【2022年】草コインのおすすめ銘柄10選|買い方や注意点を初心者向けに解説

・草コインのおすすめ銘柄が知りたいな…
・草コインを買う時の注意点はあるのかな?
このようなお悩みを解決します。
この記事の結論
- 草コインは時価総額の低い、ハイリスクハイリターンな仮想通貨
- 草コインは海外取引所で取引されている銘柄が多いが、国内取引所でも購入できる
- 草コインを購入するならCoincheckがおすすめ
草コインは元手から数百倍、数千倍になり得る可能性を秘めた仮想通貨です。2021年には、柴犬コイン(SHIB)が1年で1,000倍以上の高騰を見せ、話題になりました。
今回は、草コインのおすすめ銘柄や、買い方・注意点について分かりやすく解説します。
この記事を読めば、2022年のおすすめ草コインが分かるワン!
目次
草コインとは?

草コインとは、時価総額が低い仮想通貨のことです。アルトコインの中でも、特に知名度の低い銘柄を指しています。
アルトコインって何だろう?
アルトコインはビットコイン以外の仮想通貨のことだよ。草コインはアルトコインの中でも、流通量の少ないマイナーな銘柄を指すんだ。
1円以下で買える草コインもあるワン!安いうちに大量に買って、将来高騰した時に売れば大きな利益が狙えるワン!
あわせて読みたい
草コイン投資の注意点

草コインを購入する際は、以下の3点に注意が必要です。
- 価値が暴落するリスクがある
- 草コインの探し方・見つけ方を知る
- 信頼できる取引所を利用する
価値が暴落するリスクがある
草コインは値動きが激しく、購入時の価格よりも暴落する恐れがあります。
市場での流通量が少ないから、大口の投資家の1人が大量に売るだけでも価格に影響が出るんだ。
1つの草コインに絞って購入すると、大きな損失につながりかねません。安定性のある銘柄をメインで取引しつつ、いくつかの草コインに分散投資するのが無難です。
草コイン投資は余剰資金で行うのが鉄則だワン!
草コインの探し方・見つけ方を知る
草コインを探す際は、以下のポイントをおさえておきましょう。
- 開発者の情報や開発目的が明確
- プロジェクトに将来性がある
- ある程度の取引量がある
なお、1万以上の草コインの中には、詐欺目的の銘柄も存在します。
詐欺は怖いよ!どうすれば危険なコインを避けられるかな?
公式サイト・ホワイトペーパー・公式Twitterなどをチェックして、信頼できる銘柄かどうかを見極めるワン。
取引量が少なすぎる草コインには気をつけるワン!
信頼できる取引所を利用する
詐欺コインを取り扱うような取引所は避けるべきだよ。
草コインは主に海外取引所で取り扱われており、詐欺や倒産などのリスクがつきものです。
口座を開設する際は、規模が大きく流通量の多い取引所を選びましょう。
日本語でのサポート対応を受けたい方は、国内取引所の利用がおすすめです。
国内取引所に上場される銘柄は厳しいチェックを通過しているため、詐欺コインに遭遇する可能性を減らせます。
慣れないうちは、国内取引所の草コインから選ぶのが安全だね!
国内のおすすめ仮想通貨取引所についてはコチラの記事をチェックしてほしいワン!
あわせて読みたい
【2022年】おすすめの草コイン10選

おすすめの草コインが知りたいな!
2022年に価格上昇が期待できる、おすすめの草コインを厳選して紹介するよ。
アイオーエスティー(IOST)

通貨単位 | IOST |
現在レート | 約3.5円 |
時価総額 | ¥66,423,841,165 ランキング:119位 |
主な取引所 | コインチェック |
公式サイト | https://iost.io/ |
IOSTは、ブロックチェーンにおけるインフラの提供を目的としたプロジェクトです。NFTやDeFiに活用できるため、将来性が期待されています。
プログラミング言語にJavaScriptを採用しており、新たな開発者が参入しやすいのもポイントです。
格闘家YouTuberの朝倉未来さんが億り人(億万長者)になったことで知られる仮想通貨だよ。
あわせて読みたい
オーエムジー(OMG)
通貨単位 | OMG |
現在レート | 約521円 |
時価総額 | ¥75,914,357,228 ランキング:109位 |
主な取引所 | コインチェック・GMOコイン |
公式サイト | https://omg.network/ |
OMGはオンライン決済サービスに関連したプロジェクトです。東南アジアで銀行口座を持たない人々が手軽に金融サービスを利用できるように、安全なネットワークを提供しています。
OMGネットワークは安価でスピーディに送金できる、日常の少額決済に向いたブロックチェーンです。
提唱者は日本人で、複数の日本企業が出資しているんだワン!
シンボル(XYM)
通貨単位 | XYM |
現在レート | 約12.8円 |
時価総額 | ¥72,488,047,016 ランキング:113位 |
主な取引所 | GMOコイン |
ホワイトペーパー | https://symbol.github.io/symbol-technicalref/main.pdf |
シンボル(XYM)は、企業とブロックチェーンを結びつけるブロックチェーンプラットフォームです。
仮想通貨ネム(XEM)の大型アップデートによって誕生した銘柄で、セキュリティ性能や処理速度が向上しています。
ざっくり言うと、ネムは個人の開発者向けのブロックチェーンで、シンボルは企業や公的機関向けのブロックチェーンだよ。
ジャスミー(Jasmy/JMY)

通貨単位 | JMY |
現在レート | 約2.6円 |
時価総額 | ¥12,980,631,087 ランキング:366位 |
主な取引所 | BITPOINT |
公式サイト | https://www.jasmy.co.jp/ |
Jasmyはブロックチェーン技術とIoT技術を掛け合わせたプロジェクトです。
IoTとは、あらゆるモノがインターネットにつながる技術革新のことだよ。
「データの民主化」を目標に掲げ、個人情報を安全に管理する技術を開発しています。
日本で誕生した仮想通貨で、元ソニーのメンバーが運営しているんだね。
あわせて読みたい
レイディウム(Raydium/RAY)

通貨単位 | RAY |
現在レート | 約308円 |
時価総額 | ¥32,163,047,074 ランキング:174位 |
主な取引所 | Binance・Gato.io・Kraken |
公式サイト | https://raydium.io/ |
レイディウム(Raydium)はSolanaブロックチェーン上のDEX(分散型取引所)です。
分散型取引所は管理者のいない金融機関で、利回りの良いDeFiサービスを提供しているよ。
Raydiumを利用すると、利回りとしてRAYトークンが得られます。ステーキングなどの運用によって、さらにRAYを増やせます。
Solanaチェーンは、イーサリアムブロックチェーンよりも手数料が安くてスピーディなのが魅力ワン!
アスターネットワーク(Astar Network/ASTR)
通貨単位 | ASTR |
現在レート | 約20.2円 |
時価総額 | ¥53,583,697,658 ランキング:224位 |
主な取引所 | Binance・Gato.io・KuCoin |
公式サイト | https://astar.network/ |
アスター(ASTR)は異なるブロックチェーン同士をつなぎ、Web3の実現を目指しているプロジェクトです。
Web3は個人情報をユーザー同士が分散管理する、新しいインターネットの時代だよ。
仮想通貨ポルカドット(DOT)のハブとしての役割を持ち、DeFi関連のサービスを多く提供しています。
日本人の渡辺創太さんが代表を務める、日本発のブロックチェーンプロジェクトなんだね!
あわせて読みたい
ブロックトピア(Bloktopia/BLOK)

通貨単位 | BLOK |
現在レート | 約1.6円 |
時価総額 | ¥13,782,751,061 ランキング:353位 |
主な取引所 | Gato.io・KuCoin |
公式サイト | https://www.bloktopia.com/ |
ブロックトピア(Bloktopia)は高層ビルを舞台にしたNFTゲームです。
メタバース空間が構築されており、仮想通貨業界に関する人・モノ・情報が集まっています。
サンドボックス(The Sandbox)やディセントラランド(Decentraland)のような伸びが期待されている、メタバース関連の仮想通貨だワン!
ビッダオ(BitDAO/BIT)
通貨単位 | BIT |
現在レート | 約153円 |
時価総額 | ¥91,672,310,682 ランキング:218位 |
主な取引所 | Bybit・Gato.io・MEXC |
公式サイト | https://www.bitdao.io/ |
ビッダオ(BitDAO)は、海外取引所のBybitが支援しているDAOプロジェクトです。
DAOとは中央集権的な管理者のいない組織のことで、誰でも自由に参加できるんだ。
BITトークンを持っていれば、BitDAOの運営方針を決めるガバナンス投票に参加できます。
多くの投資家や企業と提携していて、かなりの資金が集まっているんだね!
ジェノペット(Genopets/GENE)

通貨単位 | GENE |
現在レート | 約1,686円 |
時価総額 | ¥6,330,708,295 ランキング:539位 |
主な取引所 | Bybit・MEXC |
公式サイト | https://www.genopets.me/ |
ジェノペット(Genopets)は動いて稼げる「Move to Earn」のブロックチェーンゲームです。
ペットの育成やバトルを楽しむNFTゲームとなっており、プレイヤーが歩いたり動いたりすることでペットの経験値が貯まります。
ドージロンマーズ(Dogelon Mars/ELON)

通貨単位 | ELON |
現在レート | 約0.0001286円 |
時価総額 | ¥72,865,421,823 ランキング:111位 |
主な取引所 | Gato.io・KuCoin |
公式サイト | https://dogelonmars.com/ |
ドージロンマーズ(Dogelon Mars)は、イーロン・マスク氏がモチーフの犬系ミームコインです。
ミームコインはジョークで作られたコインを指しているよ。
Dogelon Marsは「ドージコイン」をもとにして誕生し、ミームコインのブームに乗って知名度を拡大しています。
イーロン・マスク氏の動向によって値動きが起きそうな仮想通貨だワン!
こちらの記事もチェック!
草コインの購入におすすめの取引所

草コインを買ってみたいけど、おすすめの取引所はどこだろう?
草コインの購入におすすめの取引所は下記の3つです。
- Coincheck(コインチェック)…アプリダウンロード数No.1
- BITPOINT(ビットポイント)…Jasmyを買える唯一の国内取引所
- GMOコイン…取り扱い銘柄数No.1
Coincheck
手数料 | 入金手数料:無料 出金手数料:407円 送金手数料(BTC):0.0005BTC 取引手数料:無料 |
取扱銘柄数 | 17銘柄(BTC・ETH・ETC・LSK・FCT・XRP・XEM・LTC・ BCH・MONA・XLM・QTUM・BAT・IOST・ENJ・OMG・PLT) |
提供サービス | 販売所・取引所・NFTマーケット・積立・貸暗号資産・ステーキング |
公式サイト | https://coincheck.com/ja/ |
Coincheckは、アプリダウンロード数No.1を誇る人気の取引所です。取り扱い通貨が多く、IOSTやOMGなどの銘柄を購入できます。
スマホアプリの操作性が良く、初心者でも簡単に草コインを買えるのが特徴です。
\1,500円相当のBTCがもらえる/
今なら口座開設&入金で、全員に1,500円相当のビットコインをプレゼント!
9月30日までの期間限定キャンペーンなので、口座開設はお早めに。
あわせて読みたい
GMOコイン
手数料 | 入金手数料:無料 出金手数料:無料 送金手数料:無料 取引手数料(販売所):無料 取引手数料(取引所):Maker -0.01%/Taker 0.05% |
取扱銘柄数 | 20銘柄(BTC・ETH・BCH・LTC・XRP・XEM・XLM・BAT・OMG・XTZ・ QTUM・ENJ・DOT・ATOM・XYM・MONA・ADA・MKR・DAI・LINK) |
提供サービス | 販売所・取引所・レバレッジ取引・貸暗号資産・積立・ステーキング |
公式サイト | https://coin.z.com/jp/ |
GMOコインは取り扱い銘柄数が国内最多の取引所です。続々と対応銘柄を増やしているため、草コインを探しているなら口座開設して損はありません。
ほとんどの手数料が無料なので、コストカットをしたい方におすすめです。
オリコン顧客満足度でNo.1を獲得している、評判の良い取引所だワン!
\キャンペーン実施中/
GMOコインでは、暗号資産(仮想通貨)の購入で毎日10人に1,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
最短10分で口座開設ができます。
あわせて読みたい
BITPOINT
手数料 | 入金手数料:無料 出金手数料:無料 送金手数料:無料 取引手数料:無料 |
取扱銘柄数 | 12銘柄(BTC・ETH・XRP・LTC・BCH・BAT・ TRX・ADA・JMY・DOT・LNK・DEP) |
提供サービス | 販売所・取引所・貸暗号資産 |
公式サイト | https://www.bitpoint.co.jp/ |
手数料の安い取引所を探しているなら、手数料が軒並み無料のBITPOINTをおすすめします。ジャスミーやディープコインなど、珍しい銘柄をいち早く扱うことに定評があります。
定期的にキャンペーンを行っているので、お得な期間を逃さずに登録しましょう。
キャンペーン中なら、口座を開設するだけでジャスミーなどの仮想通貨がもらえるんだ。
\ キャンペーンを逃さずチェック /
あわせて読みたい
おすすめの草コインの買い方

草コインの具体的な買い方が知りたいな。
ここからは、国内取引所・海外取引所で買える草コインの購入方法をそれぞれ紹介します。
国内取引所を使った草コインの購入方法
国内大手取引所のCoincheckを例に解説するワン!

- Coincheck公式サイトの「会員登録」から無料口座開設を行う
- 開設された取引口座に日本円を入金する
- 希望銘柄と数量を選択して購入する
スマホで登録から購入までできるのは便利だね!
\ アプリダウンロード数No.1 /
海外取引所を使った草コインの購入方法

海外取引所では日本円を使った取引ができないから、Coincheckからビットコインを送って取引をするといいよ。
海外大手取引所の「Binance」を使った取引の流れは以下の通りです。
- Coincheckでビットコインを購入する
- Binanceで無料口座開設する
- CoincheckからBinanceにビットコインを送金する
- ビットコインをUSDTに交換する
- USDTを使って草コインを購入する
ビットコインで取引できない草コインの場合は、USDTに交換してから購入しよう。
海外取引所の利用や草コインの購入にはリスクがつきものワン!仮想通貨の取引に慣れてから挑戦するワン!
まとめ

草コインについて、よく理解できたよ!
今回はおすすめの草コインや、買い方について解説しました。
最後に、この記事の重要なポイントをまとめます。
- 草コインは時価総額の低い、ハイリスクハイリターンな仮想通貨
- 草コインは海外取引所で取引されている銘柄が多いが、国内取引所でも購入可能
- 草コインを購入するならCoincheckがおすすめ
Coincheckはアプリダウンロード数No.1を誇る、国内大手の取引所です。スマホアプリを使えば誰でも簡単に草コインを購入できます。
草コインの買い時を逃さないように、Coincheckの無料口座開設を行っておきましょう!
時折、口座開設キャンペーンも開催されているので公式サイトで確認してほしいワン!
\1,500円相当のBTCがもらえる/
今なら口座開設&入金で、全員に1,500円相当のビットコインをプレゼント!
9月30日までの期間限定キャンペーンなので、口座開設はお早めに。