバレッジの設定も簡単で、操作性も優れていると思います。「売り」と「買い」についても日本語で大きな文字で分かりやすく画面に記載されているので、瞬時にどこを操作すれば良いか判断できるのも良いです。ビットコイン取引量日本一ですし、初心者向けに管理画面も無駄な情報がなく、ビットコインのチャートもすぐに確認できるので、使いやすいビットフライヤーを選んで良かったなと思います

出典:みん評

Web3ブラウザ「Brave」を連携して仮想通貨BATを受け取れる、国内唯一の取引所だよ。

\口座開設最短10分/

bitFlyerなら各種手数料無料&セキュリティ対策も万全!
1円から気軽に売買できるので仮想通貨投資デビューにおすすめです。

LINE BITMAX(ラインビットマックス)|アプリが使いやすく初心者向き【PR】

LINEBITMAX

仮想通貨を初めて購入する方には、LINEグループが手掛けるLINE BITMAXの利用がおすすめです。
LINEアプリを使う感覚で手軽に利用でき、誰でも失敗なく仮想通貨を購入できます

流行のNFTが買える「LINE NFT」や、国内ではLINE BITMAXでしか買えないLNトークン(LINEの仮想通貨)を扱っているのもポイントです。

LINE Payを普段から使っているなら、LINE BITMAXも簡単に始められるワン!

\LINEユーザーにおすすめ/

bitbank(ビットバンク)|仮想通貨の取引量国内No.1

bitbank公式

トレード上級者に人気の取引所を探している方にはbitbankがおすすめです。
仮想通貨の取引量国内No.1※を誇り、20種類以上の仮想通貨を板取引でトレードできます

※2021年2月14日 CoinMarketCap調べ

第三者機関による調査で国内No.1のセキュリティ評価※を受けており、現在も最新のセキュリティ施策を講じています

※2018年10月3日 ICORating調べ

スマホやパソコンから24時間使用できるので便利でした。アルトコインを安く取引できるのが魅力で使い始めたのですが、他の会社より手数料がかなり安くて良かったです。アルトコインの手数料はマイナスだったので、取引するごとにプチボーナスが貰えるようなものなので、アルトコインを使う人には絶対お勧めです。1円未満から取引できるのも嬉しいです。トレードの画像はシンプルだけど、知りたい情報はしっかりのっていて取引しやすかったです。セキュリティもしっかりしていて、安心して使用しています。

出典:みん評

スマホアプリで板取引がしやすい上に、チャート分析に役立つTradingViewも利用できるワン!

\最短即日取引可能/

全32銘柄が板取引に対応!スマホで本格的なテクニカル分析も可能。
「スマホで本人確認」なら最短1日で取引開始できます。

手数料が安い取引所でビットコインを購入する方法

ビットコインを購入する方法

仮想通貨を実際に買ってみたい!
購入方法が知りたいな。

GMOコインを例に、手数料を抑えてビットコインを買う方法を紹介するワン!

GMOコインに無料登録する

まずはGMOコインの公式ホームページにアクセスし、口座開設を行います

GMOコインの口座開設方法

  • メールアドレス・パスワードの登録
  • 本人情報の登録
  • 本人確認書類と本人の顔を撮影
  • 口座開設コードを受け取る

SBIVCトレードDMM Bitcoinなど、他の取引所でも同じ流れで口座開設できるよ。
好きな取引所に無料登録しよう。

取引口座に日本円を入金する

口座開設の通知が届いたら、取引口座に日本円を入金します

スマホアプリの「入出金」から、振込方法を選んで入金してください。

GMOコインは即時入金に対応しているワン。
早ければその日のうちに仮想通貨を買えるワン!

取引所形式でビットコインを購入する

GMO_BTC

口座に日本円の入金が反映されたら、取引所形式でビットコインを購入します

取引所を使った購入方法

  • 「取引所 現物」をタップし、欲しい銘柄を選択
  • 「注文」から成行・指値を選び、取引数量などを設定
  • 確認画面から注文を確定する

販売所形式で買うよりも難しく感じるかもしれないけど、慣れれば問題なく買えるよ。

手数料を安く済ませるためにも、取引所形式を使うと良いんだね!

手数料の安いおすすめの仮想通貨取引所

  • GMOコイン おすすめ!
    公式サイト:https://coin.z.com/jp/
    板取引対応銘柄20種類以上!手数料を安く済ませたい人におすすめ。
  • SBIVCトレード
    公式サイト: https://www.sbivc.co.jp/
    入出金・送金手数料無料。イーサリアムやポルカドットを取引所形式で買えます!
  • DMM Bitcoin
    公式サイト:https://bitcoin.dmm.com/
    手数料が軒並み無料!口座開設で全員2,000円が即時もらえるキャンペーンを実施中!

仮想通貨取引所の手数料に関するQ&A

仮想通貨取引所の手数料に関するQ&A

仮想通貨取引所の手数料について、よくある質問集をチェックしておきたいな。

Q&Aを確認して、仮想通貨取引所の手数料に関する疑問を解消するワン!

仮想通貨の換金にかかる手数料は?

仮想通貨を日本円に換金する際は以下の手数料が発生します。

換金にかかる手数料

  • 取引所形式で換金
    →取引手数料が発生
  • 販売所形式で換金
    →販売所スプレッドが発生
  • 換金した日本円を銀行口座に出金
    →出金手数料が発生

取引所形式で換金したり、まとめて日本円出金したりしてコストを削減しよう。

手数料が一番安い仮想通貨取引所はどこ?

総合的に見ると、手数料の安い取引所としてGMOコインが挙げられます

入出金・送金手数料無料の取引所の中でも板取引に強く、販売所スプレッドを避けられるのが利点です。

手数料の安い取引所一覧

  • GMOコイン
    →入出金・送金手数料無料。20種類以上の銘柄を板取引可能で、スマホアプリでの板取引に対応
  • SBIVCトレード
    →入出金・送金手数料無料。複数の銘柄が板取引に対応しており、販売所スプレッドも比較的狭い
  • DMM Bitcoin
    →手数料のほとんどが無料。販売所スプレッドが狭い。
  • BITPOINT
    →手数料のほとんどが無料。10種類以上の銘柄を板取引できる

取引所によって、取扱い銘柄やサービスが異なるんだ。
用途に合った取引所を利用しよう。

海外の仮想通貨取引所の方が手数料が安い?

海外取引所も国内取引所と同様に、取引所ごとに手数料は変わります

世界最大級の取引所バイナンスの手数料は以下の通りです。

Binanceの手数料

  • 入金手数料:無料
  • 取引手数料:0.1%
  • 出金手数料(BTC):0.0005BTC

海外取引所は日本円での出金ができないから、BTCやXRPなどの送金用仮想通貨に換えるコストや、送金手数料が発生するするワン!

スプレッドの安い仮想通貨取引所は?

販売所スプレッドが狭い仮想通貨取引所は、DMM BitcoinGMOコインbitbankなどが挙げられます。

銘柄・相場状況・時期によってスプレッドは変わるため、詳細は各取引所のアプリやサイトでご確認ください。

スプレッドについて詳しくは「【10社比較】仮想通貨のスプレッドとは?狭いおすすめの取引所を徹底解説」の記事をチェックしよう。

スプレッドを安くする方法はある?

スプレッド分のコストを抑える方法は以下の通りです。

スプレッドを安く済ませる方法

  • スプレッドが広がりやすい時間帯(利用者の少ない深夜~早朝など)を避ける
  • 価格の暴落・急騰時はスプレッドが広がりやすいため慎重に利用する
  • 取引量の多い銘柄(ビットコインなど)を取引する
  • 取引所形式を利用する
  • 販売所スプレッドの狭い取引所を使う

販売所スプレッドのコストはかなり大きいから、長期投資(ガチホ)・短期投資(デイトレードなど)を問わず取引所形式を使うのがおすすめだワン!

販売所は誰でも手軽に使える分、手数料が高いんだね。
損をしないためにも、できるだけ取引所形式に慣れるのが良さそうだよ!

仮想通貨の積立手数料はどれくらい?

仮想通貨取引所5社の積立手数料比較は以下の通りです。

取引所積立手数料 積立金額
Coincheck無料1万円~100万円
bitFlyer無料1円~100万円
GMOコイン無料500円~5万円
SBI VCトレード無料500円~200万円
Zaif100円~1万円~100万円
2022年12月時点

ほとんどの取引所は積立手数料が無料だけど、販売所スプレッドが発生する点には注意が必要だよ。

積立投資について詳しくは「仮想通貨(ビットコイン)積立投資のおすすめ取引所」をご覧ください。

【まとめ】仮想通貨取引所の手数料比較

【まとめ】仮想通貨取引所の手数料比較

仮想通貨取引所の手数料について、よく理解できたよ!

今回は仮想通貨取引所で発生する手数料やスプレッド、手数料が安い取引所を解説しました。

最後に、この記事の重要なポイントをまとめます。

  • 仮想通貨取引所では、入出金・送金・取引などに手数料が発生する
  • 手数料を安く済ませるには、取引所形式を利用してスプレッドを避けるのが良い
  • 取引所を比較した結果、入出金・送金手数料無料で板取引に強いGMOコインがおすすめ

仮想通貨を取引する際は、手数料の安いGMOコインなど用途に合った取引所に無料登録するのがおすすめです。

コストカットできる取引所を利用して、少しでも多くの値上がり益を手に入れましょう!

取引所への無料登録は5分ほどで終わるから、サクッと登録しておくワン!
早ければ即日~翌日に仮想通貨を購入できるワン!

手数料の安いおすすめの取引所

【消費者庁・金融庁提供】暗号資産投資に関する注意喚起


Loading...
MENU