IOSTとは?100円に達する?今後の価格や将来性・どこで買えるかを徹底解説!

・IOSTってどんな仮想通貨なんだろう?
・IOSTに今後の将来性があるのか知りたいな…
このような悩みを解決します。
この記事の結論
- IOSTは分散型アプリを構築できるネットワークを開発している
- 高い処理能力・非中央集権性の両立を目指している
- IOSTを購入するならCoincheckがおすすめ
IOSTは、あらゆる分野でブロックチェーン技術の活用を目指すプロジェクトです。
2021年には格闘家の朝倉未来さんがIOSTで億り人(億万長者)になり、大きな話題になりました。
今回は、IOSTの特徴や今後の将来性、買い方について分かりやすく解説します。
この記事を読めば、IOSTの将来性が期待されている理由が分かるワン!
目次
仮想通貨IOSTとは?

通貨名 | IOST(Internet of service token) |
---|---|
シンボル | IOST |
主な取引所 | Coincheck・DMM Bitcoin・BitTrade・BITPOINT |
現在の価格 | 約2円 |
発行枚数 | 発行上限:900億枚 |
時価総額 | 約370億円 時価総額ランキング:100位台 |
ツイッター | https://twitter.com/IOST_Official Twitterフォロワー数:25万人以上 |
公式HP | https://iost.io/ |
IOSTとは、DApps(分散型アプリ)を開発できるブロックチェーンのプラットフォームです。
既存のブロックチェーンが抱える課題を解消した、新たなプラットフォームの構築を目指しています。
アメリカ・中国・シンガポール・ドイツ・日本など、世界中の拠点で開発を進めているよ。
「クレジットカードが日常生活で広く使われるように、ブロックチェーンがあらゆるサービスの利用を可能にする」というビジョンを掲げているワン!
仮想通貨IOSTの3つの特徴

IOSTには、どんな特徴があるのかな?
IOSTの特徴は以下の3つだワン!
- 独自のPoBを採用
- JavaScriptで開発者に優しい
- イーサリアムとの互換性の実装を目指す
独自のPoBを採用
IOSTは独自のコンセンサスアルゴリズム「PoB」を採用しています。
用語解説
- コンセンサスアルゴリズム
→「合意の方法」という意味で、ブロックチェーンにブロックをつなげるための仕組み - PoW
→ビットコインに用いられておりセキュリティが高い。処理速度が遅く、消費電力が多い問題もある - PoB
→処理速度が速く、高い分散性(非中央集権性)を備えている
IOSTは、処理能力(スケーラビリティ)と分散性の高さを両立しているんだ。
JavaScriptで開発者に優しい
IOSTはプログラミング言語に「JavaScript」を採用しています。
JavaScriptはプログラマーやエンジニアにとって使いやすい言語であり、ブロックチェーン開発がしやすいメリットがあります。
独自のプログラミング言語を使用するイーサリアムに比べると、IOSTは開発に参入しやすいといえるね。
イーサリアムとの互換性の実装を目指す
2022年3月に発表された「Entroverse(エントロバース)」によって、イーサリアムプロトコルをIOSTで統合できるようになりました。
IOST・イーサリアム間におけるトークンの移動や、アプリケーションの統合を目指した開発が行われています。
「使い慣れたイーサリアムのアプリを、手数料の安いIOSTネットワークで利用する」という未来が来るかもしれないワン!
仮想通貨IOSTの価格推移

IOSTの今までの値動きが知りたいな。
ここからは、IOSTの価格推移をチャートで見ていくワン!
- IOSTの全期間チャートを確認
- 2021年までの値動き【チャート】
- 2022年の価格動向【チャート】
※価格は2022年6月下旬の為替レートで計算しています。
IOSTの全期間チャートを確認
IOSTの最高値は、2018年1月につけた14円台です。IOSTの期待値の高さから、公開直後に価格が一時急騰しました。
2019~2020年の間は2円以下の価格帯を推移し、2021年には再び高騰しています。
2020年には0.2円台まで下落したんだね!やばい時期を乗り越えて、また上がるといいな。
チャートだと2018年の最高値が目立つけど、2021年にはかなりの急騰を見せているんだよ。
2021年までの値動き【チャート】
2021年の年初に0.6円台だったIOSTは、4月に一時8円台まで急騰しました。
この時期にはイーサリアムのガス代(手数料)が高騰しており、イーサリアムに代わるプロジェクトとしてIOSTへの期待が高まった可能性があります。
市況の影響を受けて一旦は下落するものの、9月には再び8円台まで上昇しました。IOSTの価格に影響を与えたとみられるニュースは以下の通りです。
- 総合格闘技団体「RIZIN」のスポーツNFTがIOSTブロックチェーンを採用
- 分散型取引所「KokomoSwap」との提携により、IOST・BSC間の相互運用性が実現
- 国内取引所のOKCoinJapanへの新規上場が発表
2021年9月上旬には、他の銘柄が振るわない中でIOSTの逆行高が光ったワン!
2022年の価格動向【チャート】
2021年の年末から仮想通貨市場は全体的に冷え込みを見せ、IOSTも価格を落としています。
2022年3月下旬にはIOSTエコシステムを強化する「Entroverse」のローンチや、海外取引所FTXによるIOST上場ニュースが好材料となり、価格が上昇しました。
その後は株式市場の下落に伴う市況の悪化や、5月に起きたterra(LUNA)の大暴落に影響を受ける形で値を下げています。
2022年6月下旬時点で、IOSTの価格は約2円台だよ。
2022年4月には大型ファンドを立ち上げるなど、IOSTには良いニュースがあったワン。
今後の上昇に期待だワン!
IOSTの将来性・今後の価格予想

IOSTには、今後の将来性はあるのかな?
価格予想と合わせて、IOSTの将来性をチェックしてみるワン!
- 様々な分野で開発が進んでいる
- NFTプロジェクトへの導入事例が増加
- 100円まで上がる?IOSTの将来価格を予想
様々な分野で開発が進んでいる
IOSTは様々な分野において開発や実用化が進んでいます。
- 電力取引システム
→太陽光発電・風力発電の実証実験を複数の企業と共同実施 - 医療・ヘルスケア分野
→疾病管理手帳のデータ担保にブロックチェーンを活用 - IP(知的財産)分野の拡大
→パレット(palette)と提携し、共同でネットワークの運営を行う
IOSTは複数の大学や教育機関とも提携していて、ブロックチェーン技術に関するワークショップを無償提供しているよ。
NFTプロジェクトへの導入事例が増加
IOSTブロックチェーンは、日本企業のNFTプロジェクトに多数導入されています。
- RIZIN
→IOSTブロックチェーンを用いて、試合のハイライトやベストショットをNFT化 - プラチナエッグ
→IOST基盤のNFTマーケットプレイス「TOKENLINK」をリリース - tomonity
→IOST基盤・ウォレット内蔵のNFTマーケットプレイスをリリース
NFT・DeFi・メタバース・ブロックチェーンゲームなど、多方面で実用化が進んでいるワン!
100円まで上がる?IOSTの将来価格を予想
海外の仮想通貨価格予想サイトによる、IOSTの価格予想は以下の通りです。
今後の価格上昇を見込んだ、ポジティブな予想が出ています。
5年後(2027年)の価格予想
- DigitalCoinPrice→0.0433ドル(約5.8円)に到達
- TechNewsLeader→0.14ドル(約19円)に到達
- PricePrediction→0.15ドル(約20円)に到達
※2022年6月下旬の為替レートで計算
2022年6月下旬に約2円台だったIOSTが、5年後には2~10倍まで高騰するという価格予想が出ているよ。
短期的な見通しだと、100円になる可能性は薄いかもしれないワン。
あくまでも価格予想だから、プロジェクトの状況をチェックして投資判断するワン!
IOSTはどこで買える?購入におすすめの取引所

IOSTはどこで買うといいのかな?
おすすめの国内取引所を紹介するワン!
取引所 | 特徴 | 取扱い銘柄数 | 主なサービス | 入出金手数料 | 送金手数料 | 取引手数料 |
---|---|---|---|---|---|---|
Coincheck | ・初心者向け ・手軽に買える ・アプリダウンロード数No.1 | 全17銘柄 ・販売所:17 ・取引所:5 | ・積立 ・NFTマーケット ・レンディング ・ステーキング | 入金:無料 出金:407円 | 1 IOST | 無料 |
DMM bitcoin | ・初心者向け ・キャンペーンがお得 ・レバレッジ銘柄数No.1 | 全19銘柄 ・販売所(現物):12 ・レバレッジ:19 | ・レバレッジ取引 ・BitMatch取引 | 無料 | 無料 | 無料 ※BitMatch取引手数料を除く |
BitTrade | ・上級者向け ・板取引銘柄が豊富 ・取扱い銘柄数No.1 | 全21銘柄 ・販売所:17 ・取引所:20 | ・レバレッジ取引 | 入金:無料 出金:330円~ | 1 IOST | 販売所:無料 取引所:銘柄により変動 |
BITPOINT | ・初心者向け ・国内初上場銘柄取扱い ・各種手数料の多くが無料 | 全20銘柄 ・販売所:12 ・取引所:8 | ・レンディング | 無料 | 無料 | 無料 |
Coincheck(コインチェック)
取扱い仮想通貨(19銘柄)の詳細(タップで開きます)
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- リスク(LSK)
- リップル(XRP)
- ネム(XEM)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- クアンタム(QTUM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- アイオーエスティー(IOST)
- エンジンコイン(ENJ)
- オーエムジー(OMG)
- パレットトークン(PLT)
- シンボル(XYM)
- SAND(サンド)
- ポルカドット(DOT)
手軽にIOSTを購入したい方には、国内大手取引所のCoincheckがおすすめです。
アプリがシンプル設計で初心者にも使いやすく、仮想通貨に関する難しい知識がなくても簡単にIOSTを購入できます。
IOSTの自動積立やレンディングにも対応しており、自分の好みに合った投資手法にチャレンジできるのも特徴です。
アプリダウンロード数3年連続No.1を達成した、利用者の多い取引所だよ。
\ アプリダウンロード数No.1 /
Coincheckに関する詳細は、「Coincheckの口コミ・評判」の記事をご覧ください。
DMM Bitcoin
取扱い仮想通貨(26銘柄)の詳細(タップで開きます)
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- XRP(リップル)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ステラルーメン(XLM)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- テゾス(XTZ)
- オーエムジー(OMG)
- エンジンコイン(ENJ)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- モナーコイン(MONA)
- ネム(XEM)
- クアンタム(QTUM)
- シンボル(XYM)
- トロン(TRX)
- エイダコイン(ADA)
- ポルカドット(DOT)
- IOST(アイオーエスティー)
- ジパングコイン(ZPG)
- アバランチ(AVAX)
- チリーズ(CHZ)
- チェーンリンク(LINK)
- メイカー(MKR)
- ポリゴン(MATIC)
- フレア(FLR)
IOSTのレバレッジ取引をしたい方には、DMM Bitcoinがおすすめです。
レバレッジ銘柄数国内No.1を誇るDMM Bitcoinでは、2022年6月よりIOSTのレバレッジ取引ができるようになりました。
口座を開設するだけで全員2,000円がもらえるキャンペーンが開催されているので、お試し感覚で購入したい方にも向いています。
キャンペーンで即時もらえる2,000円を使って、仮想通貨をサクッと取引してみるワン!
\ キャンペーン実施中 /
DMM Bitcoinに関する詳細は、「DMM Bitcoinの口コミ・評判」の記事をご覧ください。
BitTrade
IOSTを板取引で購入したい方には、BitTrade(旧Huobi Japan)がおすすめです。
IOST・エイダコイン・ポルカドットなど、他の取引所で取扱いが少ない銘柄を板取引で購入できます。
海外大手取引所のHuobiグループが日本で手掛ける取引所で、世界レベルのセキュリティを構築しているのもポイントです。
Huobi Globalは世界でトップ10に入る取引所だから、チェックしておくといいよ。
\ 取扱い銘柄数No.1 /
BitTradeに関する詳細は、「BitTrade(旧Huobi Japan)の口コミ・評判」の記事をご覧ください。
BITPOINT(ビットポイント)

BITPOINTとは、2016年に設立された仮想通貨取引所です。
直感的で簡単に利用できるサービスを用意しており、投資経験がない人にも優しいシステムとなっています。
取引手数料や送金手数料といった、仮想通貨の取引にかかるコストが無料である点も嬉しいポイントです。
キャンペーンも積極的に開催されているので、公式サイトをチェックしてみてください。
スマホアプリがシンプルで使いやすい設計になっているワン!
\ 簡単3ステップで口座開設 /
各種手数料無料!500円以下から仮想通貨を買うことができます。
お得なキャンペーンも実施中なので今すぐ詳細をチェック!
さらに詳しくは「BITPOINTの特徴や口コミ・評判」をご覧ください。
仮想通貨IOSTの買い方・購入方法

IOSTの購入方法を詳しく知りたいな。
大手取引所のCoincheckを利用した、IOSTの買い方を紹介するワン!
- Coincheckで無料口座開設する
- 開設された取引口座に日本円を入金する
- IOSTを購入する
Coincheckで無料口座開設する

まずはCoincheckの公式ホームページにアクセスし、アカウントの無料登録をします。
登録の流れ
- メールアドレスとパスワードの登録
- 二段階認証の設定
- 基本情報の入力・重要事項の確認
- 本人確認用の写真を撮影
本人確認書類として免許証かマイナンバーカードが利用できます。「スマホで本人確認」を選べば、5分ほどで登録作業が終了します。
無料登録が済めば、最短で当日中にIOSTを買えるよ。
開設された取引口座に日本円を入金する

取引口座が開設されたら、IOSTの購入に使う日本円を入金します。
3種類の入金方法のうち、コストを抑えられる銀行振込がおすすめです。
クイック入金やコンビニ入金の場合、入金手数料が発生するから注意だワン!
IOSTを購入する

口座に入金が反映されたらIOSTを購入しましょう。IOSTはスマホアプリの販売所から購入できます。
- 「販売所」をタップしてIOSTを選択
- 「購入」をタップして、購入金額を入力する
- 入力内容を確認して「購入」をタップする
仮想通貨を買うのは難しいイメージがあったけど、意外と簡単にIOSTを買えるんだね!
\ 5分で無料登録 /
仮想通貨IOSTに関するQ&A

IOSTのよくある質問集をチェックしておきたいな。
Q&Aを確認して、IOST購入の参考にするといいワン!
IOSTのエアドロップとは?
エアドロップとは、無料で仮想通貨がもらえるイベントのことだよ。
IOSTは過去にエアドロップを実施しています。
- IOSTを持っている人が対象
- 仮想通貨DONが受け取れるエアドロップが行われた
- DONは海外取引所のMEXCや分散型取引所「Uniswap」で売却可能
取引所によっては、エアドロップに対応することがあるワン!
エアドロップのニュースが出たら、利用中の取引所の情報をチェックすると良いワン!
IOSTのステーキング方法は?
ステーキングとは、仮想通貨を保有することで利回りが得られる仕組みだよ。
IOSTは、取引所やウォレットを使ってステーキングできます。
- バイナンスのステーキング
→年利4~20%前後 - MOONSTAKEのステーキング
→年利9%前後※2022年6月時点
ステーキングをすると、決められた期間内はIOSTを引き出せなくなるワン。
その分、利回りは高いワン!
IOSTの上場ニュースは?
国内取引所におけるIOSTの上場ニュースは以下の通りです。
- 2020年9月
→Coincheck上場 - 2021年9月
→OKCoinJapan上場 - 2022年5月
→BITPOINT上場 - 2022年6月
→BitTrade・DMM Bitcoin上場
Binance・KuCoin・Gate.ioなどの世界的な取引所でも、IOSTは取引されているんだね!
上場予定のニュースはIOSTの価格の好材料になる可能性があるから、今後も取扱いの拡大に期待しよう。
IOSTは過去に何倍まで高騰した?
IOSTは2021年に価格が高騰しました。
- 2021年1月から4月
→約10倍 - 2021年7月から9月
→約4倍
1月の0.5円台で10万円分買っていた場合、3か月後には約100万円の価値になっていたんだね!
IOSTの現在価格は日本円でいくら?
IOSTの価格情報
- IOSTの現在価格
→上記画像データを参照 - IOSTの最高値
→約14円(2018年1月) - IOSTの最安値
→約0.2円(2020年3月)
※コインマーケットキャップ参考(データは2022年6月下旬時点)
IOSTが安いうちに、何枚か買っておくのも良いかもしれないね!
最高値の更新に期待しながら、長期保有するのも1つの手だワン!
【まとめ】仮想通貨IOSTとは

IOSTについて、よく理解できたよ!
今回はIOSTの特徴や今後の将来性、買い方について解説しました。
最後に、この記事の重要なポイントをまとめます。
- IOSTは分散型アプリを構築できるネットワークを開発している
- 高い処理能力・非中央集権性の両立を目指している
- IOSTを購入するならCoincheckがおすすめ
Coincheckはユーザー数が非常に多い、国内大手の取引所です。
スマホアプリから簡単にIOSTを購入できるので、初めての仮想通貨購入におすすめです。
IOSTに興味がある方はCoincheckへの無料登録を済ませ、買い時を逃さないように購入準備をしておきましょう!
口座開設キャンペーンが開催されているから、期間や詳細は公式サイトで確認してほしいワン!