仮想通貨シンボル(XYM)の将来性は?価格予想や今後の展望・買い方を解説!

・シンボル(XYM)ってどんな仮想通貨なんだろう?
・シンボルに今後の将来性があるのか知りたいな…
・シンボルが買える取引所も知りたい。
このような悩みを解決します。
この記事の結論
シンボル(Symbol)は企業が導入しやすいブロックチェーンを開発しているプロジェクトです。
日本で人気がある仮想通貨で、国内取引所のユーザーが保有する銘柄の中では第4位の保有金額割合を占めています。※2022年時点
今回は、シンボル(XYM)の特徴や今後の将来性を分かりやすく解説します。
この記事を読めば、XYMの価格予想や買い方が分かるワン!
目次
仮想通貨シンボル(XYM)とは? 3つの特徴を解説

プロジェクト名 | Symbol(シンボル) |
---|---|
ティッカーシンボル | XYM(ジム) |
現在の価格 | 約4円 |
主な取引所 | GMOコイン・bitFlyer・bitbank・Zaif |
発行枚数 | 約230億円 時価総額ランキング:120位台 |
時価総額 | 発行上限:8,999,999,999枚 |
ツイッター | NEM公式:https://twitter.com/NEMofficial Twitterフォロワー数:35万人以上 |
公式HP | https://docs.symbol.dev/ |
シンボル(Symbol)とは、企業や公的機関のニーズに特化したブロックチェーンプラットフォームです。
シンボルのブロックチェーン上では仮想通貨XYM(ジム)が用いられます。
仮想通貨XYMは国内取引所で広く扱われているよ。
日本暗号資産取引業協会(JVCEA)の基準を満たした「グリーンリスト」に該当する銘柄なんだ。
シンボル(XYM)の主な特徴は以下の3つだワン!
ネムをベースに開発されている
シンボル(XYM)は、仮想通貨ネム(NEM/XEM)のアップデートによって誕生したブロックチェーンです。
セキュリティ面や処理能力の向上が図られた上に、様々なニーズに対応できる柔軟性を備えています。
シンボルがローンチされた時には、仮想通貨ネムの保有者に同数のシンボル(XYM)が付与されたんだ。
企業向けのハイブリッドチェーン

シンボル(Symbol)はパブリックチェーン・プライベートチェーンの両機能を備えたハイブリッドチェーンで、企業が導入しやすい仕組みを構築しています。
パブリックチェーン | プライベートチェーン | |
---|---|---|
管理者 | なし | 特定の企業・組織 |
参加者 | 誰でも参加できる | 許可が必要 |
特徴 | ・データの透明性が高い ・セキュリティに優れる | ・取引処理が速い ・ルール変更がしやすい |
例 | ビットコイン | 金融機関 |
パブリックチェーンはセキュリティ・透明性の高さに優れるものの、取引スピードが遅い欠点を抱えています。
一方、カスタマイズ性に優れるプライベートチェーンは企業向けブロックチェーンとして活用されています。
シンボルのハイブリッドチェーンは、パブリックチェーンとプライベートチェーン間で自由に通信できるシステム設計が特徴です。
シンボルは開発のしやすさもメリットだワン。
難しいプログラミング技術が無くても扱いやすいワン!
取引所が導入するセキュリティ技術の「マルチシグ」を標準搭載しているんだね!
複数の取引をまとめて処理する「アグリゲートトランザクション」もシンボルの特徴だよ。
ハーベストができる

仮想通貨シンボル(XYM)は、保有するだけで利回りが得られる「ハーベスト」ができます。
10,000XYMと仮想通貨ウォレットの「Symbol Wallet」があれば誰でも参加可能です。
\2年連続オリコン顧客満足度No.1/
暗号資産(仮想通貨)の購入で毎日10人に1,000円が当たるキャンペーンを実施中!
24時間いつでも最短10分で口座開設・取引開始できます。
※2022年 オリコン顧客満足度® 調査 暗号資産取引所 現物取引 第1位
仮想通貨シンボル(XYM)の価格推移

シンボル(XYM)の今までの値動きが知りたいな。
ここからは、仮想通貨XYMの価格推移をチャートで見ていくワン!
※価格は2023年1月上旬の為替レートで計算しています。
シンボル(XYM)の全期間チャートを確認
シンボル(XYM)の最高値は、2021年3月の上場直後につけた75円台です。
ネムのアップデートで誕生したシンボルはネム保有者に配布され、売り圧によって価格を大きく下げました。
2021年の10月~11月には再び高騰したものの、2022年は相場の影響もあり下落しています。
市場に活気が戻ってきたら、シンボル(XYM)も上がるかもしれないね。
買い時を逃さないようにチェックしておこう。
2021年の値動き【チャート】
ネムとシンボルは日本での人気が高く、2021年10月はbitbank・GMOコインでの取扱い開始を契機に取引量が拡大しました。
bitbankが取り扱いを開始した10月5日には、前日比50%以上まで一時高騰しています。
10月~11月のシンボルのニュース
- bitbank・GMOコインがXYM上場
- Zaif創業者の朝山貴生氏がシンボルとの提携を示唆
- シンボルがハードフォーク「キプロス」を実装
国内取引所への上場や仮想通貨市場の好況を受けて、11月には一時50円台まで高騰したワン!
2022年~2023年の価格動向【チャート】
2022年の仮想通貨暴落(Terraの崩壊・FTXの破綻騒動等)に影響を受け、XYMの価格は前年よりも大きく下落しています。
2022年の初頭は22円台でしたが、市況の悪さもあり12月には4円台を割り込みました。
2022年にはXYMを取り扱う取引所が国内外で拡大するなど、明るい話題もあったんだ。
シンボルのハイブリッドチェーンとしての役割に期待して、XYMを購入する投資家も多いワン!
シンボル(XYM)の将来性・今後の価格予想

シンボル(XYM)には、今後の将来性はあるのかな?
価格予想と合わせて、シンボル(XYM)の将来性をチェックしてみるワン!
複数の企業での導入実績がある
シンボル(Symbol)ブロックチェーンは複数の企業やプロジェクトで導入実績があり、今後のユースケース拡大が期待されています。
シンボルの導入事例
- 土木インフラ管理
→Bimtrazer社と提携。AIとシンボルブロックチェーンの活用 - ウイスキーのデジタルファンドトークン
→ケンタッキー州の蒸留所と提携。シンボルプラットフォーム上で実装 - コロンビア政府の実証実験
→シンボルブロックチェーンを用いた公共機関向けの実証実験を開始
ワールドカップに向けたホテル建設の技術として、シンボルのブロックチェーンが採用されたニュースも話題になったんだ。
仮想通貨XYMは日本で人気が高い
シンボル(XYM)は日本での人気が高く、今後もコミュニティが盛り上がりを見せる可能性があります。
シンボルは日本で人気が高い
2018年には大量のネムがハッキングされるCoincheck事件が起きたけど、ネムもシンボルも日本では人気だワン!
日本生まれのモナコインのように、国内に熱いファンがいるのもシンボルの魅力なんだね!
上がらない?シンボル(XYM)の将来価格を予想
海外の仮想通貨価格予想サイトによる、シンボル(XYM)の価格予想は以下の通りです。
今後の価格上昇を見込んだ、ポジティブな予想が出ています。
5年後(2028年)の価格予想
- DigitalCoinPrice
→0.17ドル(約23円)に到達 - PricePrediction
→0.36ドル(約48円)に到達 - TechNewsLeader
→0.39ドル(約52円)に到達
※2023年1月上旬の為替レートで計算
2023年1月上旬に約4円台だったシンボル(XYM)が、5年後には5~13倍まで高騰するという価格予想が出ているよ。
あくまでも価格予想だから、プロジェクトや相場の状況をチェックして投資判断するワン!
どこで買う?シンボル(XYM)の購入におすすめの仮想通貨取引所

シンボル(XYM)はどこで買えるのかな?
取引所形式(板取引)の使いやすさ・セキュリティ体制・XYMの取引量を比較した結果、以下の取引所をおすすめするワン!
取引所 | 評判 | 特徴 | 入出金手数料 | 送金手数料(BTC) | 取引手数料 | 最低取引額(BTC) | 取引所形式 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
GMOコイン | 評判を見る | ・手数料が安い ・仮想通貨の種類が多い | 無料 | 無料 | 販売所:無料 取引所:Maker -0.01%/Taker 0.05% | 販売所:0.00001BTC 取引所:0.0001BTC | あり |
bitFlyer | 評判を見る | ・初めてのビットコイン購入におすすめ ・IEOを予定している | 入金:無料 出金:220円~770円 | 0.0004BTC | 販売所:無料 取引所:約定数量×0.01~0.15% | 販売所:0.00000001BTC 取引所:0.001BTC | あり |
bitbank | 評判を見る | ・スマホアプリで板取引できる ・アスター、AXSを国内初上場 | 入金:無料 出金:550円/770円(3万円以上) | 0.0006BTC | 販売所:無料 取引所:Maker -0.02%/Taker 0.12% (一部銘柄を除く) | 販売所:0.00000001BTC 取引所:0.0001BTC | あり |
Zaif | 評判を見る | ・めずらしいトークンが買える ・独自のサービスを展開 | 入金:無料 出金:385~770円 | 0.0001〜 0.01BTC | 販売所:無料 取引所:Maker 0%/Taker 0.1% | 販売所:0.0001BTC 取引所:0.001BTC | あり |
GMOコイン|オリコン顧客満足度調査No.1
手数料を少しでも抑えたい方は、入出金・送金手数料が無料のGMOコインがおすすめです。
XYMの板取引に対応しており、販売所の広いスプレッドを避けて取引できます。
積立・ステーキング・レンディングなど、様々な投資手法を利用できる取引所です。
GMOコインを使えば、手続き不要で簡単にシンボルのステーキングができるんだ。
\2年連続オリコン顧客満足度No.1/
暗号資産(仮想通貨)の購入で毎日10人に1,000円が当たるキャンペーンを実施中!
24時間いつでも最短10分で口座開設・取引開始できます。
※2022年 オリコン顧客満足度® 調査 暗号資産取引所 現物取引 第1位
bitFlyer(ビットフライヤー)|セキュリティに定評のある取引所
取扱い銘柄(19柄)の詳細(クリックで開きます)
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- リスク(LSK)
- リップル(XRP)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- ステラルーメン(XLM)
- ネム(XEM)
- テゾス(XTZ)
- ポルカドット(DOT)
- チェーンリンク(LINK)
- シンボル(XYM)
- ポリゴン(MATIC)
- メイカー(MKR)
- ジパングコイン(ZPG)
- フレア(FLR)
安心感のある取引所を使いたい方には、大手取引所のbitFlyerがおすすめです。
最新のセキュリティ技術を次々に導入し、業界最長の7年以上ハッキング0を継続しています。
セキュリティやKYC(本人確認)施策で業界をリードしており、強固なセキュリティと使いやすさの共存を目指している取引所です。
Braveブラウザ連携やbitFlyerクレカなど、大手ならではのサービスに定評があるワン!
\口座開設最短10分/
bitFlyerなら各種手数料無料&セキュリティ対策も万全!
1円から気軽に売買できるので仮想通貨投資デビューにおすすめです。
bitbank(ビットバンク)|板取引に強い取引所
本格トレードを始めたい方には、上級者に人気のbitbankがおすすめです。
仮想通貨の取引量国内No.1※を誇り、高い流動性で快適なトレードができます。
※2021年2月14日 CoinMarketCap調べ
20種類以上の銘柄が取引所形式(板取引)に対応しており、スマホアプリからいつでも取引可能です。
ポリゴン(MATIC)・アバランチ(AVAX)・ドージコインなど、有望なアルトコインや草コインを多く扱っているよ。
\最短即日取引可能/
板取引でコストを削減!スマホで本格的なトレードが可能。
「スマホで本人確認」なら最短1日で取引開始できます。
Zaif(ザイフ)|XYMの取引量が多い
XYMのトレードが活発な取引所を利用したい方にはZaif(ザイフ)がおすすめです。
Zaifは2021年5月からいち早くXYMの取扱いを開始しており、現在も多くのユーザーがZaifでXYMを売買しています。
自動売買サービスやソーシャルチップなど、様々なサービスを利用できる取引所です。
Zaifの創業者は、ネムやシンボルを活用した事業展開を掲げているワン!
\ 独自通貨を買いたいならココ /
Zaifのみ取り扱いのトークンが豊富!
毎月1,000円から始められる「Zaifコイン積立」も大人気。
仮想通貨シンボル(XYM)の買い方・購入方法

シンボル(XYM)の購入方法を詳しく知りたいな。
手数料の安いGMOコインを例に、シンボル(XYM)の買い方を紹介するワン!
GMOコインで無料口座開設する
まずはGMOコインの公式ホームページにアクセスし、口座開設を行います。
GMOコインの口座開設方法
- メールアドレス・パスワードの登録
- 本人情報の登録
- 本人確認書類と顔写真を撮影
- 口座開設コードを受け取る
本人確認書類として、運転免許証かマイナンバーカードが必要だよ。
「スマホでスピード本人確認」を選べば、5分ほどで登録作業が終わるんだ。
開設された取引口座に日本円を入金する
口座開設の通知が届いたら、取引口座に日本円を入金します。
スマホアプリの「入出金」から、振込方法を選んで入金してください。
GMOコインは即時入金に対応しているワン。
早ければその日のうちに仮想通貨を買えるワン!
シンボル(XYM)を購入する

口座に日本円が反映されたら、仮想通貨XYMを購入します。
GMOコインでは取引所形式(板取引)でXYMをトレードできます。
XYMの購入方法
- 「取引所 現物」をタップし、XYMを選択
- 「注文」から成行・指値を選び、取引数量などを設定
- 確認画面から注文を確定する
仮想通貨取引に慣れていない人は、販売所形式でXYMを買えるbitFlyerを使うのが良いかもしれないね!
仮想通貨シンボル(XYM)に関するQ&A

シンボル(XYM)のよくある質問集をチェックしておきたいな。
Q&Aを確認して、シンボル(XYM)購入の参考にするといいワン!
ネムとシンボルの違いは?
ネムは個人の開発者向けのブロックチェーンで、シンボルは企業や公的機関向けのブロックチェーンです。
名称 | ネム | シンボル |
---|---|---|
通貨 | XEM/NEM | XYM |
ブロックチェーン | パブリック | ハイブリッド |
特徴 | ・開発者のサンドボックス (安全性を確認する仮想環境) | ・企業や公的機関のニーズに特化 ・セキュリティや処理速度が向上 |
ちなみに、2023年1月上旬時点の時価総額ランキングはネムが90位台、シンボルが120位台だよ。
シンボル(XYM)はバイナンスに上場する?
シンボル(XYM)は大手の海外取引所であるBybitやKuCoinに上場しており、バイナンスにも上場する可能性はあります。
なお、バイナンスが日本参入を視野に入れて買収した「サクラエクスチェンジ」では、シンボル(XYM)が取り扱われています。
バイナンスのサクラエクスチェンジ買収ニュースによって、シンボル(XYM)の価格は一時高騰しました。
シンボル(XYM)を上場している取引所は国内・海外ともに増えてきているワン。
バイナンス上場にも期待だワン!
コインチェックでシンボルは買えない?
2023年1月時点、コインチェックではシンボルを購入できません。
ネムの保有者にシンボルが付与されたものの、シンボルの購入や売却には非対応です。
シンボル(XYM)を購入したい方は、GMOコインなど別の取引所を利用しましょう。
コインチェックではシンボルのレンディングは利用できるよ。
いつ上場されるかは未定だけど、シンボルが取引できるようになるといいね。
仮想通貨XYMは将来性ない?
2022年にはXYMの価格が下落したものの、仮想通貨市場が上昇相場を迎えれば価格が上がる可能性はあります。
シンボルのプロジェクトを定期的にチェックして、アップデートや企業との提携といった値上がりタイミングを逃さないようにするのが大切です。
2022年の暴落で「仮想通貨は将来性ない」という意見も増えたワン。
とはいえ、XYMに将来性がないと決めつけるのは早計だワン!
シンボル(XYM)の最新ニュースを確認する方法は?
シンボル(XYM)に関する最新ニュースは、以下のサイトからチェックできます。
シンボルの最新ニュースを確認できるサイト
- 公式サイト:Symbol Documentation
- NEM公式ツイッター:NEM(@nemofficial)/ Twitter
- Symbol公式ツイッター:Symbol(@thesymbolchain)/ Twitter
ホワイトペーパーは「symbol.github.io」で確認できるワン!
シンボル(XYM)の現在価格は日本円でいくら?
シンボル(XYM)の価格情報
- シンボル(XYM)の現在価格
→上記リアルタイムデータを参照 - シンボル(XYM)の最高値
→約75円(2021年3月) - シンボル(XYM)の最安値
→約3.8円(2022年12月)
※コインマーケットキャップ参考(データは2023年1月上旬時点)
シンボル(XYM)が安いうちに、何枚か買っておくのも良いかもしれないね!
【まとめ】シンボル(XYM)の今後の将来性

シンボル(XYM)について、よく理解できたよ!
今回はシンボル(XYM)の特徴や今後の将来性、買い方について解説しました。
最後に、この記事の重要なポイントをまとめます。
- シンボル(Symbol)は企業や公的機関のニーズに特化したブロックチェーン
- 日本での人気が高く、将来性に期待する投資家が多い
- 取引所を比較した結果、手数料が安いGMOコインでの購入がおすすめ
シンボル(XYM)を購入する際は、板取引に強いGMOコインなど用途に合った取引所に無料登録するのがおすすめです。
日本で人気のあるシンボル(XYM)を取引して、トレードや運用による利益獲得を狙いましょう!
取引所への無料登録は5分ほどで終わるから、サクッと登録しておくワン!
早ければ即日~翌日にはシンボルを買えるワン!